グローバル展開に対応したコーディング試験サービス
HireRooはプログラミングテストによってエンジニアのスキルをチェックするためのコーディング試験サービスです。
国産ツールでありながら、画面の英語表記だけでなくネイティブスピーカーによる品質チェックを経た出題など完全英語対応をしています。
HireRooひとつで国内採用にも海外人材の採用にも対応できるため、グローバルに事業を展開する企業にも適しています。
グローバル展開に対応したコーディング試験サービス
HireRooはプログラミングテストによってエンジニアのスキルをチェックするためのコーディング試験サービスです。
国産ツールでありながら、画面の英語表記だけでなくネイティブスピーカーによる品質チェックを経た出題など完全英語対応をしています。
HireRooひとつで国内採用にも海外人材の採用にも対応できるため、グローバルに事業を展開する企業にも適しています。
エンジニア採用サービスを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
エンジニア採用サービス を徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする10 サービスの資料をダウンロードできます。
このページの目次
HireRooではコーディングテストに精通したメンバーが多種多様な問題を作成しています。
採用したいエンジニアの経験値や属性、測りたいスキルなどに応じて選ぶだけで問題を作成できるのです。
HireRooを使用すれば問題を考える手間がなくなり、採用試験をスピーディーに進めることができます。
問題作成の手間をカット
HireRooでは正答率や実行速度、コードの読みやすさなどのスキルを定量評価できます。
自動的に公平な基準で判断されるため、採点にかかる労力を減らすことが出来るうえ、採用担当者による評価のブレを無くせるのです。
候補者のスキルレベル把握が容易になり、期待通りの人材を採用できるでしょう。
スキルレベルが一目瞭然
HireRooは英語対応をしており、ネイティブスピーカーによる品質チェック体制も取っています。
タブで英語表示に切り替えられるほか、相手のブラウザが英語設定だと自動で英語表示になる仕様を備えており、国内採用との差異なく問題選定や評価が可能です。
HireRooを使用すれば、海外人材の採用も戸惑うこと無く進められるでしょう。
タブで簡単に英語へ切り替え
HireRooはSSOに対応しており、高いセキュリティを実現しています。
また株式会社ハイヤールーとしてISMSを取得しているため、受験者の個人情報も安心して取り扱うことができます。
HireRooを使用すれば、万全のセキュリティのもとで採用試験を進められるでしょう。
個人情報の扱いも安心
HireRooは2021年3月末よりβ版として提供を始め、2022年1月に正式版が公開になったばかりの新しいサービスです。
聞いたことのないサービスで出題・評価が行われることに不安を感じる候補者もいるかもしれません。
HireRooはオンライン完結型のサービスです。
自分で環境を用意する必要がないメリットはあるものの、利用できるのはオンラインのサービス上のみであり、候補者がオフラインで受験することはできません。
導入の決め手は、率直に言うと費用面が大きかったです。弊社は採用規模が大きくないのでそこまでの金額は出せない状況だったのですが、どこもなかなか値が張り……。 HireRooがあれば採用コストが最小限に抑えられるので、しっかり本業にコストをかけられる。事業の成長も欠かせない段階において、こんなに良いツールはないんじゃないでしょうか。
海外採用を中心に考えると海外のツールも選択肢に上がりますが、やはり日本語対応がないとそう簡単にはいきません。 一方で日本専用のツールを海外採用に使うのもなかなか厳しい。 そんな両極端のなかで、日本語ツールながら英語対応もしているHireRooは良いポジショニングをしているように思えますね。
*「HireRoo」公式HP参照
スタートアップ企業
HireRooは発行した試験の数ではなく、受験者が提出した問題の数によって料金が発生します。
試験の途中で候補者と連絡が付かなくなるリスクにも対応でき、採用にコストをかけられないスタートアップ企業に適したツールです。
採用面接をチームでおこなう企業
試験の結果を自動で定量化することにより、採用担当者によるブレがない採用基準を保つことができます。
評価コメント入力は複数人で行えるため、チーム内での意思疎通が容易になるでしょう。
多くのプログラミング言語への対応を求める企業
2022年4月1日現在でHireRooが対応しているプログラミング言語は18種類です。
要望に応じて順次追加予定ではあるものの、すぐに多くのプログラミング言語への対応を求める場合は競合ツールの検討が必要となるでしょう。
HireRooはエンジニア採用におけるミスマッチを削減するためのコーディング試験サービス。
試験の評価にかかる時間を短縮できるシステムや、回答された試験の数で料金が発生するお得な従量課金プランが魅力です。
採用に時間もコストもかけられないスタートアップ企業に最適のツールです。
画像出典元:「HireRoo」公式HP
HireRooの料金プランは問い合わせが必要です。
ホームページの導入事例では「価格の手頃さも大きな決め手。他だとケタひとつ違う」との声があり、競合ツールと比べてもお得であると思われます。
2週間の無料トライアルが用意されているため、機能を確かめてから導入を検討することもできます。
HireRooと連携しているベンチャーキャピタルの投資先限定で料金がお得になる「VC連携スタートアップ支援プラン」があるため、スタートアップ企業は条件を満たすか確認するべきです。
HireRooの料金は問い合わせが必要のため、すぐに具体的な金額を比較することはできません。
しかし、初期費用が不要なことや、回答された試験の数で料金が発生する従量課金など、魅力的な面が多くあります。
競合ツールよりコストを抑えられるとの声も多く、お得な料金プランであると考えられます。
HireRoo | Track | TOPSIC スタンダード(一般企業向け)従量制プラン |
|
初期費用 | 不要 | 要問い合わせ | 不要 |
基本料金 | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 年間38,000円(税別) |
個別料金 | 要問い合わせ ※従量課金の基準は回答された試験の数 |
要問い合わせ | 受験1回につき 19,000円(税別) |
対応プログラミング言語 | 18種類 (2022年4月1日現在。順次追加予定) |
15種類 | 56種類 |
特徴 | サービス画面・候補者が受ける問題共に完全英語対応 | オンラインエディタ受験・ローカルPC受験が可能 | 難易度1~6の約500種類のテストを受験者にあわせて選択可能 |
優秀なエンジニア採用に課題を感じている企業におすすめのエンジニア採用媒体40選ををご紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際のご参考にしていただければと思います。
Relance
クラウドリンクス
Offers
UZUZ
ITCE Academy
テックキャンプ エンジニア転職
INTERNET ACADEMY
GEEK JOB
SUNNYDAY株式会社|エンジニア・特定技能人材提案
Wamii Coach
エミリーエンジニア
GSS LAB
フリーランススタイル
テクリク・ダイレクト攻略
AUTOHUNT
AtCoderJobs
PayCareer(ペイキャリア)
ココシロインターンforエンジニア
株式会社ReBest
Career Fly
ワークホップ
RUNTEQ AGENT
LAPRAS
株式会社レイン(LinkedIn製品活用支援)
TechAcademy
POTEPAN CAMP
転職ドラフト
Green
Forkwell Jobs
エンジニア就活
プロエンジニア
サポーターズ
TechAcademy
FINDJOB!
Wantedly Admin
プレイバックでは間違えた問題の回答過程を見ているんです。迷ったうえに間違うパターンと、即座にパーンと選んだものが間違っているパターンがあって。 前者だと選択肢の日本語に引っかかっているだけだったりするのであまり気にしないんですが、後者だとそもそも間違った認識で覚えてしまっていることもある。候補者の知識量を測るための材料が手に入るんです。