TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
エンタープライズプラン。
ライセンス単価:月額約2200円、最低購入数:50ライセンス、最大参加者数:1000人
コロナウイルス蔓延により、遠隔での会議を目的に、仕事を効率よく行う上で採用した。
2020年2月~2023年2月現在も利用中
・ユーザー数が多く、認知度が高い。
・ユーザーインタフェース(UI)がシンプル。
・エラーが少ない。以前はciscoの会議システムを使用していたが、カメラをON設定にしていると、サーバがダウンして固まり、会議にならないことも多々あった。
・他の会議システムだと、画質や音声の質が粗く、ノイズ等が入り聞き取れないこともあったが、経験上Zoomを使った中では、そのようなことが今まではなかった。
・スマホ等だと面が小さいので、機能をうまく使いこなせない。
・背景画面の設定が分かりづらい。
・詳細な設定は、ウェブ上でなければ不可能。
・ciscoの会議システムと比較すると、ウェビナーを行う上で、設定が困難で、何度もやり直しを行った。具体例として、Q&Aとパネリストのチャットの詳細設定が多岐にあり、選択するのに困難だった。
Googleアカウントでログイン可能。
主に外部向けに使用しているが、認知度が高く、利用者も多いため、使用することとなった。
新型コロナの蔓延に伴い、対面での打ち合わせや、その他説明会等ができなくなったことに伴い、導入。
2020年5月頃~2023年2月現在も利用中
・直感的な操作が可能であるため、初心者でも扱いやすい。
・自宅など職場外からのアクセスでも、接続が安定しているように感じる。
・採用活動や研修の場面において、ブレイクアウトルーム機能を利用することで、比較的柔軟にグループワークができる。
・コロナ禍以降、採用活動をオンラインで実施する機会が増えた。前述の機能があることで、採用に関する説明の後にグループワークを実施するなど、従来対面で行っていた選考フローを変えることなく、オンラインで実施できている。
・同時に複数グループを見ることは難しいが、グループ内のメンバーの表情を、常に正面からしっかりと見ることができる点は、対面ではなかなかできない良い点。
・ブレイクアウトルーム機能については、社内研修のグループワークなどでも利用している。
商材の説明や、新規顧客への会社案内など、営業ツールとしては非常に使えると思う。
2021年秋頃〜2023年3月現在も利用中
・映像や音声に遅延が発生して使いづらい。
・Teamsでは、画面共有してもそこまで操作遅延は感じないが、Zoomだとシステム落ちしてしまう事がある。
・会議中に先方が画面共有をした際に、数名の利用者が、システム落ちで強制ログアウトする事があり、会議が中断した。
・動画共有はエラーが頻発するため不便。
・インストール方法について、他の会議ツールに比べて少し導入がわかりずらい。
・背景に複雑なテンプレートを設定すると、システム落ちしてしまう。
・背景画像をぼかし以外のものにした際に、画面と音声が遅延してしまったが、会議開始後でないと判断ができなかった為、背景変更をする事ができずに、そのまま参加せざるを得なかった。
Officeソフトや、ASPソフトなどの画面共有をしたが、あまり使い勝手は良くなかった。
画面共有などは、遅延が酷いので、画面共有や自宅からの参加が必要な場合は、他のツールを使用した方が良い。
コロナ禍となり、集合形式で会議が出来なくなったため、オンライン会議等をメインに導入したよう。
2020年4月〜2023年2月現在も利用中
・資料の共有が簡単にできる。
・小窓で参加者の表情もわかるのが良い。
・会議開始時間前に、パソコンに連絡が来るため、遅れることなく参加しやすい体制ができている。
・資料ごとに相手への共有設定ができる。
・コロナ感染予防で、集まって会議が出来ないところを、このツールで全て解決出来るのは、本当に良かった。特に、このツールがない時は報連相がうまくいかず困っていたため、このツールのお陰で情報共有することが出来た。
・特に大きな問題ではなかったが、メール内容等が英語であったため、内容が不明の部分がある。年配者の方には、開始前に都度説明する必要があった。
・このツールの開始直後、設定次第ではあるが、マイクがオンの状態で始まり、失敗したことが多々あった。マイクとカメラのオンオフ表示を、もっと分かりやすくした方が良いと思う。
会議を40分以内で終らせられれば、無料版で済む。
ビジネスだけでなく、プライベートでも今後は必須のツール。
感染予防のために集合形式で会議が出来ない、遠方にいて会議に参加出来ない、などといった時に、オンラインで参加出来る。
本当に使えるツールだと思う。
2020年春頃~2023年3月現在も利用中
・データの作成や修正などに関して、複数人で共通のファイルにアクセスするような共同作業ができない。
・前述の点から、誰かが作成したデータを、別の人が手直しするような共同作業ができない。
・ミーティングを行う際は、毎回設定が必要となるため、今すぐにミーティングを開始したいという場合には、とても手間に感じる。
・チャットのやり取りやファイルの共有は、WEB会議中のみしかできず、日常的なやり取りはできない。そのため、使用するケースが限定的となってしまう印象。
・外部向けの打ち合わせには非常に利用しやすいと思うが、双方向で作業をしながら、何かを作り上げるような作業は不向き。
社内でのコミュニケーションや、共同作業用として使用するのではなく、外部との打ち合わせや、
ある程度情報が一方通行となる、説明会等で利用する機会では、おすすめできる。
無料プラン
遠方でのイベントの際に、現地に行くことが難しかったため、オンライン上での説明を受けることを目的として導入した。
2021年3月頃〜2023年2月現在も使用中
・無料プランであるにもかかわらず、不自由がない。
・遠方の人とも、顔を映し合ってコミュニケーションが円滑に取れる。
・文面だけだと分かりづらい部分も、実際にカメラで映してもらうことで、その場にいなくても分かりやすい。大きさや色味といった、細かいところまで理解することができる。
・PowerPointの資料を、色んな場所にいる人たちと共有できた。
・少しでも別の人のノイズが入ると、主体となって喋っている人の画面に横切るような形で、発言者の画面が入り込んでしまう。説明の途中の場合は余計に、気が散ってしまう。
・ミーティングIDなどが複雑すぎて、分からなくなる。ミーティングIDを相手から教えてもらい、さらにパスワードを入力しなければならない。両方が複雑なため、どちらかの入力を、もう少し分かりやすくして欲しい。
・ネット環境が整っていないと、音が途切れることがあり、すぐにスマホが熱くなってしまうのが欠点。
資料を提示しながら会議ができる点が便利。
色んな都道府県に会社がある場合や、遠方の会社との取引を行う場合だと、わざわざ赴いて話をする手間が省ける。
資料の共有ができ、商品の具体的イメージが伝わりやすい。
取引先より、Zoomでの会議を指定されたので、導入した。
2021年11月〜2023年2月現在も利用中
・システムが安価で導入でき、Teamsに比べると、直感的に操作ができて使いやすいかった。
・画面共有について、その場で使用が必要になった事がありましたが、アイコン等がわかりやすく、問題なく利用することができた。
・背景画像なども豊富であり、ユーザーのプライバシーを守る事が容易にできる点は、便利。
・自宅から会議に出席しなくてはならない時に、背景をぼかして利用できた為、自宅からでもストレスなく利用する事ができた。
・Teamsに比べて、アカウント作成や会議室の共有がしやすい
誰でもすぐに導入しやすいツールである為、気軽にwebミーティングが開催しやすい点では、お勧めできる。
Skypeより使いやすいため。
2021年6月〜2022年9月
・ログインが簡単。Googleアカウントでログインできる。
・パソコンでもiPhoneでも、すぐに操作ができる。
・音質がいい。
・モザイク機能が使いやすい。
・名前もすぐに変更可能。
・招待URLがある点が便利。
・Skypeの場合は、外部の方を招待する時に、IDを聞いて検索をし、追加し、チャットでご挨拶までの過程があり、面倒に感じていた。Zoomに変更後は、URLのみで会議に参加してもらえるようになった。
・無料通話可能な時間が、あっという間に終わってしまう。
・ホスト変更などの操作が地味に難しい。
・招待する前に一言メッセージなどは送れない。外部の方と会議をする際、事前に一言メッセージを送りたいが、送れない。
・ネットワーク状況によっては、音が途切れることがある。画質もあまり良くないことがある。
Googleと連携している点がとても便利。
会議がしやすい点で、おすすめできる。
個人情報保護のために、背景をモザイクにできる点も、私の中ではおすすめポイント。
他社製品に比べて、機能も充実していて使いやすい。
無料
コロナ禍で、ヨガクラスも、支店と本社の会議も、室内で出来なくなったため、Zoomによるクラスや会議が始まった。
2020年~2023年3月現在も利用中
・マイクやカメラのオンオフ、録画、会議やクラスの予定設定、参加予約など、Zoomアプリの表示はすべてが分かりやすく見やすい。
・単純なので、初心者の私にも、年配のクラス受講者の方にも、簡単に操作できたのが大変よかった点。
・ヨガクラスの参加者は老若男女さまざまで、初めて参加される方も頻繁にいる。Zoomの操作のしやすさは、初参加の方もすぐに受け入れられて、操作説明などでクラスの時間を割くことも無く、スムーズに進行できた。
・無料なのもいい。
・ヨガクラスは、アメリカやヨーロッパなどの海外から発信する先生もいる為、電波障害によるエラーがたびたび発生する。よく電波障害で音が聞こえなくなり、クラスが中断することもしばしばあった。
・会話には向いているが、動きを伝える作業にはとても不向き。
・やはりヨガは動きや呼吸を伝えることがメインのため、そういった動作を伝えるツールとしては、360度あらゆる方向を伝えることが出来な点は、不向きだと感じた。
クラスを行う際、動画や資料などを、途中でGoogle検索したり、クラウドからピックアップしたりして共有することで、受講者の方にも画面を通して、自分の解説と共に説明できた。
とても便利だった。
動きを伝える仕事をするケースよりは、会社内の会議やプレゼンを頻繁に行なう、言葉重視のケースでZoomはオススメしたい。
遠くに居ながらも、より多くの人に伝える作業には、大変適したツール。
0円
相手先からの要望
2019年2月〜2021年5月
・メールアドレスがあれば、簡単に利用開始することができた。
・ユーザーが多いので、わからない点は検索して調べることができて安心。
・年配の方でも、説明すれば一人で操作して、グループミーティングできるようになった。
・パスワードを入力して入室するので、セキュリティ面も安心。
・対面の会議と比較すると、1人の人が話し出すと最後まで待たないといけない。別の人間が話している途中で、自分が話し始めることが難しいので、話を戻さないといけない。
・話を聞きながら、特定の人と意見を交わすことができないので、実際の会議と比べると常に1対1という感じがある。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説