TOP > SaaS > ハイブリッドワークツール > ハイブリッド会議システム
TOP > SaaS > ハイブリッドワークツール > ハイブリッド会議システム
多彩な機能で新世代の自由な働き方を実現
「ハイブリッド会議(Google Meet ハードウェア・Zoom Rooms・Teams Rooms)」は、テレビ会議システムの専門会社として26年以上の実績を持つギンガシステム株式会社が提供するハイブリッドワークツールです。
AIノイズ除去やオートフレーミング機能、話者トラッキング機能など、リモートワーク者がいても、まるで会議室にいるような臨場感でミーティングに参加できます。
初期費用や月額料金はホームページ上に掲載されていないので、費用の詳細を知りたい場合は、企業側に問い合わせをしてみましょう。
多彩な機能で新世代の自由な働き方を実現
「ハイブリッド会議(Google Meet ハードウェア・Zoom Rooms・Teams Rooms)」は、テレビ会議システムの専門会社として26年以上の実績を持つギンガシステム株式会社が提供するハイブリッドワークツールです。
AIノイズ除去やオートフレーミング機能、話者トラッキング機能など、リモートワーク者がいても、まるで会議室にいるような臨場感でミーティングに参加できます。
初期費用や月額料金はホームページ上に掲載されていないので、費用の詳細を知りたい場合は、企業側に問い合わせをしてみましょう。
ハイブリッドワークツールを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
ハイブリッドワークツール を徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする5 サービスの資料をダウンロードできます。
このページの目次
ハイブリッド会議システムは、AIが雑音を遮断及び除去する機能が搭載されています。
そのため、相手との会話中にキーボードやマウス、足音などが入る心配がなく、オンラインで会議に参加するメンバーがいても、スムーズにコミュニケーションがとれます。
また、通話品質の水準が高く相手の発言も聞き取りやすいため、聞き逃しによって会議の進行が停滞する事態を避けられます。
AIの雑音除去によって高水準の通話品質を実現
ハイブリッド会議システムには、オートフレーミング機能が備わっています。
この機能では、参加者全員がPC画面に自動で表示されるので、参加者全員が会議室に集まっているような感覚で、会議を進められます。
また、画角は自動的に調整されるため、PC上で操作する必要はありません。
さらに、発言者を自動的に画面上で拡大する話者トラッキング機能も搭載しており、発言者は参加者からの視線を自然に集めることができます。
会議参加者全員の顔を画面上に自動表示
ハイブリッド会議システムでは、付属のワイヤレス資料共有ユニットを活用するだけで、タッチパネルに資料が表示されます。
メールやチャットなど煩わしい手間を省き、参加者とスムーズな情報共有が実現できます。
テレワークだと手元に資料がないと会議の進捗がわからない、会議室では集まっているのに、各自パソコンから資料を見ていて参加者の理解度が見えない、などといった悩みを解決することができるでしょう。
ワンタッチで作成した資料を参加者と共有
ハイブリッド会議システムでは、会議室の大きさや利用人数に応じて、3種類のパッケージが用意されています。
また、機器構成の変更や機器の追加にも対応しているので、自社に合ったハイブリッド会議システムの導入が可能です。
さらに、購入したら終わりでなく、設置までの相談や導入後の運用までサポートしてもらえるので安心して利用ができます。
機器構成の変更や追加にも柔軟な対応が望める体制
ハイブリッド会議システムに関する口コミや具体的な導入事例は、ホームページ上に掲載されていませんでした。
しかし、運営元のギンガシステム株式会社は、テレビ会議の専門会社として、26年以上続けてきた実績があるので、経験豊富な知識で自社のニーズに合わせた環境づくりをサポートしてくれるでしょう。
*「ハイブリッド会議システム」公式HP参照
ハイブリッド会議システムは、場所を問わず同僚や顧客と円滑で快適な会議ができるシステムです。
AIがキーボードや話し声、足音などの雑音を除去するため、オンラインの参加者ともスムーズにコミュニケーションが取れます。
在宅勤務者が多い企業や、自社から離れた地域で取引先が多い企業、会議の質をあげたいと考えている企業にはおすすめのシステムです。
画像出典元:「ハイブリッド会議システム」公式HP
ハイブリッド会議システムは、使用したい会議室の広さによって3つのパッケージが用意されています。
小会議室 | 中会議室 | 大会議室 | |
使用人数目安 | 2~6名 | 約10名 | 約20名 |
パッケージ内容 | ・ビデオバー ・操作パネル ・資料共有ユニット |
・ビデオバー ・拡張マイク ・操作パネル ・資料共有ユニット |
・ビデオバー ・拡張マイク ・操作パネル ・操作パネル |
いずれのプランも金額の詳細は公式HP上に掲載されていないので、問い合わせが必要です。
製品デモレーションも実施しているので、実際に使用した上で自社に合ったパッケージを選びましょう。