TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
無料
2020年3月~2022年8月現在も利用中
・無料での利用の場合、こちらから会議を招集すると会議時間に制限があること。
・背景をなくす機能を探すのに時間がかかること。
・背景の種類が少ないこと。
・ユーザー登録が面倒なこと。
無料での使用はおすすめしない。
有料プランを利用している相手先から会議を招集してもらわないと、時間制限があり不便だから。
無料
2020年3月〜2022年8月現在も利用中
・会話のやり取りの中で音声が途切れる。
・マイクをオフにし忘れた人の周囲から雑音が入ってしまう。
・参加者が多いと画面で把握しづらい。
・デバイスによっては音声が上手く拾えず聞き取り難くなる事があるため、別途マイクを用意する必要がある。
不明
2020年4月~2022年8月現在も利用中。
・初期の頃は、セキュリティの欠陥があり、問題があった。
・画面の共有は一人しか利用できないため、共同作業に向かない。
・会議の参加者に対し、参加前の段階でのチャットやメッセージ機能ないため、事前の連絡ができない。
不明
無料
2021年春頃〜2021年冬頃
・無料で使用する場合、会議時間には40分間の制限がある。
・モバイルからだと、会議の録画ができない。
・会議参加者の参加時間や、参加したタイミングを一覧で出力できない。
・モバイル(特にiPhoneなど)では、ドキュメント共有ができない。
・上記具体例としうて、営業職の社員が外出先でZoomミーティングを行う場合は、スマートフォンを使用する。その際、資料を共有したいケースが多々あるが、Zoomだと共有が出来ない。そのため、別途メールなど別の手段で資料を送付し、別画面で資料を開いて会話を行う面倒な方法を取らざるをえない。
・Microsoft Teamsでは、前述した全てのデメリットがないため、Zoomは不便に感じた。
モバイルからアクセスする場合はいくつか制限があり、出先でミーティングを行うケースが多い企業様だと情報量に差が生まれてしまうため、おすすめできない。
無料
有名なツールで、多くの企業で使用しており、使用方法も簡単だったことから導入することになった。
コロナ禍で患者面会のために使用しており、大変助かっている。
2020年8月~2022年7月現在も利用中
・操作方法が非常に簡単で、初心者でも直感的に操作できた。過去にGoogle Meetを使用していたが、会議予約などの操作が直感的には出来ない印象だったため、Zoomは大変使いやすく感じた。
・自分が発言する時だけ音声をONに出来る点も便利。
・急なリモート会議が入った時に、主催者からログインURLを送付してもらい、すぐにクリックして参加できた。
・Power Pointのデータ共有も簡単にでき、パソコンが不慣れな看護師でも対応できていた。
・オンライン会議が可能になったことにより、外部研修の際に会場まで出向かずに済むのも大変助かった。
ぜひ医療機関におすすめしたい。
コロナ禍がきっかけで使用開始したが、今まで外部研修の際は会場まで移動してた所、移動の必要がなくなったのが一番の利点。
患者の面会ツールとしても使用できるので、大変助かっている。
不明
0円
様々なスペックのパソコンを使用して、部門を越えたやり取りを行う必要があり、誰でも簡単に導入できて操作がしやすいツールを探していた。
2021年4月〜2021年12月
ツールを利用するプロジェクトが終了したため。
・ミーティングIDを入力すれば、誰でも簡単にミーティングに参加できる。初心者でも感覚的な操作で使用でき、ツールに慣れるまでの時間的コストを抑えることができた。
・上記具体例として、50代のパソコン操作に慣れていない社員も、ミーティングIDの添付された通知をクリックするだけで、簡単に会議に参加出来た。
・スマホやパソコンなど様々なデバイスから利用でき、使い勝手が良かった。
・Microsoft Teamsも過去に導入していたが、プロジェクトを作成する必要がある等、短期間で手軽に使用するツールとしては、Zoomと比べて使用しにくかった。
OutlookなどにZoomのミーティングIDを添付すると、メールから直接ミーティングに飛べるのでおすすめ。
Googleカレンダーに連携させておくと、Googleカレンダーから直接ミーティングにアクセスできるのでおすすめ。
Zoomミーティングに接続している人の画面をリモートコントロールできる。
Googleカレンダーと連携させると使いやすい。
予定していたZoom会議の日程がひと目で分かり、会議設定もそこから行えるため、Googleカレンダーを開いてからZoomを開始することが多かった。
無料
コロナ禍でLINEよりも使い勝手がいいと判断し、導入。
電車移動での感染が懸念され、他人と頻繁に顔を合わせることが難しくなり、LINEや電話を主に利用していた。
しかし、LINEでは文章を打つのに時間がかかって効率が悪かったり、電話の場合は人によって制限のあるプランを利用していたりと、基本的に会議で使うことは難しかった。
試しにZoomを使用してみると、相手の顔を見ながらリアルタイムで話し合うことができ、必須ツールになった。
2020年6月〜2022年7月現在も利用中
・40分間は無料で使える。うまく使えば経費がかからずに済む。
・3人以上で会議をしても、画面に全員の顔が見える。
・ホストが使える画面共有機能が、口頭説明だけでは分かりにくいことを書いて補填できるので、とてもいい機能だと思った。
・URLをクリックするだけで会議に参加できる点が、とても分かりやすい。
・初めて使う人にも使用方法を説明しやすく、誰でも無料でダウンロードできるので、ツールの使用をお願いしやすい。
未だに会議室で会議をしている会社はすぐに導入したほうがいい。
交通費・移動時間・会場設備費がとてももったいない。
通信環境と無料のアプリさえあれば、すぐに会議ができる素晴らしいツールなので、一度時間を決めて使用してみるべき。
無料
2020年夏頃~2022年7月現在も利用中
・無料の場合は、会議が40分しか出来ない。せめて1時間はほしい。社内会議で使用した際に、会議時間が40分を超えた時点で途切れてしまい、中途半端に終わってしまった。
・URLをクリックした後に、「開く」の表示をさらにクリックしないといけないのが、少し面倒。
・会話中にテキストでメッセージを送りたい時があるが、送付できない。
・ビデオと音声両方のオンオフ切り替えが一括ではできない。ワンクリックで両方のオンオフが切り替えられれば、なお良い。
・スマホを使用して参加しようとした際に、ハウリングがすごく全く使用できなかった。
・ノート端末のスペックに左右されるのか、遅延が発生することが多々あった。
無料
費用はかかっていない。
2020年夏頃〜2022年8月現在も利用中
・音声が混線し、聞き取りにくくなる時がある。
・Zoom中に調べ物をしようとPCのホーム画面に戻ると、音声が聞こえなくなることがある。間違えて退出してしまったのかと、慌ててZoomに戻ったことがある。
・チャット機能が使いにくく、気軽にメモ代わりに使うことが出来ない。
・画面共有の際のラグが大きい。また、画面共有時の操作が手間なので、簡単にワンタップで画面を共有できるといい。
自分が使った範囲では、外部ツールとは互換性が低いと感じた。
他のツールを開いている時には、画面共有のラグが発生してしまうし、通信環境が悪くなる事もあり、快適に使えなかった。
無料
カメラ付きのPCとタブレットの両方で使用したかったため
2019年3月~2022年7月現在も利用中
・MicrosoftのTeamsと比べて、WEB会議は楽。
・コロナの第1波の時にWEB会議ができるものがなく、Zoomは導入が早かった。得意先からもZoomでの打ち合わせをお願いされ、ホストになって会議招待メールを送るだけで、すぐにWEB会議ができた。地方の得意先には大変有効だった。
・タブレットとの連携も簡単だった。
・無料版で会議をすると、40分で切れてしまう。
・上記の事例として、3拠点でZoom会議をした際、得意先に40分制限があることを伝えていなかった所、話がヒートアップした関係で制限時間ぎりぎりになった。話を切り替えてなんとか制限時間内に終わらせたが、ひやひやした。
・背景のバリエーションが、MicrosoftのTeamsより種類が少ない。
・回線の問題かもしれないが、雑音をよく拾う。
・ほかのアプリとの連携が乏しい。
・他社のMicrosoftのTeamsの導入が増えて来たため、そちらの方が共通のツールとして便利になって来た。
外部ツールとの連携はあまりいいとは思わない。MicrosoftのTeamsは連携が非常に取りやすいが、Zoomは招待メールを確認する手間等がかかる。
回線が不安定な事もあり、大人数でのWEB会議にはおすすめできない。
無料版で、本社と支店など社内で使用する場合は効果的だと思う。
不明
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説