電子契約サービスのトップシェアは?市場や人気のサービスを徹底解説

電子契約サービスのトップシェアは?市場や人気のサービスを徹底解説

記事更新日: 2024/04/24

執筆: 挾間章子

リモートワークの導入や印鑑廃止の流れを受け、電子契約サービスのシェアが急拡大しています。

この記事では電子契約サービスのシェア、今後の成長の見込み、国内外のトップシェアサービスの比較、電子契約サービスランキングをご紹介していきます。

おすすめ法人向けサービスを無料で比較!/

ダウンロード時にご登録された個人情報は資料ダウンロードボタンが表示されているサービス運営会社(その連携会社)に提供されます。

電子契約サービスのシェアと今後の見通し

電子契約サービスの普及率

JIPDECとITRの「企業IT利活用動向調査」によると、2020年から2023年までの3年間に電子契約サービスを利用する企業は4割から7割超へと大幅に増加しました。

契約の場面で「電子契約でもいいですか?」と聞かれることが、ますますスタンダードとなっている様子がみてとれます。

出典元:JIPDEC・ITR「企業IT利活用動向調査」2021年~2023年の公表データより

電子契約サービスのシェア

それでは具体的にどのサービスが「よく使われている」のでしょうか?

公表データからわかる世界・国内でのシェア1位は、次のサービスです。

  サービス名 シェアデータ
世界シェア1位 DocuSign 100万社を超える組織・団体
10億人以上のユーザー  →公式HP
国内売上高シェア1位 クラウドサイン 約42億円(23年3月期)→プレスリリース
国内導入企業数1位 電子印鑑GMOサイン 300万社(2023年7月末) →公式HP

 

起業ログによる2023年10月「利用している電子契約システム」に関する調査では、シェアトップは「クラウドサイン」全230名のうち約50%が利用していました。

2位は「DocuSign」、3位は同率で「電子印鑑GMOサイン」と「freeeサイン」でした。


各サービスの詳細は、後半で解説します! 先にサービス紹介を見たい方はこちら

電子契約サービス市場の予測

市場規模全体の予測も、今後も大幅に右肩上がりで拡大していくと見られています。

ITRによる市場規模予想では、2023年度の売上金額は303億円で、前年度比31.7%増の見込みです。

2026年には453億円と、2020年時点の4倍以上に拡大すると予測されています。

出典元:ITR「電子契約サービス市場規模推移および予測(2020~2026年度予測)

電子契約サービス市場の急拡大の背景

ITRの分析では、大きく分けて4つのポイントが急拡大の背景とされています。

  • 事務作業の短縮・契約締結にかかるリードタイム短縮・経費削減が実現する

  • コロナの流行からパンデミックや自然災害時における電子契約サービスの有効性が認知された

  • 2020年6月に内閣府、法務省、経済産業省が契約書への押印不要の見解を示した

  • DXの推進に力を入れる企業が増えている

電子契約サービス市場の今後の見込み

市場の急拡大を背景に新規参入ベンダーも増加しており、ITRは電子契約サービス市場の今後を以下のように予想しています。

  • 同市場の2021年~2026年度の年平均成長率は23.6%2026年度には453億円に達する

  • 特定の部門やグループ企業間だけでなく、取引先企業にも電子契約の流れが拡大する

  • 取引先ごとに違う電子契約サービスを一元管理できるツール連携できる契約ライフサイクル管理ツールドキュメント管理ツールのニーズが高まる

今後も、様々なツールとの連携を深めながら好調に市場は拡大していくことが予想されています。

▼おすすめの電子契約サービスについて知りたい方はこちらへ!

 

国内・世界でトップシェアの電子契約サービスとは?

公表データからわかる「国内・世界でトップシェアを誇る電子契約サービス」から順に解説します。

  月額料金 利用可能ユーザー数 モバイル対応
DocuSign 2,800円~
(無料版有)
50名 アプリあり
署名・書類送信可
クラウドサイン 10,000円~ 無制限 ブラウザから署名可
書類送信は不可
電子印鑑GMOサイン 9,680円~
(無料版有)
無制限
(無料版は1人)
アプリあり
署名可・書類送信不可

 

DocuSign|世界トップシェア!


画像出典元:「DocuSign」公式HP

「DocuSign」は、世界180か国以上・100万社以上の企業に利用されている世界No.1シェアを誇るグローバルスタンダードな電子契約システムです。

契約締結に関する機能が非常に充実しており契約プロセスすべてで効率化が狙える上、世界最高水準のセキュリティ対策が施されています。取引先はアカウント作成不要・または無料アカウントでもOKのため、導入ハードルが低いのも嬉しいポイント。

評価が高いポイント★★★
  • 米国をはじめ多くの国や地域で、文書の法的有効性を保証できる
  • GoogleやMicrosoftなど400以上のアプリケーションと連携が可能
  • 契約ワークフローの自動化でスムーズな契約プロセスを実現

 

署名方法

電子証明書による署名を行います。

料金プラン

  電子署名機能だけ利用 Standard
(企業向け)
Business Pro
(企業向け)
月額(年払い) 無料 2,800円
(年33,600円)
4,400
(年52,800円)
送信可能な契約件数 3件
(受信はOK)
100件/年 100件/年
利用可能ユーザー数 - 50名 50名


一般的な企業の契約業務には、Standard(企業向け)がおすすめです。モバイルアプリの他、コメント機能や通知機能が利用でき、電子契約の推進という目的は充分達成することができます。
月額1,100円の個人向けプランもあります。(利用可能ユーザー数1名)

実際に利用したユーザーの口コミ

サービス

51人〜100人

 

直感的に操作できて作業効率も上がる

専門的なスキルがなくても「次に何をするのか」という誘導がしっかりされているので使いやすかったです。作業結果がリアルタイムで配信されるので、漏れなく作業を進めていくことができました。 

メーカー/製造

251人〜500人

 

管理画面で契約書の全貌が見えない

・契約書リンク再送付時に自分で操作できず、送付依頼をする必要があり手間がかかる
・管理画面にて契約書最後の方が省略されており、見えないものがある


DocuSignの口コミをもっと見る


▼ DocuSignをもっと詳しく知りたい方はこちらへ!

 

クラウドサイン|国内売上トップシェア!


画像出典元:「クラウドサイン」公式HP
 

特徴

「クラウドサイン」は、弁護士監修のもと開発された国内で圧倒的な利用実績を誇る電子契約サービスです。立会人型電子契約サービスとして初めて、電子署名法が定める「電子署名」に該当することを法務省・デジタル庁に認められています。

"クラウドサインを導入しておけば基本的に問題ない!"というくらい必要な機能が網羅されており、シンプルなUIでI操作も簡単です。

評価が高いポイント★★★
  • Microsoft Teams、Kintoneなど外部サービスとの連携数が圧倒的
  • 取引先がクラウドサインを導入していなくても、契約締結ができる
  • 契約書テンプレートは約10種類。自社使用の雛形をPDFでアップロードすることも可能

 

署名方法

メール認証による署名での契約締結。締結のしやすさを重視する企業に向いています。

料金プラン

月額に送信費用200円/1件を合わせた金額になります。
すべてのプランで「ユーザー数・送信件数」は無制限となります。

  Light Corporate Business Enterprise
プラン 個人事業主や少人数の企業向け 電子契約・書類管理の機能を備えた一般企業向け 内部統制・セキュリティを強化する機能を追加 全社利用を想定された企業向けの書類管理機能を追加
月額 10,000円 28,000円 要問合せ 要問合せ


詳しくは以下の資料を無料ダウンロードしてご確認ください。

クラウドサイン 含む電子契約サービスの資料を一括DL

 

実際に利用したユーザーの口コミ

IT/通信/インターネット

11人〜30人

邱 世偉

業務効率化間違いなし!しかし、細部に難あり。

検索機能がある点は極めて便利だと感じました。これがあることによって書類を保存する手間、管理する手間、紛失するリスク、また必要なときに探す手間、全てなくなります。唯一残念なのは、文字が多くなると名前や住所といった基本情報が枠からはみ出たり、文章に被ってしまうことです。

IT/通信/インターネット

1人

鐘ヶ江由美

ペーパーレス化して本当に良かったです

ペーパーレスでネット上で完結できるのが何より業務しやすいと思いました。電子契約になれば時間のロスを減らすことが出来るのが魅力的です。メールを開いたら契約書をすぐ読めて、内容を承諾し、名前と住所を入力するだけで契約が出来ます。


クラウドサインの口コミをもっと見る


▼ クラウドサインをもっと詳しく知りたい方はこちらへ!

 

電子印鑑GMOサイン|国内契約件数トップシェア!

画像出典元:「電子印鑑GMOサイン」公式HP
 

特徴

「電子印鑑GMOサイン」は、契約の締結から管理までをワンストップで行えるクラウド型電子契約サービス。

契約締結にかかる手間や時間の大幅な短縮により、業務の効率化を実現できます。

"重要契約書などは本人確認を付けることで、特定の人物でしか開けないように設定ができます。"という口コミにもあるとおり、重要な書類を安全に取り扱うことができます。

評価が高いポイント★★★
  • 企業16万社以上のITインフラを支えるGMOが運営し、弁護士による監修あり
  • セキュリティ関連の認証を数多く取得しており、大企業からの信頼も厚い
  • 送信料は他社と比較してほぼ半額の1件あたり110円

 

署名方法

電子署名・高度電子署名・ハイブリッド署名の全ての署名方法が利用可能なので、契約書ごとに使い分けることができます。

料金プラン

  お試しフリープラン 契約印&実印プラン
月額 0円 9,680円
登録ユーザー数 1 無制限
送信数 上限5件/月 無制限
契約印タイプ 立会人型 立会人型/当事者型


詳しくは以下の資料を無料ダウンロードしてご確認ください。

電子印鑑GMOサイン 含む電子契約の資料を一括DL

 

実際に利用したユーザーの口コミ

ゲーム業界

1001人以上

 

件数の多い大規模な会社にはおすすめ

回覧完了のスピードが格段に上がりました。申請者が申請したのと同時に、承認者に一斉に承認依頼が送られるので、承認完了までがスピーディーで非常に良いです。

通信業

51〜100人

 

慣れるのに時間がかかった

クラウドサインに比べると、感覚的な使いやすさが劣っていると思うので、ユーザビリティという点では低いと言えるかもしれないです。


電子印鑑GMOサインの口コミをもっと見る


▼ 電子印鑑GMOサインをもっと詳しく知りたい方はこちらへ!

 

▼ 電子契約サービスをもっと知りたい方はこちらもご覧ください ▼

 

電子契約サービスシェアランキング!

市場拡大の波を受け、電子契約サービスの種類も近年さらに増加しています。

起業ログで実施した 2023年10月「利用している電子契約システム」に関する調査でのシェアランキングは以下のとおりです。

  サービス名 シェア率
1位 クラウドサイン 48%
2位 DocuSign 14%
3位 電子印鑑GMOサイン 6%
3位 freeeサイン 6%
4位 BtoBプラットフォーム契約書 4%
5位 ContractS CLM 3%
 

国内売上シェアNo.1の「クラウドサイン」がダントツに多いという状況でした。

2位に世界シェアNo.1「Docusign」、同率3位が「電子印鑑GMOサイン」「freeeサイン」です。

1~3位は既にご紹介しているので、freeeサイン以降の電子契約サービスを詳しく見ていきましょう。

freeeサイン

画像出典元:「freeeサイン」公式HP
 

特徴

「freeeサイン」(旧:NINJA SIGN)は、いつものGoogleドキュメントを使って契約書の作成ができる電子契約サービスです。送信料0円と、”フォルダ権限設定”が、ユーザーに高く評価されています。

使いやすさの点で高評価を獲得していおり、ITリテラシーがあまり高くない企業にも支持を得ています。

評価が高いポイント★★★
  • PDFやWordで作成した契約書ひな型をテンプレート化し、契約書作成ができる
  • 契約書ごとに作成依頼、レビュー、承認などのワークフローが設定できる
  • 認定事業者の提供するタイムスタンプで改ざんがないことを確実に証明可能

 

署名方法

メール認証、二要素認証による署名での契約締結になります。締結のしやすさを重視する企業に向いています。

料金プラン

  スターター Light Light Plus Pro / Pro Plus
料金(年払い) 980円/月 4,980円/月 19,800円/月 要問合せ
基本アカウント数 1 1 6 20
送信数 10通/月 50通/月 無制限 無制限


Salesforceやkintoneと連携できるプランもありますので、詳しくは公式HPよりお問い合わせが必要です。

実際に利用したユーザーの口コミ

輸送/交通/物流/倉庫

51人〜100人

大森裕

人事労務管理と一緒に管理できる

お客さんに送付した際に、お客さんがわからないケースもサポートしてくれる。
対社外の問題は相手の協力が必要なのですぐ運用するのは難しいが、対社内の問題は比較的早く取り組める。入社時の書類や労働契約などを電子化するのは非常に良いので是非使ってみてほしい。

サービス/外食/レジャー

2人~10人

尾田聖也

送信相手側の入力項目もカスタマイズできる

主に顧客との売買契約書が中心だが、送信相手側の入力項目も自由にカスタマイズできるため、フォームに応じた項目設計が可能なのは嬉しい。紙面での契約書やりとりが基本となっている会社におすすめしたい。

プロトスター株式会社CEO

31人〜50人

前川英麿

月間で考えれば、約10時間のコスト削減につながっている

取引先から契約書の修正依頼があっても、全てfreeeサイン上で対応でき、毎契約書の送信が1、2分で完結できています。


freeeサインの口コミをもっと見る

▼ freeeサインをもっと詳しく知りたい方はこちらへ!

 

BtoBプラットフォーム 契約書

画像出典元:「BtoBプラットフォーム契約書」公式HP

特徴

「BtoBプラットフォーム 契約書」は、他のBtoBプラットフォームシリーズと連携させることで、契約書だけではなく、見積・受発注・請求の際の帳票類をすべて電子データ化できる電子契約サービスです。

ただし電子証明書型の電子署名方法を提供しているため、クライアントに手間・工数をかけさせたくない、という企業にはあまり向いていません。

評価が高いポイント★★★
  • 高水準なセキュリティにより年中無休で不正を監視
  • 契約書に限らず、書類を一元管理できる
  • 紙面文書のスキャンとアップロードを代行するサービスあり

 

署名方法

電子証明書を発行して締結を行います。取引先にも、招待メールのリンクから電子証明書の設定を行ってもらう必要があります。

料金プラン

  フリープラン シルバープラン ゴールドプラン
初期費用 0円 お問い合わせ お問い合わせ
月額費用 0円 10,000円〜 30,000円〜
特徴 ユーザー数無制限 電子契約のみ利用可能 電子保管も利用可能


料金は全体的に割安
だといえます。文書送信1通あたりの費用も50円/通と、他のサービスと比べても安いです。

実際に利用したユーザーの口コミ

IT業界

251〜500人

導入決定者

検索機能や並べ替え機能などが便利

契約書を更新日時が最新である順など、その時に応じて探しやすい順番で並び替えることができた

ゲーム業界

11〜30人

 

相手先にもユーザー登録してもらわないといけない

相手先のユーザーにもユーザー登録してもらわなくてはならず、セキュリティーの厳しい企業はちょっとハードルが高いです。


BtoBプラットフォーム 契約書の口コミをもっと見る


▼ BtoBプラットフォーム 契約書をもっと詳しく知りたい方はこちらへ!

 

ContractS CLM


画像出典元:「ContractS CLM」公式HP

 

特徴

「ContractS CLM」は、電子契約締結だけでなく”契約の作成・相談・承認・締結・更新管理”をすべて1つのツールで対応できる契約管理ソリューションです。Word編集機能やナレッジマネジメント機能も備えており、契約プロセス全体の効率化を実現してくれます。

システム導入によって契約関連業務すべてを効率化したい」といった本格的な導入を考えている企業に向いています

評価が高いポイント★★★
  • 申請フローを制御し、必要な承認を得ずに締結されてしまうリスクを防ぐ
  • 期間や締結相手・フリーワードなど、様々な方法から絞り込み検索をすることができる
  • Word、PDF、HTMLの形式でテンプレート化可能

 

署名方法

ContractS CLMによる締結に加えて、DocuSign/クラウドサインを利用した電子締結が可能です。

料金プラン

「初期費用」+「月額基本料金」という料金体系になっています。
料金については公式HPよりお問い合わせが必要です。

  Standard 100 Standard 300 Standard 500 Professional
アカウント数 100 300 500 要問合せ
年間契約数 300件 600件 900件 要問合せ

 

実際に利用したユーザーの口コミ

サービス

11人〜30人

 

契約や承認業務が日常化している会社におすすめ

毎回PDFから紙に印刷をして承認をもらった後に、再度PDF化してから先方にメールで送るなど作業工程がとにかく多く、時間がかかっていました。操作方法に関してもマニュアルから動画解説まであるので、いままで2~3日かかっていた作業が当日で完了できるまでに効率化されました。

コンサル

51人〜100人

 

中小企業にはお勧めしない

ペーパーレス化することで、電子系に慣れていないクライアントが困惑するという事態が発生するので、一概にすべて電子化することがいいとは思いませんでした。


ContractS CLMの口コミをもっと見る

ContractS CLMをもっと詳しく知りたい方はこちらへ!

 

電子契約サービスを導入するメリット・デメリット

電子契約サービスを導入するメリット

1. 収入印紙が不要になる

印紙税法第3条では「課税対象となる文書の作成者は、作成した課税文書につき印紙税を納める義務がある」と定められています。

電子契約は、印紙税法上の「課税文書の作成」に該当しないとされており、印紙税がかからず収入印紙の貼り付けも不要です。

2. 郵送費用を削減できる

従来の紙による契約では、相手に届ける際に郵送代が発生していました。

電子契約であれば、切手代・一般書留・簡易書留・レターパックなどの郵送費用が不要となります。

3. 契約締結までの時間を短縮できる

電子契約になれば、契約書の印刷・製本、押印・送付、取引先での押印・返送、回収をカットできるため、契約締結にかかっていた時間を短縮できます。

4. 過去に締結した書類を簡単に確認できる

電子契約では、検索条件を設定すれば過去の契約書を簡単に見つけることができます。

契約書の格納棚から一つ一つ確認して探すような手間が省けます。

5. 流出・不正行為のコンプラ強化ができる

電子契約では、電子データを電子帳簿保存法に従い適切に保管することが求められます。

アクセス制限や承認権限の設定・ログ管理も可能で、情報漏洩・不正行為リスクを回避できます。

電子契約サービスを導入するデメリット

1. 社内調整が面倒

電子契約サービスを導入すると、業務フローの変更が発生するため、慣れ親しんだフローからの変更に抵抗感を持つ社員もいるでしょう。

導入の必要性・安全性・費用対効果などを丁寧に社内で共有し、導入時にはマニュアルを整備しスムーズに移行するための準備が必要となります。

2. 取引先から利用の承諾を得るためのコストがかかる

契約には取引先の同意が必要となるように、電子契約の利用においても、取引先の承諾が必要です。

電子契約を行ったことがない取引先には、電子契約の安全性・有効性・操作方法などを説明し、理解を得る必要があります。

3. 導入した電子契約サービスの変更は難しい

導入した電子契約サービスを、使い勝手が悪いなどの理由で乗り換える際には、事前作業が発生することを念頭に入れておきましょう。

解約すると保管書類が一括削除されてしまうケースがあり、事前にダウンロードして保管しておく作業が必要です。

契約期間と解約のタイミング、次のサービスにインポート機能があるかも確認しておきましょう。

▼電子契約の導入手順やメリット・デメリットについて知りたい方はこちら!

 

まとめ

電子契約サービスは、非常に多くの種類があり、今後も引き続き市場の成長が見られるため、より多くの新規サービスの参入が予想されます。

現在シェアが高いサービスも、競合に負けじと随時様々な機能をアップデートしています。

自社に最適なサービスを選ぶためにも、各サービスの比較をしっかりと行って導入を行うのが成功の秘訣でしょう。

▼ 電子契約に興味のある方は、ぜひこちらもご覧ください! ▼

 

おすすめサービスの比較を無料で!

ダウンロード時にご登録された個人情報は資料ダウンロードボタンが表示されているサービス運営会社(その連携会社)に提供されます。

この記事に関連するラベル

電子契約サービスの概要・サービス一覧をみる

最新の記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
電子契約サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ