TOP > SaaS > Web会議・テレビ会議システム > Google Meet
TOP > SaaS > Web会議・テレビ会議システム > Google Meet
2020年4月Google Meet(旧:Hangouts Meet)の機能が刷新し、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。
起業LOGの取材によれば、実際に利用したユーザーからも、Googleアカウントがあれば、カレンダーに会議予定を入れるだけで自動でリンクが生成されて簡単だと高評価です。
但し、Googleアカウントがない外部の顧客とのミーティングなどの場合は、アカウント生成をまずはお願いする必要があります。
2020年4月Google Meet(旧:Hangouts Meet)の機能が刷新し、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。
起業LOGの取材によれば、実際に利用したユーザーからも、Googleアカウントがあれば、カレンダーに会議予定を入れるだけで自動でリンクが生成されて簡単だと高評価です。
但し、Googleアカウントがない外部の顧客とのミーティングなどの場合は、アカウント生成をまずはお願いする必要があります。
Web会議・テレビ会議システムを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
Web会議・テレビ会議 を徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする2 サービスの資料をダウンロードできます。
このページの目次
元々G SuiteはGoogleハングアウトというサービスを提供していました。長年利用している方も多いでしょう。
Google Meetは後から登場したサービスなのですが、どちらも画像共有しながら会議でき、違いがわかりにくいですよね。
両者の違いはこのようになっています。
Google Meet | ハングアウト | |
会議参加人数 | 最大250人 | 最大25人 |
Googleユーザー以外の参加 | 可 | 不可 |
会議中のメッセージ送信 | Webブラウザ・モバイルアプリで可能 | Webブラウザのみで、モバイルは不可 |
外部参加者 | 共有リンクで招待 | Googleカレンダーの権限付与かハングアウトの招待 |
会議の録画 | 可 | 不可 |
モバイル利用時の画面 | 高解像度のコンテンツ・ピンチ操作可能 | 低解像度のコンテンツ |
ハングアウトに慣れている方は「新たにGoogle Meetを使ってみるのも面倒」と感じるかもしれませんが、ハングアウトは今後Google Meetに完全移行し、Google Meetがデフォルトになるようです。
機能面ではGoogle Meetの方が優れていますので、ぜひ試してみることをおすすめします!
Google Meetはネットワーク速度に応じて設定が自動調整されるようになっています。そのため、どこにいても高品質を保った状態でWeb会議を行えます。
AIによる新たな機能も加わり、暗い場所や騒がしい場所でも快適に通話を楽しめるようになりました。
明るさが足りないと判断すると、5 秒後に動画補正が開始し、明るさの変化に応じて自動的に調整が行われ、十分な明るさになると処理が停止します。暗めの場所からしか接続できず、映りが気になる時でも安心ですね。
いつでもクリアな音声・画像を実現
ビジネス・プライベートを問わず、 GmailやGoogleカレンダーを利用している方は多いのではないでしょうか。
Google Meetは、カレンダーの予定から会議に直接参加可能。
Google カレンダーの情報を会議画面から確認できるため、会議の議題や内容をすぐに把握できます。
カレンダーから会議に招待できるのも便利ですね。
Google Meetのビデオ会議にPCで参加する場合は、画面のレイアウトを切り替えることができます。
設定できるレイアウトは全部で4種類です。会議の目的や参加人数によって使い分けられるのは嬉しいですね。
中心となっているコンテンツや参加者がアップになるように自動で切替
固定表示中の画面がない場合、最大 16 人の参加者を表示。よりオープンな雰囲気で会議を行えます。
固定表示中の画面・発言中の参加者をウィンドウ全体に表示。発言者に注目を集められます。
発言中の参加者や固定表示中の画面の横に他の参加者を縦に表示。プレゼンターを強調しつつ、参加者の反応も確認できます。
Google Workspace Enterpriseプランを選択すれば、イベントのライブ配信が可能です。
ドメイン内の最大10 万人のユーザー向けに配信できるため、遠く離れた各オフィスをつないでの勉強会・会議・討論会など社内での通常利用はもちろん、社員総会や記念イベントを各オフィスメンバーが共有したり、外部の方に新製品を発表したりなど、様々に活用できるでしょう。
配信内容を録画できるので、参加できなかった社員とも後で内容をシェアでき、便利ですね。
録画も可能
Google Meetは無料でもこれだけの機能が揃っています。
参加人数の制限に問題がないなら、ビジネスでも十分に利用できます。
参加人数 | 100人まで参加OK。 |
会議回数 | 制限なし。 |
自動字幕起こし | Googleの音声認識テクノロジーでMeet 画面上にリアルタイム字幕を表示。(英語のみ) |
対応デバイス | PC・Android・iPhone・iPadなどあらゆるデバイスに対応。 |
映像と音声のプレビュー | 会議開始前に自分の画像を確認できる。すでに参加している人を確認できる。 |
レイアウト変更 | 画面レイアウトを4パターンから選べる。 |
会議主催者の管理機能 | 主催者が他の参加者をミュートしたり削除したりでき、遠隔学習にも活用できる。 |
画面共有 | プレゼンテーションを共有したり、ドキュメントを共同編集したりできる。 |
参加者とチャット | 会議中に参加者とチャットできる。 |
Google・Microsoft Office連携 | Gmailやカレンダーから直接会議に参加できる。Outlookカレンダーで会議の予定を表示できる。 |
当社では Google スライドの資料を見ながら大勢で意見交換をしなければならないことが多いのですが、Google Meet がなかったらこれは不可能だったでしょう。
※ Google Meet公式HP参照
この記事ではGoogle Meetの特徴・評判・料金を解説しました。
Google Meetは2020年4月のアップデートにより、モバイル端末での画像表示が鮮明になったので、PCがない状況でも会議に参加しやすくなりました。
また、高品質の音声付き動画・GIF・アニメーション・その他メディアを快適に共有できるようになったため、これまで以上に会議を充実させられるでしょう。
社内会議にとどまらず、新商品やキャンペーンの案内・オンライン授業など、様々なシーンで活用できるはず。
無料でも十分な機能を備えていますので、試してみてはいかがでしょうか。
画像出典元:Google Meet公式HP・ G Suiteアップデート ブログ
料金プラン | 無料プラン | Google Workspace Individual | Google Workspace Enterprise |
月額料金 | 常時無料 | 7.99ドル(約945円) ※2022年4月より月額9.99ドル |
要問合せ |
Googleのアカウントがあれば無料で利用できますが、会議時間は60分までです。
ビジネスユーザーには、機能が揃っているGoogle Workspace Individual以上がおすすめです。
なお、Google Meetを企業で利用する場合はGoogle Workspaceのプランに加入したほうが様々なツールが使えて便利です!
3つのプランがあり、月額680円から利用できます。
・Business Starter:680円/月/ユーザー
・Business Standard:1,360円/月/ユーザー
・Business Plus:2,040円/月/ユーザー
0円
・取引先に利用者が多く、社外との会議に便利だったため。
・Googleカレンダーを利用してスケジュール管理している社員が多かったため。
2022年6月〜2023年10月
会社を退職し、使う機会がなくなったため。
・メールでリンクを送れば、相手がアプリのインストール等していなくてもブラウザから簡単に参加できた。
・Googleカレンダーとの連携機能がわかりやすく、スケジュール管理しやすかった。
・操作方法が単純で、必要のない機能や邪魔な機能がなく使いやすかった。
・zoomは開催者が有料課金していないと一定時間以上の会議は連続してできないのに対し、Google Meetは1対1の会議なら連続で使えて、社外の方への配慮の面でもコストカットできるという面でも優れている。
・複数人での会議利用時は、有料プランでないと1時間以上連続した会議ができない。
・zoomに比べて、画面のカクツキが起きやすいことがあった。
web会議にかける費用をコストカットしたい会社、1時間以上の会議が少ない会社、3人以上での会議が少ない会社は、導入料金がかからずコスパが良くストレスもなく利用できると思うので、おすすめする。
メールやクラウド、カレンダー等をすべてGoogleに揃えたため。
2021年11月〜2024年8月現在も利用中
・Zoomと比較して、Googleアカウントのみで他に特別なアカウント登録など不要で手軽に始められて良い。
・ZoomやLINEでの動画通話に比べて、肌が綺麗に見えて嬉しい。
・画面共有などが簡単な操作でできるので、初心者に優しい。
・Googleツールとの互換性が良いので、スケジューリングをしておいたり会議記録を残したりするのにスムーズでありがたい。
・接続して5分程度相手がいない場合、自動で切れてしまう。
日頃からGoogleサービスを使用している会社であれば、おすすめできる。操作に不慣れでも感覚的に使いやすいので。
GWSを全社的に利用することになり、社内会議ツールもgoogle meetを利用することになった。
2020年9月~2024年8月現在も利用中
・googleカレンダーと連携しており、スケジュール登録をすると自動でwebミーティングのURLが作成される。
・zoomに比べて、デフォルトで用意されているバーチャル背景の種類が多い。
・webミーティング内で投票や小グループに分ける機能などがあり、様々な用途で活用できる。
・画面共有の際に相手方のカメラが表示されないので、特に商談での利用の際は相手のリアクションが分かり辛い。競合のzoomは相手のカメラも表示されるので、ここは明確に差があると思った。
・画面共有の際の表示パターン名の名称が分かり辛い。ウインドウやタブ単位で表示可能だが、名称が分かり辛いのでよく間違える。
・レコーディングした動画を閲覧できるようになるまで、時間がかかる。
GWSにバンドルされているツールなので、GWSを導入している企業であれば費用対効果高く使えのでおすすめする。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Zoom
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Zoom
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
Google Meetを大変気に入っています。音声の品質は良く、参加者全員の顔を見ることもできます。特に今は全員が在宅勤務なので、社内会議をすべて Google Meet で行うなど、大いに活用しています。