TOP > SaaS > 法務 > 契約管理 > クラウド文書管理システム
TOP > SaaS > 法務 > 契約管理 > クラウド文書管理システム
会社を運営していく中で欠かすことのできない業務の一つである文書管理。紙媒体で保管していると、収納場所に困ることや必要な書類がなかなか探し出せないことがあります。
そこでおすすめしたいのが、クラウド文書管理です。
クラウド文書管理を導入すれば全ての資料を電子化でき、見たい資料をすぐに見つけられます。
今回は数多くあるクラウド文書管理システムの中から、おすすめ14選を紹介します。
それぞれの特徴についてまとめてありますので、比較検討する際の参考にしてください。
おすすめサービスの比較を無料で!
このページの目次
Web上で簡単に文書作成・ファイル登録ができ、普段見慣れた画面での操作が可能。
Word・Excel・PDF等のファイルの中身を全文検索でき、キーワードの入力で欲しい情報がすぐ見つかります。
スマホやタブレットなどでも全ての操作ができ、言語切替(英語)やタイムゾーンを設定できるので、場所を問わず、外国人メンバーや時差のある海外拠点メンバーも使いやすいです。
・WEB上でかんたん文書作成
高機能エディタとテンプレート。ウィキペディアのように、Webで気軽にナレッジ情報を書き込み蓄積が可能
・自動バージョン管理
更新履歴を自動的に記録
・チャットサービス連携
人気チャットサービス「Slack」「Microsoft Teams」「ChatWork」と連携
ユーザー上限数により月額金額が変わります。
無料トライアルもあり、まずはお試しできます。メンバー上限は100名で、トライアル後有料プランへ申し込めばデータをそのまま引き継げます。
申し込まない場合は、データが消去され、自動的に課金されることがないので安心です。
画像出典元:クラウドサインSCAN 公式HP
「クラウドサイン SCAN」は契約書管理に特化したサービスです。「クラウドサイン SCAN」を導入するとスキャンやデータ入力の手間が不要となり、書類のスキャンからクラウドサインへの書類情報入力までを一貫して行ってくれます。
契約書のスキャンやデータ入力の業務が削減されるため、事務の負担が少なくなり本来の業務に集中できます。契約書が多くなる繁忙期でも臨時でアルバイトを雇う必要や残業を強いることがなくなる為、人件費の削減に繋がります。
・契約書管理
契約書のデータ入力・スキャンを一括対応
・アラート管理
契約書の開始日や終了日を事前に告知
・契約書検索機能
あらゆる条件で契約書を検索し参照可能
・シングルプラン:320円/1部/1部あたり1ページ
・マルチプラン:600円/1部/1部あたり10ページ
※最低発注部数 600部
※クラウドサインでの書類保管費用:1,000部あたり10,000円/月
画像出典元:CLOUD CABINET 公式HP
「CLOUD CABINET」は、紙の契約書も電子契約書もWeb上で一括管理できるハイブリッド型の文書管理システムです。
書面による契約と電子契約が混在しても、検索・出し入れ・廃棄などの処理を簡単におこなえます。
サービスを提供している寺田倉庫は、書類保管サービス事業の実績は47年、導入実績は2,500社と豊富な実績も持ち、長年培ったノウハウが強み。
契約書に限らず、書面を一元管理したい企業に適しています。
「基本料金」+「保管料」で構成されます。
スキャン費用や、紙書類の預け入れ・集配等にかかる諸費用は、使った分だけの負担ですみます。
料金詳細を知りたい方は、以下の無料資料からご確認ください。
「MyQuickクラウド」は、ユーザー数無制限で月額4万円~、コストを抑えて導入したい企業におすすめのクラウド文書管理システムです。
検索機能は、全文検索/項目検索/お気に入りや仮想分類から選択など目的に合わせた詳細条件で短時間で目的の文書を検索することができます。
電子契約サービス「クラウドサイン」との連携で契約書を自動取込みでき、シングルサインオンも利用可能。
更新期限のアラート通知も利用シーンに合わせて柔軟に設定できるので、使いやすさと低コストを求める企業にうってつけです。
無料トライアル:あり
初期費用:300,000円/契約
月額費用:
・同時アクセス数4ユーザー/40,000円
・同時アクセス数8ユーザー/60,000円
ユーザーID数:無制限
ディスク容量:30GB
作成可能DB数:1DB
詳細は、下記の資料に掲載しています。
画像出典元:「OPTiM Contract」公式HP
「OPTiM Contract」はAIを活用することで、契約書の管理・検索がスムーズにできるクラウド文書管理システムです。
AIやIoT(Internet of Things)、ビッグデータプラットフォームのマーケットリーダーであるOPTiMが提供しているサービスのため、安心して利用できます。
既存の契約書をOCR処理でテキストデータ化できるだけでなく、電子契約サービスのAdobe Sign/クラウドサイン/GMOサインとの連携にも対応。
初期費用無料のプランや無料トライアルもあり、導入のしやすさが魅力です!
OPTiM Contractの有料プランは3種類あり、初期費用は無料です。
おすすめは、アップロードファイルの上限数が月100件まで可能で、月額49,800円(税別)の「ビジネスプラン」です。
無料トライアル | スターター | ビジネス | エンター プライズ |
|
初期費用 (税別) |
無料 | 無料 | 無料 | 要問い合わせ |
月額費用 (税別) |
無料 | 9,980円 | 49,800円 | 要問い合わせ |
同時利用制限数 | 1 | 1 | 5 | 5~ |
アップロード ファイル上限数 ※1ヵ月あたり |
5 | 10 | 100 | 100~ |
画像出典元:「Hubble」公式HP
Hubbleは法務ドキュメント業務を効率化するクラウド型の文書管理サービスです。
作成した書類の管理や共有を効率化することで法務作業の生産性を向上します。
また、ドキュメントリストは、契約書作成と同時に自社専用の契約台帳を半自動で生成。
フルカスタマイズ可能な台帳で、自社に最適な管理体制を構築できます。
Hubbleに蓄積されたデータはデータベースとなり、全文検索、条項検索、コメント検索、取引先検索などさまざまな条件で検索が可能です。
誰もが簡単で使いやすい操作性に定評があるため、法務担当者だけではなく、事業全体で使えるサービスと言えるでしょう。
Hubbleでは、料金プランの詳細は公開されておりません。
しかし、無料トライアルの提供がされているので、導入前に実際の使用感を試すことができます。
詳しくは、以下の資料を無料ダウンロードしてご確認ください。
契約書の管理に悩んでいる会社におすすめのAI契約書管理システムです。
契約書をアップロードするだけで全文がテキストデータ化され、契約書に含まれる情報を自動で抽出します。
契約書を探すのに時間がかかる、管理台帳への入力・契約更新期限の管理が難しい、といった問題を一気に解消。
強固なセキュリティを確保しているため、機密情報の流出防止にも役立ちます。
サービスの概要については、以下の資料を無料ダウンロードしてご確認ください。
画像出典元:「ConPass (コンパス)」公式HP
「ConPass (コンパス)」は、AI抽出機能などを搭載した紙の契約書や種類の異なる電子契約データを一元管理できる文書管理システムです。
ConPass (コンパス)を提供する株式会社日本パープルは、情報セキュリティ事業や文書管理領域での実績が50年もあり、安心して利用することができます。
紙の契約書の電子化や原本の保管は内製で行っているので、UI/UXがシンプルで使いやすいのが特徴。
また、1社1社、最適な運用フローをカスタマイズして構築する手厚いサポートがあるので、安心です。
ConPass (コンパス)の有料プランは3種類で、月額費用と導入時初期費用100,000円(税別)のシンプルな料金体系です。
おすすめは、タスク管理やAPI連携などの便利な機能が備わっている月額50,000円(税別)の「スタンダードプラン」です。
ライトプラン | スタンダードプラン | スタンダードプラス | |
初期費用 | 100,000円 | 100,000円 | 100,000円 |
月額費用 | 30,000円 | 50,000円 | 要問い合わせ |
データ容量 | 5GBまで | 5GBまで | 要問い合わせ |
電子締結連携 (API連携) |
なし | あり | あり |
(税別)
画像出典元:「MyQuickクラウド(オンプレミス版)」公式HP
「MyQuick(マイクイック)クラウド(オンプレミス版)」は、インフォコム株式会社が提供する文書管理システムです。
機密性の高い文書の管理に最適な、柔軟性とセキュリティを兼ね備えており、専用のサーバー環境で運用することで、2年に1回のバージョンアップで常に最新の状態を維持できます。
また、豊富なパラメータ設定で細かな要望にも対応し、データ容量無制限で拡張性も抜群。
権限管理やログ取得によるセキュリティ対策も充実しており、情報漏洩対策にも有効です。
MyQuickクラウド(オンプレミス版)の料金体系は、ライセンス利用費用、年間保守サポート費用、バージョンアップ作業費用が全て含まれたサブスクリプション契約です。
料金・詳細 | |
導入作業費用 | 60万円(要見積もり) |
月額利用料 | 15万円~ |
内容 | ・MyQuickサーバー(同時アクセス4ユーザー) ・OCRオプション ・一括登録ツールオプション ・LDAP連携オプション ・サポートデスク ・サーバ移行・バージョンアップ作業(2年に1回程度) |
(税抜き表示)
また、下記の機能も追加可能です。
無料デモンストレーションも体験できるので、サービスの詳細はMyQuickまで問い合わせをしてみましょう。
画像出典元:「FAST SIGN」公式HP
「FAST SIGN(ファストサイン)」は、web面接ツールSOKUMENのオプション機能として使える電子契約サービスです!
上記2サービスをセットで利用することで、面接や商談のオンライン化と、契約締結のオンライン化が同時にできるようになるので非常に便利です。
スマホでも簡単に契約を結べる点が利点で、雇用契約だけでなく、業務委託契約や秘密保持契約を締結する際にも活用できます。
さらに、契約の締結後に料金が発生する点も他社サービスと比較して優れたポイント。書面ミスなど契約締結に至らない場合、無駄なコストがかかりません。
「FAST SIGN」には3つの料金プランがあり、どのプランも初期費用は無料です。
月額料金は、ライトプランが11,000円(税込)、ベーシックプランが22,000円(税込)。
いずれのプランも担当者のアカウント数は無制限となっています。
タイムスタンプオプションもあり、ライトプランが3,300円(税込)、ベーシックプランが13,200円(税込)で利用できます。
無料トライアルもあります。
画像出典元:「GroupFile」公式HP
「GroupFile」は、法人向けに特化した資料共有サービスで、一般的なオンラインストレージに比べて共有方法の柔軟さと見やすさに優れています。
共有した文書ファイルはWEBブラウザからマルチデバイスで閲覧可能で、誰にでも気軽に資料配布ができます。
ChatGPTを安全に社内活用できる機能も搭載しています。
また、共有の仕方や公開範囲も柔軟に設定できるため、セキュリティ面での心配もありません。
アップロードして公開範囲を設定するだけで社内外に簡単に動画共有が可能なので、文書管理だけでなく動画ファイルの管理・共有をしたい場合にも重宝するでしょう。
GroupFileには、資料配布のみが可能なプランと、ページ単位での資料検索機能が利用できるセールスイネーブルメントプランの2種類が準備されています。
料金は利用人数や利用量によらず一律で、月額38,000円から。
また、無料トライアルも実施しており、まずお試しで利用することも可能です。
資料配布のみプラン | セールスイネーブルメントプラン | |
初期費用 | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
月額費用(税表記なし) | 38,000円 | 78,000円 |
flouuは無料お試しが利用可能で、社内のドキュメントをメンバー全体で共有し、データ管理をスムーズにおこないたいという会社におすすめの社内情報共有ツールです。
さまざまな形式のドキュメントをひとまとめにして、チームでの共有を可能にし、生産性向上に役立ちます。
14日間の無料トライアルがあるので、まずは実際に利用してみるのが良いでしょう。
【スタンダードプラン】1ユーザーにつき月額500円(税抜)で利用できます。(ストレージ:1GB)
【エンタープライズプラン】セキュリティを重視する企業向けのプラン(料金は問い合わせが必要です)
【オプションの導入支援サービス】これまでの文書を集約し、「flouu」に移行するまでのサポートが受けられるサービス(料金は問い合わせが必要です。)
画像出典元:文書管理支援ソリューション
「文書管理支援ソリューション」は、文書管理コンサルティング・文書電子化・文書管理システム・書類の別地保管でそれぞれ発生する悩みを総合的に解決する、株式会社 日立ドキュメントソリューションズよる文書管理サービスです。
どのように書類を管理するかの目標設定から、電子化推進計画の立案、電子化後のフォローまで専門スタッフが対応してくれます。
書類の電子化に対して何から取り組んだらよいか分からない企業であっても安心して依頼できます。
「既に知識やシステムはあるので電子化だけ依頼したい」など、目的とする機能が絞られる企業でも活用可能です。
「文書管理支援ソリューション」の料金プランは、公式HPなどへの記載がなく、都度問い合わせが必要となります。
詳細につきましては、以下の無料資料をダウンロードの上、ご確認ください。
クラウド上にアップされたデータやExcel・Wordといった使用頻度の高いデータから簡単に帳票を作れます。テンプレート数も多く画像やグラフの埋め込みにも対応しているため、自由度が高く美しい帳票を効率的に作成できます。
・プランS:30,000円/月
・プランM:45,000円/月
・プランL:80,000円/月
・プランLL:140,000円/月
・プランXL:200,000円/月
・プランXXL:300,000円/月
出力する枚数や使用するIDの数によってプランが変更となり、初期導入費用は一律で20万円。
自社に必要な出力枚数を目安にできるためプランを決定しやすく、無料トライアルもあるので使用感を確かめてからの導入決定が可能です。
「ConTrack」は直観的に操作できる、現場で使いやすいをモットーに開発されたALM(アプリケーションライフサイクル管理)製品です。
現在システムの多機能化、複雑化、開発のグローバル化により開発情報の管理が従来より難しくなっています。「ConTrack」は制御システム開発をはじめシステム開発におけるトレーサビリティ管理、ドキュメント管理をサポートします。
クラウド文書管理ツールは、それぞれのツールによって得意とする文書管理方法が異なります。
紙媒体になっている社内の書類をデータ化して管理することが目的なのか、それとも文書を社員同士どこにいても共有し閲覧できるようにすることが目的なのかによって、選ぶクラウド文書管理のツールが異なるのです。
自社でクラウド文書管理を導入する際は、何を目的としていてどんな機能が欲しいのか、あらかじめ明確にしておく必要があります。
新たなクラウド文書管理を導入する際は、どの社員もスムーズに対応できるよう使い勝手の良いツールを選ぶことが大切です。
やや難しい取り扱い方法のクラウド文書管理を導入してしまった場合、上手く使えない社員が出てくるケースや、ツール導入前よりも文書管理の作業が増えてしまうケースも少なくありません。
自社社員すべてがツール導入時から問題なく扱えるクラウド文書管理を選ぶことが大切です。
比較的低コストということもあり、導入しやすいクラウド型の文書管理ツールですが、社内の重要な書類を外部管理のクラウド上に保管することになります。
よって、クラウド文書管理のツールを選ぶ際はセキュリティチェックが欠かせません。
文書ごとのアクセス管理や履歴の確認、自動で書類のバックアップを取る機能等、それぞれのツールごとに様々なセキュリティ対策がなされていますので、必ず確認するようにしてください。
紙の状態で文書を管理していると、必要な書類を探し出すのに一苦労といったことも多いのではないでしょうか。
その点、クラウド文書管理を導入していれば、タイトルや言葉を入力するだけで必要な文書を探し出せます。
そのため、様々な書類を管理する必要がある部署ほど、クラウド文書管理導入のメリットを感じやすくなります。
紙媒体で書類の管理をしていると、仮に紛失してしまった場合、誰がいつ持ち去ったのか、そしてその後の書類の行方がどうなったのかを把握することが難しくなります。
クラウド文書管理を導入していれば、基本的にいつ誰がどの文書にアクセスしたのかを把握でき、ツールのセキュリティ設定によっては閲覧者制限をかけることも可能になります。
クラウド文書管理の導入によって、適切なリスク管理ができるようになるでしょう。
クラウド文書管理システムでは、共有された資料をオンライン上で同時に編集・作業することが可能です。そのため、一つの書類を複数人で作成できるようになります。
プリントアウトをしなくても文書の共有ができるようになるため、資料のコピーや閲覧など、無駄な作業を省くことができ、効率的に業務を進められるようになります。
すでに紙媒体で保管されている資料をクラウド文書管理へと移行するために、それらの資料をスキャンする作業が必要になります。保管されている資料数にもよりますが、かなりのボリュームで時間と労力を費やすことになる可能性もあります。
そのような場合は、あらかじめデータスキャンの作業も依頼できるクラウド文書管理を選択するのがおすすめ。クラウド文書管理を導入する際には、今現在自社で抱えている資料をどれだけ電子化するのかを考えておく必要があります。
初めてのツールを使いこなすには、操作手順や方法を覚える必要があります。それぞれの社員の持っているスキルにもよりますが、きちんと使いこなすようになるまでに時間がかかる可能性もあります。
クラウド文書管理を選ぶ際は、誰もが使いやすく、導入後もスムーズに作業ができるツールを選んでおくことが大切です。
文書管理を行う上で、効率的な役目を果たしてくれるクラウド文書管理。リスク管理や書類検索がしやすくなり、業務の効率化が図れます。
クラウド文書管理の導入を検討している方は、ぜひ今回ご紹介したクラウド文書管理ツールをはじめ、自社に合ったツールを探してみてください。
画像出典元:O-dan