DocuSign

3.4

記事更新日: 2023/10/26

執筆: 編集部

良い口コミ・評判

シェアが広くクライアントから高評価

クラウドサインも利用していますが、Docusignの方がセキュリティが高いと感じます。世界的にシェアが広く、使い方を知っている海外企業も多いので、クライアントからの安心感を得やすかったです。

悪い口コミ・評判

契約の進捗状況がわかりづらい

更新情報の通知は、送信者と受信者間のみにしか流れません。自分が署名者ではない場合、捺印がどこで止まっているのかを受信者に毎回確認する必要があります。催促するのに抵抗があり、とても面倒です。

編集部コメント

ドキュサイン(DocuSign)は、世界180か国以上、100万社以上の企業が利用している、世界1位のシェアを誇るグローバルスタンダードの電子契約システムです。

契約締結に関する機能が非常に充実しており契約プロセスすべてで効率化が狙える上世界最高水準のセキュリティ対策が施されたシステムとしても有名です。

取引先はアカウント作成不要・または無料アカウントでもOKのため、導入ハードルが低いのも嬉しいポイント。

一方で、機能が多すぎて扱いが難しい、公式サイトやマニュアルが英語ベースなので分かりにくい、導入後のサポートが希薄という声も聞こえます。

電子契約サービスを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

電子契約サービスツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする9サービスの資料をダウンロードできます。

1.グローバルな知名度と導入実績

世界180か国以上、100万社以上の企業が利用している、44言語での署名を利用できる

2.署名データ分析

自社の契約業務データを可視化・契約成立率アップ

3.外部システム連携とAPI連携に強み

350以上の外部システムとの連携、API連携による拡張と接続も可能

良い点

ネットに繋がっているあらゆるデバイスから契約締結ができる他、海外でも普及しているシステムのため国外との契約にも使用可能です。

悪い点

電子契約が許可されている内容が国によって違うため、契約を締結する際に国際的に許可された内容か確認が必要です。

費用対効果:

具体的にかかる費用は問い合わせが必要ですが、ペーパーレス・業務改善の恩恵が期待できます。

UIと操作性:

多数のデバイスに対応している他、細かい設定が可能なためスムーズな契約締結に繋がります。

サポート体制:

アメリカ発祥のツールのため、日本で手厚いサポートを受けるには別途他社依頼が必要です。

DocuSignとは?

ドキュサイン(DocuSign)は、世界180ヶ国以上、100万社以上のお客様、10億人のユーザーが利用。世界中の最も厳格なプライバシー保護やセキュリティ要件を満たし、厳重な管理のもとで運用しています。

契約書作成・署名・締結・管理などの契約締結に関するアプリケーションをパッケージにしたクラウド型の電子契約システムで、多機能を追加料金なしで利用できると評判です。

DocuSignを導入すれば、契約書の作成から署名、契約書締結、締結後の契約書管理までの全ての作業を一貫して行うことができます。

また400以上のソリューションと連携でき、過去数年の実績稼働率は99.99%以上と高い可用性を維持しているところも安心して利用できます。

2021年3月に「DocuSign Agreement Cloud」ビジョンを掲げ、単なる電子署名の世界から、その前後の合意形成/契約プロセス全体までをシームレスにデジタル化するツールへと進化を続けています。


画像出典元:「DocuSign」公式HP

DocuSignのメリット6つ

1.取引先への負担が小さい

DocuSignは、文書の受信者がアカウントを持っていなくても署名・契約締結が可能のため、取引先への負担は小さいまま紙からの切替ができます。

契約文書は「dse@docusign.net」からのメールで送信され、メール上で署名と契約プロセスを完了できます。

取引先内でメール転送が行われて予期せぬ人が電子署名する、といったトラブルを防ぎたい場合は、無料アカウントを作ってもらうだけで大丈夫です。(署名は無料アカウントでも利用できます。)

2.操作画面が分かりやすい

契約書作成

DocuSignは、Microsoft officeやDropbox、Googleドライブなど使い慣れたアプリケーションを使って作成した文書を、電子契約に変換できます。

最新のコンプライアンスに適合したテンプレートが用意されているため、新規の海外企業との契約時にも安心です。

Salesforceから取得した企業情報で、自動的に契約書のドラフトを作成することも可能です。


画像出典元:「DocuSign」公式HP

メモ・付箋の付与

契約書には、コメント、記入箇所を知らせる付箋、ファイル添付など、契約を依頼する側・署名する側の双方がストレスなく締結業務が行えるようサポートする機能があります。

画像出典元:「DocuSign」公式HP

署名

DocuSignはマルチデバイス対応(iOS、Android、Windows)で、オフラインでも利用できます。

モバイルアプリもあり、いつでもどこでも署名をすることができます。

画像出典元:「DocuSign」公式HP

管理

DocuSignでは、全ての契約書はラベリング・グループ化され、自動保存されます。

保存された契約書は、細かな権限設定と厳しい監視のもといつでも検索が可能なので、決算や監査の準備もスムーズに行えるようになります。

契約プロセスの進行状況を随時確認することができるので、ガバナンス強化にもつながります。

3.ワークフローで契約の自動化も

DocuSign にはCLM(契約ライフサイクル管理)機能があります。

ドラッグアンドドラッグでワークフローを組むことが可能で、煩雑な契約プロセスを統一することで、業務の効率化がすすみます。

定期的に更新される契約の場合は、契約書作成・承認者への署名依頼・署名・契約書の保管といった契約プロセスを自動化することもできます。

画像出典元:「DocuSign」公式HP

4.世界標準のセキュリティとプライバシー対策

DocuSignでは、国際規格の情報セキュリティ、24時間365日体制のマルウェア対策や監視など世界基準の高いセキュリティ対策を行っています

ドキュメントや署名はが暗号化されるため、機密性に優れ、電子帳簿保存法にもばっちり準拠

認証オプション料金の二段階認証・SMS認証・ID認証を利用すれば、本人性の担保も強化されてセキュアな業務が可能です。

5.外部システム連携とAPI連携が350以上

DocuSignは、Salesforce、Microsoft、SAP、Google、Oracleなどの350以上の外部システムとの連携が可能です。

API連携で、自社の既存システムに埋め込むこともできます。


画像出典元:「DocuSign」公式HP

6.電子契約システム最多の言語対応

DocuSignは、文書を送信・管理する画面は14言語で表示、文書に署名する画面は44言語で表示が可能です。

他の電子契約システムは、英語・中国語だけ対応、というものも多いなか、グローバルな取引を展開していく企業に最適です。

オプションではなく、基本料金プランに含まれているのもうれしいポイントです。

DocuSignのデメリット3つ

1.機能が多すぎて扱いが難しい

DocuSignは多機能すぎて「どこに、どんな機能が搭載されているのか分かりづらい」という声があります。

海外発の電子契約システムなので公式サイトやマニュアルが英語ベースでわかりにくいのもデメリットです。

慣れるまでに、少し時間がかかるかもしれません。

2.ストップしている工程が確認しづらい

ドキュサイン(DocuSign)は、契約データの起票者以外は作業・承認がストップしている箇所が確認しづらいのが不便です。

送信者と受信者間にのみ更新情報の通知が流れるので、毎回送信者に確認しなければなりません。

コミュニケーションツールやワークフローの併用検討をおすすめします。

3.送付できる契約書は年間100通に限定

DocuSignのおよびBusiness Proでは、ユーザーごとに年間最大100エンベロープという送信件数の上限があります。

自社の年間契約数に照らし合わせて判断しましょう。

DocuSign

100件/年

NINJA SIGN

無制限

クラウドサイン


DocuSignを使うべき企業とは

グローバルな取引を視野に入れている企業

DocuSignの海外での利用シェアは世界的に高いので、大企業・中小企業問わず「グローバルな取引を視野に入れている企業」には向いています。

44か国語の多言語対応が、追加料金なく標準搭載されているのはドキュサインだけです。

Salesforceを契約管理の軸に利用している企業

DocuSignはSalesforceと連携することで、契約の一元管理・契約プロセスの改善がされます。

「金額の算定」「契約書の発行」「署名の依頼」「電子署名」「締結済み契約書の管理」まで自動化することができ、圧倒的な効率化に期待ができます。

ただし設定が難しいとの口コミが寄せられていますので、当初は導入ベンダーなどの外部の力を借りることも視野にいれるとよいでしょう。

DocuSignの料金プラン

各プランに30日間無料トライアルがあります。初期費用は不要です。

  電子署名機能だけ利用 Personal
(個人向け)
Standard
(企業向け)
Business Pro
(企業向け)
月額
(年間一括)
無料 1,100円
(年13,200円)
2,800円
(年33,600円)
4,400
(年52,800円)
送信可能な契約件数 3件
(受信はOK)
5件/月
(締結完了前の修正は何度でもOK)
100件/年 100件/年
利用可能ユーザー数 - 1名 50名 50名

※追加アカウント購入や、APIやSSO(シングルサインオン)機能を必要とする場合は、DocuSignにお問い合わせください。

Standard(企業向け)がおすすめ

一般的な企業の契約業務には、Standard(企業向け)がおすすめです。

モバイルアプリの他、コメント機能や通知機能が利用でき、電子契約の推進という目的は充分達成することができます。

DocuSignの評判・口コミ


投稿日: 2023/06/01
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
初期費用なし、月額費用はプロフェッショナルプランで$40/ユーザー
導入年
2019年8月

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

SalesforceやSlackなど他アプリとの連携がスムーズ

利用にかけた費用

初期費用なし、月額費用はプロフェッショナルプランで$40/ユーザー

導入に至った決め手を教えてください。

電子署名機能を目的に導入。また、DocuSignは多くの企業で利用されており、信頼性が高いと判断した。

利用期間

2019年8月~2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

Adobe Signと比べてコストが低いため、予算に優しい。企業全体での導入が容易になり、多くの従業員が利用できるようになった。

・直感的なUIで初心者でも簡単に利用できるのが魅力。新規ユーザーが迷わずに操作を行え、時間の節約につながった。

・多くの業務アプリとの連携が可能で、業務効率が向上。特にSalesforceやSlackなどの主要なアプリとの連携がスムーズで、日常業務の効率化に大きく貢献した。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

・無料プランや低コストプランがある「Zapier」を使って連携させることで、月額費用を抑えられる場合がある。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Salesforce」「Slack」「Google Drive」「Dropbox」との連携が容易。ただし、一部の特殊な業務用ツールとの連携は難しい場合もあるので、事前に確認が必要。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由で、特に中小企業にもおすすめできる。

・コスト面でのメリットが大きい。

・直感的なUIで初心者にも使いやすい。

・多くの業務アプリとの連携が可能なため、様々な業種や業務で活用できる。

投稿日: 2023/06/01
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
初期費用なし、月額費用はプロフェッショナルプランで$40/ユーザー
導入年
2019年8月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
101人〜250人

SalesforceやSlackなど他アプリとの連携がスムーズ

利用にかけた費用

初期費用なし、月額費用はプロフェッショナルプランで$40/ユーザー

導入に至った決め手を教えてください。

電子署名機能を目的に導入。また、DocuSignは多くの企業で利用されており、信頼性が高いと判断した。

利用期間

2019年8月~2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

Adobe Signと比べてコストが低いため、予算に優しい。企業全体での導入が容易になり、多くの従業員が利用できるようになった。

・直感的なUIで初心者でも簡単に利用できるのが魅力。新規ユーザーが迷わずに操作を行え、時間の節約につながった。

・多くの業務アプリとの連携が可能で、業務効率が向上。特にSalesforceやSlackなどの主要なアプリとの連携がスムーズで、日常業務の効率化に大きく貢献した。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

・無料プランや低コストプランがある「Zapier」を使って連携させることで、月額費用を抑えられる場合がある。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Salesforce」「Slack」「Google Drive」「Dropbox」との連携が容易。ただし、一部の特殊な業務用ツールとの連携は難しい場合もあるので、事前に確認が必要。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由で、特に中小企業にもおすすめできる。

・コスト面でのメリットが大きい。

・直感的なUIで初心者にも使いやすい。

・多くの業務アプリとの連携が可能なため、様々な業種や業務で活用できる。

投稿日: 2022/12/28
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
総務・人事
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年12月

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
3
社内での評判
2

管理画面で契約書の全貌が見えない

導入に至った決め手

保管管理の手間、経費削減

利用期間

2020年12月〜2022年12月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・契約書リンク再送付時に自分で操作できず、送付依頼をする必要があり手間がかかる

・システムより連絡が来て数日経ってから契約書送付する際、新たなリンクが送付されそちらから作業しなければならず少し手間に感じる

・システムにログインする際、毎回メールアドレス入力を求められるので面倒

管理画面にて契約書最後の方が省略されており、見えないものがある

投稿日: 2022/12/28
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年12月
所在地
東京都
職種
総務・人事
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
251人〜500人

管理画面で契約書の全貌が見えない

導入に至った決め手

保管管理の手間、経費削減

利用期間

2020年12月〜2022年12月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・契約書リンク再送付時に自分で操作できず、送付依頼をする必要があり手間がかかる

・システムより連絡が来て数日経ってから契約書送付する際、新たなリンクが送付されそちらから作業しなければならず少し手間に感じる

・システムにログインする際、毎回メールアドレス入力を求められるので面倒

管理画面にて契約書最後の方が省略されており、見えないものがある

投稿日: 2022/12/28
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
医療
職種
営業職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年8月

総合評価点5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5

契約から支払いまでオンラインで済み便利

導入に至った決め手

紙契約書発行の手間、書類紛失リスクの低減

契約書発行者(企画責任者)の進捗確認

利用期間

2020年8月〜2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・契約書発行までがスムーズ

・契約者へメール送信から電子サインで完了するため双方にとって簡便

成果物報告、請求書、支払いまでスムーズで作業効率UP

・書類送付の手間、途中での紛失リスク回避

・作業進捗、書類確認など随時可能になり便利

外部ツールとの連携

企画申請の際、Salesforceの企画申請と連携しており、契約書発行に際してとてもスムーズに連携が取れております。

他の会社にもおすすめしますか?

講演会企画など多い会社で役務者と契約書を交わす機会が多いときは非常に便利だと感じます。企画完了までとてもスムーズに進みますので、報告物管理や支払い処理など手間が多い、滞りやすい場合などお勧めです。

投稿日: 2022/12/28
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年8月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
1001人以上

契約から支払いまでオンラインで済み便利

導入に至った決め手

紙契約書発行の手間、書類紛失リスクの低減

契約書発行者(企画責任者)の進捗確認

利用期間

2020年8月〜2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・契約書発行までがスムーズ

・契約者へメール送信から電子サインで完了するため双方にとって簡便

成果物報告、請求書、支払いまでスムーズで作業効率UP

・書類送付の手間、途中での紛失リスク回避

・作業進捗、書類確認など随時可能になり便利

外部ツールとの連携

企画申請の際、Salesforceの企画申請と連携しており、契約書発行に際してとてもスムーズに連携が取れております。

他の会社にもおすすめしますか?

講演会企画など多い会社で役務者と契約書を交わす機会が多いときは非常に便利だと感じます。企画完了までとてもスムーズに進みますので、報告物管理や支払い処理など手間が多い、滞りやすい場合などお勧めです。

投稿日: 2022/09/05
会社名
非公開
所在地
岡山県
業界
IT/インターネット/通信
職種
営業
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年1月

総合評価点3

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5

スマホ画面での手書きサインの場所が狭い

導入に至った決め手を教えてください。

工数削減と紛失などのミス防止のため。

 

利用期間

2022年1月〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

登録したメールに届き、そのデバイス上でサインまでできるため、使い方がシンプルでわかりやすい

・文書を作成する時や完了した時など、それぞれ通知がくるためミスがない。

・一度サインすれば、そのサインをボタン1つでコピペすることができる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

スマホの画面の中で電子サインを指で書く部分が狭く書きづらい

・読み込みの時間が長い時がある。

・バージョンが変わり使えなくなることがたまにある。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Salesforceとの連携はしやすい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

次のような会社におすすめする。

・紙媒体の契約のサイン受理に工数がかかっていたり、ミスが発生していたりする会社

・リモートワークを進めることでお客様と対面で会わない形をとりたい会社

・紙申込書の受け渡しが日頃からできない会社

投稿日: 2022/09/05
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年1月
所在地
岡山県
職種
営業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/インターネット/通信
従業員
1001人以上

スマホ画面での手書きサインの場所が狭い

導入に至った決め手を教えてください。

工数削減と紛失などのミス防止のため。

 

利用期間

2022年1月〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

登録したメールに届き、そのデバイス上でサインまでできるため、使い方がシンプルでわかりやすい

・文書を作成する時や完了した時など、それぞれ通知がくるためミスがない。

・一度サインすれば、そのサインをボタン1つでコピペすることができる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

スマホの画面の中で電子サインを指で書く部分が狭く書きづらい

・読み込みの時間が長い時がある。

・バージョンが変わり使えなくなることがたまにある。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Salesforceとの連携はしやすい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

次のような会社におすすめする。

・紙媒体の契約のサイン受理に工数がかかっていたり、ミスが発生していたりする会社

・リモートワークを進めることでお客様と対面で会わない形をとりたい会社

・紙申込書の受け渡しが日頃からできない会社

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

直感的に操作できて作業効率も上がる

利用にかけた費用

初期費用:不明 月額費用:5000円ぐらい 

利用期間 

2020年1月から2021年11月現在も利用しています。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

直感的な操作をしていけるところがありがたいです。契約書の作成から締結までの時間短縮になりました。また、専門的なスキルがなくても「次に何をするのか」という誘導がしっかりされているので使いやすかったです。作業結果がリアルタイムで配信されるので、漏れなく作業を進めていくことができました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

情報更新があった際に通知を出してくれるのはよいのですが、その際に「どんな内容なのか」「関係しているのは誰か」ということがわからないので、確認すべき人が把握するまでに時間がかかります。具体的な内容がわからず簡単な通知が来るのみなので、内容確認の優先順位が落ちてしまい、結果、作業スピードを落としてしまうと感じました。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

Salesforceとの連携をすることでSalesforce上の顧客データを自動で反映させることができるようになり、作業にスピード感がでました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

契約書の作成がかなり多く、且つ作成完了までに多くの時間を要している場合にはその作業効率を圧倒的に上げることができます。電子化しているものなので「郵送」という時間差をなくしたやりとりが可能になります。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
51人〜100人

直感的に操作できて作業効率も上がる

利用にかけた費用

初期費用:不明 月額費用:5000円ぐらい 

利用期間 

2020年1月から2021年11月現在も利用しています。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

直感的な操作をしていけるところがありがたいです。契約書の作成から締結までの時間短縮になりました。また、専門的なスキルがなくても「次に何をするのか」という誘導がしっかりされているので使いやすかったです。作業結果がリアルタイムで配信されるので、漏れなく作業を進めていくことができました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

情報更新があった際に通知を出してくれるのはよいのですが、その際に「どんな内容なのか」「関係しているのは誰か」ということがわからないので、確認すべき人が把握するまでに時間がかかります。具体的な内容がわからず簡単な通知が来るのみなので、内容確認の優先順位が落ちてしまい、結果、作業スピードを落としてしまうと感じました。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

Salesforceとの連携をすることでSalesforce上の顧客データを自動で反映させることができるようになり、作業にスピード感がでました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

契約書の作成がかなり多く、且つ作成完了までに多くの時間を要している場合にはその作業効率を圧倒的に上げることができます。電子化しているものなので「郵送」という時間差をなくしたやりとりが可能になります。

投稿日: 2021/11/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

リモートワークの会社などにお勧め

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

営業

利用期間 

2021年4月~2021年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。 

コロナ禍で出社を控えなければいけない時期に申請書類を出す作業が発生したとき、いちいち出社しなくても捺印、提出が可能だったのは助かった。書類へのハンコ捺印の時間が省けたのはいいと思う。

不便だと感じた点を教えてください。 

最初に使いはじめてページを開いた際に英語サイトがデフォルトになっていたのは困った。姓名が逆にならないように考えて入力したり、日本語への設定変更を行わなければなければならなかったりなど、自社用に使いやすくしていくだけで手こずってしまい、不便だと感じた。

外部連携はしやすいと感じましたか? 

ダウンロード、adobe PDFでの確認もスムーズでした。

他の会社にもおすすめしますか? 

リアルに再現されたハンコ捺印がオンラインで完了するので、リモートワークをこれからも推奨されている会社、提出書類が多い部署等への導入はおすすめしたい。

投稿日: 2021/11/09
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
1001人以上

リモートワークの会社などにお勧め

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

営業

利用期間 

2021年4月~2021年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。 

コロナ禍で出社を控えなければいけない時期に申請書類を出す作業が発生したとき、いちいち出社しなくても捺印、提出が可能だったのは助かった。書類へのハンコ捺印の時間が省けたのはいいと思う。

不便だと感じた点を教えてください。 

最初に使いはじめてページを開いた際に英語サイトがデフォルトになっていたのは困った。姓名が逆にならないように考えて入力したり、日本語への設定変更を行わなければなければならなかったりなど、自社用に使いやすくしていくだけで手こずってしまい、不便だと感じた。

外部連携はしやすいと感じましたか? 

ダウンロード、adobe PDFでの確認もスムーズでした。

他の会社にもおすすめしますか? 

リアルに再現されたハンコ捺印がオンラインで完了するので、リモートワークをこれからも推奨されている会社、提出書類が多い部署等への導入はおすすめしたい。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

海外取引が多い会社などにおススメ

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

利用ユーザー/営業 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月額5000円程度 初期費用は把握してません 

利用期間 

2019年1月〜2021年10月現在 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

契約や合意に向けた一連の書面の作成をすべてシステム上で完結できるようになりました。操作も基本的にクリックやドラッグを繰り返すだけで、自動である程度の形になるので手間もかからず、スピード感をもった処理をしていけるようになりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

外国発祥のツールであるので日本向けではありません。サポートやヘルプなども日本語対応を強化してもらうことでとっさの時に役立てることができるようになると思います。また、メールで通知を受け取った時に関係している人物をもっとわかりやすく表示してほしいです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

弊社のように海外と取引や関係があったり、海外現地との契約や合意が日々多発するような会社には是非利用をオススメしたいです。利用することで状況は画期的に良くなります。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
31人〜50人

海外取引が多い会社などにおススメ

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

利用ユーザー/営業 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月額5000円程度 初期費用は把握してません 

利用期間 

2019年1月〜2021年10月現在 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

契約や合意に向けた一連の書面の作成をすべてシステム上で完結できるようになりました。操作も基本的にクリックやドラッグを繰り返すだけで、自動である程度の形になるので手間もかからず、スピード感をもった処理をしていけるようになりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

外国発祥のツールであるので日本向けではありません。サポートやヘルプなども日本語対応を強化してもらうことでとっさの時に役立てることができるようになると思います。また、メールで通知を受け取った時に関係している人物をもっとわかりやすく表示してほしいです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

弊社のように海外と取引や関係があったり、海外現地との契約や合意が日々多発するような会社には是非利用をオススメしたいです。利用することで状況は画期的に良くなります。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

無駄なコストが掛からず良い

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

プログラマー 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

無料 

利用期間 

2021年1月~2021年10月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

Googleのウェブ会議システムと合わせて、社外の契約処理で使用しています。PDFデータに対して記名や住所を入力して返送するだけなのでわかりやすいです 。

不便だと感じた点を教えてください。 

DocuSignを初めて使ってもらう側(契約書にサインする側)からのちょっとした苦情があります。 

・パスワードが勝手に入った、覚えにくいのでパスワード忘れた 

・PDFが開けない 

・記入箇所がわかりにくい 

などです。私達もすぐの対処が難しい問い合わせを受けるので、困っています。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめします。導入もある程度なら無料で、無駄なコスト(紙など)がかからないので良いと思っています。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
1001人以上

無駄なコストが掛からず良い

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

プログラマー 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

無料 

利用期間 

2021年1月~2021年10月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

Googleのウェブ会議システムと合わせて、社外の契約処理で使用しています。PDFデータに対して記名や住所を入力して返送するだけなのでわかりやすいです 。

不便だと感じた点を教えてください。 

DocuSignを初めて使ってもらう側(契約書にサインする側)からのちょっとした苦情があります。 

・パスワードが勝手に入った、覚えにくいのでパスワード忘れた 

・PDFが開けない 

・記入箇所がわかりにくい 

などです。私達もすぐの対処が難しい問い合わせを受けるので、困っています。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめします。導入もある程度なら無料で、無駄なコスト(紙など)がかからないので良いと思っています。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

海外取引の多い会社におススメ

使いやすいと感じた点を教えてください。 

・世界的にも利用されているシステムのため、海外の方とやりとりする際には非常にスムーズ 

・国内で大手企業が使っているケースも多く、比較的利用したことがあるという取引先が多かった 

不便だと感じた点を教えてください。 

電子契約に関するルールが社内で定まっていない取引先に対しては、予め説明が必要で、返って締結まで時間がかかるケースも多々あった。実際にサインをするか、その場で印鑑を生成するかを相手が選べるが、(相手社員も自社社員もふくめて)きちんと理解して使っているのか疑問もあり、説明に時間を取られた。
 

他のサービスと比較して使いづらかった点を教えて下さい。 

クラウドサインも利用したことがあるが、そちらの方がUIも日本仕様になっていて直感的に操作がしやすかった。複数人ルートに入れることもできて、クラウドサインの方が柔軟性が高い印象。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

大手でないとコストメリットが出ないので、おすすめはできない。言い換えれば、大手企業や海外との取引が多い会社にとってはおすすめ。特に、海外取引に関してはadobeと2大スタンダードと聞いているので、検討の余地はあると思う。 

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
501人〜1000人

海外取引の多い会社におススメ

使いやすいと感じた点を教えてください。 

・世界的にも利用されているシステムのため、海外の方とやりとりする際には非常にスムーズ 

・国内で大手企業が使っているケースも多く、比較的利用したことがあるという取引先が多かった 

不便だと感じた点を教えてください。 

電子契約に関するルールが社内で定まっていない取引先に対しては、予め説明が必要で、返って締結まで時間がかかるケースも多々あった。実際にサインをするか、その場で印鑑を生成するかを相手が選べるが、(相手社員も自社社員もふくめて)きちんと理解して使っているのか疑問もあり、説明に時間を取られた。
 

他のサービスと比較して使いづらかった点を教えて下さい。 

クラウドサインも利用したことがあるが、そちらの方がUIも日本仕様になっていて直感的に操作がしやすかった。複数人ルートに入れることもできて、クラウドサインの方が柔軟性が高い印象。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

大手でないとコストメリットが出ないので、おすすめはできない。言い換えれば、大手企業や海外との取引が多い会社にとってはおすすめ。特に、海外取引に関してはadobeと2大スタンダードと聞いているので、検討の余地はあると思う。 

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
ゲーム
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

英語対応の出来る担当が設定・使用するなら良い

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

Business Pro 年額480$(月額払いだと月60$)を2アカウント(1アカウント契約書100本まで締結可能) 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

設定した後はテンプレートの使いまわしも可能で、一度送付した相手は自然にメールアドレスが保存される点です。いちいち自分で登録したりする手間が掛からないのは良かったです。 


不便だと感じた点を教えてください。 

海外の会社のシステムでドル払いなので、支払金額がその日の為替レートによって変動します。稟議承認の下りた金額と変わってしまうこともあって、「稟議の金額と違う!」と経理に言われたときは困りました。社内調整(海外送金金額のレート変動を踏まえ、この金額よりは低いはずという仮定金額で承認をもらうように)を行わなければならないのは面倒でした。 

また、海外のシステムなので、一部日本語に対応していない設定方法があったのも不便でした。質問も海外の人からの返信だったため、表現が分かりにくいこともありました。 

他のサービスと比較して使いづらかった点や不満に感じた点を教えて下さい。 

GMOサインと比較すると、GMOサインのほうが日本に合うようにカスタマイズされていて分かり易いとは思います。Docusignの初期設定では、法廷開示条件の同意のチェックボックスがついているのですが、英語文章しかなく細かい表記が判断しにくかったので、(本来は契約先に同意をしてほしいところですが)、同意せずに取り下げました。 

もし日本語で表示したい場合は、翻訳を自分で行うだけでなく、htmlで文字数や改行を整えなければならず、手間が掛かるので行っていません。 

他の会社にもおすすめしますか? 

中小企業で、契約書の数が300以内迄であれば、ある程度英語がわかる担当者が設定・使用するのであればおすすめできます。金額的にはクラウドワークスやGMOサインよりも安いです。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
ゲーム
従業員
101人〜250人

英語対応の出来る担当が設定・使用するなら良い

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

Business Pro 年額480$(月額払いだと月60$)を2アカウント(1アカウント契約書100本まで締結可能) 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

設定した後はテンプレートの使いまわしも可能で、一度送付した相手は自然にメールアドレスが保存される点です。いちいち自分で登録したりする手間が掛からないのは良かったです。 


不便だと感じた点を教えてください。 

海外の会社のシステムでドル払いなので、支払金額がその日の為替レートによって変動します。稟議承認の下りた金額と変わってしまうこともあって、「稟議の金額と違う!」と経理に言われたときは困りました。社内調整(海外送金金額のレート変動を踏まえ、この金額よりは低いはずという仮定金額で承認をもらうように)を行わなければならないのは面倒でした。 

また、海外のシステムなので、一部日本語に対応していない設定方法があったのも不便でした。質問も海外の人からの返信だったため、表現が分かりにくいこともありました。 

他のサービスと比較して使いづらかった点や不満に感じた点を教えて下さい。 

GMOサインと比較すると、GMOサインのほうが日本に合うようにカスタマイズされていて分かり易いとは思います。Docusignの初期設定では、法廷開示条件の同意のチェックボックスがついているのですが、英語文章しかなく細かい表記が判断しにくかったので、(本来は契約先に同意をしてほしいところですが)、同意せずに取り下げました。 

もし日本語で表示したい場合は、翻訳を自分で行うだけでなく、htmlで文字数や改行を整えなければならず、手間が掛かるので行っていません。 

他の会社にもおすすめしますか? 

中小企業で、契約書の数が300以内迄であれば、ある程度英語がわかる担当者が設定・使用するのであればおすすめできます。金額的にはクラウドワークスやGMOサインよりも安いです。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

インターナショナルな会社におススメ

利用期間 

2020年3月〜2021年9月現在も使用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

コロナ禍に伴い、ドキュメントのサインを全てデジタル化されため。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

海外でも幅広く使われているため、外国人のスタッフも使い方の理解が早いです。様々なスタッフ向けにとても使いやすかったです。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

iPad など手でサインできるデバイスを持ってない人にはサインしづらかったという声をききました。ただ、手でサインせず、サインを選ぶだけでできるので、その点では大きな問題ではなかったと思います。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめします。海外でも幅広く使われているため、特にインターナショナルな会社で、かつ他国の言語でドキュメント管理が必要な場合は使用しやすいツールだと思います。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
101人〜250人

インターナショナルな会社におススメ

利用期間 

2020年3月〜2021年9月現在も使用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

コロナ禍に伴い、ドキュメントのサインを全てデジタル化されため。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

海外でも幅広く使われているため、外国人のスタッフも使い方の理解が早いです。様々なスタッフ向けにとても使いやすかったです。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

iPad など手でサインできるデバイスを持ってない人にはサインしづらかったという声をききました。ただ、手でサインせず、サインを選ぶだけでできるので、その点では大きな問題ではなかったと思います。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめします。海外でも幅広く使われているため、特にインターナショナルな会社で、かつ他国の言語でドキュメント管理が必要な場合は使用しやすいツールだと思います。

投稿日: 2021/09/01
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

計画的に導入すれば業務効率化につながる

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

business pro 

使いやすいと感じた点を教えてください。

これまで紙の書類に捺印をしていた社内での稟議、承認の手間がここまで省けるのかと驚くほど、業務のスピードが向上しました。 

不便だと感じた点を教えてください。

弊社都合ですが、費用面の問題で、社員全員へライセンスが付与されていません。誰もが使える状態ではないので、そこは不便に感じています。現在は承認の権限を持つ管理職層がライセンスを保持してますが、年齢的にデジタルが苦手な人が多く、結局はライセンスのない部下がフォローしています。 

他の会社にもおすすめしますか?

ハンコを使用している全ての会社に導入をおすすめします。ただし、ツールを導入するだけでその良さを実感できるわけではありません。業務の棚卸しを行い、業務をスリムにした上で電子承認システムを導入すれば、業務効率化に繋がると考えます。

投稿日: 2021/09/01
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
1001人以上

計画的に導入すれば業務効率化につながる

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

business pro 

使いやすいと感じた点を教えてください。

これまで紙の書類に捺印をしていた社内での稟議、承認の手間がここまで省けるのかと驚くほど、業務のスピードが向上しました。 

不便だと感じた点を教えてください。

弊社都合ですが、費用面の問題で、社員全員へライセンスが付与されていません。誰もが使える状態ではないので、そこは不便に感じています。現在は承認の権限を持つ管理職層がライセンスを保持してますが、年齢的にデジタルが苦手な人が多く、結局はライセンスのない部下がフォローしています。 

他の会社にもおすすめしますか?

ハンコを使用している全ての会社に導入をおすすめします。ただし、ツールを導入するだけでその良さを実感できるわけではありません。業務の棚卸しを行い、業務をスリムにした上で電子承認システムを導入すれば、業務効率化に繋がると考えます。

投稿日: 2021/05/07
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
エンタメ業
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

説明資料が日本語対応していない

利用にかけた費用

イニシャルコストなし、年間利用料 約9万円

使いやすいと感じた点を教えてください。

海外の企業との契約のやりとりは、毎回メールで先にPDFをもらって原本は後で郵送をしていましたが、日本の企業より海外の企業のほうがDocuSignを知っている企業が多いので、使い方の説明も、英語資料がダウンロードできるし、スムーズでした。

不便だと感じた点を教えてください。

元々海外のシステムなので、システムの使い方などの資料が英語なのが不便でした。日本語の字幕が付いている説明動画もありますが、 そうでないものは、日本企業の相手先に説明資料を自分で作り直す必要がありました。

逆にクラウドサインは使ったことがあるのですが、やはり日本のシステムなので、すごく簡潔でわかりやすかったです。 DocuSignは自身でサインの形式を選ばなければならないので、そこを理解してもらえないことが多く、大変でした。

そのサービスを他の会社にもおすすめしますか?

外資系企業には圧倒的におすすめできると思います。他の電子契約サービスよりはコスト面は抑えられると思います。ただ、使い方については 多少先方へのお願い(システムの使い方の説明)を丁寧に行う必要がある点は注意が必要です。

投稿日: 2021/05/07
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
エンタメ業
従業員
31人〜50人

説明資料が日本語対応していない

利用にかけた費用

イニシャルコストなし、年間利用料 約9万円

使いやすいと感じた点を教えてください。

海外の企業との契約のやりとりは、毎回メールで先にPDFをもらって原本は後で郵送をしていましたが、日本の企業より海外の企業のほうがDocuSignを知っている企業が多いので、使い方の説明も、英語資料がダウンロードできるし、スムーズでした。

不便だと感じた点を教えてください。

元々海外のシステムなので、システムの使い方などの資料が英語なのが不便でした。日本語の字幕が付いている説明動画もありますが、 そうでないものは、日本企業の相手先に説明資料を自分で作り直す必要がありました。

逆にクラウドサインは使ったことがあるのですが、やはり日本のシステムなので、すごく簡潔でわかりやすかったです。 DocuSignは自身でサインの形式を選ばなければならないので、そこを理解してもらえないことが多く、大変でした。

そのサービスを他の会社にもおすすめしますか?

外資系企業には圧倒的におすすめできると思います。他の電子契約サービスよりはコスト面は抑えられると思います。ただ、使い方については 多少先方へのお願い(システムの使い方の説明)を丁寧に行う必要がある点は注意が必要です。

投稿日: 2021/03/06
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

会社印・執行役員印の登録が面倒

使いやすいと感じた点を教えてください。

ランニングコストが75万円かかっていますが、感覚的に使うことができるので、社内展開するときに難しい説明をすることなくユーザーに受け入れてもらえました。

また、作業が完了するとファイルをメールに添付して自動送信してくる点もすごく助かっています。

不便だと感じた点を教えてください。

弊社は外資系のため会社印や執行役員印の考えが希薄で、個人印の登録は簡単にできるのに会社印・執行役員印の登録はスキャンして透過してから登録という作業が必要になってしまい手間に感じました。

有料でもいいので同一の電子印を作れないか問い合わせましたができず、残念です。

他の会社にもおすすめしますか?

現時点の日本企業では個人印、個人署名のみで契約書の締結を行うことはまずないので企業によっては使いにくいと感じるツールだと思います。なので、他の企業にはあまりお勧めできません。

投稿日: 2021/03/06
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
251人〜500人

会社印・執行役員印の登録が面倒

使いやすいと感じた点を教えてください。

ランニングコストが75万円かかっていますが、感覚的に使うことができるので、社内展開するときに難しい説明をすることなくユーザーに受け入れてもらえました。

また、作業が完了するとファイルをメールに添付して自動送信してくる点もすごく助かっています。

不便だと感じた点を教えてください。

弊社は外資系のため会社印や執行役員印の考えが希薄で、個人印の登録は簡単にできるのに会社印・執行役員印の登録はスキャンして透過してから登録という作業が必要になってしまい手間に感じました。

有料でもいいので同一の電子印を作れないか問い合わせましたができず、残念です。

他の会社にもおすすめしますか?

現時点の日本企業では個人印、個人署名のみで契約書の締結を行うことはまずないので企業によっては使いにくいと感じるツールだと思います。なので、他の企業にはあまりお勧めできません。

投稿日: 2021/02/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

クラウドサインの方がITリテラシーが低くても使える

使ってみた感想をおしえてください。

契約書や電子署名だけの機能だったら無料で使えるので、契約件数が5件だけなど、この機能だけ使いたいといった人ならDocuSignをオススメします。クラウドサインも無料で使えたりはしますが、無料の機能はDocuSignの方が優れています。ただ、クラウドサインは契約書を作る設定にすると、必ず契約を締結する前提の操作になるため、契約書を作成後、契約するまでの工程が直感的に使いやすいです。DocuSignは契約書を作成してサイン後、それを使って契約すると言う工程が段階別で分けられているため、色々な人と契約するなら自由で良いのですが、慣れていないと使いにくいです。

他の会社にもおすすめしますか?

クラウドサインがiOSのみにしか対応していないのに対して、DocuSignはAndroid対応しているのでその点は便利だと思います。ですが、逆にiOS対応だけで十分なのであればクラウドサインの方がおすすめです。ITリテラシーが低い人にも使いやすいと思います。

投稿日: 2021/02/09
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
1001人以上

クラウドサインの方がITリテラシーが低くても使える

使ってみた感想をおしえてください。

契約書や電子署名だけの機能だったら無料で使えるので、契約件数が5件だけなど、この機能だけ使いたいといった人ならDocuSignをオススメします。クラウドサインも無料で使えたりはしますが、無料の機能はDocuSignの方が優れています。ただ、クラウドサインは契約書を作る設定にすると、必ず契約を締結する前提の操作になるため、契約書を作成後、契約するまでの工程が直感的に使いやすいです。DocuSignは契約書を作成してサイン後、それを使って契約すると言う工程が段階別で分けられているため、色々な人と契約するなら自由で良いのですが、慣れていないと使いにくいです。

他の会社にもおすすめしますか?

クラウドサインがiOSのみにしか対応していないのに対して、DocuSignはAndroid対応しているのでその点は便利だと思います。ですが、逆にiOS対応だけで十分なのであればクラウドサインの方がおすすめです。ITリテラシーが低い人にも使いやすいと思います。

投稿日: 2020/11/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売業
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

小さな修正で一から送り直しになる

使いやすいと感じた点を教えてください。

黄色いステッカーが貼られたボタンをクリックしていくことで、次の手順に一つ一つ進めるので、システムに不慣れな人でも簡単に利用できると思います。

不便だと感じた点を教えてください。

送信者と受信者間にのみ更新情報の通知が流れるので、自分が署名者ではない場合に毎回その人に状況を確認しなければならない点です。また、小さな修正があった場合も、一から送り直す必要があるので、場合によっては非効率だと感じる場合もあります。

他の会社にもおすすめしますか?

今後どんどん電子契約が普及・一般化していけば、印刷した書類に捺印をする必要も承認者・署名者がそのためだけに出社する必要がなくなり、このご時世に逆行した働き方を改革できると思います。ただ、特別このツールである意味は薄いと思うので、費用などを考慮したツール選びをするべきです。

投稿日: 2020/11/13
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売業
従業員
101人〜250人

小さな修正で一から送り直しになる

使いやすいと感じた点を教えてください。

黄色いステッカーが貼られたボタンをクリックしていくことで、次の手順に一つ一つ進めるので、システムに不慣れな人でも簡単に利用できると思います。

不便だと感じた点を教えてください。

送信者と受信者間にのみ更新情報の通知が流れるので、自分が署名者ではない場合に毎回その人に状況を確認しなければならない点です。また、小さな修正があった場合も、一から送り直す必要があるので、場合によっては非効率だと感じる場合もあります。

他の会社にもおすすめしますか?

今後どんどん電子契約が普及・一般化していけば、印刷した書類に捺印をする必要も承認者・署名者がそのためだけに出社する必要がなくなり、このご時世に逆行した働き方を改革できると思います。ただ、特別このツールである意味は薄いと思うので、費用などを考慮したツール選びをするべきです。

投稿日: 2020/11/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT業
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

クラウドサインの方が良い

使いやすいと感じた点を教えてください。

私は現在クラウドサインも利用していますが、それに比べてDocusignの方がセキュリティが高く、世界的なシェアも多いため、クライアントからの安心感を得ることができました。

不便だと感じた点を教えてください。

かなり使い勝手が悪く、設定が難しいと感じることが多々ありました。

また世界的なシェアの多さを売りにしていますが、提携先は満足していても弊社のような中小企業にとってはそこを考慮する必要性は薄いです。

他の会社にもおすすめしますか?

クラウドサインの方が使いやすさ、費用対効果、サポート体制もしっかりしていますので、私としてはクラウドサインの方がおすすめですし、中小企業はわざわざDocusignを導入する意味は薄いと思います。

投稿日: 2020/11/13
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT業
従業員
31人〜50人

クラウドサインの方が良い

使いやすいと感じた点を教えてください。

私は現在クラウドサインも利用していますが、それに比べてDocusignの方がセキュリティが高く、世界的なシェアも多いため、クライアントからの安心感を得ることができました。

不便だと感じた点を教えてください。

かなり使い勝手が悪く、設定が難しいと感じることが多々ありました。

また世界的なシェアの多さを売りにしていますが、提携先は満足していても弊社のような中小企業にとってはそこを考慮する必要性は薄いです。

他の会社にもおすすめしますか?

クラウドサインの方が使いやすさ、費用対効果、サポート体制もしっかりしていますので、私としてはクラウドサインの方がおすすめですし、中小企業はわざわざDocusignを導入する意味は薄いと思います。

投稿日: 2020/11/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
通信業界
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

初期は手こずるが、導入すべき

使いやすいと感じた点を教えてください。

捺印無しのペーパーレスで契約が取り交わすことができるようになったため、プリントアウトや客先訪問の手間が減り、業務効率が上がりました。
またその後の保管もすでに電子化されているので、スキャンなどもする必要がないです。

不便だと感じた点を教えてください。

機能が非常に多く、使いこなすのが大変だと感じました。これは会社の問題でもありますが、導入にあたり詳しい説明は少なく、最初のうちは調べることがいっぱいで大変でした。ですが、コロナ渦もあり、これから確実に必要になると思うので、たくさんの企業が早期に導入されることを望みます。確実にコストは減ると思います。

投稿日: 2020/11/13
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
通信業界
従業員
101人〜250人

初期は手こずるが、導入すべき

使いやすいと感じた点を教えてください。

捺印無しのペーパーレスで契約が取り交わすことができるようになったため、プリントアウトや客先訪問の手間が減り、業務効率が上がりました。
またその後の保管もすでに電子化されているので、スキャンなどもする必要がないです。

不便だと感じた点を教えてください。

機能が非常に多く、使いこなすのが大変だと感じました。これは会社の問題でもありますが、導入にあたり詳しい説明は少なく、最初のうちは調べることがいっぱいで大変でした。ですが、コロナ渦もあり、これから確実に必要になると思うので、たくさんの企業が早期に導入されることを望みます。確実にコストは減ると思います。

投稿日: 2020/11/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
製造業
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

起票者以外どこで捺印が止まっているかわからない

使いやすいと感じた点を教えてください。

契約書の捺印を捺印者や確認者に送付する際、1度登録すると、その後、名前を入力するだけでメールアドレスが自動入力されるので便利でした。

不便だと感じた点を教えてください。

送付する捺印者や確認者へのメールの内容を一人一人、Docusign上でメールの本文を打たなければいけないので少し使いにくかったです。

また、起票者以外はどこで捺印が止まっているか確認できないので不便に少し感じるところがありました。アクセスツールもないので、少し使いづらいです。

投稿日: 2020/11/13
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
製造業
従業員
1001人以上

起票者以外どこで捺印が止まっているかわからない

使いやすいと感じた点を教えてください。

契約書の捺印を捺印者や確認者に送付する際、1度登録すると、その後、名前を入力するだけでメールアドレスが自動入力されるので便利でした。

不便だと感じた点を教えてください。

送付する捺印者や確認者へのメールの内容を一人一人、Docusign上でメールの本文を打たなければいけないので少し使いにくかったです。

また、起票者以外はどこで捺印が止まっているか確認できないので不便に少し感じるところがありました。アクセスツールもないので、少し使いづらいです。

投稿日: 2020/11/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産/建設/設備
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

仲介が多い業界では特にオススメ

使いやすいと感じた点を教えてください。

DocuSignを導入してから、印鑑不要で確認しただけで署名という完結なフローに変わりました。これにより、ダイレクトにすぐ確認出来るようになり、今までの派遣社員、派遣元、派遣先、私と、四者が確認するという非常に無駄なフローがなくなり、大幅な時間短縮になりました。

不便だと感じた点を教えてください。

現状私はプリンターを所持していないため、スピード感は良いとしても、紙ベースにしたいと思ったときに出来ないところが不便です。

そのため、こういった電子契約ツールを導入することは一長一短だと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

メリット・デメリットを考慮した上で、弊社では導入して費用対効果が良いと思いましたので、こういったツールを導入することもおすすめできます。私のように承認に多くの人間が関わる職種の方は、かなりの業務効率化を図れると思います。

投稿日: 2020/11/13
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
1001人以上

仲介が多い業界では特にオススメ

使いやすいと感じた点を教えてください。

DocuSignを導入してから、印鑑不要で確認しただけで署名という完結なフローに変わりました。これにより、ダイレクトにすぐ確認出来るようになり、今までの派遣社員、派遣元、派遣先、私と、四者が確認するという非常に無駄なフローがなくなり、大幅な時間短縮になりました。

不便だと感じた点を教えてください。

現状私はプリンターを所持していないため、スピード感は良いとしても、紙ベースにしたいと思ったときに出来ないところが不便です。

そのため、こういった電子契約ツールを導入することは一長一短だと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

メリット・デメリットを考慮した上で、弊社では導入して費用対効果が良いと思いましたので、こういったツールを導入することもおすすめできます。私のように承認に多くの人間が関わる職種の方は、かなりの業務効率化を図れると思います。

投稿日: 2023/05/10
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
5

多様な働き方改革をすすめることができる良ツール

導入に至った決め手を教えてください。

コロナ禍で、会社印を押下するためだけに出社することが大きなリスクであり、かつ時間がもったいないこと、更に電子化を進めていくことで業務効率を向上させるために導入した、という説明があった。

利用期間

2020年4月〜2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・簡易的なマニュアルだけで初心者でも簡単に操作できた。

・スムーズに契約をすることができる。

・クライアント側からも好評で、出社することなく電子印押下や契約取引をすることができる。

・Web上でのやり取りであり、インターネットに繋がる環境かつブラウザさえあれば対応できる。

・今までは会社印をもらうために申請書を記載したり、出社して書面でやり取りしたりと、面倒なことが多かった。しかしDocuSignを導入したことにより、自宅でも契約手続きが行えるようになったことは、働き方の改革につながる良いことだと思う。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

書面を保存する機能はあるが、別のストレージで保存することにより費用を抑えられる

他の会社にもおすすめしますか?

無駄に印鑑をもらうために出社している企業があれば、DocuSignは有益だと思う。時間を効率化でき、業務の生産性向上に加え、多様な働き方改革をすすめることができる良いツールだと思う

会社の規模に関係なく、導入して欲しいツールと考える。

投稿日: 2023/05/10
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
東京都
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
501人〜1000人

多様な働き方改革をすすめることができる良ツール

導入に至った決め手を教えてください。

コロナ禍で、会社印を押下するためだけに出社することが大きなリスクであり、かつ時間がもったいないこと、更に電子化を進めていくことで業務効率を向上させるために導入した、という説明があった。

利用期間

2020年4月〜2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・簡易的なマニュアルだけで初心者でも簡単に操作できた。

・スムーズに契約をすることができる。

・クライアント側からも好評で、出社することなく電子印押下や契約取引をすることができる。

・Web上でのやり取りであり、インターネットに繋がる環境かつブラウザさえあれば対応できる。

・今までは会社印をもらうために申請書を記載したり、出社して書面でやり取りしたりと、面倒なことが多かった。しかしDocuSignを導入したことにより、自宅でも契約手続きが行えるようになったことは、働き方の改革につながる良いことだと思う。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

書面を保存する機能はあるが、別のストレージで保存することにより費用を抑えられる

他の会社にもおすすめしますか?

無駄に印鑑をもらうために出社している企業があれば、DocuSignは有益だと思う。時間を効率化でき、業務の生産性向上に加え、多様な働き方改革をすすめることができる良いツールだと思う

会社の規模に関係なく、導入して欲しいツールと考える。

投稿日: 2023/05/10
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2.5

操作を誤ると無駄な費用が発生してしまう

利用期間

2020年4月〜2023年4月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

書面に不備がある状態でクライアント側に通知をしてしまった場合でも、通知自体に費用がかかってしまう。訂正できる機能がないため、無駄に課金をされてしまった

・送信前に最終確認を促すようなポップアップがあればなお良いのだが、現状はないため、細心の注意をしながら操作をしている。

・操作自体は非常に簡単ではあるが、上記のような誤操作をしないようにマニュアルを1つ1つ確認しながら作業を進めていく必要がある。

投稿日: 2023/05/10
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
251人〜500人

操作を誤ると無駄な費用が発生してしまう

利用期間

2020年4月〜2023年4月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

書面に不備がある状態でクライアント側に通知をしてしまった場合でも、通知自体に費用がかかってしまう。訂正できる機能がないため、無駄に課金をされてしまった

・送信前に最終確認を促すようなポップアップがあればなお良いのだが、現状はないため、細心の注意をしながら操作をしている。

・操作自体は非常に簡単ではあるが、上記のような誤操作をしないようにマニュアルを1つ1つ確認しながら作業を進めていく必要がある。

投稿日: 2023/05/10
会社名
株式会社上組
所在地
神奈川県
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
経理・会計
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年4月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

承認履歴や署名履歴を簡単に確認できる

利用期間

2022年4月~2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・電子上での署名や承認処理が、簡単に行える。

・自動でファイリングできるシステムがあり、重宝している。

・後で契約書を閲覧する際に、探しやすい。

承認履歴や署名履歴がシステム上で簡単に確認できるため、契約締結後の履歴の確認がとてもやりやすい

・印紙の負担をなくせた。

不便だと感じた点を教えてください。

・Docusignを使っていない相手先との契約時に問い合わせを受けるケースが時々ある

処理が簡単すぎてセキュリティ面で不安を感じることがある

・システムの利用権限を持っていない社員は、契約書自体は閲覧できるが、承認・署名の履歴はチェックできない。

他の会社にもおすすめしますか?

使いやすくデータ管理もしやすいため、契約件数が多い会社にはおすすめできる。印紙代の削減やデータ管理の手間の削減の面で、非常に優れている電子契約システムである。

投稿日: 2023/05/10
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年4月
所在地
神奈川県
職種
経理・会計
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
株式会社上組
業界
輸送/交通/物流/倉庫
従業員
1001人以上

承認履歴や署名履歴を簡単に確認できる

利用期間

2022年4月~2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・電子上での署名や承認処理が、簡単に行える。

・自動でファイリングできるシステムがあり、重宝している。

・後で契約書を閲覧する際に、探しやすい。

承認履歴や署名履歴がシステム上で簡単に確認できるため、契約締結後の履歴の確認がとてもやりやすい

・印紙の負担をなくせた。

不便だと感じた点を教えてください。

・Docusignを使っていない相手先との契約時に問い合わせを受けるケースが時々ある

処理が簡単すぎてセキュリティ面で不安を感じることがある

・システムの利用権限を持っていない社員は、契約書自体は閲覧できるが、承認・署名の履歴はチェックできない。

他の会社にもおすすめしますか?

使いやすくデータ管理もしやすいため、契約件数が多い会社にはおすすめできる。印紙代の削減やデータ管理の手間の削減の面で、非常に優れている電子契約システムである。

投稿日: 2024/02/07
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
企画職
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年10月頃

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5

わかりにくい箇所にヒントとして例を表示できる

導入に至った決め手を教えてください。

リモートワークをする社員が増え、出社して押印業務をするのが難しくなったため。

利用期間

2021年10月頃〜2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ペーパーレスで業務を進めることができる。

・契約業務の効率が圧倒的に上がった。

・送られた側もどこに入力したら良いのかわかりやすい。

入力方法がわかりにくいものには、ヒントとして例を表示する設定もできる

・紙でのやり取りをしていた時は、文書の到着を待ってメールで連絡を取り合うためタイムラグがあったが、本ツールの導入で、メールで送付された瞬間に相手も対応することができ、すぐに応答がある。

不便だと感じた点を教えてください。

年配の方にご署名の依頼をした際に間違えて入力をされてしまい、月間の使用上限がある中、1通分を使用したものとカウントされてしまった。その後、メールで細かく指示を入れてやっと対応してもらえたが、送る相手は少々選ぶと感じた。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

一度送付先のメールアドレスを入れると、自動で宛先一覧に追加されるため、2回目以降は宛先一覧から検索すると早い。

他の会社にもおすすめしますか?

事務職の方の負担を減らすことができると思うし、押印のために出社して対応するという状況がなくなるため、おすすめする。

投稿日: 2024/02/07
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年10月頃
所在地
東京都
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
31人〜50人

わかりにくい箇所にヒントとして例を表示できる

導入に至った決め手を教えてください。

リモートワークをする社員が増え、出社して押印業務をするのが難しくなったため。

利用期間

2021年10月頃〜2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ペーパーレスで業務を進めることができる。

・契約業務の効率が圧倒的に上がった。

・送られた側もどこに入力したら良いのかわかりやすい。

入力方法がわかりにくいものには、ヒントとして例を表示する設定もできる

・紙でのやり取りをしていた時は、文書の到着を待ってメールで連絡を取り合うためタイムラグがあったが、本ツールの導入で、メールで送付された瞬間に相手も対応することができ、すぐに応答がある。

不便だと感じた点を教えてください。

年配の方にご署名の依頼をした際に間違えて入力をされてしまい、月間の使用上限がある中、1通分を使用したものとカウントされてしまった。その後、メールで細かく指示を入れてやっと対応してもらえたが、送る相手は少々選ぶと感じた。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

一度送付先のメールアドレスを入れると、自動で宛先一覧に追加されるため、2回目以降は宛先一覧から検索すると早い。

他の会社にもおすすめしますか?

事務職の方の負担を減らすことができると思うし、押印のために出社して対応するという状況がなくなるため、おすすめする。

投稿日: 2024/02/29
会社名
非公開
所在地
広島県
業界
サービス/飲食/レジャー
職種
営業職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2023年3月

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
3
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4

お互いに紙を出さずパソコン上で契約手続きを完結できる

利用期間

2023年3月~2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・紙よりも簡単に、顧客に送ることができた。

・動画があるので、初心者でも簡単に利用することができた。

・既存のシステムと連携ができているので楽。

・顧客にもわかりやすいような仕立てになっている。

・顧客がやり方わからなくても、申込書送付後に電話して、その場で3分もあれば完了できた。

不便だと感じた点を教えてください。

2人以上の署名が必要な際には、やり方が少々複雑化する

・過去に送付した文面などを登録できると、さらに便利になると思う。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・紙に比べて申込書の返送日時が短縮されるので、営業からするとありがたい。

お互いに紙を出さずパソコン上で完結できるので、作業の効率化に繋がる

・こちらを活用した際の後ろ向きな意見は聞いたことがない。

投稿日: 2024/02/29
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
3
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2023年3月
所在地
広島県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/飲食/レジャー
従業員
1001人以上

お互いに紙を出さずパソコン上で契約手続きを完結できる

利用期間

2023年3月~2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・紙よりも簡単に、顧客に送ることができた。

・動画があるので、初心者でも簡単に利用することができた。

・既存のシステムと連携ができているので楽。

・顧客にもわかりやすいような仕立てになっている。

・顧客がやり方わからなくても、申込書送付後に電話して、その場で3分もあれば完了できた。

不便だと感じた点を教えてください。

2人以上の署名が必要な際には、やり方が少々複雑化する

・過去に送付した文面などを登録できると、さらに便利になると思う。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・紙に比べて申込書の返送日時が短縮されるので、営業からするとありがたい。

お互いに紙を出さずパソコン上で完結できるので、作業の効率化に繋がる

・こちらを活用した際の後ろ向きな意見は聞いたことがない。

投稿日: 2023/04/18
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
営業職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年頃

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5

自然体の営業で受注率が上がりそう

利用期間

2019年頃から2023年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ハンコレスになったことはかなりメリットが大きい。

・たとえば、「今日回収したい!」と思っているときに、お客様に「ハンコ持ってきてください」と念押しして言わなくて済む。変に営業感を押し出すことがないので、自然な営業をしやすくなった

・サインも、iPadなどのタブレットがある場合はかなり使いやすい。

・初心者や年配層でも、説明すれば問題なく使用できた。

・ペーパーレスも進んだので素晴らしい。

他の会社にもおすすめしますか?

営業を行う会社にはおすすめ。自然体で営業しやすくなるので、注率がかなり上がると思う。

投稿日: 2023/04/18
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年頃
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
マスコミ/広告/デザイン
従業員
1001人以上

自然体の営業で受注率が上がりそう

利用期間

2019年頃から2023年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ハンコレスになったことはかなりメリットが大きい。

・たとえば、「今日回収したい!」と思っているときに、お客様に「ハンコ持ってきてください」と念押しして言わなくて済む。変に営業感を押し出すことがないので、自然な営業をしやすくなった

・サインも、iPadなどのタブレットがある場合はかなり使いやすい。

・初心者や年配層でも、説明すれば問題なく使用できた。

・ペーパーレスも進んだので素晴らしい。

他の会社にもおすすめしますか?

営業を行う会社にはおすすめ。自然体で営業しやすくなるので、注率がかなり上がると思う。

投稿日: 2023/04/18
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
企画職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年12月頃

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
1.5
社内での評判
1.5

サイン中にOKを押してしまうと戻れない

利用期間

2020年12月頃から2023年3月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・署名の際に、パソコンやスマートフォンなどだとかなり書きにくい。

署名を間違えてしまったときは厄介。サイン中にOKを押してしまうと、戻るボタンが全然押せない。また送り直すことになる

・契約書なので「適当にサインしていいです」とも言えず、説明に困ることがある。

投稿日: 2023/04/18
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
1.5
社内での評判
1.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年12月頃
所在地
千葉県
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
501人〜1000人

サイン中にOKを押してしまうと戻れない

利用期間

2020年12月頃から2023年3月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・署名の際に、パソコンやスマートフォンなどだとかなり書きにくい。

署名を間違えてしまったときは厄介。サイン中にOKを押してしまうと、戻るボタンが全然押せない。また送り直すことになる

・契約書なので「適当にサインしていいです」とも言えず、説明に困ることがある。

投稿日: 2023/12/26
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年6月

総合評価点2

料金
1.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
1
社内での評判
2

問い合わせ対応に時間がかかる場合があ

導入に至った決め手を教えてください。

セキュリティに問題なく、世界の名だたる企業で利用されているため。

利用期間

2021年6月~2023年12月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・高額なプランでないと、最低限の機能さえ満たせない。

・インターネット接続がないと、一部の機能が制約を受ける。

問い合わせ対応に時間がかかる場合があり、迅速なサポートが得られなかった

 

27. 今回ご回答いただいたツールサービスを他の会社にもおすすめしない場合

利用料が高額なので、予算制約のある小規模企業向けではコスパが悪いかも知れず、おすすめしない。

投稿日: 2023/12/26
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
1.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
1
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年6月
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
1001人以上

問い合わせ対応に時間がかかる場合があ

導入に至った決め手を教えてください。

セキュリティに問題なく、世界の名だたる企業で利用されているため。

利用期間

2021年6月~2023年12月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・高額なプランでないと、最低限の機能さえ満たせない。

・インターネット接続がないと、一部の機能が制約を受ける。

問い合わせ対応に時間がかかる場合があり、迅速なサポートが得られなかった

 

27. 今回ご回答いただいたツールサービスを他の会社にもおすすめしない場合

利用料が高額なので、予算制約のある小規模企業向けではコスパが悪いかも知れず、おすすめしない。

投稿日: 2023/12/26
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
総務・人事
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年4月

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4.5

リアルタイムで進捗を把握できる

利用期間

2021年4月~2023年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・シンプルで使いやすいユーザーインターフェース。

リアルタイムで進捗を把握でき、通知頻度も問題ない

・認証とデータ暗号化で高度なセキュリティなので、安心感がある。

・クラウドベースでいつでもどこでもデバイスにアクセス可能で、柔軟な業務遂行が可能。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

ジョブカンとの連携は良かった。稟議から電子サインまでスムーズに進むことができる。

他の会社にもおすすめしますか?

電子サインまでのフローがわかりやすく、セキュリティも安全で、契約締結を効率化できるため、契約数が多い企業におすすめする。

投稿日: 2023/12/26
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年4月
所在地
神奈川県
職種
総務・人事
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
501人〜1000人

リアルタイムで進捗を把握できる

利用期間

2021年4月~2023年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・シンプルで使いやすいユーザーインターフェース。

リアルタイムで進捗を把握でき、通知頻度も問題ない

・認証とデータ暗号化で高度なセキュリティなので、安心感がある。

・クラウドベースでいつでもどこでもデバイスにアクセス可能で、柔軟な業務遂行が可能。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

ジョブカンとの連携は良かった。稟議から電子サインまでスムーズに進むことができる。

他の会社にもおすすめしますか?

電子サインまでのフローがわかりやすく、セキュリティも安全で、契約締結を効率化できるため、契約数が多い企業におすすめする。

投稿日: 2023/06/01
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年9月

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2

カスタマイズ機能が限定的

利用期間

2019年9月~2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・時々署名の反映が遅れることがあり、作業が滞ることがある。これにより、緊急の書類処理が遅れることがあり、業務への影響が懸念される。

カスタマイズ機能が限定的で、より柔軟な対応が求められる場面で困難を感じることがある。特に、特定の業界や業務に特化したカスタマイズが必要な場合に対応が難しい。

他の会社にもおすすめしますか?

高度なカスタマイズやAPIの利用が必要な企業には、他のツールを検討することをおすすめする。

例えば、特定の業界や業務に特化した機能や高度なセキュリティが求められる場合は、より専門的なツールを選択することが望ましい。

投稿日: 2023/06/01
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年9月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
251人〜500人

カスタマイズ機能が限定的

利用期間

2019年9月~2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・時々署名の反映が遅れることがあり、作業が滞ることがある。これにより、緊急の書類処理が遅れることがあり、業務への影響が懸念される。

カスタマイズ機能が限定的で、より柔軟な対応が求められる場面で困難を感じることがある。特に、特定の業界や業務に特化したカスタマイズが必要な場合に対応が難しい。

他の会社にもおすすめしますか?

高度なカスタマイズやAPIの利用が必要な企業には、他のツールを検討することをおすすめする。

例えば、特定の業界や業務に特化した機能や高度なセキュリティが求められる場合は、より専門的なツールを選択することが望ましい。

投稿日: 2023/06/01
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2

DocuSignでの契約が認めらない国があるので要確認

利用期間

2020年4月〜2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・初期設定がやや面倒であり、マニュアルを読み込むのに時間がかかった。

・署名依頼のメール内のリンクから署名ページに移ろうとするが、ネット接続速度などに関係なく、画面の展開が異常に遅い。

国により、docusignが契約に有効と認められていない国が存在するため、使えるかどうかの法務確認が必要

投稿日: 2023/06/01
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
1001人以上

DocuSignでの契約が認めらない国があるので要確認

利用期間

2020年4月〜2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・初期設定がやや面倒であり、マニュアルを読み込むのに時間がかかった。

・署名依頼のメール内のリンクから署名ページに移ろうとするが、ネット接続速度などに関係なく、画面の展開が異常に遅い。

国により、docusignが契約に有効と認められていない国が存在するため、使えるかどうかの法務確認が必要

投稿日: 2023/06/01
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年6月

総合評価点2

料金
1
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2

URLの有効期限が短い

利用期間

2020年6月〜2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

URLの有効期限が短いと感じた

・実施者以外の資料確認者を複数人設定できれば良いと思った。

・1件あたりの単価が少し高い。

投稿日: 2023/06/01
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
1
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年6月
所在地
埼玉県
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
51人〜100人

URLの有効期限が短い

利用期間

2020年6月〜2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

URLの有効期限が短いと感じた

・実施者以外の資料確認者を複数人設定できれば良いと思った。

・1件あたりの単価が少し高い。

投稿日: 2023/06/01
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年5月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

機密文書管理にも対応している

導入に至った決め手を教えてください。

コロナ禍で一気に導入が進んだ。まずは社内書類の署名などを目的に導入され、その後海外との契約締結へと徐々に広がっていった。

利用期間

2020年5月〜2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

機密文書管理にも対応しているので、社内の文書管理規定に沿った対応ができる

・海外の取引先との契約締結時にもスムーズに使用できる。

・直感的なUIであり、年配の上司でも問題なく扱うことができる。

・紛失や汚損の心配をする必要がなくなった。

他の会社にもおすすめしますか?

海外との取引を頻繁に行う商社やメーカーでは、大幅な業務効率化が図れると思うので、特におすすめする。

投稿日: 2023/06/01
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年5月
所在地
神奈川県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
501人〜1000人

機密文書管理にも対応している

導入に至った決め手を教えてください。

コロナ禍で一気に導入が進んだ。まずは社内書類の署名などを目的に導入され、その後海外との契約締結へと徐々に広がっていった。

利用期間

2020年5月〜2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

機密文書管理にも対応しているので、社内の文書管理規定に沿った対応ができる

・海外の取引先との契約締結時にもスムーズに使用できる。

・直感的なUIであり、年配の上司でも問題なく扱うことができる。

・紛失や汚損の心配をする必要がなくなった。

他の会社にもおすすめしますか?

海外との取引を頻繁に行う商社やメーカーでは、大幅な業務効率化が図れると思うので、特におすすめする。

投稿日: 2023/06/01
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

操作画面がシンプルで直感的に扱える

導入に至った決め手を教えてください。

コロナ禍でリモートワークになり、これまで紙の原本で対応していた契約書業務が難しくなったので、電子サインを早急に取り入れたく導入された。

利用期間

2020年4月〜2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・転送ボタンが設置されているので、確認者と実施者が別の人でも対応可能。

操作画面がシンプルで直感的に扱える

・メールで届いた場合に、クリックせずとも誰が実施したものかひと目で分かる(メールを開いたら画面に実施者が記載されている)。

他の会社にもおすすめしますか?

システム内に転送ボタンが設置されていて、内容確認者と実施者が別の人でも対応できるので、1つの案件を複数の部署で連携して行うような大規模な企業に、特におすすめする。

投稿日: 2023/06/01
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
501人〜1000人

操作画面がシンプルで直感的に扱える

導入に至った決め手を教えてください。

コロナ禍でリモートワークになり、これまで紙の原本で対応していた契約書業務が難しくなったので、電子サインを早急に取り入れたく導入された。

利用期間

2020年4月〜2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・転送ボタンが設置されているので、確認者と実施者が別の人でも対応可能。

操作画面がシンプルで直感的に扱える

・メールで届いた場合に、クリックせずとも誰が実施したものかひと目で分かる(メールを開いたら画面に実施者が記載されている)。

他の会社にもおすすめしますか?

システム内に転送ボタンが設置されていて、内容確認者と実施者が別の人でも対応できるので、1つの案件を複数の部署で連携して行うような大規模な企業に、特におすすめする。

投稿日: 2023/06/01
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
その他
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年3月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4

経費や資源の削減にもなった

利用期間

2020年3月〜2023年4月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・電子契約自体、コロナ以降徐々に導入されたので、最初のうち抵抗があった。しかし、使いはじめてみると特に難しいことも複雑なこともなかった。時間短縮にもなり、よかった。

・コロナ発生当初、押印のために出社するということが話題になっていたが、こういうテクノロジーの時代で一気に導入が進むきっかけとなり、よかったと思う。

契約書は通常良質の紙を使っているので、経費や資源の削減にもなった

不便だと感じた点を教えてください。

・取引先の中では、まだまだ紙を重要視する会社も少なくない。業界にもよるが、大手の日系企業などの方が、こう言ったテクノロジーの導入が遅い気がする。中小企業やの方がフットワークが軽く、時代に即した対応ができている気がする。

他の会社にもおすすめしますか?

必ずしもこれが良いというわけではないが、基本的に電子契約の方が各種手間が省けるので、導入する企業が増えてほしい。

コストパフォーマンスだけじゃなく、タイムパフォーマンスも良いと思う。

投稿日: 2023/06/01
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年3月
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
101人〜250人

経費や資源の削減にもなった

利用期間

2020年3月〜2023年4月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・電子契約自体、コロナ以降徐々に導入されたので、最初のうち抵抗があった。しかし、使いはじめてみると特に難しいことも複雑なこともなかった。時間短縮にもなり、よかった。

・コロナ発生当初、押印のために出社するということが話題になっていたが、こういうテクノロジーの時代で一気に導入が進むきっかけとなり、よかったと思う。

契約書は通常良質の紙を使っているので、経費や資源の削減にもなった

不便だと感じた点を教えてください。

・取引先の中では、まだまだ紙を重要視する会社も少なくない。業界にもよるが、大手の日系企業などの方が、こう言ったテクノロジーの導入が遅い気がする。中小企業やの方がフットワークが軽く、時代に即した対応ができている気がする。

他の会社にもおすすめしますか?

必ずしもこれが良いというわけではないが、基本的に電子契約の方が各種手間が省けるので、導入する企業が増えてほしい。

コストパフォーマンスだけじゃなく、タイムパフォーマンスも良いと思う。

投稿日: 2023/09/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
総務・人事
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年4月

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2

直感的に操作しづらいUI

導入に至った決め手を教えてください。

コスト削減プロジェクトの一環として、紙媒体での契約書締結を減らし、電子契約サービスを導入する必要があったため。

利用期間

2022年4月~2023年9月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

ボリュームのある契約書だと読み込み時間が長く、UIが直感的に操作しづらかった

・署名者が複数人の場合(ダブルチェック担当者や法務担当者など)、設定に手間がかかる。

・電子署名(サイン)が中心で、電子捺印(印影)にあまり向いていない。

・電子署名(サイン)の場合、契約締結完了後に書面から文字がはみ出しているのが分かるなど、後になってからでないと全体が把握できなくて不便。

投稿日: 2023/09/30
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年4月
所在地
東京都
職種
総務・人事
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
251人〜500人

直感的に操作しづらいUI

導入に至った決め手を教えてください。

コスト削減プロジェクトの一環として、紙媒体での契約書締結を減らし、電子契約サービスを導入する必要があったため。

利用期間

2022年4月~2023年9月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

ボリュームのある契約書だと読み込み時間が長く、UIが直感的に操作しづらかった

・署名者が複数人の場合(ダブルチェック担当者や法務担当者など)、設定に手間がかかる。

・電子署名(サイン)が中心で、電子捺印(印影)にあまり向いていない。

・電子署名(サイン)の場合、契約締結完了後に書面から文字がはみ出しているのが分かるなど、後になってからでないと全体が把握できなくて不便。

投稿日: 2023/09/30
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
年間約20~30万円程度
導入年
2022年6月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4

処理中の案件のステータスを確認しやすい

利用にかけた費用

年間約20~30万円程度

利用期間

2022年6月~2023年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・テンプレート機能があり、雛形を利用して大量に契約書を一括で送付できる。

処理中の案件のステータスをすぐに確認できるため、どのステップで承認が滞っているか分かりやすい

・導入企業数が多いため、契約先にも電子サインを抵抗感なく受け入れてもらえる。

他の会社にもおすすめしますか?

毎月特定の形式の契約書を締結する必要がある会社におすすめ。テンプレートを設定することで、都度署名欄の設定をする手間が省けるため。

投稿日: 2023/09/30
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
年間約20~30万円程度
導入年
2022年6月
所在地
神奈川県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
101人〜250人

処理中の案件のステータスを確認しやすい

利用にかけた費用

年間約20~30万円程度

利用期間

2022年6月~2023年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・テンプレート機能があり、雛形を利用して大量に契約書を一括で送付できる。

処理中の案件のステータスをすぐに確認できるため、どのステップで承認が滞っているか分かりやすい

・導入企業数が多いため、契約先にも電子サインを抵抗感なく受け入れてもらえる。

他の会社にもおすすめしますか?

毎月特定の形式の契約書を締結する必要がある会社におすすめ。テンプレートを設定することで、都度署名欄の設定をする手間が省けるため。

投稿日: 2023/11/28
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
その他
職種
企画職
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年1月

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
3.5

メールを確認できる環境ならどこでも対応できる

導入に至った決め手を教えてください。

電子帳簿保存法に対応するためと聞いている。

利用期間

2022年1月~2023年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・あらかじめ登録されたデータであれば、選択するだけで署名捺印が完了するので、とても楽。

メールを確認できる環境さえあればどこでも対応できるので、場所に左右されない

・電子契約全般にいえることだが、印紙費用がかからないのは大きい。

不便だと感じた点を教えてください。

・ネット環境がないと使えない。めったにないことだが、ネット回線が断線してしまったときに使えず不便だった。

説明資料がやや難しいように感じた。システムに疎い人向けにも充実した資料があると良い。

他の会社にもおすすめしますか?

紙の契約書などを扱っている会社で、書類の保管スペースが少ない会社におすすめする。書庫を圧迫させることなく、WEBやファイルサーバー上で保管できるので大変楽。

投稿日: 2023/11/28
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年1月
所在地
神奈川県
職種
企画職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
51人〜100人

メールを確認できる環境ならどこでも対応できる

導入に至った決め手を教えてください。

電子帳簿保存法に対応するためと聞いている。

利用期間

2022年1月~2023年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・あらかじめ登録されたデータであれば、選択するだけで署名捺印が完了するので、とても楽。

メールを確認できる環境さえあればどこでも対応できるので、場所に左右されない

・電子契約全般にいえることだが、印紙費用がかからないのは大きい。

不便だと感じた点を教えてください。

・ネット環境がないと使えない。めったにないことだが、ネット回線が断線してしまったときに使えず不便だった。

説明資料がやや難しいように感じた。システムに疎い人向けにも充実した資料があると良い。

他の会社にもおすすめしますか?

紙の契約書などを扱っている会社で、書類の保管スペースが少ない会社におすすめする。書庫を圧迫させることなく、WEBやファイルサーバー上で保管できるので大変楽。

投稿日: 2024/01/14
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2023年4月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4

BOXなどのクラウド上でもDocuSignが使用できる

導入に至った決め手を教えてください。

社員数が多く組織も複雑であるため、書類回覧に要する工数を削減する必要があるため導入。検印個所の明確化と次の担当者への回覧の自動化が主要目的。

利用期間

2023年4月~2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・グローバルに使用されていて、使用している企業が多いため安心感があった。

・必要な機能がそろっていた。

・GUIがわかりやすく、PCに不慣れな現場の方でも使用しやすい。

・URLをメールで送付すれば検印を依頼できるため、操作が簡単。

・多くの検印依頼があり面倒に感じていたが、DocuSignを使用することで検印に要する時間を削減できた。

不便だと感じた点を教えてください。

・日付表示が日本形式(yy/mm/dd)ではなく、米国表示(dd/mm/yy)となる場合がある。

氏名の姓と名が逆転する

・検印の種類が少なく、先方に要望された形式がない場合があった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

BOXなどのクラウド上でもDocuSignが使用でき、連携しやすいと感じた

他の会社にもおすすめしますか?

主要取引先がDocuSignを導入していれば、押印がスムーズに進むためおすすめできる。

投稿日: 2024/01/14
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2023年4月
所在地
愛知県
職種
技術職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
1001人以上

BOXなどのクラウド上でもDocuSignが使用できる

導入に至った決め手を教えてください。

社員数が多く組織も複雑であるため、書類回覧に要する工数を削減する必要があるため導入。検印個所の明確化と次の担当者への回覧の自動化が主要目的。

利用期間

2023年4月~2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・グローバルに使用されていて、使用している企業が多いため安心感があった。

・必要な機能がそろっていた。

・GUIがわかりやすく、PCに不慣れな現場の方でも使用しやすい。

・URLをメールで送付すれば検印を依頼できるため、操作が簡単。

・多くの検印依頼があり面倒に感じていたが、DocuSignを使用することで検印に要する時間を削減できた。

不便だと感じた点を教えてください。

・日付表示が日本形式(yy/mm/dd)ではなく、米国表示(dd/mm/yy)となる場合がある。

氏名の姓と名が逆転する

・検印の種類が少なく、先方に要望された形式がない場合があった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

BOXなどのクラウド上でもDocuSignが使用でき、連携しやすいと感じた

他の会社にもおすすめしますか?

主要取引先がDocuSignを導入していれば、押印がスムーズに進むためおすすめできる。

投稿日: 2023/06/20
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
一般事務職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
Standard(企業向け) ユーザーあたり月額2,800円 
導入年
2022年2月

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5

希望のサインとサイン箇所の指定が可能

利用にかけた費用

Standard(企業向け) ユーザーあたり月額2,800円 

導入に至った決め手を教えてください。

コロナの影響により自社他社ともにリモートワークが増え、紙でのやり取りを懸念されたため。

利用期間

2022年2月~2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Standard(企業向け)のプランにも多くの機能があるが、主に使用する電子サインの機能については使い方が分かりやすい。

先方へ正しくサインしてもらうため、希望のサインとサイン箇所の指定が可能

・社内で他にもシャチハタクラウドという押印システムを使用しているが、こちらに比べるとコストが安い。

不便だと感じた点を教えてください。

自身が署名者でないときは、契約締結状況の進捗が分かりにくい

他の会社にもおすすめしますか?

紙での対応と比べてコストも工数も大幅に削減することができるので、おすすめする。

投稿日: 2023/06/20
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
Standard(企業向け) ユーザーあたり月額2,800円 
導入年
2022年2月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
251人〜500人

希望のサインとサイン箇所の指定が可能

利用にかけた費用

Standard(企業向け) ユーザーあたり月額2,800円 

導入に至った決め手を教えてください。

コロナの影響により自社他社ともにリモートワークが増え、紙でのやり取りを懸念されたため。

利用期間

2022年2月~2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Standard(企業向け)のプランにも多くの機能があるが、主に使用する電子サインの機能については使い方が分かりやすい。

先方へ正しくサインしてもらうため、希望のサインとサイン箇所の指定が可能

・社内で他にもシャチハタクラウドという押印システムを使用しているが、こちらに比べるとコストが安い。

不便だと感じた点を教えてください。

自身が署名者でないときは、契約締結状況の進捗が分かりにくい

他の会社にもおすすめしますか?

紙での対応と比べてコストも工数も大幅に削減することができるので、おすすめする。

投稿日: 2023/06/20
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
サービス/外食/レジャー
職種
一般事務職
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2023年1月

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
2
社内での評判
4

契約書の巻き直しもスムーズ

導入に至った決め手を教えてください。

今後もっとペーパーレスが進んでいく中で、契約書なども電子で出来ることで、書類の保存場所にも困らないので使い始めました。

利用期間

2023年1月~2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・私はネットなどの最近のことには強くないですが、使い方も分かりやすく、誰でもすぐに使うことができるため、いいと思います。

・それまでは、紙で送ってハンコを押してもらって、返送してもらって…という手間がかかっていましたが、郵送の手間もなくなり、便利だと思います。押印の手間や製本の手間がかからないため、業務の効率化という点で、使い始めて良かったと感じています。

メールでのやり取りで全てが完結するため、契約書の巻き直しなども、スムーズに行うことができています

・書面を印刷しなくて良くなったので、コピー代や紙代などのコストが削減できています。

不便だと感じた点を教えてください。

・どのシステムでも同じことだとは思いますが、初期設定(メールアドレスの登録など)に、時間がかかってしまうことが問題でした。それを代行してくれるようなサービスがあればいいのではないかと思いました。

エラーなどは特にないですが、相手にちゃんと届いているのかというのは、いつも不安に思っています

・具体的に何か問題が起きたということはありませんが、色んな人が作業すると、確認やチェックができていないことが発生するのではないか、と思います。どことの契約がまだ完了していないか、の確認などが、一覧でできればいいと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

まずは使ってみて、自分に合ったものを見つけていければいいのではないかと思います。

今後はペーパーレス化がもっと進んでいくと考えられるので、今のうちから対応できるようにしていくことが、大切ではないかと思います。

投稿日: 2023/06/20
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
2
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2023年1月
所在地
京都府
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
11人〜30人

契約書の巻き直しもスムーズ

導入に至った決め手を教えてください。

今後もっとペーパーレスが進んでいく中で、契約書なども電子で出来ることで、書類の保存場所にも困らないので使い始めました。

利用期間

2023年1月~2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・私はネットなどの最近のことには強くないですが、使い方も分かりやすく、誰でもすぐに使うことができるため、いいと思います。

・それまでは、紙で送ってハンコを押してもらって、返送してもらって…という手間がかかっていましたが、郵送の手間もなくなり、便利だと思います。押印の手間や製本の手間がかからないため、業務の効率化という点で、使い始めて良かったと感じています。

メールでのやり取りで全てが完結するため、契約書の巻き直しなども、スムーズに行うことができています

・書面を印刷しなくて良くなったので、コピー代や紙代などのコストが削減できています。

不便だと感じた点を教えてください。

・どのシステムでも同じことだとは思いますが、初期設定(メールアドレスの登録など)に、時間がかかってしまうことが問題でした。それを代行してくれるようなサービスがあればいいのではないかと思いました。

エラーなどは特にないですが、相手にちゃんと届いているのかというのは、いつも不安に思っています

・具体的に何か問題が起きたということはありませんが、色んな人が作業すると、確認やチェックができていないことが発生するのではないか、と思います。どことの契約がまだ完了していないか、の確認などが、一覧でできればいいと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

まずは使ってみて、自分に合ったものを見つけていければいいのではないかと思います。

今後はペーパーレス化がもっと進んでいくと考えられるので、今のうちから対応できるようにしていくことが、大切ではないかと思います。

投稿日: 2023/10/20
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2016年10月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
5

ほぼワンクリックで契約書の署名が完了する

利用期間

2016年10月〜2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

ほぼワンクリックで契約書の署名が完了し、自動的に相手へ完了通知が送信される

・共有者を設定すると、署名者が署名した時点で、共有者にも書類が自動的に共有される。

・送信側が相手側の署名を事前に登録しておくことができるため、相手側の手間を減らすことができる。

・過去にやりとりした書類が、自動的にクラウドに保存される。

・導入前は、契約書類の署名捺印のやりとりをするには、メールで受領した書類を印刷し、署名捺印した後にPDFにし、メールに添付して返信していた。しかし導入後は、メールに記載のURLを開き、署名欄をクリックするだけで署名捺印が完了し、相手へ自動的に完了通知が送信される。契約書類のやりとりにかかる工数が、大幅に削減された。

不便だと感じた点を教えてください。

通知連絡が来た後に、時間が経ってからURLを開こうとすると、期限が切れており、メールが再送される

・上記期限が切れるまでの時間が短く、またメールが再送されるまでに少し時間がかかる。すぐに対応したいのにできず、時間が取られる場合がある。

・署名後は、相手側だけでなくこちらにも署名完了メールが届く。署名完了は画面上で確認できるため、完了メールは不要と感じる。

他の会社にもおすすめしますか?

総合的には大変使いやすく、大幅な工数が削減できるツールのため、他会社にもおすすめする。

業界や状況問わず、どの会社にもおすすめできるが、特に契約書類のやりとりが多い場合や、契約書類の署名者と実務担当者が異なることが多い会社には、共有機能があるため特におすすめ。

投稿日: 2023/10/20
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2016年10月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
1001人以上

ほぼワンクリックで契約書の署名が完了する

利用期間

2016年10月〜2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

ほぼワンクリックで契約書の署名が完了し、自動的に相手へ完了通知が送信される

・共有者を設定すると、署名者が署名した時点で、共有者にも書類が自動的に共有される。

・送信側が相手側の署名を事前に登録しておくことができるため、相手側の手間を減らすことができる。

・過去にやりとりした書類が、自動的にクラウドに保存される。

・導入前は、契約書類の署名捺印のやりとりをするには、メールで受領した書類を印刷し、署名捺印した後にPDFにし、メールに添付して返信していた。しかし導入後は、メールに記載のURLを開き、署名欄をクリックするだけで署名捺印が完了し、相手へ自動的に完了通知が送信される。契約書類のやりとりにかかる工数が、大幅に削減された。

不便だと感じた点を教えてください。

通知連絡が来た後に、時間が経ってからURLを開こうとすると、期限が切れており、メールが再送される

・上記期限が切れるまでの時間が短く、またメールが再送されるまでに少し時間がかかる。すぐに対応したいのにできず、時間が取られる場合がある。

・署名後は、相手側だけでなくこちらにも署名完了メールが届く。署名完了は画面上で確認できるため、完了メールは不要と感じる。

他の会社にもおすすめしますか?

総合的には大変使いやすく、大幅な工数が削減できるツールのため、他会社にもおすすめする。

業界や状況問わず、どの会社にもおすすめできるが、特に契約書類のやりとりが多い場合や、契約書類の署名者と実務担当者が異なることが多い会社には、共有機能があるため特におすすめ。

投稿日: 2023/10/20
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
技術職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2023年6月

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5

契約書の体裁を自由に設定することができる

導入に至った決め手を教えてください。

コロナ禍で契約相手の企業もテレワークを導入している場合が多くなり、捺印やサインが難しく対応できないケースが増え、契約書がスムーズに交わせないことが多くなったため、DocuSignを導入した。

利用期間

2023年6月〜2023年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・相手企業はWEB上で簡単にサインができるため、署名の負担を軽減できる。

契約書の体裁は自由に設定することができ、回答箇所はカスタマイズが可能なため、柔軟性がある

・送付した相手のみサインができるため、間違った人がサインすることはない。

不便だと感じた点を教えてください。

海外はDocuSignの対応ができない場合が多い

・回答方法で、チェックボックスを設定した場合、「✔︎」ではなく「×」になる。日本は「✔︎」が主流だと思うので、やや混乱する場合がある。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

box」と連携しやすい。データ格納ツールとして使用しており、受領したデータを自動でboxに格納するようにしている。

他の会社にもおすすめしますか?

自社が電子印や電子サインを採用している場合で、テレワークをメインとしている相手企業が多い場合、署名をもらうことが難しいケースが多いと思うので、DocuSignを導入することで相手企業の署名の負担も軽減でき、スムーズに契約書が交わせると思う。

投稿日: 2023/10/20
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2023年6月
所在地
東京都
職種
技術職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
マスコミ/広告/デザイン
従業員
251人〜500人

契約書の体裁を自由に設定することができる

導入に至った決め手を教えてください。

コロナ禍で契約相手の企業もテレワークを導入している場合が多くなり、捺印やサインが難しく対応できないケースが増え、契約書がスムーズに交わせないことが多くなったため、DocuSignを導入した。

利用期間

2023年6月〜2023年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・相手企業はWEB上で簡単にサインができるため、署名の負担を軽減できる。

契約書の体裁は自由に設定することができ、回答箇所はカスタマイズが可能なため、柔軟性がある

・送付した相手のみサインができるため、間違った人がサインすることはない。

不便だと感じた点を教えてください。

海外はDocuSignの対応ができない場合が多い

・回答方法で、チェックボックスを設定した場合、「✔︎」ではなく「×」になる。日本は「✔︎」が主流だと思うので、やや混乱する場合がある。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

box」と連携しやすい。データ格納ツールとして使用しており、受領したデータを自動でboxに格納するようにしている。

他の会社にもおすすめしますか?

自社が電子印や電子サインを採用している場合で、テレワークをメインとしている相手企業が多い場合、署名をもらうことが難しいケースが多いと思うので、DocuSignを導入することで相手企業の署名の負担も軽減でき、スムーズに契約書が交わせると思う。

投稿日: 2023/10/20
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
その他
従業員
1人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年5月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4

海外のクライアントとも問題なくやりとりができた

導入に至った決め手を教えてください。

現地に行かなくても署名ができるので導入した。

利用期間

2022年5月〜2023年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・直感的に操作できるため、初めて電子契約を行った時もすぐに理解して使用できた。

・あとから契約内容を確認したいときも、自分のPCで PDF管理ができるため、書類をなくさずにすんだ。

海外のクライアントとも問題なくやりとりができた

・メールが届き、リンクをクリックして手順に従うだけで、煩わしい手続きが省略できる。

不便だと感じた点を教えてください。

慣れるまで、署名を実行する前の操作がわかりづらく、少し手間取った

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由で、スピード感を重視する企業におすすめする。

・契約書の返りや戻しが圧倒的に早くなり、相手に催促する必要もなくなる。

・事務的な手続きの手間も省けるため、他の作業に集中できる。

投稿日: 2023/10/20
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年5月
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
マスコミ/広告/デザイン
従業員
1人

海外のクライアントとも問題なくやりとりができた

導入に至った決め手を教えてください。

現地に行かなくても署名ができるので導入した。

利用期間

2022年5月〜2023年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・直感的に操作できるため、初めて電子契約を行った時もすぐに理解して使用できた。

・あとから契約内容を確認したいときも、自分のPCで PDF管理ができるため、書類をなくさずにすんだ。

海外のクライアントとも問題なくやりとりができた

・メールが届き、リンクをクリックして手順に従うだけで、煩わしい手続きが省略できる。

不便だと感じた点を教えてください。

慣れるまで、署名を実行する前の操作がわかりづらく、少し手間取った

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由で、スピード感を重視する企業におすすめする。

・契約書の返りや戻しが圧倒的に早くなり、相手に催促する必要もなくなる。

・事務的な手続きの手間も省けるため、他の作業に集中できる。

まとめ

この記事では「DocuSign」の特徴・評判・料金を解説しました。

「DocuSign」は契約を締結する上で必要な工程の大部分を行ってくれるため、時短や業務効率改善に役立ちます。

また、署名はネットに繋がっているデバイスであれば対応可能で、締結した契約はいつでも両者共に確認できることから署名者に負担をかけることもありません。

「DocuSign」上のクラウドに保存されるため、契約書の保存・管理・検索も容易となります。海外でも多く使われているツールだからこそ、海外契約にも強いのが特徴です。

画像出典元:「DocuSign」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

電子契約サービスの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
電子契約サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ