TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
専門的な知識がほとんど不要であり、すぐに導入できたため.
今まで県外から集まっていた会議を、オンラインでするために導入。
2022年2月~2023年2月現在も利用中
・カメラ付きのパソコンとアカウントさえあれば、すぐに使用できた。
・難しい操作がほとんどない。事前に準備ができていなくても、気軽に参加できた。
・特別なアプリなども必要なく、メールでURLを送るだけなので、誰でも簡単に利用できた。急に参加が決まっても、簡単に招待して会議をすることができる。
・使用者がある程度まで増えても、費用がかからない。
・広く使われているので、使用したことのある人が多い。
・直前まで問題なく使えていたのに、急に不明なエラーが出る。
・操作方法が分からない時や、エラーへの対応するのに、ネット上で検索しないといけないので、パソコン一台しかない場合は、初心者だとわかりづらい。
・同時に話をしていると、音声が途切れることがある。
特にコストを掛けずに利用を希望していて、小規模な会議を主にする会社では、使いやすいと思う。
普段からパソコンを使用しているのであれば、カメラやマイクがあれば、特に設備にお金をかけることがないため。
難しい操作も、アプリ等のダウンロードも必須ではなく、広く使われているので、導入しやすいと感じる。
ビジネスプラン/年間約30,000円
コロナの影響で、グループ全体で集まる機会を減らす為
2021年4月~2023年3月現在も利用中
・ビジネスプランに入れば、時間制限なくミーティングをすることが出来る
・一ヶ月に一度開かれる管理者ミーティングでは、具体的な売り上げなどの話をする為、平均で2時間ほどかかる。しかし、ビジネスプランに入っているおかげで、一度も中断することなくスムーズにミーティングを進行することが出来る。
・パソコンやタブレットに詳しくないスタッフに対しては、メールでの招待が可能。パスワードさえ事前に伝えていれば、慣れていなくてもすぐにミーティングに参加できる。
・通信状況によるのかもしれないが、スマホから参加しているスタッフとの通信が切れやすい時がある。
・上記については、特に全体ミーティングなど参加人数が多い際は、顕著にそうなる印象。
・操作不備のためなのかもしれないが、共有画面を開くと、通信が切れてしまう時がある。
共有画面の際は、連携しやすさを感じている。
中小企業で、ミーティングの頻度が高い企業は、わざわざ会場に行かなくても、ネット上で打ち合わせが出来るので、おすすめ。
操作性も単純化されているので、初めてでも不自由なく操作できる。
一般向けのセミナーをオンラインで開催することがあり、大人数の方が参加できるように導入した。
2020年4月〜2023年2月現在も利用中
・ウェブセミナーなどで、大人数が参加できる。
・PowerPoint等、会議資料を共有しやすい。
・主催者が参加者に権限を付与して、コントロールできる。
・セミナーでの活用が多いが、セミナー後にアンケートへの誘導したり、参加者のメールアドレスを収集したりできて便利。
・会議へ参加する際、Teamsはすぐに参加できる印象だが、Zoomはログインに時間がかかる。
・LINEのLステップでZoomのセミナーの予約を受け付けるが、連携ができず、予約者と実際の参加者の照合ができず不便。
ウェビナーをする企業であれば、大人数の不特定多数の方を対象にしたセミナーができ、参加者の情報も得ることができ有益なので、おすすめする。
もともとLINEのグループ通話を使って会議をしていたが、取引先の多くがZOOMを利用しているため導入した。
2021年4月~2023年2月現在も利用中
・ホワイトボードの使い方が簡単で、会議向きである。
・ほとんどの方が利用したことがあるので、初めて会議をする相手でも説明の必要がない。
・画面共有の機能で、全体を見せたり部分だけを見せたりできるので良い。
・会議途中で落ちることなく、快適に使える。
・自分の会議以外の、他の人の声が聞こえてきたことがある。
次の理由で、塾のオンライン授業に使い勝手が良いと思うのでおすすめする。
・ミーティングIDを固定して使えばいちいちIDを教えなくてもできるので、生徒が急にオンラインで学びたいと言ってきてもすぐに対応できる。
・ホワイトボード機能や画面共有の機能をうまく使えば、オンラインの授業でも十分に対応できる。
2020年8月~2023年2月現在も利用中
・多くの方にも知られているツールなので、相手側に操作の方法などを教える必要がない。
・ブレイクアウトルーム機能が、グループワーク作業に便利。
・スマホでも利用できて便利。
・背景の変更をしたら、人物が映らない時があった。
無料アカウント
2022年11月〜2023年2月現在も利用中
・ミュート機能、ビデオのオンオフ機能、チャット機能などが便利。ミュートとビデオオフの状態で参加している会議でも、チャットを使ってコミュニュケーションをとることができる。
・他のツールと比べて、汎用性が高いと思う。
・音割れがひどいので聴き取りにくい。
・映像にタイムラグが多い。
・便利ではあるが操作性は微妙。
LINEでミーティングの招待URLを送れて便利。
2020年4月~2023年2月現在も利用中
・会議中のチャット履歴を記録し忘れると参照できなくなる点で、Teamsより不便。
・原因は不明だが、Outlookプラグインが落ちやすい印象。
・会議中にZoomでファイルを共有したが、その会議中にどの資料を渡したのかを後から見直したい際、Teams等に比べると不便。
チャット機能がチープなため、社内コミュニケーション基盤を検討している会社にはおすすめできない。
海外拠点との会議では顔や資料をみせながら会話することが意思決定を円滑にするという考え方の元、導入された。
2015年4月〜2023年2月現在も利用中
・カメラ機能使用時でも、音声遅延がない。
・マウスでドラッグ&ドロップするだけで、チャットにファイルを送ることができる。
・参加者を一箇所に集めたり、小グループにわけるブレークアウトセッションをするようなオンラインイベントがやりやすい。(Teamsでは、グループに分かれる際に参加者が自分で動かなければならないため、たまに迷子になる方が出てしまう)
・Teamsと比較して、接続時にミーティングIDだけでなく、パスワード入力も必要な点が不便。
おすすめできる。
オンライン会議や研修で小グループに分かれてワークするようなイベントを運営する時に、参加者は待っているだけでよいし、ホストの操作も簡単なので。
コロナ禍で、顧客ともカメラを利用してWebで会議を行いたいという要望が高くなったため、導入した。
2020年~2023年2月現在も利用中
・挙手や拍手などの反応ボタンがあり、コミュニケーションのハードルが下がった。
・WebEXに比べ、UI評価が高い。
・会議中のファイル共有方法がWebEXなどに比べると楽
・カメラを使い顔を出しながらMTGできるので、相手の表情も読み取れ、会議が円滑に進めることができた。
・Outlookプラグインは便利。
UIが非常にシンプルで中高年層の社内メンバーでも早くなじむことができるので、その年齢層が多くIT利活用に若干ハードルがある会社にも、おすすめできる。
2019年12月頃~2022年2月現在も利用中
・事前に会議を作成して顧客にメールしておけば、気軽にどこでも面談が出来る。
・社内勉強会に、対面でなくても自宅からでも参加出来る。
・録画機能があるため、勉強会を振り返ったり、顧客との面談を記録に残せる。
・teamsと比較した場合に、混雑時の入室のスムーズさで劣る。
Outlookと連携して使っているが、Zoomで会議を作成すると自動でOutlookの予定表にも追加できて便利。
社外とのウェブ会議が出来るアプリを使用していない会社に、導入をおすすめする。
30分まででしたら無料で利用できるし、活用すれば仕事の効率の面でもかなり時短になるから。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説