起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 電子契約サービス > WAN-Sign
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 電子契約サービス > WAN-Sign
WAN-Signは、本人性と原本性を確保した高い信頼性を持つ電子契約サービスです。50年間で培った契約管理ノウハウを基に、強固なセキュリティと内部統制を実現してくれます。ユーザーフレンドリーな操作感なので社外関係者にも負担なく利用してもらえるサービスです。
利用中のワークフロー・ CRM・基幹システムと連携することが可能
電子契約と原本の一括管理を実現
契約書の有効期限を画面上やメールによるアラート通知を実施
取引先に利用料が発生することはなく、UIも簡単なので、電子契約に慣れていない取引先も、負担なく利用できるサービスです。
電子契約は無料で利用できますが、書面契約は有料プランとなります。
電子契約は無料で利用できる上に、国内シェアNo.1の電子認証局と連携しているため安全に効率良く電子契約を実施できます。
ユーザーフレンドリーな操作感なので、社内はもちろん社外関係者にも負担なく利用してもらえる、という声が多いです。
Salesforceやkintoneと連携しているため、帳票作成から、契約締結・保管・管理までシームレスに実現できます。
このページの目次
WAN-Signは、①電子署名法に準拠した「電子証明書」での締結、②簡易なメール認証のみで署名が可能な「認印版 メール認証」での締結、③自社は電子証明書、相手方はメール認証といった「ハイブリッド締結」の全ての締結方法に対応している電子契約サービスです。
実印版 電子証明書で締結
認印版 メール認証で締結
これらの基本的な締結業務に加え、使いやすさや万能性を考えた電子契約締結機能も充実しています。
署名時には、タブレットやスマホを使用して「手書き署名入力」を行える機能や、書面と似た見た目で締結が行える「押印機能」、契約締結時の社内承認フローと合わせて、契約締結署名者順番を設定する機能などがあるため、契約書ごとに最適な方法を選べます。
また契約を行う当事者が3者に及ぶ、3者間契約にも対応が可能です。契約締結先を増やすことができ、特別な操作は一切必要ありません。
さらに雇用契約書など、同時期に複数人とそれぞれ契約する場合は、「差し込み一括送信機能」の利用をおすすめします。テンプレート文書に登録された契約書に「住所」や「氏名」などの締結相手ごとの異なる文書を一括で差し込みし、それぞれへ一括送信が可能なので非常に便利です。
電子契約を導入しても、導入以前に締結した書面契約が紙で残ってしまったり、契約締結先の都合でどうしても書面で契約しなければならないという場面は必ずあります。
「WAN-Sign」ならば、システム上で締結した電子書面に限らず、書面契約書を登録することができるため、既存の契約書もまとめて管理可能になります。
一元管理機能の他にも様々な管理機能があります。
例えば、登録した書面契約は必要に応じてPDFデータをアップロードできるため、原本と離れた場所にいても内容確認を行うことができます。
さらに契約書単体で管理するだけでなく、関連する契約の親子紐付けが可能なので、システム上で基本契約に関連する契約をすぐに把握できます。検索機能も充実しており、管理番号、契約日、契約者など、登録した管理文書情報について、多種多様な項目を検索することができます。
このような多様な管理機能によって、契約書の管理を効率化することで、人的コストを削減してくれます。
書面契約と電子契約の一元管理
電子契約サービスの導入時の大きな懸念点はセキュリティ面です。「WAN-Sign」は50年間で培った契約管理ノウハウを基に、セキュリティ面を強化しています。
電子契約では「電子署名」と「タイムスタンプ」で、本人性と原本性を確保し、信頼度を保証する必要があります。
WAN-Signは、政府機関や大手企業でも利用されているGMOインターネットグループのGMOグローバルサインと直接連携しており、世界的に評価の高い電子証明書を利用しているため本人性を確保する事ができます。
原本性の確保については、時刻認証業務認定事業者(TSA)であるセイコーソリューションズ社の認定タイムスタンプを標準付与しているため、改ざんが行われていない事の証明が可能です。
その他、社外からの不正アクセスによる情報漏えいを防止するための「IPアドレス制限」や暗号化による機密性の保持が可能になるため、安心して電子契約を行う事ができます。
WAN-Signの電子契約は0円から利用可能です。書面契約原本の電子化委託は有料プランになります。※書面契約の登録は無料です。
WAN-Sign料金プラン
既に数百社と締結し、キャビネットに収まっている契約書類の保管状態を整理することができ、属人的な事務作業から解放された。WAN-Signの充実した契約管理機能により、相互関連する契約の紐付けや、契約期限の自動更新など、負荷を減らしながら、広範かつ体系的な契約管理を行えるようになった。
*「WAN-Sign」公式HP参照
WAN-Signは、高い信頼性と利便性を持った電子契約サービスです。50年間で培った契約管理ノウハウを基に、強固なセキュリティと内部統制を実現してくれます。
「電子証明書」と「メール認証」の2種類の締結方法に対応している他、様々な締結機能を装備しています。
また電子契約書意外にも、既存の紙の契約書をデータ化し、同じシステム上で一元管理することが可能です。登録した契約書は多様な管理機能を使えば、効率よく管理する事ができます。
営業部門の効率化、属人的な事務作業の削減を実現したい企業はぜひ導入を検討してみてください。
画像出典元:「WAN-Sign」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
100社の導入事例まとめがついてくる!
はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!
ダウンロード時にご登録された個人情報は資料ダウンロードボタンが表示されているサービス運営会社(その連携会社)に提供されます。
事務や営業での効果は顕著で、これまで紙の契約書を長く取り扱ってきた世代も、契約締結時に従来の陰影を付与するWAN-Signのサービスデザインが功を奏し、すぐになじむことができた。契約締結後のPDFは電子署名とタイムスタンプで原本性が確保されており、電子帳簿保存にも完全準拠しているので、安心して使用している。 電子契約であれば、場所を選ばず締結依頼できるため、営業が見積もり決裁のため外出先から自社に戻って上長印を待つ必要が無くなった。