起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > IP電話 > トビラフォンCloud
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > IP電話 > トビラフォンCloud
全てのビジネスフォンをクラウド化して電話応対業務を効率化
トビラフォンCloudは、既存・新規番号をクラウド化し一括管理、DX化することで通話内容を可視化するクラウド電話サービスです。
自動音声応答(IVR)による音声ガイダンスや電話振り分け、外線着信時にSlackやMicrosoft Teams、メールに自動通知、様々なデバイスで応答が可能など、電話業務において効率化が図れます。
また着信のみならず、録音機能や拒否番号の管理、迷惑電話のフィルタ機能、ユーザーの状態表示・管理など、内外管理が可視化されることにより、無駄なコストの削減や、スムーズな業務体制を構築できるでしょう。
新規事業立ち上げや、固定電話脱却を図りたいテレワーク推進企業などにおすすめのサービスです。
ブランドユーザー数が1,500万人以上(2022年8月時点)と導入数が多く、クラウドPBXサービスとしてサービス満足度の高いサービスです。高機能なサービス内容に対し費用感は低価格で、今までの業務体制からコスト削減が期待できるでしょう。
外線電話番号などを追加で利用する場合は、その分必要な外線番号数を購入する必要があります。また、110、119等の一部番号には発信することができないので注意が必要です。
部署の規模やユーザーが多ければ多いほど費用は高くなります。予算に応じて適用範囲を定めると良いでしょう。
新たに機器・端末の導入は必要ありません。既に手持ちのスマホがあれば、どこでも利用が可能です。
トビラフォンCloudを利用をした問い合わせ窓口のため、通話品質の確認も兼ねて問い合わせができます。
このページの目次
トビラフォンCloudは、新規発番だけでなく既存の固定番号を引き継いでクラウド移行することができます。
場所に関係なく応対でき、電話回線を一括管理できるので、業務全体を効率化することができます。
例えば、以下一部ですが多様な機能が提供されています。
SalesforceやHubSpotなどのシステム連携ができる。
※お使いの番号によっては移行できない場合があります。詳細は問い合わせでご確認ください。
トビラフォンCloudは、通話内容の録音・テキストデータ化による可視化や、ダッシュボードによる通話ボリュームの管理が可能です。
通話データをユーザー間で共有することにより、顧客ニーズが可視化され顧客満足度に繋がるでしょう。
インサイドセールスやコールセンターなど特定の部署のみでも活用できるので、マネジメント管理にも適しています。
テキスト化は有料オプションです
トビラフォンCloudは、新たに端末導入をする必要はありません。
既にお持ちの番号・回線・端末で引き続き利用可能なため、無駄な経費がかからずコストを抑えて導入することができます。
コストもリソースも削減できる
トビラフォンCloudの料金プランは、基本セット料金¥3,300円+通話料+初期費用33,000円です。
利用する番号数とブランドユーザー数により、料金が変動します。
詳細は問い合わせでご確認ください。
基本セット料金 | |
外線番号数 | 050番号×1番号 |
ブランドユーザー数(内線番号数) | 内線番号×2番号 |
同時通話(ch)数 | 2回線(ch) |
電話帳登録件数 | 2,500件 |
拒否電話番号登録件数 | 2,500件 |
通話録音時間 | 約100時間 |
【トビラフォンCloud】と類似サービスを比較したい方はこちら!
コールセンター受付、採用窓口、緊急連絡用の電話に使っています。現在、フルリモートで働く社員が半数以上います。
オフィスに出社できないメンバーが多いため、コールセンター業務は応対者が偏りがちでしたが、「トビラフォン Cloud」で全員がスマホで電話を取れるようになりました。
オフィスにいるメンバーといないメンバーの間で平等性が保てるようになりましたし、新入社員にも電話対応を経験する機会が与えられます。
コールセンターは営業時間内のみ着信し、採用窓口の番号は採用担当につなぐ設定にしています。
緊急連絡用は365日24時間着信できる状態です。番号ごとに用途を使い分けられ、受付時間や担当者を自由に設定できるのがいいですね。
数社のクラウドPBXサービスを検討していた中で、「トビラフォン Cloud」が最もリーズナブルな価格でした。
スピードも重視していたので、最短翌営業日に導入可能な早さもよかったです。契約期間の縛りがなく柔軟性がある点も、とりあえずまずは導入してみよう!と思えた理由の一つです。
クラウドPBXサービスには色々な機能やオプションが付いているものもありますが、あまりに複雑でも迷ってしまうし、結局使わない機能もあると思います。
私たちは、シンプルに必要な機能が備わっていて、とにかく早く安く導入できるものを!と考えていたので、「トビラフォン Cloud」はそんなニーズに丁度良かったと思います。
*「トビラフォンCloud」公式HP参照
トビラフォンCloudは、既存の電話番号や社用スマホをクラウド化し、電話業務応対のプラットフォームを構築できるサービスです。
設備投資に費用がかからず、初期費用・基本料・通話料のみだけで運用を開始することができます。
アフターコロナの時代になり、テレワークを推進する企業におすすめのサービスです。
画像出典元:「トビラフォンCloud」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
IVRを最初に導入した時は、新規顧客、既存顧客ともに満足度が下がってしまわないかと懸念していましたが、実際に使ってみるとそんなことはなく、問題なく使えています。IVRを使い始めてから営業電話が大幅に減ったと感じており、電話業務の無駄を省くという目的が果たせました。
サービスのサポート体制や品質も素晴らしいと感じます。最近はチャットボット対応のみのサービスも多い中、「トビラフォン Cloud」は電話でのサポート窓口があります。実はこれはとても嬉しいことです。サポート担当者に丁寧に対応してもらえるので助かります。