導入数No.1!カスタマイズのしやすさが強み
「楽楽精算」は、CMでも有名な導入数No.1の経費精算システムです。
レシート読み取りや自動仕訳などを使い、経費精算の手間を減らすことができます。これまでエクセルや紙で管理していた企業では、作業時間が1/5になるほど効果は絶大だそうです。
また、追加費用なしで、操作ボタンや項目を自由にカスタマイズできます。国内8,000社以上がすでに導入済みで、中小~大企業まで幅広い規模の会社に対応できます。
導入数No.1!カスタマイズのしやすさが強み
「楽楽精算」は、CMでも有名な導入数No.1の経費精算システムです。
レシート読み取りや自動仕訳などを使い、経費精算の手間を減らすことができます。これまでエクセルや紙で管理していた企業では、作業時間が1/5になるほど効果は絶大だそうです。
また、追加費用なしで、操作ボタンや項目を自由にカスタマイズできます。国内8,000社以上がすでに導入済みで、中小~大企業まで幅広い規模の会社に対応できます。
2022年9月頃~2022年12月現在も利用中
・個人ごと、部署ごとの集計の機能がない。
・経費の申請が1本化出来ない。紙のときは1枚でまとめることができたが、最低でも交通費・経費・交際費の三つの窓口から申請に入ることになる。
・新入社員の初期登録が不便で、新入社員の登録時に給与担当から口座を聞いて登録をしないといけない。ログインした本人が自分で登録出来るか、変更できる機能があればよかった。
・領収書と金額を確認するには1枚ずつ伝票を開き、さらに添付されたものをクリックしないと見られないのが面倒だった。
・1枚の領収書を1伝票に起こし申請する人が多いと、その人が総額いくら今月は申請したのか見えないし、承認の手間も増える。
・閲覧権限の多様性の無さ。閲覧権限を自部門か全部門かの2種類しかなかった。
・スマホ用とPC用のURLが違うため、違いに気づかずスマホ版をPCで使っている社員もいそうだった。
・スマホ版の画面レイアウトのカスタマイズがないので、不要なところが非表示にできない。
・スマホも使いこなせないような年配の方が多いと使いこなせないと思う。
経理の立場が弱い会社は反発が大きいと思うので、やめた方がいいと思う。また、マニュアルを読まない人が多い職場は協力を得づらいと思う。
通常業務がある人が、1人で設定をやるには2ヶ月では無理である。
経理経験がない人も設定は出来ない。
社内の承認者となる人の協力がないと運用は壊滅的だと思う。
利用開始時期不明~2022年12月現在も利用中
・システム関連系機能としてのAPI機能、データのCSV連携などが良い。
・インターフェースがモダンなウェブUIとなっており、直感的には使いやすい。
・交通費精算が多い職種の場合、Suicaなど交通系ICカードが読み込めるカードリーダー機能が、専用アプリのインストールがスマホに必要ではあるが楽だった。
・これまでは利用実績として乗り降りの駅を入力し、交通費を調べてから申請が必要であったため、月一で精算するとそれだけで1時間ほど精算に時間がかかっていた。
ICカードリーダーはぜひ使うべきと思う。非常に便利である。
ある一定数広まったSaaSであるため、今後使いにくい部分もどんどん改善されると考えている。
現状でもUIはそれなりに洗練されているが、ワークフローの承認者入力がややわかりにくい点や、精算にコメントを入れたとして、それを確認する部分が分かりにくなどあるが、慣れれば問題なかった。
利用開始時期不明~2022年12月現在も利用中
・承認者の入力が分かりにくく、直感とは異なるように見える。ワークフローの最後に入力する人が普通は最終承認者かと思うが、プリセット以外の任意承認者が最後という意味のようだった。
・文字がやや小さい。機能が多すぎることも要因かと思う。
・機能が多すぎてマニュアルが必要。インターフェースはわかりやすいが、承認者の部分がワークフローの一部に記入することもあり、マニュアルなしだと入力が難しい部分がある。
初期費用や利用プランは不明だが、月額55,000円だった。
導入する前は社員の交通費等の諸経費精算を全て手作業で行い、現金を封詰し手渡ししていた。
しかし、経理課の人員の減少により業務の効率化をはかるため、伝票入力業務の簡素化・精算金の準備作業の時間短縮を行うために導入した。
2020年4月〜2022年11月現在も利用中
・精算画面の入力内容や配置を自由に編集できたため、使用する社員にとって分かりやすかった。
・当初、楽楽精算と自社で使用している経理ソフトの連携設定がされておらずとても焦ったが、楽楽精算側の吐き出しを割と自由に設定できたため、思った以上に簡単に設定をすることができた。
・アイコンが見やすく、作業手順が分かりやすかった。
・分からないところに対してのサポートが良かった。
ガリバーnext。
ガリバー側の取り込み条件に合わせて楽楽精算の吐き出し設定が行えたため、連携しやすかった。
現在社員に対して手作業で諸経費精算を行なっている会社には、業務の効率化に役立つのでおすすめしたい。
また、自社では使用していなかったが、出張が多い会社もそれに応じた利用方法があるようなので良いと思う。
月額は6万円ほど
2020年4月〜2022年11月現在も利用中
・一度支払仕訳まで完了してしまうと、社員の口座等の変更をシステム上変更しても、csvに反映させることができない。
・サポートセンターの電話がつながりにくいところが不安に感じた。
・部署異動等になった社員のルート変更を行う際、タイミングが悪いと現在回っている精算のルートが変わらず、本人に取り下げを行ってもらわなければならなかった。せめて管理者側から自由に差し戻しができれば良いのだが、それもできなかった。
・消費税率が変わった時の対応が遅れていた。
予備校の部門以外に塾部門もあり、全部で50校舎を越えるため、都度領収書を本社に送る手間があった。
それによる本部社員に限らず校舎勤務スタッフの業務負担軽減のため、と聞いている。
2021年12月~2022年11月現在も利用中
・出張先からでも経費の申請ができるため、社内にいなくてもよい。
・部下からの申請に対してアプリ通知があるため、休日に承認待ちを多数溜めることがなくなる。
・管理職の承認スピードが格段に向上したと思う。最短1時間で全フローが完了することもある。
・紙ベースの領収書を本部に送らずに済むので、ペーパーレスで良い。
・領収書を自動で読み取ってくれるので、入力の手間がない。
本社と事業場が分散している業態ほど恩恵は大きいと思う。経費の精算で領収書は必須だが、紙ベースでの保管や提出が不要なため、本社に領収書を提出する手間や郵送費の削減ができるため。
また、できれば若い社員が多い業種の方が向いているかと思う。
2021年年末~2022年11月現在も利用中
・50代以上の社員の多くが新しいものの導入に慣れず、導入約一年で未だに使えない。
・便利な機能が多い反面高齢社員ほど使いこなせず、楽楽精算の担当者や管理職に都度電話をして聞いているようで、その点の負担が増えてしまっている。
・スマホアプリでの利用が便利だが、領収書をスキャンしてパソコンから申請するガラケー社員もいて、効果が薄いと感じる。
・休日でも容易に承認できる反面、勤務日と休日の境目が無いと嘆く管理職もいる。導入前のルール決めがないと無法地帯化してしまう。
2021年3月〜2022年3月
離職したため。
・紙ベースでの経費精算だったが、ICカードを読み込ませるだけで「どこに行ったか」や「いくらかかったのか」がリーダーにかざすだけで読み取れるようになって便利になった。
・それにより交通費を不正することができなくなったので、会社としてもいい結果を生んでいる。
・駐車場代は領収書を貼ったりするので、このサービスを導入して大幅に経費精算の時間を削減できたうえに、月一だけでよくなり楽になった。
経費精算が1番時間を取られてもったいないと感じるので、営業職や外回りをメインに行なっている職種には最適だと思う。
また、外出先からそのままアルバイト先に向かうケースもお金が発生しているので、アルバイトを雇う側も適していると思う。
2021年4月頃〜2022年3月
退職のため。
・たまにエラーが起こり、ICカードが読み込めない時があった。導入時なので詳しい人がおらず何回かやり直すことがあり、精算のときは慎重に行う必要があった。
・ログイン状態を保てないので、いちいちIDだったり暗証番号を探して入力する必要があり、その時間がもったいなかったなと思う。
・定期圏内は精算できないようになっている為、引っ越ししたばかりだと多少面倒だと思う。
2020年頃~2022年11月現在使用中です。
・精算書類が自動的にPDFで開かれるため、申請内容が確認しやすい。
・プリントアウトがすぐできる。
・科目の検索が大分類、中分類と絞り込んでの検索ができるため、初心者でも使用しやすい
・精算に際し必要な科目は一通り網羅されている
・精算入力の画面と、実際に出力される精算伝票の画面のデザインが一緒であることも良いと思う。
弊社のポータルサイトからリンクで飛ぶようになっている。シームレスにサイトに接続でき、精算画面もすぐ表示されるため使用しやすいと感じている。
承認及び入金日の連絡メールも自動配信されるので、良いと思う。
おすすめする。
経費精算システムを使用している会社であれば、業種を問わず使用できるシステムだと思う。
小規模の会社や個人事業主等ではあまり使用するシーンがないのではと予想されるが、データ上での履歴も残るのでこれまで紙ベースで精算業務を行っていた、というような会社であれば、即導入を検討してもよいのでは。
経費精算とは|精算の仕方や経費と精算書の種類もわかりやすく解説!
交通費精算の方法・流れ | 課題・注意点とその解決方法も解説!
特定支出控除|会社員のスーツも経費申告できるのか?詳しく解説!
交通費に上限はあるの?非課税の限度額、支給例や計算方法、注意点を解説
経費精算にルールは必須!作成時に入れるべき事項とポイントを解説
経費精算の課題とは?解決策とシステム導入のメリットについても解説
キャッシュレス決済で経費精算するメリットとは|運用の課題と注意点
領収書電子化のやり方は?電子帳簿保存法のルールやメリットを解説!
小口現金はデメリットが多い!小口精算をなくす方法を解説
経理のテレワーク導入プロセスを解説!必要な3つのクラウドとは?
経費精算とは|精算の仕方や経費と精算書の種類もわかりやすく解説!
交通費精算の方法・流れ | 課題・注意点とその解決方法も解説!
特定支出控除|会社員のスーツも経費申告できるのか?詳しく解説!
交通費に上限はあるの?非課税の限度額、支給例や計算方法、注意点を解説
経費精算にルールは必須!作成時に入れるべき事項とポイントを解説
経費精算の課題とは?解決策とシステム導入のメリットについても解説
キャッシュレス決済で経費精算するメリットとは|運用の課題と注意点
領収書電子化のやり方は?電子帳簿保存法のルールやメリットを解説!
小口現金はデメリットが多い!小口精算をなくす方法を解説
経理のテレワーク導入プロセスを解説!必要な3つのクラウドとは?