楽楽精算

3.3(156件)

導入数No.1!カスタマイズのしやすさが強み

「楽楽精算」は、CMでも有名な導入数No.1の経費精算システムです。
レシート読み取りや自動仕訳などを使い、経費精算の手間を減らすことができます。これまでエクセルや紙で管理していた企業では、作業時間が1/5になるほど効果は絶大だそうです。

また、追加費用なしで、操作ボタンや項目を自由にカスタマイズできます。国内8,000社以上がすでに導入済みで、中小~大企業まで幅広い規模の会社に対応できます。

導入数No.1!カスタマイズのしやすさが強み

「楽楽精算」は、CMでも有名な導入数No.1の経費精算システムです。
レシート読み取りや自動仕訳などを使い、経費精算の手間を減らすことができます。これまでエクセルや紙で管理していた企業では、作業時間が1/5になるほど効果は絶大だそうです。

また、追加費用なしで、操作ボタンや項目を自由にカスタマイズできます。国内8,000社以上がすでに導入済みで、中小~大企業まで幅広い規模の会社に対応できます。

楽楽精算のレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
61〜70件 / 全156件
投稿日: 2022/11/30

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人

承認者を都度入れる必要があり面倒

導入に至った決め手を教えてください。

経費精算や出張精算等に使用しています。

利用期間

2019年12月~2022年11月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

承認者がデフォルトで入っていないため都度入力する必要がある

・金銭権限ごとにどの階層長までの審査・承認が必要かは申請画面から分からないため別途調べる必要がある

・精算の内容によっては経費負担区を変更する必要があるが、それに関しても別サイト等で確認する必要がある

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/11/30

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
コンサルティング
職種
専門職
従業員
101人〜250人

承認の途中経過を確認しやすい

導入に至った決め手を教えてください。

テレワーク勤務者が多くなり、書類精算のために出社しているという人も多くなり、それをオンラインで済ますため

利用期間

2022年4月〜2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・オンラインで対応できるようになりどこからでも精算処理ができるようになった(そのためだけに出社する必要がなくなった)

・項目ごとにパターン登録できるため、別プロジェクトにおいても流用できる

承認が遅い場合、誰で止まっているかが明確になった

他の会社にもおすすめしますか?

テレワークを導入している会社であればおすすめする。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/11/30

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
101人〜250人

申請する側の負担が増えた

利用期間

2021年12月〜2022年11月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・領収書の登録が面倒になった

支払い精算の手続きは経理は楽になったのだろうけれども、現場側の入力しなければならない事柄は非常に多くなった

・自由度が高かった申請書類が文字数制限がかかり、細かな記述ができずに逆に問い合わせが増えた

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
3
社内での評判
2
投稿日: 2022/11/30

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

CSVデータの利用で他システムと連携

導入に至った決め手を教えてください。

経費精算システムがなく、Excelや手入力で管理していた際は、社員から不評だった。

会計処理も大変で、それらの声も踏まえて、導入したと聞いている。

利用期間

2016年12月~2018年12月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・クラウド型のシステムであるため、ネット環境さえ整っていれば、どこでも入力や承認作業ができる。

仕訳データをダウンロードすれば、他の会計システムと簡単にCSVで連動を行うことができる

・電車代を精算する際、ジョルダンと連携しており、区間を入力すれば、自動的に金額を算出することができる。

・Excelや手入力で経費精算処理を行なっていた時より、入力者とチェック者両方の作業の手間が改善された。

・間違いが生じた場合も、クラウド型なので簡単に訂正をすることができ、時短につながった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールとの会計連動はしやすかったと思う。

使用しているツールは、オービックの会計システムで、楽楽精算システムからCSVをダウンロードすれば、簡単に仕訳が連動することができる。

他の会社にもおすすめしますか?

中規模の会社(100人以上)で、経費精算の処理に経理人員などが取られている企業にとっては、おすすめ。

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/11/30

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
企画職
従業員
251人〜500人

携帯でもパソコンでも使える

導入に至った決め手を教えてください。

交通費や経費を簡単にするため。

利用期間

2021年4月〜2022年8月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初めてでも使いやすい。交通費の申請が多かったが、入力項目が分かりやすく、簡単にできた。

・経費や交通費も項目ごとに分かれているので、状況によって選択するだけで簡単に打ち込むことができる。

・申請状況も一目でわかる。

・まとめて申請もできるし、都度都度できる。

携帯でもパソコンでも使えるので、移動時間にも申請可能

不便だと感じた点を教えてください。

・会社によって異なる可能性もあるが、承認人数が多いと、承認済みになるまでが長い。

・修正にも承認がいるため、遅くなることがある。

締切日が分かりにくい。締切日が月末などの日程ではないので、会社からの連絡がないと忘れてしまう方が多い

・個人で確認しないと、申請が降りているのか、修正しないといけないのかが、分からない。

・上記に関するエピソードとして、交通費が計算より少なく、確認すると、修正待ちになっていて、1ヶ月伸びてしまったことがあり、定期的に個人で確認する必要があると感じた。

他の会社にもおすすめしますか?

初めての方にも利用しやすいので、企業はどんどん導入して行った方が良いと思う。

営業が多い会社におすすめ。

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
5
社内での評判
5
投稿日: 2022/11/30

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人

ペーパーレス化を期待したができなかった

利用期間

2017年頃~2018年頃

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

電子帳簿保存法の関係等で、サービスをやめたと聞いている。

不便だと感じた点を教えてください。

・定期券を購入している社員がいる場合は、定期券の設定をしないと、誤った金額を精算することになってしまう。

・会計システムとの連携は容易だが、それでも楽楽精算からデータをダウンロード、会計システムに取り込みという手間が生じてしまう。同期できる機能などがあればよかった。

・クラウド型のサービスにはなったが、それでも領収書の貼り付けなど、アナログの作業は生じてしまう。

ペーパーレス化を期待していたが、領収書の貼り付けチェック、書類の保存など、結論として行うことはできなかった。ペーパレス化ができれば、書類保管庫のコスト削減なども行うことができると思ったが、なかなか難しい結果となった。

他の会社にもおすすめしますか?

小規模の会社であれば、このようなクラウドサービスを使用しなくても、手作業で十分事足りると思う。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/08/01

3.5

田口恵一

利用確認済ユーザー

会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT/通信/インターネット
職種
技術職
従業員
51人〜100人

入力するだけで経費をまとめて精算してくれる

導入したきっかけ

以前勤めていた会社で導入されていました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください

月に一度使った経費をまとめて精算が出来るのが楽でした。文房具代や交通費などの細かい情報を入力するだけで精算してくれます。そのおかげで今までExcelでまとめていた煩雑な作業がなくなり、かなり効率化されました。

 

不便だと感じた点を教えてください

基本的にスマホではなくPCで利用するように設計されているため、スマホ版の充実を図ってほしいです。例えば、領収書の読み取りがうまくいかないことがあったので改善してほしいです。

 

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2022/07/27

2

佐伯洋太郎

利用確認済ユーザー

会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
企画職
従業員
51人〜100人

アナログな紙での管理よりは便利な精算ツール

導入したきっかけ

 コロナで会社がリモートワークになり、紙を用いての精算ができなくなったので、以前より、楽楽精算と連携できるマネーフォワードというツールを導入していたこともあって導入しました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください

 楽楽精算を導入する前は「Excelに入力→紙→金額を確認→上司に確認」という流れで精算していたので月末の処理がとても大変でしたが、楽楽精算では会社規定のものは自動入力のため間違いも起きず、確認作業もミスもなくすことができました。加えて、給与システムとも連携しているため、自動で給与計算システムから経費が差し引かれ、それによって入力工数が削減できたので業務が大幅に効率化されました。

 

不便だと感じた点を教えてください

・出張の際に、一度の仕事に多くの精算が紐づいているので途中で違う場所に行ったり来たりということがあると入力し難いと感じました。

・交通費精算は、シフトをまたぐと3回にわたって入力しなければならない場合があり、そこは不便でした。

規定の項目が少ないので、こちらで増やさなければならなかった。食事手当や危険作業時の手当といった欄もあるともっとありがたかったです。

・会社規定がある場合、宿泊費の精算がなくても0円と入れる必要があるので、0円の場合は勝手にマネーフォワードで入力してくれたら助かります。

 

料金
2
機能の充実度
1
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
1
投稿日: 2022/07/25

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
101人〜250人

様々なシステムに連携ができ、汎用性もある

利用にかけた費用

初期費用150万、月額費用20万

 

利用期間

2017年~2022年1月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

従来は、Excel管理で紙で提出してもらっていたのですが、システム導入後はデータを一括集計し会計システムへの連携仕訳も自動的に作成、連携できたり、銀行支払いのFBデータもシステムから吐き出せるので、一気通貫で作業ができるようになったことが一番の利点です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

領収書の自動読み取り機能について、読み取りの精度がいまいち。他のシステム業者(ベアテイルさん 昔のDr経費の会社)の経費システムは、オペレーターが実際に領収書の数字も確認する2重チェックがあるので数字の間違いがないが、今のシステムはたまにバグった数字を読み込んでしまう。

あとは、自分たちで帳票レイアウトなどカスタマイズをして設定をしなければならないところが初期の導入時は苦労した。

 

何の会計ソフトと連携して利用していますか

今はACT-NETProという会計システム。以前の会社はOBIC7

 

他の会社にもおすすめしますか?

今や日本の企業かなりの割合で使用している経費精算システムですのでおすすめです。様々なシステムに連携ができ、汎用性もあると思われるため。クレジットカードの連携やICカード読み取り、スマホアプリも当然のように利用できる。

投稿日: 2022/07/25

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
1001人以上

自動入力機能は大幅な作業時間短縮に繋がる

利用期間

2021年8月〜2022年1月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

請求書を取り込むと自動で金額、請求先会社名、請求書日付を読み取ってくれるので手入力する時間が省略されて作業時間の短縮につながります

これは、紙で受領し、PDFを後から取ったものでも適用されるので使いやすく、便利です。

また請求書を取り込み、経理用書類を作成した際に番号が振られるため、過去作成したものを参照でき、初めて作成する際も別の人が作成した過去の精算書を参照できて非常に便利です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

請求書を自動で読み取り、金額や支払い先会社を自動入力してくれる機能があり、作業時間の短縮に非常に便利ですが、読み取り間違いが発生することもあります。

請求書を読み取ったところ、支払い先の会社名に社印等が重なっているために誤った社名が登録されてしまうことがありました。

最終的な決定ボタンを押す前に目視で気がつけば問題ないですが見落としてしまったことがあり、再発行をした経験があります。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

連携はしにくいです。楽楽精算で請求書処理をした後に処理情報を印刷して別のツールに入力しているためです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。社印などと被っていると社名が読み取れない時があるとはいえ、自動で請求書情報を入力してくれる機能は大量の請求書を処理する場合に大幅な作業時間短縮に繋がるためです。

経費精算システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の経費精算システム

経費精算システム

経費精算システム

一人あたり月額500円程度で利用できる「経費精算システム」。導入することで経理に割く多くの時間と手間を省くことができます。今回は特におすすめの経費精算システムを企業規模・ニーズに合わせて徹底比較・解説します。経費精算ソフトの選び方、導入するメリット・デメリットも合わせて紹介。

経費精算システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ