CLOUDSIGN(クラウドサイン)は、導入社数250万社以上累計送信件数1,000万件超えの国内シェアNo.1の電子契約サービスです。
これ一つで、契約締結から契約書管理までワンストップで行うことができ、契約のスピードアップはもちろん、コスト削減や契約マネジメントの効率化などが行えます。
この記事では、クラウドサインの魅力と特徴、実際の使い方や口コミを徹底解説していきます!
CLOUDSIGN(クラウドサイン)は、導入社数250万社以上累計送信件数1,000万件超えの国内シェアNo.1の電子契約サービスです。
これ一つで、契約締結から契約書管理までワンストップで行うことができ、契約のスピードアップはもちろん、コスト削減や契約マネジメントの効率化などが行えます。
この記事では、クラウドサインの魅力と特徴、実際の使い方や口コミを徹底解説していきます!
月額10,000円のLightプラン、送信1件につき220円/件
費用が手頃で、使っている企業が多く知り合いに進められて決めた。
2012年9月~2024年6月現在も利用中
・契約にかかる経費を削減できる。
・豊富なテンプレートで様々な利用の仕方ができる。
・弁護士ドットコムが提供しているサービスなので、安心して利用できる。
kintoneと連携しやすい。簡単に操作ができ便利に使っている。
紙媒体で契約書などを作る面倒さを回避できるので、おすすめする。
月額 10,000円、従量課金 200円/件
2020年4月〜2024年4月現在も利用中
・相手の操作ステップが少ないので、説明が簡単。押すべきポイントが赤く表示されていてわかりやすい。
・顧客の登録が行えるため、2回目以降に送信するときは選択するのみで楽。
・知名度が高いため、相手先に理解してもらいやすい。
・システムがたまに重くなり、操作に時間を要する。またそのまま落ちることもある。
・送信までラグが起きることがあるため、相手先にメールが到着する正確な時間が読めない。
・UTMなのどフィルタリングにかかることが数回あった。
無料で利用している。
クライアントから、書面での契約から電子契約に切り替えたいという要望があったため。
2022年10月〜2024年3月現在も利用中
・電子契約サービス初めての利用だったが、困る点が少なかった。
・ステップが明確で、初心者でも簡単にスムーズに契約できた。
・契約完了後に届くメールに電子契約書が添付されていて、書類をダウンロードしやすい。
・署名期間が切れてしまった時に、クラウドサイン上から期間延長依頼ができず、わざわざ別のツールで直接依頼しなければいけない。
・署名印の中に、企業名がおさまりきらない。
電子契約に慣れていなくても使いやすいので、おすすめする。
2023年4月〜2024年3月現在も利用中
•署名捺印が電子上で行うことができること。
•上席者が離れた場所にいても決済が円滑に進みやすいこと。
•郵送の経費がかからないこと。
•WEB上で保管できること。
•確認者を複数選択できること。
•確認後は次の確認者へスムーズにメール送信がなされること。
契約書のペーパーレス化を進めることができるので、おすすめできる。
2022年6月~2022年12月
親会社に吸収合併され、親会社がContractS CLMを使っていたため統一した。
・直感的に使えた。
・サインがすぐに作成できた。
・PDFなので保存しやすかった。
・PDFなので修正が面倒。
・PDFしかアップロードできない。
・リマインドメールの機能がなかった。
・先方が依頼メールに気付かず承認時間が過ぎた場合は、作成し直ねばならなかった。
使用している会社が多いので、おすすめできる。
Corporateプラン、月額28000円、初期費用なし
2020年4月〜2024年2月現在も利用中
・CRMと連携ができ、契約書類や送付者の管理などがしやすかった。
・初心者でも5分程度教えたらすぐに利用できた。
・テンプレート機能があり、法人向け・個人向けそれぞれのフォーマットをテンプレート化できたので、時短かつ効率化が図れた。
・自動的に「様」が入る箇所と入らない箇所があるので、それをもっとわかりやすく表示してほしい。
・自分が「様」などを好きにつけるかつけないかの選択肢気にしてもらえると、もっと使い勝手が良くなり利用しやすくなる。
CRMに契約書類が自動的に格納されるため、セールスフォースと連携しやすい。
複数名で利用したり、契約数が多かったりする会社におすすめする。
無料プラン、月間契約件数5件まで
手動での書類のやり取りや郵送を排除し、スピーディかつ効果的な契約手続きを実現できるため。
2022年10月~2024年1月現在も利用中
・使いやすい直感的なユーザーインターフェースで、ユーザーは簡単に契約書の作成、署名、管理ができ、複雑な手続きが理解しやすくなった。
・様々なデバイスで利用可能であり、パソコン、タブレット、スマートフォンなどからアクセスできる。
・契約プロセスが効率的でスムーズになった。署名のリクエスト、署名の確認、文書の追跡が容易で、従業員や関係者間でのコミュニケーションを円滑にした。
・初めての利用者にとっては操作が複雑。新規ユーザーは使い方を理解するのに時間がかかった。
・一部のデバイスやブラウザでクラウドサインが正しく動作しない場合があった。
リモートワークが一般的になる中、クラウドサインは遠隔地からでも契約プロセスを円滑に進められ地理的な制約を軽減できるので、おすすめである。
0円
ペーパーレス化に対応しつつ、コロナ禍で会社に行けない場合でも資料の送付が必要となったため。
2020年10月〜2024年1月現在も利用中
・社外の契約を結ぶ方とメールでスムーズに契約手続きのやりとりができ、連絡の手間が減った。
・公式で調べればやり方がわかるので、スタッフ各々の独自のやり方にならなくてすみ、統一した方法を取りやすい。
・電子印鑑GMOサインを利用していた時は入力見落としが多かったが、なくなった。
・一時保存し操作を中断、再開すると、その文書自体が重たいページとなり作業効率が落ちる。
フルリモートで海外からも働いている社員が多い会社なので、クラウドで署名できるツールを探していた。
2015年6月~2024年1月現在も利用中
・説明なしでも使えるわかりやすいUI。
・メールに添付して契約書を送れるので便利。リモートの社員でも導入しやすい。
・PDFベースで契約書を確認できて便利。
・PC以外のデバイスでも使いやすく、メールが見られればマルチデバイスで使うことができる。
・小規模の会社でも導入しやすい料金だと思う。
・日本語だけでなく他言語にも対応していて、外国人の社員でも使える。
・メールベースで契約書が添付されるので、迷惑メールフィルターにひっかかってしまうことがある。
社内ではSlackを使っているので、Slackとの連携できて便利。
弊社と同じような社員100人以下の会社でも使いやすい料金形態と思うし、リモート勤務の多い会社にもスムーズに使えるのでおすすめする。
月額11,000円
契約書類をはじめ申込書や発注書などもデジタル化することにより、余計な手間が省き業務効率を高めることを期待して導入に至ったと聞いている。
2019年5月頃〜2023年12月現在も利用中
・取引先でも導入していることが多いので、説明が不要で楽。
・クラウドサイン未経験の取引先の場合でも、説明書を添付しなくても簡単に数回のクリックで押印ができる。
・電子署名やタイムスタンプといった法的根拠がある契約書を作成することができる。
・郵送コストの削減になる。
・相手側が承認するまでに時間がかかってしまうと、無効になってしまい再発行する必要がある。
・宛先リストについての他のユーザーとの共有の機能がない。
・書類一覧の読み込みのスピードが少し遅い時があるので、もう少しスピーディーだとありがたい。
規模が大きな会社はもちろん中小規模の会社にも、導入している会社が多くて使い勝手が良いし、無料のお試しもあり利用してみて損はないと思うので、おすすめする。
この記事では、おすすめ電子契約システム28選をご紹介します!電子契約とは何か、比較表や電子契約サービスの選び方など解説するので、ぜひ参考にしてください。
ContractS CLM(旧:Holmes)
freeeサイン(旧:NINJA SIGN by freee)
BtoBプラットフォーム契約書
ジンジャーサイン
WAN-Sign
FAST SIGN
ONEデジDocument
おまかせ はたラクサポート
Shachihata Cloud
RAQCABI
Zoho Sign
Great Sign(グレートサイン)
eformsign
DX-Sign
IMAoS
クラウドコントラクト
satsign
ラクラク電子契約
CMサイン
DottedSign(ドットサイン)
HelloSign
CONTRACTHUB@absonne
契約大臣
SignTime
Acrobat Sign
みんなの電子署名
リーテックスデジタル契約
paperlogic電子契約
イースタンプ
クラウドスタンプ
DocuSign
エコドラフト
電子契約サービスのトップシェアは?市場や人気のサービスを徹底解説
電子契約の法的効力とは?法的根拠と改ざん防止を解説!
電子印鑑で業務効率化!印鑑を電子化する意味やおすすめツールも紹介
タイムスタンプとは?電子文書に欠かせないセキュリティの仕組み
電子署名とは?仕組みや法的効力、メリットなど詳しく解説
[今さら聞けない]電子契約とEDIの違いは?1分でささっと理解
知ってる?電子契約書の作り方|システム導入の流れと注意点を解説
e-文書法とは?電子帳簿保存法との違い、対象文書、要件、メリットを解説
ニューノーマル時代のバックオフィス課題発見イベント『 Less is More. 』参加レポート
この記事では、おすすめ電子契約システム28選をご紹介します!電子契約とは何か、比較表や電子契約サービスの選び方など解説するので、ぜひ参考にしてください。
ContractS CLM(旧:Holmes)
freeeサイン(旧:NINJA SIGN by freee)
BtoBプラットフォーム契約書
ジンジャーサイン
WAN-Sign
FAST SIGN
ONEデジDocument
おまかせ はたラクサポート
Shachihata Cloud
RAQCABI
Zoho Sign
Great Sign(グレートサイン)
eformsign
DX-Sign
IMAoS
クラウドコントラクト
satsign
ラクラク電子契約
CMサイン
DottedSign(ドットサイン)
HelloSign
CONTRACTHUB@absonne
契約大臣
SignTime
Acrobat Sign
みんなの電子署名
リーテックスデジタル契約
paperlogic電子契約
イースタンプ
クラウドスタンプ
DocuSign
エコドラフト
電子契約サービスのトップシェアは?市場や人気のサービスを徹底解説
電子契約の法的効力とは?法的根拠と改ざん防止を解説!
電子印鑑で業務効率化!印鑑を電子化する意味やおすすめツールも紹介
タイムスタンプとは?電子文書に欠かせないセキュリティの仕組み
電子署名とは?仕組みや法的効力、メリットなど詳しく解説
[今さら聞けない]電子契約とEDIの違いは?1分でささっと理解
知ってる?電子契約書の作り方|システム導入の流れと注意点を解説
e-文書法とは?電子帳簿保存法との違い、対象文書、要件、メリットを解説
ニューノーマル時代のバックオフィス課題発見イベント『 Less is More. 』参加レポート