起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 電子契約サービス > Signing
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 電子契約サービス > Signing
「Signing」は契約業務を一元管理できる電子契約サービスです。契約書の起案から保管まで全てWEB上で行えるため、新しい生活様式にも対応できます。きめ細やかなサポート体制で、導入企業・契約先企業ともに安心して利用できます。
WEB上で契約締結関連業務が完結でき、新しい生活様式に合わせた契約業務が実現できます。
送信できるファイル形式はPDFのみです。送信後の契約書を修正する場合は、最初から作成し直す必要があります。
月額固定費に加え、契約書を送信するたび1通あたり200円の料金が課金されるため、大量の契約書を扱う場合は、コストがかさみます。
署名箇所や、締結日・氏名・住所・署名者など入力項目の設定は、ドラッグアンドドロップで簡単に設定できます。
インストールは不要で、初期設定項目も少ないため、最短で導入当日から利用できます。
ビジネスシーンにおいて契約業務は不可欠な要素です。しかし、契約のフローは煩雑なうえ、従来の書面による契約の場合、工数や印紙代・通信費などのコストがかさむのが問題点でした。そこで普及してきたのが、電子契約です。
シンプルに電子締結機能に特化しているシステムもありますが、「Signing」は多彩な機能によって、契約書起案・レビュー・契約締結・保管など、契約締結に関する業務がWEB上にてワンストップで行えるのが大きな特徴です。
これにより業務効率化とコスト削減の両面に効果が期待できます。
特に契約進捗管理機能は非常に便利です。書類の開封状況や、一時保存・締結・却下など、各契約書の進捗・ステータスが一目で確認できるため、取りこぼしや遅延を防ぐことができます。
また進捗が滞ると自動で通知を行うアラート機能が設定でき、大切な契約を着実に進めていくことができます。
「Signing」は、個人・法人を問わず、利用が可能です。個人事業主やその他の団体なども含め、誰もが契約業務の効率化を図ることができます。
電子契約を導入する上で、不安があるとすれば、セキュリティ面ではないかと思います。「Signing」では、改ざんを検知する機能を始めとして他電子契約ツールが持つセキュリティを担保する機能をほぼすべて網羅しています。
・タイムスタンプ
契約書データには、電子署名とタイムスタンプを付与する国際標準規格のPAdES方式を採用。「誰が」「何を」「いつ」合意したのかが10年超の長期にわたって証明されます。
・2要素認証
ログインには複数段階認証(2要素認証)を採用することで、操作者の本人確認性を高めています。
・操作ログ管理
文書にはバージョン管理を行い、変更履歴ログを取得しています。あわせてデータベースの操作履歴ログを取得しています。
・データ保管
契約書データはAWSのサーバに保管されています。
・通信の暗号化
SSL/TLSを用いた暗号化通信を採用し、第三者によるデータの改ざん、通信内容の漏えいを防いでいます。
不安なセキュリティ対策も万全
「Signing」では、契約相手が「Signing」を導入していなくても電子契約を結ぶことができます。
契約書をアップロードすると、「Signing」から契約相手に確認依頼メールが送付されます。契約相手がクラウド上の契約書を確認するためには、アカウントがなくても大丈夫。Web上で指定箇所へ押印と必要事項記入をすれば合意となります。
つまり「Signing」なら、①契約書の準備 ②契約相手への確認依頼 ③契約相手からの合意 の3ステップで契約締結が可能、というわけです。
しかし電子契約を導入するには、契約先企業の理解も必要です。電子契約は歴史が浅いこともあり、仕組みなどの理解が進んでいない場合があります。
その点「Signiing」は、契約先企業に向けた勉強会やマニュアルを作成してくれるので、契約先企業の不安を取り除き、電子契約をスムーズに進めることができます。
一方導入企業へのサポートも手厚く、導入前に「Signing」の担当者がヒアリングを行い、導入企業にマッチした運用方法を設計します。詳しい操作方法の勉強会も実施し、各企業に合わせたマニュアルまで用意してくれます。
運用中も電話やメールで、操作方法などについてサポートしてくれるので、電子契約を初めて利用する企業も安心して「Signing」で契約締結が行えます。
2021年3月末まで、無料キャンペーンを実施しています。
通常プランは初期費用50,000円、月額8,000円です。アカウント数や書類送信件数は無制限ですが、送信ごとに1通200円の費用がかかります。
Proプランの詳細は、お問い合わせをする必要があります。
この記事では「Signing」の特徴・料金を解説しました。
「Signing」は、Withコロナ時代の新しい生活様式に対応できるサービスです。WEB上で契約業務と進捗管理が完結し、在宅でも滞りなく契約業務を行うことができるので、テレワークを導入している企業におすすめです。
サポートが手厚く、運用設計・導入・運用すべての段階において、丁寧に対応してくれるので、電子契約サービスの利用が初めての企業にも安心です。特に契約先企業もしっかりとサポートしてくれるので、スムーズに契約を進めることができるでしょう。
2021年3月末まで、無料キャンペーン中です。初期費用、月額費用、送信料を全て無料で提供されているので、試してみてはいかがでしょうか。
画像出典元:「Signing」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
100社の導入事例まとめがついてくる!
はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!
ダウンロード時にご登録された個人情報は資料ダウンロードボタンが表示されているサービス運営会社(その連携会社)に提供されます。