Zoom

3.5(1,487件)
無料版でも100名が同時接続できるのが強みのWeb会議システム

Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。

実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。

一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。

無料版でも100名が同時接続できるのが強みのWeb会議システム

Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。

実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。

一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。

Zoomのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
741〜750件 / 全1,487件
投稿日: 2022/09/12

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
小売/流通/商社
職種
営業
従業員
11人〜30人

画面共有で画面が落ちる

利用にかけた費用

無料

利用期間

2020年頃〜2022年8月現在

不便だと感じた点を教えてください。

・無料の最大接続台数が10人まで

・電波環境が整わないと接続ができない

・無料枠のクロマキーの種類が少ない

画面共有をする際に高頻度で画面がブラックアウトする。アプリがフリーズする

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2022/09/12

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
青森県
業界
小売/流通/商社
職種
導入決定者
従業員
101人〜250人

アップデートで機能がどんどん追加される

利用にかけた費用

プロ ¥20,100/年

導入に至った決め手

新型コロナの発生により拠点長との会議や外部研修などが行えなくなった際にWEB会議システムとして評判が広まったから

利用期間

2020年5月~2022年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・他社と比べコロナ禍で最も早く話題となりメディアでも取り上げられた

・録画機能があり背景を変えれらる

・チャットやファイルの共有ができる

・簡単に高品質なWEBを始められる

こまごまとして仕様変更やアップデートがあり、同じプランでもたくさんの機能を使うことができる

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

性能的にも安定して使うことができるうえ、録画機能があるので会議などを行ったときにもそのまま議事録としてデータを保管できる。

多くの拠点を持っている企業ほどちょっとした会議に使ったりすることで時間や旅費などの費用を抑えることにもつながる。

導入費用(初期費用/月額費用)

プロ ¥20,100/年

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
5
投稿日: 2022/09/12

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
茨城県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
事務
従業員
51人〜100人

ログインにいちいち手間がかかる

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手

無料で利用できるため

利用期間

2020年頃~2022年8月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・無料プランだと一回に繋げられる時間に上限がある

ログインのためにミーティングIDやパスワードの設定が都度必要で少々面倒と思うことがある

・回線が弱いと途切れ途切れになってしまったり急に画質が悪くなる

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/09/12

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
不動産/建設/設備
職種
営業
従業員
2人〜10人

デバイスを選ばず参加できる

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手

少人数の規模で5人程度の規模であれば無料枠で十分であり、クロマキーも使用できるため非常に扱いやすいです。

利用期間

2020年8月〜2022年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・接続が簡単

様々なデバイスからミーティングに参加できる

・ルーム招待が簡単

・無料で使用できる

・場所を選ばない

・設定が簡単なので初めてでも利用できる

・ピクチャーインピクチャーでマルチタスクしながらミーティングができる

・画面共有が可能

他の会社にもおすすめしますか?

無料で使用することがきるため、無料でオンライン会議がしたい人にはとても良いツールだと思います。また、接続デバイスの選択肢が多いため導入しやすいのもポイントです。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/09/12

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
不動産
従業員
31人〜50人

大人数でもスムーズに会議を開催できる

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手

コロナで対面での会議が出来なくなったりしたことが原因で主にオンラインを使うようになった。

利用期間

2021年10月〜2022年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・背景をぼかすことが出来るのでプライベートを守ることが出来た。

沢山の人数が参加しても時差や電波障害が通じにくく、会議が円滑に進んだ

・zoom会議内の中でまた小さなグループを作成し割り振ることの出来る機能が使いやすく便利だった。

・長時間の利用をしていても携帯やパソコンが熱くなったりショートしたりすることがなかった。

不便だと感じた点を教えてください。

スマートフォンとパソコンで使える機能が違うのが不便

・画面共有がカクカクで遅れてしまう。

・パソコンでは毎回名前をフルネームで表示することが出来るが、スマートフォンでは毎回ユーザー名に戻ってしまう。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

teamsより電波障害が少なく、主催者とのコミュニケーションを取りやすいzoomの使用をオススメしたいです。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
2
サポート体制
4.5
社内での評判
5
投稿日: 2022/09/12

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/インターネット/通信
職種
SE
従業員
1001人以上

背景の変更が容易

利用期間

2020年4月から2022年8月現在も使用

使いやすいと感じた点を教えてください。

・会議内で別室を作成し、メンバー分けをできる点

・担当者が部屋を作成し、共有されたURLをクリックするだけで通話に参加できる点

・UIが使いやすい点

背景の変更などが容易な点

不便だと感じた点を教えてください。

teamsのホワイトボードのような機能がなく、資料のレビューで指摘するポイントを伝えにくい場合がある

・グループ通話に参加するユーザーがホストに確認を取らなくても画面や通話内容の録画、録音ができてしまう点

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/12

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
コンサルティング
職種
コンサルタント
従業員
1001人以上

美肌加工モードがありがたい

利用にかけた費用

無料

利用期間

2019年1月から2022年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・インストールも利用も無料だったから

・オプションが必要最低限なので無駄がなく、使いやすかった

・スマホと連動できるので、PCを持っていない時でも使えた

美肌加工できるモードがあり、化粧していない時でも利用できたのはありがたかった

他の会社にもおすすめしますか?

コロナの影響で若い世代はほとんど持っていると思うので、新卒採用をする会社や人材派遣の会社などにはおすすめできると思います。また、オンライン授業が可能なので塾などにも利用できるとおもいます。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
3
操作性・UI
4
サポート体制
2
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/09/12

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
医療
職種
理学療法士
従業員
101人〜250人

コロナ禍での会議や連絡手段として最適

利用にかけた費用

0円

導入に至った決め手

ソーシャルディスタンスを保った上で会議をするため

利用期間

2020年3月〜2022年8月現在利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・無料で行える

・音声が割れずに聞こえる

・パソコン上で画面共有ができる

・パソコン、スマートフォンどちらからでも参加できる

・音声、カメラを必要に応じてオフにできる

・会議を予約しておける

話している人には分かりやすく画面上にマークが付くため誰が話しているか分かりやすい

不便だと感じた点を教えてください。

・画面共有をしたい時に、システムエラーで共有するできない時があった

・表示名を変えるのを忘れてしまう

他の会社にもおすすめしますか?

医療崩壊、ソーシャルディスタンスを保たなければならない現代において病院ごとに連携を取るために効率よく、安全に使える手段。また時間を予約できる為パソコンを使い慣れていない医療従事者でも焦らずに使いやすい。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/09/12

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
人材総合サービス 営業職
従業員
1001人以上

Webexと比べて使用感がいい

利用にかけた費用

無料で使用。

導入に至った決め手

各営業所や本社とのWeb会議をする際に、使用している。

コロナ禍で人が多く集まることを避けるため、導入した。

利用期間

2020年5月〜2022年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

Webexと比べて使用感が良く、簡単にWeb会議に参加できる。年配の方でも操作しやすく、何不自由なく使いこなせているで、とても重宝している

・Teamsも利用しているが、画面の大きさや操作性はZoomの方が良く、営業所ごとのWeb会議を行う際は毎回使用している。営業所で会議に参加できない方は携帯で参加することもあるが、パソコン、携帯、どちらでも操作感が良い。

・無料で使える範囲が広く、サブスクをしなくても十二分に使えるサービスとなっている。

不便だと感じた点を教えてください。

・場所によっての電波状況に左右される。

・上記の補足として、営業所会議を行う際のパソコン、外回りをしている方の携帯での参加がある。電波状況によっては、お話しをしている方の声飛んでしまったり、タイムラグが発生してしまったりがあり、苦労する事がある。

Zoomだけで会議設定から参加までを完結することが出来ず、日程や事前の取り決めは、別のツールを使用するしかない

・有料版との差別化の点で、40分以上継続出来るか否かしか、魅力的な部分を見つける事ができない。

他の会社にもおすすめしますか?

国内トップシェアという事もあり、社内と社外どちらでも、気軽にWeb会議の提案が可能な点でおすすめできる。

提案相手に苦労を掛けないし、会議への参加する自体は、日程やその他取り決めを行っておけばスムーズに行える。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2022/09/12

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
メーカー/製造
職種
導入決定者
従業員
1001人以上

Teamsと比べてWebinar機能の使い勝手がいい

利用にかけた費用

最初は個人がそれぞれ無料アカウントを作成して使用していたが、無料アカウントは40分までという時間制限があったため使いづらかった。

そのため、その制限がなくなる有料版(月額2000円程)にアップグレードしたアカウントを1つ契約し、部署で共有して使用するようになった。

導入に至った決め手

営業部署なので、顧客訪問ができなくなった後のリモート通話のためのツールが必要だった。

決め手は、会社で導入しているTeamsよりも、zoomを使用されている顧客が多かったこと、パスワードとIDさえ共有すればシェアして使用できる点、Webinar機能をオプションでつけることができる点、有料版の月額が2000円と安い点。

利用期間

2020年6月~2022年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Teamsと比べると動作が軽い。

・初期投資0で、初心者でも簡単に始められる。Webinarを初めて開催する場合でも、他のWebinarサービスより安価かつ手軽に始められた。

・使用人口が多いので、相手に使い方を説明しなくても分かってもらえる場合が多い。

Teamsと比べると、通知機能や参加者管理機能、アンケート機能などのWebinar機能の使い勝手が格段によい

・上記の補足として、Webinar機能の中に参加者へ問いかけできる機能があり、一方的な発信だけでなく、参加者とコミュニケーションを取れるような内容で、参加者からの評価も高かった。

不便だと感じた点を教えてください。

海外発のサービスであるため、“領収書は英語のみ”など、日本語のサポートが充実していない

・上記のエピソードとして、Webinarやミーティングのより詳細な設定を行おうとした際に、Zoomの日本語公式サイトのヘルプから調べようとするも、出てくるページは英語のページばかりで、該当場所を見つけるのに非常に苦労した。

・各種マイクロソフトのツールとの連携はほとんど取れない。

・公式サイトの料金形態のページが分かりづらい。また急に料金形態が変わることがある。

他の会社にもおすすめしますか?

個人でも法人でも初期投資が0で始められ、動作もスムーズ、使用人口が多いという面から、初めてリモート会議ツールを使用される会社に向いていると思う。

Webinarの実施を検討されている会社にも合っているでしょう。

海外の会社のサービスなので、日本語での手厚いサポートが必要な方には向かない。

また、公的機関や民間でも、厳しいセキュリティ方針を取られている会社は、Zoomは使用不可と判断される場合があるので、そのようないわゆる堅い業界を顧客としている場合もおすすめできない。

導入費用(初期費用/月額費用)

有料版(月額2000円程)

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
2
社内での評判
5

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
起業ログが厳選するWeb会議・テレビ会議
Web会議・テレビ会議
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他のWeb会議・テレビ会議

Web会議・テレビ会議

Web会議・テレビ会議

リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!

Web会議・テレビ会議に関する記事

類似する比較記事

ページトップへ