TOKIUM経費精算

3.6(27件)

AIより高精度!安心のオペレーター入力

TOKIUM経費精算は、オペレーターの目視チェックにより99%以上(※)のデータ入力精度を誇る経費精算システムです。
その精度はAIより高く、経理担当の方が自分で入力するより正確だったと評する声もあるほどです。
従業員は領収書をスマホで撮影して専用ポストに入れるだけでOK。
データ化後には自動仕訳されたデータをそのまま会計ソフト上で扱えます。
人力を用いたサービスなので高額と思われがちですが、月額4.6万円~利用可能な点も嬉しいポイントです!

※TOKIUMが規定した条件を満たした書類における、対象項目あたりの精度

AIより高精度!安心のオペレーター入力

TOKIUM経費精算は、オペレーターの目視チェックにより99%以上(※)のデータ入力精度を誇る経費精算システムです。
その精度はAIより高く、経理担当の方が自分で入力するより正確だったと評する声もあるほどです。
従業員は領収書をスマホで撮影して専用ポストに入れるだけでOK。
データ化後には自動仕訳されたデータをそのまま会計ソフト上で扱えます。
人力を用いたサービスなので高額と思われがちですが、月額4.6万円~利用可能な点も嬉しいポイントです!

※TOKIUMが規定した条件を満たした書類における、対象項目あたりの精度

TOKIUM経費精算のレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
21〜30件 / 全27件
投稿日: -

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

スマホで全て申請出来て便利

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

営業職 

利用期間 

2018年11月~2021年10月現在利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

スマホで全て申請できる。営業なので交通費や日当など日々発生しますが、同じ内容の経費申請については一斉に申請できるので便利。領収書も、写真を撮ると自動で登録(汚かったり、細かい文字は間違えて自動登録されることもある)されるので助かる。 

不便だと感じた点を教えてください。 

今までの承認は直属上司のみで大丈夫だったが、オンラインで全て進むことになったので、上司の承認の前にシステム部の承認手順が追加された。当然、承認者が申請を見落としていれば、いつまでも承認されなくなる。使途不明の経費も申請時のチェックが厳しくなるので、面倒になった。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

iPhoneと連携。全く問題なし。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめする。うちの会社は全国各地に大小の営業所があるが、全ての営業所に経理課や管理課がいるわけではない。そういった会社には絶対に良いツールだと思う。 

投稿日: -

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
11人〜30人

管理が簡単で環境にも優しい

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

3万5000円 

利用期間 

2020.12月 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

今までは帳簿を空き時間につけて管理していたが、レシートが紛失していたり、なかなか時間が作れず溜まっていってしまいイライラしていたが、これを導入することにより簡単に管理が出来るので嬉しい。 

不便だと感じた点を教えてください。 

不便な点は、WiFi環境が整っておらず通信制限がかかったときなどは通信が遅くなってしまうので、月末付近は仕事のスピードが落ちてしまう。 

オペレーター代行入力も考えたが費用がかなりするのでもったいないなと思った。もう少し安ければ検討したい。 

他の会社にもおすすめしますか? 

他の会社や企業にもオススメしたいと思います。後回しになりがちなものなので、これなら直ぐに出来、何よりこれからは環境問題もあるので環境にも優しい。 

導入した後も、メールなどでサポートがあるので導入しやすいため。

投稿日: -

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人

領収書をまとめる手間が大幅に削減できた

利用期間 

2018年夏ぐらいからだと思います。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

「領収書を撮影するだけでいい」というお手軽さがとても便利でした。それ故にそれまで「領収書をまとめて裏に詳細を書いて・・・」といった手間が大幅に省けました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

基本的には満足できているのですが「状態管理が少々しにくい」と感じました。下書き中なのか、申請済みなのか、それとも承認済みなのかを瞬時に見分けることが難しく感じました。その点は改善してほしいし使っているうえで「あれ?どっちだ?」と迷って余計なロスをすることもなくなると思います。 

他の会社にもおすすめしますか? 

「紙で管理する」ということをしているような会社であったり、精算の手順の効率が悪くはかどらないというような「問題」をかかえている会社にはオススメできると思います。

投稿日: -

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
教育関連
職種
非公開
従業員
1001人以上

操作を覚えてしまえば簡単

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用・使用料ともに無料 

利用期間 

2020年6月〜2021年9月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

操作を覚えれば簡単に入力して申請できます。管理している側の設定だとは思いますが、種類を選択するとテンプレートが出てくるので、迷わずに入力できます。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

経費の種類が多いので、初めて使う人には、どれを選択するのか丁寧に説明する必要があると思いました。似たような項目がいくつかあり、紛らわしいです。種類が多いことは便利と感じる人もいるのかもしれませんが、いつも同じ経費の項目しか使わない人にとっては混乱するので、設定方法が変えられると良いと思います。 

投稿日: -

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
1人

ペーパーレス化と事務の簡素化はできる

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月額費用:35,000円 初期費用:30万円 

利用期間 

2020年3月~2021年9月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

スマートフォンで経費申請・清算・会計管理まですべて行えるので、書類での保管などが一切必要なくなります。会計ソフトと連携させることで事務手続きも簡素化されます。 

不便だと感じた点を教えてください。 

作業効率自体は簡素化されますが、データ反映までに時間がかかります。月末の経費精算の際は即反映が出来ない分、手入力が必要になります。決算時などには早急な経費精算が必要となりますので、もう少し早い段階で反映がされるとありがたいです。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

MJS会計ソフトと連携することで、仕分け処理なども自動化されます。 

他の会社にもおすすめしますか? 

経費精算を書類管理している会社や事務作業に時間がかかっている会社にはおすすめです。ペーパレス管理と事務手続きの簡素化により、費用対効果は大きく期待できます。

投稿日: -

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

文字認識率も高く便利

利用期間 

2021年6月から2021年9月現在も継続利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

領収書をスキャンしたときの文字認識率も高く、候補社名などもすぐ表示されたので驚きました。平日はサポート体制もしっかりしていたので、不明点の解消しやすいかったです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

こういった精算アプリなどのツールは初めて利用するので、他との差がわかりません。不便というより、スマホに慣れてない人、年齢層の高い方には操作が難しいようで、代理で入力したりしてます。 

他の会社にもおすすめしますか? 

このツールの利用料が詳しくわかりませんが、ある程度の規模の会社であれば、営業・庶務それぞれにメリットがあるのでおすすめです。スマホに慣れてない方、領収書に不備が多い方などは精査に時間がかかるかもしれません。

投稿日: -

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
251人〜500人

移動中でもできて便利

利用期間 

2021年1月〜2021年9月現在も使用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

公共交通機関の精算であれば、日付と出発地点・行先を入力するだけで金額まで出してくれるので楽。特に、バスでも金額を自動入力してくれるのはありがたい。場所も選ばず、電車移動中でも申請書類を作成できるので、いつでも簡単に手続きできる。 細かい事務作業が嫌いであるが、簡単なので忘れずに起票できる。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

起票と提出のフェーズが分かれていること。操作ミスを防ぐためにも必要だということは理解しているものの、経費申請書類を作成・保存して、そのまま提出だけ忘れてしまうことがある。 余計なダイレクトメールはいらないから、申請できていない経費があれば通知してほしい。 

他の会社にもおすすめしますか? 

経理側からの利便性は不明であるが、経費をあげる側からするととても便利なのでおすすめ。

経費精算システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の経費精算システム

経費精算システム

経費精算システム

一人あたり月額500円程度で利用できる「経費精算システム」。導入することで経理に割く多くの時間と手間を省くことができます。今回は特におすすめの経費精算システムを企業規模・ニーズに合わせて徹底比較・解説します。経費精算ソフトの選び方、導入するメリット・デメリットも合わせて紹介。

経費精算システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ