起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > MAツール > BowNow
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > MAツール > BowNow
商談数を増やすことを目的としたマーケティングオートメーションで、マーケティング施策強化のためのツールです。簡易的でわかりやすく無料から始められることから、入門的MAツールとして支持されていて、4,000社を超える導入実績を誇ります。
アクティブユーザー毎に分類してアプローチするべきリストを抽出
アラートメールや商談履歴など、営業したユーザーをフォローする機能が満載
企業やユーザーの細かな情報を分析してアプローチするためのリストを作成
完全無料で無期限のフリープランから始められます。成果が出てからプランアップできるため、効率的に活用できます。
フリープランでは使える機能が少ない点が残念です。
必要な機能を課金していく料金形態です。高い費用対効果で運用できます。
使いやすい画面設計で、必要最低限の機能から始められるシンプルな操作性です。
導入支援から導入後まで一貫したサポート体制を組み、勉強会も実施しています。
このページの目次
導入や運用フローの構築にハードルの高さを感じるMAツールが多い中、BowNowは導入のしやすさとシンプルな操作が特徴です。
設定をONにするだけでユーザーのホットリストを自動抽出する「ABMテンプレート機能」、複雑さを排除したシンプルなUIのおかげで、操作にストレスを感じません。
ユーザーのターゲットを絞って商談数を増やすこともでき、営業部門でも簡単に活用できる設計です。
複雑な設定なしで効率的な商談創出が可能
BowNowは見込み客の育成活動も得意で、導入後すぐに成果が出すことができます。
ポイントは、動きのあるリード(客)を見定めたアプローチです。育成活動を極力シンプルにし、成果を上げるために必要な機能が備わっています。
マーケティングと営業それぞれのアプローチがしっかりと実施できる、整えられたツールです。
成果を出すための中長期的な育成活動
BowNowが持つ特徴の3つめは、フリープランで始められる手軽さにあります。低コストながら結果の出せるMAツールを見出すことが難しい中、BowNowが扱う料金体型はとても機能的です。
機能制限はありながらも無期限で始められるフリープランは、MAツールを初めて使う人にとって親しみやすく、成果の状況に合わせて機能を段階的に追加できる課金システムが多くの人に活用されている理由の一つです。
MAツール初心者にとって優しいシステム
フリープランから始め、慣れてきてからエントリーやライトプランに移行できます。
最も人気なのは、WEBフォームと登録ドメイン数が無制限のライトプランです。
なお、オプションで従量課金があります。
・リード数:1万円/5,000件
・PV数:1万円/50,000PV
「はじめてのMA」として必要十分な機能を持っているため、潤沢なマーケティング予算を持つことが難しい中小企業にこそオススメしたいです。
*「BowNow」公式HP参照
国内産で日本語が使える安心感と充実したサービスが備っているBowNowですが、そのシンプルな機能と親しみやすいUIはユーザーの声によって開発されました。
新規のアポ率を上げることや過去失注リストから再度アポを取ることなど、営業において大きな役割を果たすほか、商談を獲得したい、問い合わせを増やしたいなどのマーケティング活動にも最大限に活用できます。
MAに初めて取り組む中小企業におすすめしたいツールです。
画像出典元:「BowNow」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
List Finder
HubSpot
Liny
Kairos3
SATORI
Zoho CRM
EC Intelligence
L.B.B.Cloud
Freshsales Suite
Synergy!LEAD
Beerfroth
LOYCUS
Zoho CRM Plus
ライバルマーケティング
スムーズメール
Switch Plus MA
COMSBI SaaS
KAKERU
クラウドサーカス
MOTENASU
SalesAutopilot
Salesforce Marketing Cloud
GENIEE MA(旧:MAJIN)
FORCAS
エアトリスマートDX
noticious
カスタマーリングス
aimstar
Oracle Marketing Cloud
Probance
Infusionsoft
Adobe Marketo Engage
SCORE
【2023年】マーケティングオートメーションのシェアと各MAの特徴を解説!
マーケティングオートメーション(MA)機能を解説!難しいと感じる機能とは?
MA・SFA・CRMの顧客・特徴・機能の違いを解説!連携の目的は?
マーケティングオートメーションで業績アップ!導入効果やポイントは?
マーケティングオートメーション(MA)導入が失敗?例と対策を解説
Account Engagement・Marketoを徹底比較!自社に最適なMAツールは?
マーケティングオートメーションの選び方とは?MA導入ポイントを解説!
読まれるメールマガジンの作り方|挨拶文やお知らせのテンプレートも
潜在ニーズ|顕在ニーズとの違いや上手な引き出し方、活用方法を解説
効果的なリードジェネレーションとは?見込み客を獲得する6つの方法
「低価格で始められてわかりやすい」という特徴は、使ってみて納得できるものでした。当社と同じように「MAにはじめから大きなコストやリソースはかけられないけど、できるところから始めたい」と考えている企業には、とてもいいツールだと思います!