起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > マーケティングオートメーション Webプッシュ通知ツール BtoB向けMA マーケティングツール > SATORI
金額的な問題でマルケトに手は出せなかったことから、SATORIにしましたが、中小企業には十分な機能が揃っていると感じました。
資料のダウンロード時に入力してもらったメールアドレスを収集し、ダウンロードされた方に自動的、また定期的に情報を送信、提示してくれる機能や、シナリオメールがあったり、メールの開封状況なども見られるなど、様々な機能が充実しています。
また、日本製であるため、日本環境にあっています。弊社では、導入後はマルケトほどの機能がなくてもSATORIで十分であると考えています。
必要最低限の機能は一通り揃っていると感じましたが、データの管理が少し負荷がかかりやすく、多量のデータを扱う場合は外部のストラテジーなどを一時的に使ったこともありました。
また、他社に対するリードを成果につなげるという観点では、直近何日以内にコールを行った対象者が、サイトに訪れた場合などに通知が入るなどのインサイドセールス活動を支援する機能が無いのは不便に感じます。
SATORIは自社サイトを閲覧している見込み顧客以外へもアプローチする工夫が満載のMA(マーケティングオートメーション)ツールです。コスパを考慮すると、顧客数が1万以上の中~大企業に特に適しています。オンラインサポートの他にもコミュニティの場を提供していて、SATORIを導入している他企業と意見交換できる点が魅力です。
マーケティングオートメーションを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
マーケティングオートメーションツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする7サービスの資料をダウンロードできます。
自社サイトを見ていない見込み顧客にもアプローチして、新規顧客の獲得数をアップ
リード(見込み顧客)とコミュニケーションをとり、成約率を上げる
設定した目標に対する達成度や費用対効果を簡単に確認できる
通常のMAツールの機能に加え、匿名の顧客にもアプローチ可能。使い勝手がよく、サポートも充実しているので初心者でも安心。
個人経営や小規模企業の場合にはコストが割高になります。
リードジェネレーションの強化で見込み顧客の大幅な増加が期待できます。
Webサイトにタグを埋め込むだけで即日の運用が可能。
国産ツールなので日本語でのサポートが受けられるほか、セミナーやユーザー会も実施。
このページの目次
「SATORI」のリード管理は様々な切り口でリードデータを登録できます。各条件のデータは管理画面からグラフで表示されるほか、条件ごとに検索すればより詳細な情報が得られます。
膨大なデータを一目で可視化できるだけでなく、目的に応じてリストを作成することも可能となり、マーケティングの幅が広がるでしょう。
リード管理画面
さらに、「SATORI」では各顧客のデータを統合して管理・把握することができます。個人情報にオンラインやオフラインでの行動履歴がタグ付けされるので、見込み顧客の具体的な購買意欲を把握することが可能です。
管理画面ではそれらの情報を簡単に確認できるため、それぞれの顧客に合わせたマーケティングを行うことで約定数のアップが見込めるでしょう。
成約までには集客・誘導・育成・商談という段階を踏まなければいけませんが、「SATORI」なら集客から育成までの各フェーズに必要な機能を多彩に取り揃えています。これにより、成約までの業務がスムーズになるだけでなく、成約率を上げることが可能となるのです。
たとえば、商談につなげるために重要な育成フェーズにおいては他ツールと同様のメールマーケティングや見込客抽選だけでなく、メールアドレスをベースとしたFacebookなどでのリターゲティング広告や一部CRM機能(顧客管理システム)などが利用できます。
見込み顧客への自動アプローチのイメージ
さらに、商談で成約しなかった案件については再フォローが必要かどうかを社内で吟味することができます。その結果によって営業担当がフォローしきれない顧客へインサイドセールス担当が再アプローチを実施し、復活商談を獲得することが可能となります。
このように様々な機能を使って再アプローチすれば、営業の負担を増やすことなく顧客の取り逃し防止にもつながるでしょう。
「SATORI」は他ツールと比べてもサポートの幅が広く、マーケター同士のコミュニケーションを重要視し、各マーケターの成長や悩みの解消のための場作りを行っています。
無料のサポートにはオンラインサポート・ハンズオンセミナー・コミュニティがあります。
オンラインサポートは制限なく利用することができ、技術面での疑問だけでなく、今後の目標に対してどの機能を使うべきかなどの相談も可能です。
ハンズオンセミナーではテーマ別にセミナーを開催しており、契約していれば人数や回数に関係なく受講できます。そのため、導入時や導入後の様々な段階に合った内容のセミナーを受けられ、具体的な問題点や活用方法に対する理解が深まります。
コミュニティでは自社以外のマーケターと交流することができるため、マーケター特有の悩みや知識を共有してモチベーションやスキルアップにつなげることが可能です。
第4回ユーザー会の様子
有料のサポートには月1~2回の定例ミーティングがあります。
導入してから軌道に乗るまでが不安な場合や、もっと「SATORI」を活用したい場合には、この有償サポートを利用することでよりスムーズに導入できます。
「SATORI」は、初期費用30万円で月額14.8万円〜です。
無料トライアルを試してみたい場合には、まずは「SATORI紹介セミナー」を予約・受講してみて下さい。
まずはどのような企業や人が問合せページに到達しているのかを可視化したいと考えました。「SATORI」はマニュアルを読み込まなくとも直感的に使えます。また、カスタマーサポートの反応の速さには大変驚きました。今後は見込み顧客を増やすことと、さらなる営業効率化を図っていきたいです。
※「SATORI」公式HP参照
この記事では「SATORI」の特徴・評判・料金を解説しました。
「SATORI」は優れた集客能力のあるMAツールで、商談に至るまでの道のりを力強くサポートしてくれるMAツールです。
多くの埋もれリードを抱えている場合や、見込顧客の取りこぼしを減らしてより多くの顧客をターゲットにしたいと考えている場合には高いパフォーマンスが期待できます。
満足度の高いサポートや、マーケターのためのコミュニケーションの場の提供など、より円滑なマーケティングを実現するための工夫がなされている点も「SATORI」の魅力の1つです。
導入前に無料トライアルや紹介セミナーで導入までの流れや活用例などを知ることができるため、MAツールについて詳しい担当者がいないという企業でも安心して導入・活用することが可能です。
画像出典元:「SATORI」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
100社の導入事例まとめがついてくる!
はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!
ダウンロード時にご登録された個人情報は資料ダウンロードボタンが表示されているサービス運営会社(その連携会社)に提供されます。
継続的にナーチャリングすることで商談につながる確度を高める必要がありました。高い費用対効果を期待できることも導入の決め手でした。「SATORI」の導入によって、アポイント獲得率が3.5倍になり、全体的な売り上げもさらに向上しています。今後は匿名ナーチャリング機能を活用して本格的に新規リードの獲得にも力を入れていく予定です。