Zoom

3.5(1,487件)
無料版でも100名が同時接続できるのが強みのWeb会議システム

Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。

実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。

一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。

無料版でも100名が同時接続できるのが強みのWeb会議システム

Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。

実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。

一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。

Zoomのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
521〜530件 / 全1,487件
投稿日: 2022/10/27

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上

オンライン会議に必要な機能がそろっている

利用にかけた費用

ビジネスプランを利用している。

 

導入に至った決め手を教えてください。

利用ユーザが多く、お客様とのコミュニケーションツールとしても使えると感じたから。

 

利用期間

2020年4月~2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Teamsと比べて使いやすかった。

・ログイン操作が簡潔で、少ないボタン操作で会議に参加したり会議を作成したりすることができた。

画面共有・参加者一覧表示・ミュートなど、オンラインでのコミュニケーションで必要な機能がそろっていた

・マイクのテスト用ページがあり、マイク・カメラの不良がないかを都度確認することができた。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

outlookのメールと連携しやすい。(招待メールを送りやすい)

 

他の会社にもおすすめしますか?

取引先も利用していることが多いツールのため、汎用性がある点でおすすめできる。

投稿日: 2022/10/27

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
金融
職種
非公開
従業員
1001人以上

背景を変えればどこでも会議に参加できる

導入に至った決め手を教えてください。

会社の指示のもと、個人での営業活動に必須だった為に導入。

 

利用期間

2021年4月〜2022年10月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・会社のチラシを見せながら、お客様とお話できた。

・ポインター機能で指し示す事ができて説明しやすかった。

・顔出しが嫌な場合は、画面をオフにもできる。

・美肌モードのような機能があり、補正できる。

背景を変える事ができて、どこにいても会議に参加できる

 

不便だと感じた点を教えてください。

・一定の時間で切れてしまう。

・顔を見ながら話せても結局、相手の細かい気持ちはわかりにくい。

参加者が多いと、動画はフリーズしてしまう(進行が止まり、無駄な時間を使ってしまう)。

・慣れていない人と使うと、説明に時間を費やしてしまう。

 

他の会社にもおすすめしますか?

顔馴染みの方と気軽にお話するツールとしては、凄く使いやすいのでおすすめする。

ただし、初めての方とお話する場合は、相手の気持ちがわかりづらいと感じるので、あまりおすすめしない。

投稿日: 2022/10/27

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
11人〜30人

シンプルな画面で操作性に優れている

利用にかけた費用

月額、初期費用ともに無料。

 

導入に至った決め手を教えてください。

オンライン授業や社内のミーティングに使用するため。

 

利用期間

2021年8月~2022年10月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ほとんど無料で使えるため、特に費用が必要ないこと。

・画面共有がスムーズにできるため、あまりストレスや負担なく授業やミーティング等を進めることができている。

シンプルな画面で構成されていて操作性に優れており、慣れるのにほとんど時間がかからなかった

・録画、録音ができるため、後から聞き直すことができる。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Googleのような検索エンジンはもちろん、Officeなどとの連携もほとんどラグなく扱える。

 

他の会社にもおすすめしますか?

とにかく費用を下げたい企業や、ややITには疎く簡単な操作でオンラインミーティング等をできるようにしたい会社に、次の理由でおすすめする。

・初期費用や月額の費用をほとんどゼロに抑えられる。

・操作性が抜群で、回線が安定していればほとんど途切れることはない。

投稿日: 2022/10/27

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
郵送
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

画面共有時の動作が重いことがある

利用期間

2020年5月~2022年9月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・カメラ利用時は処理が重いらしく、スマホが熱くなりやすい。

画面共有を選択しても、共有されるまでに時間がかかったり、動作が停止してしまったりすることがある

・自分のユーザ名を確認しにくい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

処理が重い傾向があるため、発熱対策をとっていなかったり、スペックがあまりなかったりする端末で利用する人には、おすすめできない。

投稿日: 2022/10/27

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人

slackと連携しやすい

利用にかけた費用

無料プラン

 

導入に至った決め手を教えてください。

Google meetと併用するため(同時接続数の兼ね合い)

 

利用期間

2020年6月〜2022年10月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・プライベートで使用しているユーザーも多くいるため、社内の教育は最小限で済んだ。

知名度があるため社内調整がしやすい(導入のハードルが低い)

・背景をぼかす機能が付いて、テレワークやウェブ会議に伴うプライベートの問題が解決した。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・無料プランだと40分しか使用出来ず、それを知らないユーザーから何名かクレームを受けたことがあった。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

slackと連携しやすかった印象

 

他の会社にもおすすめしますか?

初めてウェブ会議をしてみたいと思った中小企業に、おすすめする。

投稿日: 2022/10/27

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
1001人以上

Googleカレンダーとの連携が便利

導入に至った決め手を教えてください。

会議を集まらずに行えるようにするため。

 

利用期間

2020年6月〜2022年10月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ネット環境があればどこでも行える。

・チャットができる。

・急な電話などが入っても、ミュートにすることで迷惑をかけない

・音声だけ聞く場合などは画面を非表示にできる。

・取引先との打ち合わせも出向かわずに行えるため、業務の効率化に繋がった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・多くのユーザーが参加する会議の時、同じURLに飛ぶためアクセスが集中してしまい、会議に時間通りに入れなかったり途中離脱してしまったりするケースがある。

・参加者が多い場合、画面に表示される人数が多くなり、誰が参加していて誰が参加していないなどの判断がすぐに出来ない。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Googleカレンダーとの連携は、すぐにスケジュール反映され、入れ忘れがなかったので良かった

 

他の会社にもおすすめしますか?

小規模な会議をオンラインで行う際に、非常に良いツールだと思うので、おすすめする。

また、時短やテレワーク主体など様々な勤務形態がある会社に、zoomで会議を行えば会社に集まらなくても済み社員の負担も減ると思うので、おすすめする。

投稿日: 2022/10/27

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
31人〜50人

動画を画面共有すると動作が重くなる

利用にかけた費用

0円

利用期間

2021年9月~2022年10月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・無料版は40分の時間制限があるため、ミーティングを続行する場合には一度接続を切って入り直す必要がある。

画面共有で動画を流すとかなり重くなってしまい、見にくくなる

・音声の性能が良いため、雑音等があるとそれも同時に拾ってしまい、聞こえにくくなること。

投稿日: 2022/10/26

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
51人〜100人

PowerPointを共有して進める授業が好評

導入に至った決め手を教えてください。

社長が有料プランを契約していました。

「社員も活用してください」とのことで、プログラミングスクール事業でも利用していました。

 

利用期間

2020年3月〜2021年8月頃まで

 

現在そのツールの利用をやめている場合、利用をやめた理由を教えてください。

対面での授業を再開したため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・複数の部屋に分ける機能が付いていた点が、使いやすかったです。複数のクラスの授業がある際に、大変便利でした。

・ホワイトボードのように、自由に書き込みができる機能があった点も便利でした。

PowerPointなどの資料を、見ている側に掲示することができた点がよかったです

・上記の詳細として、ホワイトボードやテキストの代わりに、事前に授業の要点をPowerPointにまとめて、Zoomで流しながら授業を進めていました。対面ではないオンライン授業は難しいと思われましたが、生徒からはわかりやすいと好評でした。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・無料版では、制限時間があって途中で切れてしまいます。

・原因は分かりませんが、部屋を分ける機能を利用した際に、どうしても部屋に入れないユーザーがいました。

・通信状況の問題で、途中で映像や音声が固まって動かなくなってしまうことがあります。

相手側のリアクションが分かりづらいです。

 

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

部屋を分ける機能を利用すれば、複数のミーティング開催も、1つの有料アカウントで済ませることができます。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

PowerPointを共有できたので、スライドショーを利用してプレゼンや授業を進めることができ、大変便利でした。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできます。

同業他社である、習い事やスクール授業を展開されている会社には、とても便利なツールだと思います。

昨今のコロナ禍で、習い事に通わせることに抵抗があるご家庭には、ぴったりだと思います。

投稿日: 2022/10/26

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
101人〜250人

パソコンを持っていない生徒もスマホで使える

利用にかけた費用

全社で月数万円と聞いている。

 

導入に至った決め手を教えてください。

オンライン会議システムとして最大手であることに尽きる。

 

利用期間

開始時期不明~2022年10月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・月単位で契約可能なので、いつでも契約や解約ができる。コスト削減に最適。

・操作が直感的で使いやすい。

・録画機能がある。

・スマホアプリ対応あり。特に、未成年である生徒に関しては、パソコン未所持者も多く、身近なスマホで使用できるので便利。日常的に手軽に使用できる点もメリット。

・生徒、保護者も学校や職場で使用しているため、使用法についての問い合わせが少なく、導入実績のあるツールの良さが出ている。

 

不便だと感じた点を教えてください。

設定ページが探しにくく、機能設定の方法が分かりにくい

・端末側の問題かもしれないが、録画機能がうまく動かないエラーがあった。

・普段使用していない端末からのアクセスに対して、セキュリティーが強化され、メールによるパスワードの承認作業が追加された。事前に告知が無かった点が、非常に不親切、かつ混乱の元となった。

・上記の補足として、社内での運用上、Zoomの登録メールアドレスが会社サーバー管理であり、個々でログインできないエラーが頻発し、混乱したことがあった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

認知度、浸透度の点でおすすめする。

ログインや操作方法について、お客様への説明が不要な点で、作業効率がダウンせずに済む、この点に尽きるかと。

投稿日: 2022/10/26

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

機能は多いが慣れないと使いこなせない

導入に至った決め手を教えてください。

多くの企業で導入しているため。

 

利用期間

2020年9月~2022年10月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・多くの企業で導入されており、利用ユーザーの数も多い。分からないことがあった時に、インターネットで調べれば、大抵のことは解決方法を見つけることができる。困り事に時間が取られることが少ないのはよかった

・上記に関するエピソードとして、サービスを使いはじめた頃に、会社の打ち合わせでウェブ会議をした時に、自分のベッドセットの音が相手に聞こえないトラブルがあった。その際に、ネットで同じ症状の解決方法のブログを見つけ、解決することができて助かった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・相手との会話や、画面を見せながらのやり取りが出来るだけでなく、色々な機能が備えられている。しかし、こういったツールにそこまで慣れていないこともあり、使いこなせていない部分がとても多いと思う

・上記に関するエピソードとして、ツールの使い方に慣れていないメンバーでウェブ会議を行った際に、「せっかくだから」と、ホワイトボードなどの便利機能を使用してみたが、あまり使いこなせず、ただただ時間を無駄にしてしまったことがあった。

 

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

RPAソフトと連携で、会議案内等を簡単に送ることができる。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールとの連携には、多少知識が必要で、あまり連携しやすくないと感じる。

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
起業ログが厳選するWeb会議・テレビ会議
Web会議・テレビ会議
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他のWeb会議・テレビ会議

Web会議・テレビ会議

Web会議・テレビ会議

リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!

Web会議・テレビ会議に関する記事

類似する比較記事

ページトップへ