TOP > SaaS > Web会議・テレビ会議システム > Googleハングアウト
TOP > SaaS > Web会議・テレビ会議システム > Googleハングアウト
Googleハングアウトは、2020年4月にGoogleミートと名称を変更し機能も刷新、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。
Googleミートとハングアウトの違いなど含めて、特徴を解説しておりますので、是非ご確認下さい。
Googleハングアウトは、2020年4月にGoogleミートと名称を変更し機能も刷新、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。
Googleミートとハングアウトの違いなど含めて、特徴を解説しておりますので、是非ご確認下さい。
Web会議・テレビ会議システムを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
Web会議・テレビ会議 を徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする2 サービスの資料をダウンロードできます。
このページの目次
元々G SuiteはGoogleハングアウトというサービスを提供していました。長年利用している方も多いでしょう。
Google Meetは後から登場したサービスなのですが、どちらも画像共有しながら会議でき、違いがわかりにくいですよね。
両者の違いはこのようになっています。
Google Meet | ハングアウト | |
会議参加人数 | 最大250人 | 最大25人 |
Googleユーザー以外の参加 | 可 | 不可 |
会議中のメッセージ送信 | Webブラウザ・モバイルアプリで可能 | Webブラウザのみで、モバイルは不可 |
外部参加者 | 共有リンクで招待 | Googleカレンダーの権限付与かハングアウトの招待 |
会議の録画 | 可 | 不可 |
モバイル利用時の画面 | 高解像度のコンテンツ・ピンチ操作可能 | 低解像度のコンテンツ |
ハングアウトに慣れている方は「新たにGoogle Meetを使ってみるのも面倒」と感じるかもしれませんが、ハングアウトは今後Google Meetに完全移行し、Google Meetがデフォルトになるようです。
機能面ではGoogle Meetの方が優れていますので、ぜひ試してみることをおすすめします!
ビデオチャット画面
Googleハングアウトの最大の特徴は、Googleアカウントを持ってさえいれば無料で「ビデオ通話」が使えるところです。
Googleハングアウトのビデオ通話は一度で最大10人までと定められおり、それ以上使うことはできませんが、言い換えると10拠点で使えることにもなりますので、Web会議をおこなううえで何不自由なく使えると言えるでしょう。
また、Google ドライブというファイル共有サービスを利用すれば、資料をチェックしながらWeb会議を進めることも可能です。
グループチャット画面
次に紹介するGoogleハングアウトの特徴は、大勢の人とコミュケーションが図れるメッセージ機能(グループチャット)が使えるということ。
このメッセージ機能を使うことで、一対一の会話はもちろん同じ話題について、150人までといった大人数で会話することが可能です。
このメッセージ機能は、画像や絵文字、アニメーションGIF、さらには地図などを添付できるので、文字だけでは伝わりにくいことも、画像などを付け加えれば相手により伝えやすくなるので非常に便利です。
ちなみにラインのようなスタンプ(Googleハングアウトではステッカー)が100種類以上あらかじめ用意されており、そのステッカーを自由に使えるのも嬉しいところです。
Googleハングアウトの特徴3つ目は、「音声通話も無料でかけられる」ことです。
このGoogleハングアウトの音声通話は、電話回線を使うのではなく、インターネット回線を使用しているため、インターネットに接続することさえできればwi-fi環境でも通話することが可能です。
ただし、電話回線を使用しているわけではないので、会話の途中で声がブツブツ途切れたり、自分の声がハウリングしたりと、音声に何らかの問題が生じることもあるので、ビジネスで使うにはあまりおすすめできません。
ビジネスシーンにおいてもさほど重要でないことを話す場合には、非常に使い勝手の良い機能と言えるでしょう。
※ハングアウトユーザーとの通話は無料ですが、その他の通話には料金が発生する場合があります。
また、ご利用の携帯通信会社やISPの料金プランによっては通信料が発生する場合があります。
この記事では「Googleハングアウト」の特徴・評判・料金を解説しました。
Googleハングアウトは、Googleアカウントさえ持っていれば無料かつ簡単に導入できるので、会議をおこなう頻度は低いが、Web会議システムを導入してみたいという場合にはおすすめです。
ただ、重要な会議等もWeb会議でやっていきたいという場合、やはりWeb会議システムに特化した有料ツールを導入した方が良いと言えるでしょう。
Googleハングアウトは非常に素晴らしいツールですが、何か問題が生じた時のサポート体制や、高画質・高音質など、Web会議システムにおいて重要な部分が整っているのは、やはり有料のWeb会議システムです。
今後Web会議システムを導入する際は、そういったことも考慮したうえで、あなたの会社に合った最適なツールをお選びいただければと思います。
画像出典元:「Googleハングアウト」公式HP
Googleハングアウトは、基本的には無料で使えます。
チャットでやり取りができる「メッセージ機能」をはじめ、動画でコミュニケーションがとれる「ビデオ通話」、さらに音声のみでコミュニケーションがとれる「音声通話(Googleアカウント宛のみ)」など。
これらすべての機能が無料で使えます。
無料
2020年4月~2021年6月
・チャット形式で会話が成立するため、オペレーターへの円滑な作業指示や社員間の意思疎通等が可能になった。
・コロナ禍以前はgmailのみでのやり取りが主であったため、コロナ禍によりコミュニケーションツールの導入及び活用が進んだ。
・相手がメッセージを確認したのかがわかるので、急いでいるときに特に便利。
基本的には文面のみで伝達するため、微妙な表現等で認識違いやニュアンスの違いを引き起こすことがあった。このため、zoomや直接電話等で再度意図を伝える場面があり、二度手間となったことがある。
2018年4月〜2021年12月現在
全社的にGoogle Chromeを使用しているので導入しやすいことが理由かと思います。
Googleカレンダーと連携されているのでweb会議のリンクをすぐに立ち上げやすいです。また、わざわざリンクを作らなくてもGoogleカレンダーから直接飛べるので手間が省けると言う利点もあります。大人数で会議をしても落ちないのもいいと思います。
人数が増えた会議で画面共有をしながら全員の顔が見えるサイズまで小さく設定できるといいなと思います。画面共有されているスライドは自分で把握できるから全体の反応を見たい場合などに、一部のユーザーの顔が隠れてしまうのが不便だと思います。
Googleカレンダーと連携しやすく、カレンダーから会議まで直結しているのでリンクがわかりやすいです。
リモートワークを主としている会社に特におすすめです。また、Googleで業務を行なっている会社だとカレンダーと連携できるので会議を立ち上げやすいと言う利点があります。
無料で使用
1週間
各店舗の社員を会議のためだけに本部に集めることで生じていた時間のロスを無くすため。
元々、ITツールを使える人間がおらず、私自身も詳しくはなかったため、取り急ぎ検索で最初に目についたものを使うことにしました。
しかし、前準備的な使い方を詳しく見ることもなく始めてしまったので、会議自体がうまくいかなかったです。
取扱説明書のようなものはありましたが、もっと初心者にわかりやすい文章か、方法、追加の説明をしないといけない機能などは簡単であればあるほど良かったと思います。
結果、他のソフトを使うことになってしまいました。
あまりお勧めできないです。起動するというような本当に基本的な部分に対してやはりある程度知識のある方が主導で使うことが前提になるからです。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Zoom
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Zoom
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説