Concur Expense

3.2(132件)

スマホ対応と連携サービスの多さが強み

スマートフォンへの対応や、UIなどの使いやすさに定評がある「Concur Expense」。

その高い評価により、国内経費精算市場7年連続トップシェアを獲得。非常に機能が充実しており、カスタマイズ性も高いです。

また、「経費精算を無くそう」をコンセプトに、多数のタクシー配車アプリ、名刺管理の「Sansan」や、スマホ決済「PayPay」と連携するなど、様々なサービスと連携して経費精算を効率化できる点も注目です。

また、新しく無料トライアルが開始されました。導入前に使用感を確認したい企業は一度試してみると良いでしょう。

スマホ対応と連携サービスの多さが強み

スマートフォンへの対応や、UIなどの使いやすさに定評がある「Concur Expense」。

その高い評価により、国内経費精算市場7年連続トップシェアを獲得。非常に機能が充実しており、カスタマイズ性も高いです。

また、「経費精算を無くそう」をコンセプトに、多数のタクシー配車アプリ、名刺管理の「Sansan」や、スマホ決済「PayPay」と連携するなど、様々なサービスと連携して経費精算を効率化できる点も注目です。

また、新しく無料トライアルが開始されました。導入前に使用感を確認したい企業は一度試してみると良いでしょう。

Concur Expenseのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
1〜10件 / 全132件
投稿日: 2024/05/14

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
コンサルティング
職種
営業職
従業員
101人〜250人

操作説明やヘルプが備わっていて迷わない

利用期間

2021年4月~2023年4月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・画像のみ取り込んでおくと、自動でテキストを読み込んでくれる機能がある。

操作説明やヘルプなどは備わっており、操作に迷う際はそちらを参照して概ね解決できた

・月ごとにいくら使用しているかがすぐに確認でき、分かりやすかった。

不便だと感じた点を教えてください。

・UIはあまり親しみのあるものではなく、慣れるまでに少し時間がかかった。

他のシステムとの互換性はそこまで良くない

他の会社にもおすすめしますか?

外資系の企業や海外出張なども伴う仕事の場合は、英語のレシートや領収書なども多々発生すると思うが、本ツールは海外発のサービスなのでそれらにも対応しやすいと思うので、おすすめする。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2024/04/30

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
コンサルティング
職種
企画職
従業員
501人〜1000人

入力は基本的に選択式で分かりやすい

利用期間

2024年4月~ 2024年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

基本的に選択式で記述入力を求められることはないため、初心者でもすぐに利用できた

・電車など時間や駅を選択すると、自動で経路が出てくる。

・一度領収書をアップロードすると次回も選択として出てくるため、間違えてしまって修正する場合でも手間が省けた。

不便だと感じた点を教えてください。

・1回1回電車の駅の入力が必要。履歴が残ると便利だと思う。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2024/04/30

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
企画職
従業員
1001人以上

PCとスマホの同期が遅い

導入に至った決め手を教えてください。

リモートワークが普及し、経費精算のための出社の手間を減らすために導入hしたと聞いている。

利用期間

2024年4月~2024年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

リモートワークでも導入が簡単だった

・Suicaとの連携ができるので交通費横領の問題が起こりにくい。

・領収書が原本でなく撮影データでも承認されるため、領収書紛失のリスクが低い。

不便だと感じた点を教えてください。

・PCとスマホとでできることが分かれてて、若干不便。

PCとスマホの同期機能が遅く、PCでの変更内容がすぐにスマホに反映されない

・ブラウザ側は機能が多すぎて煩雑。

・マニュアルが読みにくい。

・使用されているフォントが読みにくい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

iPhoneと連携してAuthenticationアプリと連携でき、スムーズで使いやすい。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2024/04/30

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
医療/美容
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

申請途中で一時保存できて助かる

利用期間

2019年4月~2024年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

事前申請ができ、申請金額が未定の段階でも一時保存できるので、忘れずに申請できる

・交通費、交際費、健康診断など、申請の種類が細かく分かれていたので、自分に必要な申請がどれかわかりやすかった。

・上長の承認完了や差戻の連絡が登録のメールアドレス宛にすぐ連絡がくるので、速やかに確認できた。

不便だと感じた点を教えてください。

・領収書のアップロードの方法がわかりづらい。

申請が完了した画面を印刷する仕様がなく、印刷に時間がかかった

・差戻しになった理由がメールには記載がなく、そのたびにログインし直して該当の申請のコメント欄を確認しなければならず面倒。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2024/04/18

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

導入により圧倒的に精算までの手間が減った

利用期間

2023年9月〜2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・過去に使用していた、おそらく会社独自の経費精算システムであるJ-Stageに比べて、読み込みが速く1件ごとの処理スピードが速くなった。

・現場に現金を置く必要がなくなり、また紙で印刷して処理する必要もなくなったため、かなり事務処理のスピードが速くなった。

不便だと感じた点を教えてください。

本人による手続きが必須となり、現場に常駐する事務がまとめて精算する事ができなくなりなった

他の会社にもおすすめしますか?

圧倒的に精算までの手間が減り、また電帳法の改正により一定期間にConcur Expenseに登録さえすれば一切紙を使用する事なく精算でき便利なので、おすすめする。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/04/18

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
企画職
従業員
1001人以上

デフォルトで選択経費タイプが豊富

利用期間

2023年10月〜2024年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・複数のレポートを一つにまとめられる(例えば4月分の交通費を一括りで提出ができる)。

デフォルトで選択経費タイプが豊富

・領収書の画像のアップロードが可能、かつ操作が簡単。

・法人向けのクレジットカードの決済データを自動連携できる。

不便だと感じた点を教えてください。

経費計上時に入力必須な画面や項目数が、若干多い

・入力を誤りブラウザで戻ってしまうと、それまでの入力内容が消えてしまう。

他の会社にもおすすめしますか?

国内外の出張が多く、社員数も多い大企業におすすめできる。

理由は以下のとおり。

①外部データ連携が便利なので、本来であればとても煩雑な出張費精算がだいぶ楽になる。

②concurexpenseは日本のみならずGlobalで使用できるので、海外出張にも簡単に使用できる。

③保持できる情報の粒度が細かいので、管理の精緻化が必要な大企業には向いている。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2024/04/18

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
営業職
従業員
1001人以上

交通費申に手間がかかる

利用期間

2017年4月頃〜2023年10月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリやwebから領収書をアップロードできた

不便だと感じた点を教えてください。

交通費申請において、同じルートを使った場合でもルートのコピーができず手間がかかる

・交通費申請において、駅名入力手打ち後に表示された駅名を選択しないとルート検索ができず、3段階の作業が必要で時間がかかる。

他の会社にもおすすめしますか?

毎日のように電車などの公共交通機関を利用する移動がある部門には、ルートのコピーができず不便なので、おすすめしない。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2
投稿日: 2024/04/09

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
営業職
従業員
1001人以上

交通費申請で移動経路をお気に入り登録できる

利用期間

2023年1月〜2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

交通費申請にて移動経路をお気に入り登録ができ、毎回一から入力しなくても良い

・過去の入力も履歴として残り再入力できるので、入力工数が削減できる。

・申請にあたり、承認者はじめ基礎情報は登録されているので、申請先や支払い部署選択などをしなくて済む。

不便だと感じた点を教えてください。

導入時は、申請の流れや選択の仕方やプルダウン選択や記述方法など、分かりにくい点が多かった。丁寧な操作説明資料がなく慣れるまで大変だった。

他の会社にもおすすめしますか?

営業社員の移動の多い業態の会社は交通費申請の頻度が高いと思うが、そのような会社に、業務の効率化を図ることができるのでおすすめする。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2024/04/09

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
251人〜500人

UIが分かりやすく操作性が高い

導入に至った決め手を教えてください。

経費データのクラウド管理とレポーティング機能に期待して。

利用期間

2021年4月~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・従来の紙ベースの方式に比べ、圧倒的に作業時間が短縮された。

・クラウド管理なので外出先からでも経費申請が可能。

・経費データが一元管理され、レポートの作成が容易になった。

UIが分かりやすく、操作性が高い

・承認フローをカスタマイズすれば、部門ごとの承認ルートを設定可能。                

不便だと感じた点を教えてください。

・完全にカスタマイズできず、会社の経費ルールに100%合わせきれない部分がある。

・旧システムとの連携がやや面倒で、データ移行作業が必要だった。

サポート対応に多少の遅れが見られ、細かい問題の解決に時間がかかることがある。      

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Salesforceなど他のツールとの連携は概ね問題なく行えているものの、完全な自動連携ができていないケースもある。例えば、当社の基幹システムとのデータ連携は、一部手作業が必要。

他の会社にもおすすめしますか?

経費精算業務の効率化とコスト削減を目指す企業におすすめする。特に、出張が多い企業や現場と本社が離れている企業では、クラウド管理とモバイル対応による経費の迅速な申請・精算が有効。

一方で、独自の経費ルールをシステムに徹底したい企業や、カスタマイズ性を重視する企業には、カスタマイズが難しい部分もあるので向かないと思う。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2
社内での評判
3
投稿日: 2024/04/09

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
技術職
従業員
501人〜1000人

法律改正にも即時に対応している

利用期間

2019年10月~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・バージョンが自動でアップデートされる。

インボイスなどで、法律が改正されると「番号」を入れるところが即時追加されるなど、変動に対応している

・申請から承認までのフローも見やすい。

・UIが見やすいため間違えにくく、誤操作が出来ないように設定されている。

・会社のポリシーに沿ってフォーマットを変えることができる。

不便だと感じた点を教えてください。

領収書の写真がJPEG可能と書いてあるが、PDFでないとうまくアップロードされない

・シングルサインオンがうまくいかず、ログインに失敗することがよくある。

・パスワードが定期的に変更を求められる。

他の会社にもおすすめしますか?

自社のサーバーを持たずクラウドシフトをしたい企業やある程度体力ある企業におすすめ。申請してから承認に至るまでのシステムの反映速度が早いので、オンプレミスのパッケージソフトより使いやすいので。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
経費精算システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の経費精算システム

経費精算システム

経費精算システム

一人あたり月額500円程度で利用できる「経費精算システム」。導入することで経理に割く多くの時間と手間を省くことができます。今回は特におすすめの経費精算システムを企業規模・ニーズに合わせて徹底比較・解説します。経費精算ソフトの選び方、導入するメリット・デメリットも合わせて紹介。

経費精算システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ