freeeサイン(旧:NINJA SIGN by freee)

3.6(21件)

セキュリティと法的な信頼性が高い

freeeサイン(旧:NINJA SIGN by freee)は、契約書の作成、送信、署名、締結、そして管理までを一元化する電子契約サービスです。

弁護士監修の下で法的有効性が保証されており、企業や個人事業主に向けて、契約手続きの効率化とペーパーレス化を促進します。

契約書の進捗状況をリアルタイムで追跡でき、複数の契約形態にも対応。

さらに、クラウド上での契約書管理により、いつでもどこでもアクセスが可能です。

freeeサインは、他のfreee製品との連携も容易で、業務全体の効率を向上させます。

ただし、電子契約の導入に抵抗がある取引先がいる場合、紙の契約と併用する必要があります。

セキュリティと法的な信頼性が高い

freeeサイン(旧:NINJA SIGN by freee)は、契約書の作成、送信、署名、締結、そして管理までを一元化する電子契約サービスです。

弁護士監修の下で法的有効性が保証されており、企業や個人事業主に向けて、契約手続きの効率化とペーパーレス化を促進します。

契約書の進捗状況をリアルタイムで追跡でき、複数の契約形態にも対応。

さらに、クラウド上での契約書管理により、いつでもどこでもアクセスが可能です。

freeeサインは、他のfreee製品との連携も容易で、業務全体の効率を向上させます。

ただし、電子契約の導入に抵抗がある取引先がいる場合、紙の契約と併用する必要があります。

freeeサイン(旧:NINJA SIGN by freee)のレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
1〜10件 / 全21件
投稿日: 2024/08/24

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
31人〜50人

freeeの他サービスとの連携が可能

導入に至った決め手を教えてください。

コロナの影響でテレワークを全社的に実施することになり、押印のための出社をなくすために導入することになった。

利用期間

2020年9月~2024年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・料金体系が準定額制のため、利用枚数を気にすることなくペーパレス化を進められる。

・他社サービスの場合はPDF上にテキストボックスを配置するという方法でテンプレートを作成するが、Wordテンプレートを利用可能なので、細かいレイアウトの文書でも簡単にテンプレート登録ができる。

freee人事労務など、freeeの他サービスとの連携が可能

不便だと感じた点を教えてください。

画面遷移が重いため、作業に時間がかかる

・ワークフローのルートテンプレートの登録を一括で行うことができないため、人事異動の際の再登録が大変。

他の会社にもおすすめしますか?

freeeの他のサービスを使っている企業であれば、連携して利用可能なので使い勝手が良いと思うので、おすすめする。

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2024/08/24

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
IT/通信/インターネット
職種
一般事務職
従業員
251人〜500人

導入している企業が多くスムーズにやり取りできる

導入に至った決め手を教えてください。

電帳法の改定などもあったため、電子契約を社内で進めることになったのが導入のきっかけです。

利用期間

2023年10月〜2024年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・契約書や発注書の作成の効率化が図れた。

・電子上で行えるため、切手代や印刷代や紙の削減になり、投函などの手間も減った。

導入している企業が多く、スムーズにやり取りできる

・契約を取り交わすスピードが上がった。社内の承認手続きも以前よりスムーズになった。

不便だと感じた点を教えてください。

契約の締結が完了すると確認メールが自動送付されるが、送った側は内容の確認ができず、メールについての質問をもらっても回答ができない

他の会社にもおすすめしますか?

契約が頻発する業界や契約スピードの向上を図りたい企業におすすめできる。

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2024/05/14

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
企画職
従業員
11人〜30人

Googleドキュメントで書類の作成ができる

導入に至った決め手を教えてください。

・電子契約を希望する取引先が多かったこと

・作成した契約書がGoogleDrive内に自動保存されること

・無料プランがあること

利用期間

2022年10月~2024年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

Googleドキュメントで書類の作成が出来て使いやすい。自動保存されるので手間が省ける。

・GoogleDriveとの連携で使いやすかった。

・無料プランがあり、お試しからでも導入しやすかった。

・契約書作成から締結までがスムーズだった。

不便だと感じた点を教えてください。

・作成途中の契約書がどこにあるか見つけにくい。

電子印鑑の位置の設定が少し面倒

・相手の入力が自動反映されるよう会社名や日付などをコード化して作成できるが、たまにそのコードがバグってしまい締結まで時間がかかることがあった。

他の会社にもおすすめしますか?

普段からGoogleを使用している企業に、導入をおすすめする。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/02/20

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
滋賀県
業界
コンサルティング
職種
その他
従業員
1人

直感的な操作で簡単に契約書が作成できる

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手を教えてください。

無料で利用でき、直感的な操作で契約書が作成できること。

利用期間

2022年8月~2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

プレビュー画面上での直感的な操作によって簡単に契約書が作成でき、初心者でも簡単に利用できる

・無料で利用できる。

・過去の契約書がいつでも確認できる。

・zoomで画面共有をしながらお客様と契約書の内容確認ができ、お客様の方でも操作(記入)がスムーズに行える。

・テンプレートを作成できるので、同じ契約書を何度も作らずに済む。

・Googleアカウントでログインできるのがありがたい。

不便だと感じた点を教えてください。

・文字サイズが変更できなかったり行がズレてしまったりするなど、PDFの契約書と挿入欄のバランスが悪くなる。

電話番号用の記入欄を用いているにもかかわらず、電話番号が記入できない

・押印のデザインが、縦書きか横書きかしか選ぶことができず、シンプルすぎる。

他の会社にもおすすめしますか?

小さな企業や個人事業主でも、自力で簡単に契約書を作成して手続きが行えるので、おすすめできる。

料金
4.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2024/02/07

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
長野県
業界
その他
職種
その他
従業員
2人〜10人

信頼性が高い雛型が用意されている

利用にかけた費用

Lightプラン  月払い 4,980円

導入に至った決め手を教えてください。

複数の得意先企業から当該システム導入の提案(打診)があったため検討・導入した。

利用期間

2022年6月~2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・取引先に出向くことなく、契約の締結が完結。

・契約確認進捗情報が届くので、進捗状況の確認が容易。

契約文書等の信頼性が高い雛型が用意されているため、文書作成に時間を要しない

・印紙代、郵送に伴う経費、押印等が不要であり、経費削減効果が高い。

・契約締結までの時間がタイムリー。

・安価なプランでも十分な機能があり、効果を実感できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・相手側企業が導入していない場合、従来の紙文書と併用になり煩雑。

他の会社にもおすすめしますか?

経費削減の目的を課題としている企業に、特におすすめ出来る。必ず導入効果を実感できると思う。

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2024/01/14

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
その他
従業員
101人〜250人

期日まで何度もリマインドメールが届いた

利用期間

2023年11月~2023年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・非常に直観的な操作が可能で、簡単に契約締結までできた。

・送られてきた契約書に同意したところ、自動的に会社にその契約書が送られるのも便利。

送られてきてすぐにサインができなかったが、その後期日まで何度もリマインドメールが届いた

・オンライン上で署名・合意してくださいと書かれていたが、サインなしで「同意します」にチェックを入れるだけで良かった。

不便だと感じた点を教えてください。

・メールの件名に「契約書が届きました」「署名してください」などと明記されていたら分かりやすいと思う。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Gmail、Google chromeと連携して使用したが、直観的な操作のみで最後までスムーズに操作を終えることができた。

他の会社にもおすすめしますか?

ぜひおすすめしたい。人材派遣のような大量の派遣契約を毎月のように行うような会社に、とてもおすすめ。契約が簡単な操作のみでとてもスムーズに進むので。

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/10/25

4.5

尾田聖也

利用確認済ユーザー

会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
営業職
従業員
2人〜10人

送信相手側の入力項目もカスタマイズできる

あなたがそのツールサービスを使っていた(使っている)ときの役職や部署、仕事の内容を教えてください。

営業 個人契約の代行

利用にかけた費用

Lightプラン 月額4980円

導入に至った決め手を教えてください。

使いやすい契約書の管理サービスの需要

電子契約を見当していたタイミングでニンジャサインの買収が進んでいたことを知り、他社でなくfreeeサインを導入した。

利用期間

2022年12月〜2023年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・価格設定が手頃なところ。

・テンプレートの充実さ。

・お客様と紙面でのやりとりが大幅になくなった。

・ 使い方もシンプルなので、簡単なマニュアルがあれば社内最適化できる。

・freeeと近いUIなので、freee利用者にとっては違和感なく使い始められた

・問い合わせした際の対応は丁寧だと感じた。

・当社側の契約が、紙かPDFでGoogle Drive管理が主であった中、それを解消してくれた。 

主に顧客との売買契約書が中心だが、送信相手側の入力項目も自由にカスタマイズできるため、フォームに応じた項目設計が可能なのは嬉しい

不便だと感じた点を教えてください。

合意前のプレビュー機能を拡充してほしい

・入力項目を書類に配置する際、住所のような比較的長文テキストを入力する項目は、他の印字項目欄と重なってしまう恐れがある。にも関わらず、重なっているかどうかは、署名・合意後のプレビューでしか確認できない仕様になっている。

・上記に関して、文字が重なってしまったことで、ステレオタイプな企業から再度書面送り直しを要請されたことがあり、面倒だった。

なぜ、他の競合ツール(類似ツール)ではなく、このツールを利用しているのですか?

シンプルなシステムのためとっつきやすい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

ビジネスチャット(Slack)との連携。連携したslackワークスペースの指定したチャンネルに、freeeサインで締結した文書ファイルの共有が可能だった。

他の会社にもおすすめしますか?

紙面での契約書やりとりが基本となっている会社におすすめしたい。ペーパーレス化と手間の軽減が図れるから。

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
4.5
社内での評判
5
投稿日: 2023/10/25

4

大森裕

利用確認済ユーザー

会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
その他
従業員
51人〜100人

人事労務管理と一緒に管理できる

あなたがそのツールサービスを使っていた(使っている)ときの役職や部署、仕事の内容はどういったものでしょうか?

執行役員 

社内の労務や契約関連の管理

利用にかけた費用

Lightプラン

導入に至った決め手を教えてください。

社内で新しい役員を迎えることもあり、経費精算や労務管理といった部分を今までのエクセル管理からfreeeに変更することにした。

それに伴って同じ管理画面で操作できたら楽だと感じ、freeeサインの導入を決定した。

利用期間

2023年1月~2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・freeeから連結して操作ができる。

・ワークフローの組み方が比較的柔軟に対応できる。

・テンプレを作るのが非常に簡単。無制限にテンプレ登録できるのでその点は非常に使いやすい。

・当社は運送会社で、従業員の平均年齢も50を超える会社なので、基本的にパソコンをある程度扱える人間が自分以外にはいない。そのため、いかに簡単で、同じボタンで辿り着けるかがかなり大事なポイントだった。

人事労務管理と一緒に全部管理できるのは非常にありがたい

・お客さんに送付した際に、お客さんがわからないケースもサポートしてくれる。この点も非常にありがたい。

不便だと感じた点を教えてください。

電子署名を送る度に200円が加算されるので、それを事務の女性(少し年配層)がもったいないと言って使ってくれないことがある

・上記関連して、そこを無制限にしてくれるパッケージ料金を作ってもらえると、事務の女性も積極的に使い、ペーパーレス化ができる。

・今はアカウント1個で問題ないのだが、将来的に2個3個にしたいときが必ず来ると思う。そのとき現在のLIGHTプランが使えなくなるので、将来的なことまで考えると、アカウント数で料金が上がる設計のfreeeは、今後のコスト面で心配。

なぜ、他の競合ツール(類似ツール)ではなく、このツールを利用しているのですか?

freeeと一緒の管理画面で使えるので、みんなに教えるのが非常に簡単だから。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。特に当社のような運送会社はほとんどがまだ紙で回っていて、いつもFAXが使われている。

対社外の問題は相手の協力が必要なのですぐ運用するのは難しいが、対社内の問題は比較的早く取り組める。入社時の書類や労働契約などを電子化するのは非常に良いので是非使ってみてほしい。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/04/18

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
51人〜100人

freeeの名前で送らるので見てもらえないこともある

利用にかけた費用

年5,000円程度

導入に至った決め手を教えてください。

・顧問先様から導入して電子化したいとのことで導入。

・顧問先様は、金額が魅力で決めたと仰ってました。

・導入後は私たち事務所側しか触っていないが、すごく見やすくて使いやすい。

利用期間

2021年3月~2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・操作が単純なので誰でも使える。

・料金が良心的というのもあるが、freee会計も使っているので、会計事務所で働いてる人は親しみがある。

・電子署名したものは、削除しない限り消えないというのが魅力。

・今までは、紙で印刷したものを保管していて、いざ必要なときに見つけるのが困難だった。電子化したあとは、フォルダなど会社好みにカスタマイズできるので、管理もしやすい

不便だと感じた点を教えてください。

・クラウドサービスなので動きが遅い。

・エクセルなどファイルを貼り付けたらPDF化してくれるが、大切なところが見えなかったり、見づらかったりなどがあり、イマイチ使えない部分もある。

迷惑メールに行ってしまうことがある。また、メールの名前がfreeeで送られてしまうので、送り先に見てもらえないことも多い

他の会社にもおすすめしますか?

社内の人に使うのなら、使いやすいと思う。例えば、出張費を精算するために承認をfreeeサインで行う、など。

まだ見づらい部分もあるので、社外の大切な取引先などに使うのはおすすめできない。

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
3
サポート体制
1
社内での評判
1
投稿日: 2022/07/06

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
251人〜500人

契約書の保管や検索も容易

利用にかけた費用

ライトプラスプラン

 

 導入に至った決め手を教えてください。

導入前は、労働契約締結のために毎月数十時間をかけて拠点を巡って契約書に押印してもらっていた。そこにかかる人件費の節約と書類保管・管理の効率化を目的に導入した。

 

利用期間

2021年頃〜2022年7月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・労働契約の雛形を社員用、パート用、などの条件や職種によって数種類設定可能なため、名前や細かい条件のみを変更するだけで契約書の作成が完了する。定期的に使用する契約書作成に向いている。

・メールアドレスだけで相手先に送付可能なので、面倒な手続きが不要。

・目的に応じてアカウント設定可能なので、社内の部門ごとに管理することも可能。

契約書の保管もフォルダ分けが可能なので、保存や検索が容易にできる

 

他の会社にもおすすめしますか?

支店や営業所がたくさんあり、労働契約更新の頻度が高い会社では、契約書改定の効率化などメリットがあると思う。

電子契約サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の電子契約サービス

電子契約サービス

電子契約サービス

この記事では、おすすめ電子契約システム28選をご紹介します!電子契約とは何か、比較表や電子契約サービスの選び方など解説するので、ぜひ参考にしてください。

電子契約サービスに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ