起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > MAツール > Engage Cros
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > MAツール > Engage Cros
低価格で使いやすいMAツール
Engage Crosは、低価格で使いやすいMAツールを求めている企業におすすめです。
操作方法は、タブを選択するのみで簡単にターゲティング設定が可能。
対応チャネルはメール/アプリPush/SMS/LINEとなっており、データ連携のタイミングの制限もないので、リアルタイムにユーザーに必要な情報を届けることができます。
運営会社は様々なマーケティングツールを提供している企業でノウハウが豊富なため、サポート対応も万全です。
現在リリース済みの機能で十分活用できますが、一部機能は順次対応予定となっています。
操作方法が分かりやすいというだけでなく、複雑なターゲティング設定も可能というのが魅力。複数のマーケティングツールを提供している運営会社なので、実績に基づいた確かなノウハウがあり安心です。
現在リリース済みの機能で十分活用できますが、一部機能は順次対応予定となっています。
タブを選択するだけの簡単設定が可能ですが、SQLによる高度なシナリオ設計にも順次対応予定です。
CRMやアプリグロースの経験のある専門スタッフによる手厚いサポートがあるので安心です。
大手企業、金融機関や自治体でも導入されています。同運営会社が提供する「Mail Publisher」(メール配信システム)も有名です。
このページの目次
MA(マーケティングオートメーション)を導入したいけど、「実際に使いこなせるのか?」と不安をかかえる担当者の方は多いと思います。
この点、Engage Crosは、「誰でもかんたんに操作できる」というのが特徴で、SQLなどの専門知識がなくても、タブ選択のみで複雑な配信設定もスムーズに対応可能です。
また、SQLも使用可能で、管理画面上で設定したターゲティングとSQLによるターゲティングの掛け合わせ(※順次リリース予定)も行えたり、「鉄板シナリオテンプレート」を利用すればシナリオを考える必要もなく、スピーディーに運用をスタートできるというのが魅力となっています。
他社のMAツールを使ったことがある場合は、「データ連携のタイミングの制限」について心配される方もいるのではないでしょうか?
Engage Crosを利用するメリットは、ユーザー側のファイルアップロードをトリガーにしてデータ連携を行うことが可能という点です。
つまり、施策を実行する直前までの利用者の行動データや商品情報を参考にできるので、よりユーザーの心に刺さる施策を展開することが可能というのが魅力です。
また、顧客・店舗・商品のマスタデータや店舗・EC購買データ、Web/App行動履歴などのデータは全て1つのデータベース内に格納されているため、管理者はすべてのデータを有効活用できるというのも大きなポイントです。
リアルタイム性が強い配信が可能
Engage Crosでは、同運営会社が提供するApp Publisherで構築したアプリと連携すると、クーポン発行が可能なシナリオの実装などユーザーのニーズに合わせた柔軟な配信が可能です。
また、配信チャネルはメール/アプリPush/SMS/LINEと幅広く対応。
これらのチャネルはすべて1つの管理画面内で、ターゲティング・テスト・配信日時の設定が可能(※順次リリース予定)というのも便利です。
App Publisherとの連携イメージ
Engage Crosを提供するエンバーポイントホールディングス株式会社は、「Mail Publisher(メール配信システム)」を始めとするマーケティングツールを20年以上提供しています。
「Mail Publisher(メール配信システム)」は、1時間あたりの送付数はメール:4,100万通/アプリプッシュ:1,900万通、到達率は99.9%と高度な配信性能を搭載していますが、このメール配信システムの技術ノウハウもEngage Crosに反映されています。
マーケティングに関するノウハウが豊富な上、社内の専門チームによって導入から運用まで徹底してサポートしてもらえるので、初めて導入を検討している企業や、運用に不安がある企業でも安心して利用できるでしょう。
サポート対応イメージ
初期費用・月額費用がかかりますが、利用する機能やデータ量など要件によって変動するため、見積もりが必要です。
サービスの詳細については、資料を無料ダウンロードしてご確認ください。
資料請求リストに追加する
Engage Crosと類似サービスを比較したい方はこちら!
*「Engage Cros」公式HP参照
Engage Crosは、MAツールを初めて導入しようと考えている企業や、他社のMAツールが使いこなせなかった…という企業におすすめです。
なぜなら、Engage Crosは操作性にこだわったUIで「誰でも簡単に操作できる」という点を重視したMAツールだからです。
導入後のサポートも手厚いですが、システムの設定については、要望に応じて自社で設定するという方法も可能なので、気になった方は一度相談してみてはいかがでしょうか。
資料請求リストに追加する
画像出典元:「Engage Cros」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
List Finder
HubSpot
Liny
Kairos3
SATORI
Zoho CRM
EC Intelligence
L.B.B.Cloud
Freshsales Suite
Synergy!LEAD
Beerfroth
LOYCUS
Zoho CRM Plus
ライバルマーケティング
スムーズメール
Switch Plus MA
COMSBI SaaS
KAKERU
クラウドサーカス
MOTENASU
SalesAutopilot
BowNow
Salesforce Marketing Cloud
GENIEE MA(旧:MAJIN)
FORCAS
エアトリスマートDX
noticious
カスタマーリングス
aimstar
Oracle Marketing Cloud
Probance
Infusionsoft
Adobe Marketo Engage
SCORE
【2023年】マーケティングオートメーションのシェアと各MAの特徴を解説!
マーケティングオートメーション(MA)機能を解説!難しいと感じる機能とは?
MA・SFA・CRMの顧客・特徴・機能の違いを解説!連携の目的は?
マーケティングオートメーションで業績アップ!導入効果やポイントは?
マーケティングオートメーション(MA)導入が失敗?例と対策を解説
Account Engagement・Marketoを徹底比較!自社に最適なMAツールは?
マーケティングオートメーションの選び方とは?MA導入ポイントを解説!
読まれるメールマガジンの作り方|挨拶文やお知らせのテンプレートも
潜在ニーズ|顕在ニーズとの違いや上手な引き出し方、活用方法を解説
効果的なリードジェネレーションとは?見込み客を獲得する6つの方法
Engage Crosを導入したのは、①MA単体での複雑なデータ統合・加工が可能、②プレゼントキャンペーンをフックにしたリード獲得を目的に、③データを利活用したかったからという理由です。
導入後の成果として、ペットの成長に合わせたコンテンツ・タイミングの最適化を実現することができました。
また、開封率が最大71.0%となり、CTRも最大18.8%と具体的な効果を実感できました。