TOP > SaaS > Web会議・テレビ会議システム > Google Meet
TOP > SaaS > Web会議・テレビ会議システム > Google Meet
2020年4月Google Meet(旧:Hangouts Meet)の機能が刷新し、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。
起業LOGの取材によれば、実際に利用したユーザーからも、Googleアカウントがあれば、カレンダーに会議予定を入れるだけで自動でリンクが生成されて簡単だと高評価です。
但し、Googleアカウントがない外部の顧客とのミーティングなどの場合は、アカウント生成をまずはお願いする必要があります。
2020年4月Google Meet(旧:Hangouts Meet)の機能が刷新し、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。
起業LOGの取材によれば、実際に利用したユーザーからも、Googleアカウントがあれば、カレンダーに会議予定を入れるだけで自動でリンクが生成されて簡単だと高評価です。
但し、Googleアカウントがない外部の顧客とのミーティングなどの場合は、アカウント生成をまずはお願いする必要があります。
Googleアカウントを作るだけ。
オーナー決定で、全員の社内iPadで利用。
主に、遠方にいるオーナーとのミーティングや、社内研修に利用。
2021年8月〜2023年2月現在も利用中
・Zoomと比べてミーティングを始めやすかった。接続がスムーズだった。
・上記に関して、ZoomはURLからミーティングルームに入っても、なぜか入れない人が必ず出てしまうが、Google Meetはそんなことはなかった。
・スマートフォンやiPadなどでも使えるため、非常に手軽だった。
・導入が簡単だった。
・背景にモザイクをかけることができたり、携帯やiPadで使えたりするので、自宅でも移動先でも非常に便利に使える。
・無駄な機能が少なく使いやすい。入って出るだけなので、機械音痴の人でも使いやすい。
・元々社内で、Googleの提供サービス(Gmail、Googleドライブ、Googleフォーム、Googleマップ、口コミなど)を主に使っており、導入時に連携しやすかった。
・Zoomに比べて、接続時に音声が聞こえないことが度々あり、再接続したり、ネット環境の確認をしたりと、会議の開始時間を押すことが多い。
・映し出されている自分の顔の、ズームイン・ズームアウトできる機能があったら尚良い。
同じGoogle関連のツールとは相性抜群だと思った。
幅広い年齢の人が簡単に使えるところがおすすめ。
機能が多すぎないところが良い。
機械操作に苦手意識を持っている人でも、扱いやすいようだった。
また、Googleの提供サービスと連携や共有するのが非常に楽なため、Googleの機能を使っている会社ならGoogle Meetはおすすめ。
Businessプラン
会議を録画してGoogleドライブに保存し、簡単に共有できる所が決め手です。
2021年1月~2023年2月現在も利用中
・会議中に画面を簡単に共有できます。
・簡単にミーティングに参加できます。
・簡単に、背景を仮想背景に変更することができます。自分の周りの状況を他の参加者から隠すことができ、プライバシーとセキュリティを維持することができます。
・インターネット接続ができれば、どこからでも簡単にミーティングをスケジュールして、参加できます。
・大規模な会議にも対応できます。
・インターネット接続の状態が悪いと、音声やビデオの遅延、画像のピクセル化やぼやけ、通話の切断、画面やその他のコンテンツの共有の困難など、さまざまな問題が発生する可能性があります。
Google Meetには、最大100人の参加者と最大60分の通話時間に対応できる基本機能を備えた、無料版が用意されています。
ChromaCamやManyCamなどのツールを使用して、Google Meet通話用のカスタム仮想背景を作成する事ができます。
数回クリックするだけで、デスクトップでも、モバイルデバイスでも、インターネット接続があれば、どこからでも会議をスケジュールしたり、会議に参加したりできるのでとてもおすすめです。
Google Meetの最大の利点は、利便性の良さです。
さらに、Google Meetは高品質のビデオとオーディオを提供するため、仕事現場だけでなく、教育現場での使用が容易になりますので、社会人も学生もスムーズなコミュニケーションが可能になります。
もともとコロナを理由にZoomを使っていたが、無料で使える期間が終わってしまい、40分で会議が途絶えるようになってしまった。
これではよくないということで考えたところ、Googl Meetの導入が決まった。
2022年4月〜2023年3月現在も利用中
・Zoomと比べて、チャットでのやり取りからビデオ通話までにかかる時間がとても短い。
・弊社ではGoogleのチャットを日常的に使っている。その中で、「今から少しビデオ通話しましょう」となった時、Zoomだと、「サイトを開いてURLを作ってコピーして貼り付けて…」という作業が必要だった。Google Meetはタップ一つで会議が始められるので、ビデオ通話のハードルが下がった。
・背景の画像変更が簡単にできたり、自分で画像を追加しなくても使える、フリー画像のようなものがたくさん用意されている。
・画面共有をする時に、相手の顔が見えなくなる。子どもを相手にオンラインで授業をすることが多いのだが、相手の表情が見えないと、伝わっているか不安になる。
・画面共有で複数のタブを開いた時に、重くなってしまうのか、動作が遅れてしまうことが多々ある
・背景画像を動画のようなものにすることも可能だが、複数人のミーティングで多くの人がそのような機能を使っていると、重くなってラグができやすい。
外部ツールとの連携はしやすい。
特に、Googleカレンダーやホワイトボードなどの機能はとても便利で、すぐに連携できてログも取れる。
Googleのツールを使っているのに、ビデオ通話の機能を使ったことがない会社には、おすすめ。
なし
コロナの流行で在宅勤務となった際に、社内の定例会議などをどうやるか検討し、使用するようになった。
元々はチャットワークを日頃から使っていて、チャットワークのビデオ電話機能を使用してみた。
しかし、人数が多いと固まりやすく、人数の多い会議ではGoogle Meetの方が動作が良かったので、こちらを採用した。
2020年3月~2023年2月現在も利用中
・無料で回数制限もなく利用できる。
・機能がシンプルで分かりやすく、使いやすい。
・Googleカレンダーにスケジュールを入れるだけで、会議を簡単に設定できる。他社へオンライン会議の共有が簡単。
・スマホアプリもあり、PCがなくてもいつでもどこでも利用できる。
・Zoomの利用を検討した際、無料でミーティングができる回数が決まっており、安価ではあるものの追加コストがかかってしまうので、早急な導入ができなかったが、Google Meetは新たなコストがかからず、すぐに導入に至った。
・大人数が会議に参加しても、画面が固まることなく会議がスムーズ。
・私の部署は人数が多く、全員で会議をするとなると一度に参加する人数が多いため、前述の点が大きかった。
・発言者以外はマイクをオフにしないと、ハウリングが起こったり、固まりやすくなったりする。少々使い方に工夫が必要な部分がある。
・外部の商談の際は、各社のスケジュール管理などの導入ツールが違うので、使用しづらい。
・他のツールに比べて、機能面がシンプルが故に、劣る部分がある。
Googleの機能内ではかなり連携がしやすい。
Googleカレンダーでスケジュールを入れると、会議が簡単に設定ができ、参加者にはGmailで通知が来るので、分かりやすい。
他の外部ツールの場合は、連携はあまりしやすくない。
Googleのカレンダーやメールのツールを利用している会社なら、おすすめできる。
機能が連携しているので、使用しやすい。
コストも低いので、中小やスタートアップの企業では導入がしやすいと思う。
しかし、セキュリティ面が強いと謳っているツールではないので、そういった部分が心配な場合は、多少コストが掛かっても、別のツールを利用したほうがいいかと思う。
0円
社内で認められているツールがGoogleMeetしかなかったため。
2020年3月〜2023年2月現在も利用中
・コストがかからない。
・カレンダーに予定を入れればすぐ会議を設定でき、効率的。
・社内外共に共有しやすい。
・アプリを入れなくても、ブラウザからすぐに入ることができる。
・エフェクトが不安定で画像が荒くなり綺麗に見せることができない時がある。また、補正効果も弱い。
・コメントが見づらく、いちいちタブを開かなければ確認できない。また送った相手に気が付いてもらいにくい。
・画面共有が分かりづらい。
アプリを入れなくても使用できるので、パソコンやタブレットにアプリを入れることが禁止されている会社でも使いやすいと思うし、カレンダーと共有できるため会議忘れを防止できて便利なので、おすすめする。
フリープラン
取引先から指定されたため。
2022年7月~2022年12月
取引先から指定され使用していたが、その業務が終了したため。
・URLがメールで送られてきて、パスワードの入力などせずにそのまま入室できるのがとても便利。
・カメラをオンにしたりオフにしたりできて、オフのときはアイコンが出るので、誰がいるのかが分かりやすい。
・ミーティングを開始したとき画面に出るボタンが分かりづらく迷った。
・ミーティングが始まってからExcelなど開くと落ちてしまうので、事前に開いておく必要がある。
次の理由でおすすめできる。
・会議の資料を用意して配布する必要がないし、急な資料の追加があってもデータさえ取り込んでおけば全員に閲覧してもらいながら説明できる。
・パソコンの画面をそのまま共有できる。
2022年3月〜2023年1月現在も利用中
・Googleカレンダーとの連携がスムーズで、会議の約束が取り付けやすい。
・背景画面が内蔵されていて別途探さなくて済むので、DLや設定の手間が省ける。
・機能のアイコンが一目でわかる。項目も明確な説明で使用が簡単だった。
・接続まで時間がかからない。
Google系のツールを使用している会社におすすめする。日々使用するツールとの連携が楽ということが理由。
無料
無料で使えるため。
また、会議の時間制限もなく、Googleアカウントがあれば誰でも参加可能なため。
2020年5月1日~2023年1月25日現在も利用中
・カレンダーにもそのまま登録でき、URLの発行もできるので、チーム間での共有がしやすかった。
・外部とのMTGの際でも、Googleアカウントは大半の人は持っているため、誰とでも使用できる。
・画面共有の際に切り替えの表示が遅くなるなどの不具合が多々あった。
・スマホアプリで使用しづらかった。音声が聞こえない、画面が見られないなどのバグも起こった。
無料で使えるし、外部とのやり取りもスムーズなので、商談が多い会社におすすめする。カレンダーにもそのまま登録できるので、漏れもなくスケジューリングできる。
無料
2022年3月〜2023年2月現在も利用中
・通信環境により、サービスが落ちることがある。
・Googleアカウントを持っていない場合はサービスの利用ができない。社内メンバーでの利用はしやすいが、社外の方との打ち合わせ時にはZOOM等がおすすめ。
・サービス利用時の電気消費が激しい。
2022年4月〜2023年1月現在も利用中
・画面共有をしていると、自分の画面では通常の会議の画面を見ることができない。
・アップデートをしたあとに会議用背景が消えてしまい、再度設定し直す必要がある。
・マイクやビデオのアイコンと通話終了アイコンが同じ色で紛らわしい。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Zoom
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Zoom
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説