楽楽精算

3.3(156件)

導入数No.1!カスタマイズのしやすさが強み

「楽楽精算」は、CMでも有名な導入数No.1の経費精算システムです。
レシート読み取りや自動仕訳などを使い、経費精算の手間を減らすことができます。これまでエクセルや紙で管理していた企業では、作業時間が1/5になるほど効果は絶大だそうです。

また、追加費用なしで、操作ボタンや項目を自由にカスタマイズできます。国内8,000社以上がすでに導入済みで、中小~大企業まで幅広い規模の会社に対応できます。

導入数No.1!カスタマイズのしやすさが強み

「楽楽精算」は、CMでも有名な導入数No.1の経費精算システムです。
レシート読み取りや自動仕訳などを使い、経費精算の手間を減らすことができます。これまでエクセルや紙で管理していた企業では、作業時間が1/5になるほど効果は絶大だそうです。

また、追加費用なしで、操作ボタンや項目を自由にカスタマイズできます。国内8,000社以上がすでに導入済みで、中小~大企業まで幅広い規模の会社に対応できます。

楽楽精算のレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
21〜30件 / 全156件
投稿日: 2024/03/12

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
医療/美容
職種
企画職
従業員
51人〜100人

タブが4種類のみで入力時わかりやすい

利用期間

2022年4月〜2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・新しいページに遷移するため、過去に入力した精算などのデータと見比べやすい。

・他者が精算したデータを参考に、新たなデータを作成しやすい。

・言葉遣いがわかりやすく、初心者でも利用しやすい。

タブが4種類のみで、入力の際にわかりやすい

不便だと感じた点を教えてください。

・入力したデータは一時保存しなければ消えてしまう。

・交際費と立替経費の違いなど、言葉の違いが初心者にはわかりにくい。

常に新しいページに遷移してしまうため、どのページを参照したいかがわかりづらくなる

他の会社にもおすすめしますか?

どちらかというと、おすすめしない。すぐにデータが消えてしまう点などから、日々さまざまなページを開いたり、隙間の時間に少しずつ精算を進めたりしなければならない職種には、特に向いていないと思う。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2024/03/12

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
医療/美容
職種
専門職
従業員
1001人以上

MAJOR FLOWよりも画面が見やすい

導入に至った決め手を教えてください。

以前はMAJOR FLOWを使っていたが、より管理しやすい楽楽精算へと切り替えたと聞いている。

利用期間

2023年6月〜2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

以前使っていたMAJOR FLOWよりも、誰が見ても見やすい画面、表示である

・画面に沿って必要事項を入力していくだけなので、とても利用しやすい。

・経費精算、交通費精算等、精算内容によって項目が分かれているため、管理側も見やすい表記である。

不便だと感じた点を教えてください。

領収書を登録する際のボタンが小さくて、最初はどこから登録すれば良いか迷った

他の会社にもおすすめしますか?

店舗が全国的にたくさんある会社に、管理のしやすさからおすすめする。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2023/02/25

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
熊本県
業界
小売/流通/商社
職種
その他
従業員
11人〜30人

検索機能があって書類を探すのがかなり楽

導入に至った決め手を教えてください。

書類を電子帳簿で保存しないといけなくなるため、それに対応した楽楽精算を導入したと聞いた。

利用期間

2022年1月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・領収書などの書類を撮影して保存できるので、事務作業がかなり楽になった。

検索機能があるので、書類を探すのがかなり楽になった

・電子帳簿で保存できるので、書類のファイリングが必要なく、スペースの確保ができた。今までは、領収書等の書類をエクセルに入力して、紙にのり付けしてファイリングしていた。

・操作が簡単で、事務作業のストレスがだいぶなくなり、作業効率があがった。

他の会社にもおすすめしますか?

大企業だけでなく、中小企業の方々にもおすすめ。

電子帳簿保存法に対応していて、書類をスキャンするだけで保存可能なので、機械やネットが得意ではない世代の方々でも、安心して使用できると思う。

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/02/25

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
技術職
従業員
501人〜1000人

前回申請した内容をコピーできる

利用期間

2021年4月〜2023年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホアプリが利用できるので、外出先でも入力ができて良かった。PC版もある。

・交通費の入力はついつい溜めがちだが、移動中の電車の中などで、思い出した時にスマホで気軽に入力ができたので、あまり溜め込まずに、こまめに申請することができた。

・PCを使った作業をしていると、PCから入力した方が楽な時もあるので、そういう時はPC版から入力をすることで、スムーズに申請できた。

・マニュアルがなくても、使い方が分かりやすい。初めて交通費の申請をする時でも、画面を見ただけで、どこを入力すべきかが分かったので、使い方に困らなかった。

前回申請した内容をコピーすることができ、被っている部分は使い回しができて入力が楽だった

不便だと感じた点を教えてください。

定期の登録と定期区間の変更申請を、アプリからできない点が少し不便

・アプリとPC版でデザインが結構異なるので、少し使い方に戸惑う。

・ブックマークからアクセスすればいいのだが、PC版にログインする際、WEB検索からのアクセスだと見つけにくい。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしたい。

社員数が多い会社であるほど、楽々精算のようなツールを使うと、交通費をまとめる経理の人にとっては、だいぶ作業量の軽減ができると思う。

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/02/25

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
31人〜50人

不具合が多い印象

利用期間

2022年春頃〜2023年1月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・日付を入力しようとすると、たまにフリーズすることがある。

・スキャンする時に、領収書をちゃんと読み取らない時があって、何度もスキャンしないといけない事がある。

・システムメンテナンスが入ると、作業が止まってしまうので、不便。

まだまだ不具合が多い印象

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
3
投稿日: 2023/02/10

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
経理・会計
従業員
101人〜250人

検索に時間がかかる

利用期間

2019年頃~2022年12月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

電子帳簿保存法で画像を保存した際にタイトルが変更できないので、検索に時間がかかる

・承認者を設定する際、一人一人ずつ変更しなくてはならないためとて面倒

・スマホで申請する際、画像を登録してから申請画面に行くのが、不便に感じると指摘されたことがあった。(特に年齢の高い層)

・画像添付するのに、PCからの読み込みのマニュアルが詳しくないため、わからない人が多かった。

他の会社にもおすすめしますか?

毎日忙しくて仕事に追われているような会社であれば、経理の業務効率化になるのでおすすめできる。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
3
投稿日: 2023/02/10

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
専門職
従業員
51人〜100人

使いたいメニューを探しにくい

利用期間

2017年頃〜2023年1月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・交通費精算において、会社では月をまたいだ明細を一度に申請できない。だが、システム上ではできるようになっているため、忙しいときや慌てているときなどに誤って申請してしまうことがある。このとき、また申請をやり直すのがとても不便に感じる

交通費精算、出張申請、仮払申請、会合交際申請以外の申請は、全てワークフロータブの中にまとめられてしまっている。使いたいメニューを探しにくい

・具体的には、会社からのプレゼント(社員が何をもらうか選択できる)の申請を行ったときのこと。プレゼントを選択して、届け先住所を入力して申請を行うものだったが、該当メニューが配置されている場所がどこなのか分かりにくく、見つけられない人が多かった。

・スマートフォンからwebで使うと文字が小さくて見づらい

料金
2
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
1.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/02/10

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
宮城県
業界
医療
職種
営業職
従業員
1001人以上

出張前に精算するストレスがなくなった

利用期間

2018年10月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

過去に使用していたシステムは忘れましたが、精算が楽になった

・精算が何日かまとめてできるようになった。

・具体的には、日帰りの外勤は前のいツールでも何日かまとめて請求できたのだが、間に宿泊の出張があっても連続で入力できた。慌ただしい出張前に強制的に精算させられるストレスがなくなったのが助かった

・以前にまとめて精算していたときは、3ヶ月分の精算をまとめるのには2時間ほど時間がかかっていた。楽々精算になってから、3ヶ月分をまとめ終わるまでに1時間もかからない。この早さもうれしい(現在の会社ではためても2週間までにするように決まっている)

不便だと感じた点を教えてください。

就業システムと連携していないため、自分で入力して毎日精算しなければいけない

・上記に関しては、会社ごとに設定するところだと思うが、物品の精算をするときに項目が多かったので、もっとわかりやすくまとめて欲しかった

他の会社にもおすすめしますか?

外勤などが多い営業マンや、出張が多い会社にはとくにおすすめ。パソコンだけでなくタブレットでも入力できるため、いつでもごこにいても入力できるのが便利。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
5
投稿日: 2023/02/10

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
51人〜100人

在宅勤務にはとても便利

導入に至った決め手を教えてください。

改札にて交通履歴書を発行し、1日数件の移動間と移動理由を書いて金額を割り出して記載する、というフローがとても面倒だったから。

利用期間

2021年11月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・交通費申請はSuicaを読み取ることで自動算出してくれた。

・月末の繁忙期に経費清算するが、パソコンからもスマホからも申請できた。もちろん上司への申請もパソコンとスマホの両方からできた。

・自分の手で入力するだけではなく、スマホのカメラ機能でレシート自動読取を行える。これも手軽にできて便利だった。

・具体的背景として、コロナ禍で在宅勤務が多くなる中で、交通費や購入申請をする際はパソコンから申請書を印刷して上司には承認ハンコをもらう必要があった。わざわざ申請のために通勤していて手間だったが、導入後は、パソコンもしくはスマホから申請するだけで手続きが完了。在宅勤務中は大変便利だった

他の会社にもおすすめしますか?

在宅勤務が多い企業は電子化されてとても便利だと思うのでおすすめできる。特に会社でスマホが支給されている企業、営業で移動が多い企業には、個人や経理側の作業が大幅に軽減されるので使ってほしい。

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
2
社内での評判
4
投稿日: 2023/02/10

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
コンサルティング
職種
その他
従業員
51人〜100人

すぐ導入できてカスタマーの対応も早い

利用にかけた費用

100名のユーザーアカウントと電子帳簿保存法のプラン。値段までははっきりとは覚えていないが、他社と比べて安かったからこちらにした。

導入に至った決め手を教えてください。

他社と比べ値段が安かったのと、使っている会計ソフトに仕訳を直接入れることが出来るため。

利用期間

2020年12月~2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・マネーフォワードクラウド経緯費よりも値段が安かった

・マニュアルもダウンロード出来、新しく入社した人に対しても簡単に教られる。

・伝票を必要なものでアレンジができる

・退職者のアカウントの削除が簡単に出来る

・スマホからも申請ができ、写メを撮って添付ができる。扱い方が簡単

・会計ソフトに変換でき、すぐに仕訳を入れられる

設定が簡単。電子帳簿保存法が始まったとき、すぐに導入が出来て、カスタマーの対応も早かった

他の会社にもおすすめしますか?

中小企業やベンチャー企業などにおすすめしたい。理由は、

・コストが抑えられること

・承認者が簡単に操作できること

など。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
4
経費精算システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の経費精算システム

経費精算システム

経費精算システム

一人あたり月額500円程度で利用できる「経費精算システム」。導入することで経理に割く多くの時間と手間を省くことができます。今回は特におすすめの経費精算システムを企業規模・ニーズに合わせて徹底比較・解説します。経費精算ソフトの選び方、導入するメリット・デメリットも合わせて紹介。

経費精算システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ