楽楽精算

3.3(156件)

導入数No.1!カスタマイズのしやすさが強み

「楽楽精算」は、CMでも有名な導入数No.1の経費精算システムです。
レシート読み取りや自動仕訳などを使い、経費精算の手間を減らすことができます。これまでエクセルや紙で管理していた企業では、作業時間が1/5になるほど効果は絶大だそうです。

また、追加費用なしで、操作ボタンや項目を自由にカスタマイズできます。国内8,000社以上がすでに導入済みで、中小~大企業まで幅広い規模の会社に対応できます。

導入数No.1!カスタマイズのしやすさが強み

「楽楽精算」は、CMでも有名な導入数No.1の経費精算システムです。
レシート読み取りや自動仕訳などを使い、経費精算の手間を減らすことができます。これまでエクセルや紙で管理していた企業では、作業時間が1/5になるほど効果は絶大だそうです。

また、追加費用なしで、操作ボタンや項目を自由にカスタマイズできます。国内8,000社以上がすでに導入済みで、中小~大企業まで幅広い規模の会社に対応できます。

楽楽精算のレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
11〜20件 / 全156件
投稿日: 2024/04/18

2.5

匿名ユーザー
会社名
有限会社インテリアKAORU
所在地
愛知県
業界
不動産/建設/設備
職種
その他
従業員
2人〜10人

オンラインでどこからでもアクセスできる

導入に至った決め手を教えてください。

家にいても従業員の使った交通費や飲食費、接待費を即座に把握できること。

利用期間

2010年5月頃〜2019年3月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

無料アプリやグーグルのオンラインでのサービスが便利で、不要になったから。

使いやすいと感じた点を教えてください。

オンラインでどこからでもアクセスできる

・経理の担当が、レシートや領収書を簡単に科目処理できる。

・税理士さんの所有するソフトと連動していて、申告時の手間が省けた。

不便だと感じた点を教えてください。

・ネット上での不具合が多かった。

サポートは一応あるが、電話がつながらないことも多かったと担当者より聞いている

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2024/04/18

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
その他
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

自動計算や自動反映機能があり申請間違いが減った

導入に至った決め手を教えてください。

経費を削減するために導入した。

利用期間

2022年11月〜2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前の紙ベースでの経費申請に比べて、経費を500万程度削減できた。

・以前は経費の精算は給与とは違う口座から振り込みをしていたため振り込み手数料がかかっていたが、給与と一緒の口座に振り込むことができるようになり手数料削減に繋がった。

自動計算、自動反映機能があるため、申請間違いが減り、承認も簡単にできるようになった

・ルールにのっとった申請をしているか細かく確認できるため、不要な精算を防げている。

不便だと感じた点を教えてください。

明細のコピー機能があるため、同じ明細を申請できてしまう

・複数人で同じアカウントに入り作業すると、エラーになってしまう。

他の会社にもおすすめしますか?

オススメする。特に、小規模の会社にオススメする。

「1クリック」で申請や承認ができるため、業務時間削減に繋がるし、領収書の回収が不要となるので。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/04/09

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
サービス/飲食/レジャー
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

出先でもすぐに精算できる

利用期間

2020年4月~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

出先でもすぐに精算できるため、忘れることなく申請・承認・受取をすることができた

・領収書が必要な項目でも、自動読み取りしてくれる。

・トップページの項目が明確なため、どの項目で経費精算すれば良いのかが分かりやすく、やり直しの手間が無い。

不便だと感じた点を教えてください。

領収書の登録の方法で手間取ることがある

・遷移画面が多かったり、見切れてしまったりするときがあり、入力途中に分からなくなることがある。

他の会社にもおすすめしますか?

社員の数が一事業所あたり30人以上の会社や、経理担当者が近くにいないようなオフィスに、金銭管理と把握の観点からオススメする。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/04/09

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
101人〜250人

スマホで領収書の撮影と申請ができる

導入に至った決め手を教えてください。

従来の手作業による経費処理の削減を目的として導入した。

利用期間

2021年6月~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマートフォンアプリで領収書の撮影と申請ができる簡便性

・AIによる自動データ化で入力作業が不要となる効率性

・社内の経費ルールにカスタマイズ可能な柔軟性

不便だと感じた点を教えてください。

・一部の手書き領収書は読み取りエラーが発生する。

経費項目の新規追加や編集は、管理者権限でないと対応できない

・カスタマイズ範囲に制限があり、特殊な経費パターンには対応しづらい。が劣る。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

勘定ソフトと連携させることで経費データの取り込みが簡単にでき、会計業務の効率化にも役立っている。APIの公開などで連携がしやすい設計になっている。

他の会社にもおすすめしますか?

経費精算業務の効率化を目指す中小企業や、社員の出張が多い企業に、おすすめする。UIが直感的で使いやすく導入も容易だと思うので。

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
3
投稿日: 2024/04/09

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
251人〜500人

スキャンしたデータをすぐにPCで操作ができる

利用期間

2020年3月〜2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・手持ちのPASMOをスマートフォンにかざしてスキャンするだけで履歴や金額を読み込める。

スキャンしたデータをすぐにPCで操作ができる

・途中保存ができ、また作業途中のものが分かりやすく表示される。

・申請履歴や承認状況の確認が簡単。

不便だと感じた点を教えてください。

・私用で使った分も一緒にスキャンされるが消し方が分からず、経費として申請していないものもどんどん溜まっていってしまい、直近の履歴が数件しか残らなくなってしまう。

スマートフォンの読込が、一回で出来ないことが多い

他の会社にもおすすめしますか?

外勤勤務者や経費使用者が多い企業でもスムーズな使用が出来るため、おすすめできる。

ただ、その件数が一般的なものを上回る場合や申請をこまめにできない環境の働き方が多い職場の場合は、履歴データの件数がすぐに上限に達してしまうことがあると思うので、要注意。

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/03/29

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
メーカー/製造
職種
専門職
従業員
101人〜250人

領収書のアップはスマホで撮影するだけで良い

利用期間

2022年4月~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・経路全体の交通費が、すぐに計算表に反映される。

・定期と被っていた場合、その経路を適切に判断して表示してくれる。

経費などで領収書をアップする場合、レシートをスマホで撮るだけで良く

いちいち入力しないで済むので楽だった

不便だと感じた点を教えてください。

自分の行った経路が、検索しても提案されないことがある

・新幹線などで有料席と自由席などの選択画面が一見分かりづらい。

・日当を請求する時、一々別項目で入力しなければいけない。

他の会社にもおすすめしますか?

出張や外出が多い会社であれば、どのような企業でも有効だと思うのでおすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/03/29

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
サービス/飲食/レジャー
職種
その他
従業員
251人〜500人

管理者の承認がどこまで進んでいるか確認できる

導入に至った決め手を教えてください。

従業員が増え経費精算の管理が難しくなった為と聞いている。

利用期間

2023年1月〜2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前は紙にレシートを貼り付けていたが、アプリで完結するようになったのでかなり楽。

管理者からの承認がどこまで進んでいるか確認できる

・レシートを撮影すると、事業者名などが出てくる。

・レシートを撮り溜めしていっぺんに申請できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・事業者登録番号が必要になり、レシートを撮影しても認識してもらえない時が多々ある。

毎度毎度、使用理由の所に同じ事を記載するのが面倒。パーキングのレシートを撮影したらパーキング代と出るような機能が欲しい。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員が多い企業におすすめできる。

弊社の経理の者が、導入してから経費管理がかなり楽になり漏れがなく無くなったと言っていて、現場側はかなり楽になったようなので。

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2024/03/26

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
営業職
従業員
101人〜250人

kintoneよりも動作環境がシンプルで分かりやい

導入に至った決め手を教えてください。

経費申請のIT化、交通費管理の簡素化、経費申請に伴う紙利用の廃止を目的に導入された。

利用期間

2023年1月~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・交通費はICカードで必ず購入して管理することで、定期圏外の交通費の精算がしやすく、ミスも無くなった。

・領収書をアプリで読み取るだけで自動的に情報が入力され、申請手続きが簡素化された。

kintoneよりも動作環境がシンプルで分かりやすく、初心者でも簡単に利用できた

不便だと感じた点を教えてください。

・スマホで読み取った領収書や交通費はPCで最終的に手続きが必要なので、スマホ一本で完結せずやや面倒に感じる。

過去に読み取った交通費のデータをユーザー側で削除できず、データが溜まる

・領収書の読み取り機能でたまに日付や会社名にバグが発生し、手入力で訂正が必要になることもある。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

パスモのアプリとは上手く連携でき、読み取りにバグも起きない。

他の会社にもおすすめしますか?

社員規模50人以上で経理担当者が少ない企業に、管理がしやすく確認もスムーズにできようになると思うので、おすすめする。チャットツールもあるので簡単にやり取りもでき、フィックスもスムーズ。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/03/12

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
101人〜250人

スマホアプリとパソコンで表示形式が異なる

導入に至った決め手を教えてください。

紙ベースであったものを、データ化する為。

利用期間

2021年9月〜2023年4月

使いやすいと感じた点を教えてください。

経費申請時に承認システムがある

・申請内容の形式を間違えてしまっても、気がつくことができる。

・申請の修正が可能。

不便だと感じた点を教えてください。

・マニュアルがわかりづらい。

・時々画面が固まってしまう。

スマホアプリとパソコンで表示形式が異なる

他の会社にもおすすめしますか?

支店がたくさんあり、システムの理解のための講習会などを設ける事が難しい会社は、社員が使い方を理解して浸透するまでに苦労すると思うので、おすすめしない。

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2024/03/12

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/飲食/レジャー
職種
経理・会計
従業員
51人〜100人

初心者でも説明なしで使いこなせる簡単な仕様

利用期間

2023年11月〜2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・交通費や経費などに分けられていて、一発で見やすい仕様。

初心者でも説明なしでもすぐに使いこなせるほど簡単でわかりやすい仕様

・経費精算で添付写真と相違があった際に、番号検索や店舗名検索ができて、完全一致の情報がなくても一部の情報だけで検索ができる。

不便だと感じた点を教えてください。

日付や購入内容など入力項目が多いため、大量の経費精算などにはかなりの時間と手間がかかる

・広告やCMなどで差し戻し処理が少なく楽と謳っているが。かなりの数の差し戻しが発生している。

・シンプルすぎるデザインのため、若い人には刺さりにくい。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
2.5
経費精算システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の経費精算システム

経費精算システム

経費精算システム

一人あたり月額500円程度で利用できる「経費精算システム」。導入することで経理に割く多くの時間と手間を省くことができます。今回は特におすすめの経費精算システムを企業規模・ニーズに合わせて徹底比較・解説します。経費精算ソフトの選び方、導入するメリット・デメリットも合わせて紹介。

経費精算システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ