TOP > SaaS > Web会議・テレビ会議システム > Google Meet
TOP > SaaS > Web会議・テレビ会議システム > Google Meet
2020年4月Google Meet(旧:Hangouts Meet)の機能が刷新し、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。
起業LOGの取材によれば、実際に利用したユーザーからも、Googleアカウントがあれば、カレンダーに会議予定を入れるだけで自動でリンクが生成されて簡単だと高評価です。
但し、Googleアカウントがない外部の顧客とのミーティングなどの場合は、アカウント生成をまずはお願いする必要があります。
2020年4月Google Meet(旧:Hangouts Meet)の機能が刷新し、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。
起業LOGの取材によれば、実際に利用したユーザーからも、Googleアカウントがあれば、カレンダーに会議予定を入れるだけで自動でリンクが生成されて簡単だと高評価です。
但し、Googleアカウントがない外部の顧客とのミーティングなどの場合は、アカウント生成をまずはお願いする必要があります。
無料プラン
効率性とシェア
2021年3月〜2022年6月現在も利用中
・Googleカレンダーから会議登録ができる
・Googleカレンダーで招待メールもグループで一斉送信できる。
・Google内のメーリングリスト内から活用できた。すべて一つのツールで管理できたのは効率的だった。
・無料で活用できたのもポイント
・会議登録までの手順がややわかりにくい
・Googleのメールリストから引っ張ってくるときに、シンプルにクリックでできない。コピーアンドペーストで行うのが面倒くささを感じた
ズームへの移行も比較的問題なく行えていたと思う。
管理は行いやすいという観点からおすすめできる。
Google Work Space 月7000円
Google Work Spaceを使用しているため、zoomなどよりも利用しやすかったため。
2021年7月〜2022年4月現在も利用中
・Googleカレンダーと同期しているため、会議の予定をカレンダーに追加すると、専用のURLが発行されること。外部の人間であっても、Googleカレンダー上で共有することができ、イベントを追加すると自動でURLを発行できるため、効率的
・背景を変えたり、音声を綺麗にしたり、チャットができたりと使用するための詳細な設定が充実している
・操作がシンプルで使いやすい
・ブラウザ上のため、操作を誤るとすぐ退出してしまう。たとえばマウスを3本指でスワイプしてしまったら不本意にページを戻ってしまい、誤って会議から退出してしまうということがよくある
・大人数で入ると接続が悪くなってしまい、音声が聞こえなくなったり、画質がガビガビになってしまったりすることもある
・URLが流出したら誰でも入れるためセキュリティ上危ない可能性がある
おすすめする。特に学校や塾などで用いるオンライン授業に向いていると思う。Googleの管理下にあるので、クラスルームやドキュメントとの相性も良さそう。
2020年4月~2022年4月現在も利用中
・カレンダーに連動するので便利。カレンダーに予定登録すると、自動でMeetのリンクも生成され、招待したゲスト側にメールが飛ぶ仕組みが良い。
・基本的にUIが分かりやすい、迷うことがない。
・ミーティングを録画することができ、後で見返すことができる。
・録画データはGoogleドライブに保存されるのでPCローカルを圧迫することもない。
・カメラをオンにすると部屋の背景まで映ってしまうが、背景をぼかすエフェクト機能がある。
・Wirelessイヤフォンとの接続が悪い。相手の声が聞き取れない時がある。
・資料共有した後、その資料にちょっとお絵描きができない。
・100人以上とMeet接続する場合は重くなる、映像が途切れたりする。
1人がスピーカーで多数に聞いてもらう場合は、YoutubeLiveなどの別サービスを利用したほうが良い。
メールシステム、カレンダーシステムとの連携は良いと思います。
Microsoftへの依存をやめるためと聞いている
2018年4月から2022年4月現在も利用中
・URLを送るだけで簡単に繋げられる
・今までテレビを繋いで別回線で会議をしてたが、PC1つで完結できる
・今まで添付ファイルをメールで添付しないといけなかったのが、画面を共有して見れるようになった。会議中にも共有しやすく思い込みや、すれ違いがなくった
・会議中のものも録画ができるようになったため、文字起こしや、議事録の作成などにも大変重宝している
・全国展開の会社の為他の人との繋がりが増えた
・多くの会社で使っているツールなので、基本的にはおすすめしたい。5000人以上の従業員とかだとGooglemeetはやってよかったと感じると思う。
2018年10月から2022年5月現在も利用中
・回線が圧迫しないように、カメラをオフにしたり、会議に参加できる人数を制限したり、気を使う。気軽にGooglemeetを使えないと言うのがちょっと難点。
・(回線の問題なんだろうけど)大企業で使うのに、「同一の回線ではこのURLには何人しか入れません」という具合の制限があるのが困る。
・zoomと比べれば使い勝手はいいのですが、ネット回線が制限されるのがちょっとしんどい
・Googleはみなさん使っていて、金額も妥当だとは聞いているので、試してみるのは良いと思う。ただし、あまり大規模な人数の会議などにはおすすめできない。
Googleなので安心できる点と色々なサービスが使えるから
2016年頃から2022年5月現在も使用中
・他社でもGoogleユーザーが多かったので、他のツールより説明不要でつなげた
・Googleカレンダーの予定からも登録できるので、スケジュールを調整する手間が軽減できた。全員が空いている日時をその場で確認出来、かつ、登録した事をわざわざ参加者に連絡をしなくても良かったので、予定を決める時は楽だった。
・挙手ボタンがあるので、会話が進行していても何かしらの意思表示を出来た
基本的に、Googleは巨大な企業で、ユーザーも多く新しいサービス等も開発され続けると思うのでおすすめ。色々な業務が捗ると思う。
2015年4月から2022年5月現在も使用中
・他のツールよりも長い部分もあるが、複数人が参加する時に60分で切れてしまうのは不便。
・上記の具体例としては、議論等が活発にされているときに時間切れアラートが出ても、適切なタイミングで止めることは難しい。キリの良いところで止めて欲しいと言われるので、制限時間を気にするのは面倒。
・他にSkypeを使う事もあるが、Skypeに比べると重く音声が途切れがちに感じる
・会話中に気付く事があった時に、ホワイトボードを作成して書き込もうと思っても立ち上がりが遅いので間に合わない
うちもそうだすが、大きな会社でなく予算がかけられないとしても、無料で結構な機能を使えそうなので、使ってみること自体はいいと思う。
businessプラン
在宅勤務中の商談の為。以前までSkypeを利用していたのですが、Skypeの利便性が弊社とはマッチしなかった為Google meetへ乗り換えを行いました。
2020年4月~2022年4月現在も利用中
・セキュリティ対策も抜群
・最大参加者人数が無料版からでも100名という人数の多さ
・Google社の他サービスとの連携が楽
・参加者を追加するだけで自動的にURLが参加者に送られる点
・有料版のテスト利用期間などがない
連携はしやすいです。アプリをダウンロードしていなくとも、WEB上で開催・実施が可能で、さらに参加者を招待する際も、Googleアカウントを通じてGoogleカレンダーをクリックするだけで非常に手軽です。
普段からGoogleのサービスを利用している企業であれば非常にお勧めです。費用面も他社と比較して割安ですし、セキュリティ面も安心して利用することができます。特に「スケジュール管理をGoogleカレンダーで行っている」、「在宅勤務が多い」場合、その利便性の恩恵が受けられると思います。
月額費用:約730円(約10ドル)
初期費用:なし
2020年4月~2022年4月現在も利用中
・シンプルで、使用する際のストレスが少ない
・プランが複数存在し、自社に本当に合ったプランを選びにくい
・背景設定が無料版ではない為、無料版ユーザーは自宅で気を遣ってしまう
・無料版では実施時間が60分と決まっている為、常に使用時間を意識しなければならない点
・無料版だとGoogleドライブの容量が少ない
Gsuite
もともとはALMAILというメールシステムを入れていたが、上場に向けた回収時にGsuiteへ変更となり、Google Meetが使用できるようになった。
2019年11月〜2022年4月現在も利用中
・グーグルカレンダーとの連携が可能。カレンダーにて相手を招待できる点が便利だった。
・アプリが不要でブラウザからも使用可能だったため、相手も使用しやすい環境だった
・zoomに比べると全体的な動作がもっさりしていると感じた。
・画面共有の際にこちらは出来ていても相手が見れていない、瞬間的に重くなり固まることがあった。
・人数が多くなれば、zoomよりも固まることが多く、人数が多い場合は注意が必要だった。
グーグルカレンダーとの連携は、時間管理がしやすく便利だった。
Gメールを利用している企業やグーグルカレンダーを活用している企業は導入する価値があると思う。
しかし、グーグルを使用していない場合は、無理にGoogle Meetを導入する必要はない。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Zoom
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Zoom
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説