TOP > SaaS > Web会議・テレビ会議システム > Google Meet
TOP > SaaS > Web会議・テレビ会議システム > Google Meet
2020年4月Google Meet(旧:Hangouts Meet)の機能が刷新し、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。
起業LOGの取材によれば、実際に利用したユーザーからも、Googleアカウントがあれば、カレンダーに会議予定を入れるだけで自動でリンクが生成されて簡単だと高評価です。
但し、Googleアカウントがない外部の顧客とのミーティングなどの場合は、アカウント生成をまずはお願いする必要があります。
2020年4月Google Meet(旧:Hangouts Meet)の機能が刷新し、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。
起業LOGの取材によれば、実際に利用したユーザーからも、Googleアカウントがあれば、カレンダーに会議予定を入れるだけで自動でリンクが生成されて簡単だと高評価です。
但し、Googleアカウントがない外部の顧客とのミーティングなどの場合は、アカウント生成をまずはお願いする必要があります。
無料
2012年頃〜2022年8月現在も利用中
・チャット画面のGUIがとにかく見にくい。Slackでは、スレッドごとや個人単位でチャットする際”一目で”会話相手がわかるが、Google Meetは識別しにくい。
・ブラウザで使用していると、背景が簡素化され過ぎていて見づらい。(白や灰色ばかりだと味気ない。)
・取引先がこのアプリケーションを使用していないため、利用相手に制限が出てきてしまう。
・不定期でアップデートが多く入るため、そのたび機能の確認をする必要があり非常に億劫になる。
・マイクのミュートがされているのか一目で分かりにくい。
あまり良いとは感じない。外付けスピーカーをミュートにした際に、Google Meetの画面内でも連動してミュートにならなかったため。
アプリの配色やデザインにこだわるユーザーには、このアプリケーションはとてもシンプルなのでおすすめしない。
社内でGoogleカレンダーだけでなく、Googleドキュメント、スプレッドシート、スライドが推奨されているので、そことの連動性を考慮した上での決断だと推測。
2021年8月-2022年7月現在も利用中
・zoomと比べてマルチでディスプレイを開いていても、操作が重くならない。CPUが低いPCでもmeetなら、問題なく動作した。
・社内でGoogleカレンダーだけでなく、Googleドキュメント、スプレッドシート、スライドが推奨されているので、そことの連動がとれていた。少ない工数で連携ができるため、楽である。
・画面共有、チャットがわかりやすい。zoomで画面共有をすると画面がカクカクになってしまい、会議が進行しなかったのだが、meetだと比較的スムーズに会議を行えた
・無料会員だと1時間しか使えないため、長時間での会議の時に、再度立ち上げが必要となる
・たまにではあるが、カメラが作動しない。これはPCの不具合なのか、meetの不具合なのか不明だが、よくあるトラブル。zoomなどで発生していないので、Googlemeetの問題だと思っている。
・ホストの変更など、たまに使う機能の使い方がわかりにくい。
特にGoogleドキュメント、スプレッドシート、スライドなど、Google関連を利用している会社には、使ってほしい。わざわざ他のサービスを使うのではなく、Googlemeetを使った方が管理がしやすくなると思う。
費用はかかっていない。
会社内のミーティングや、人材コーディネーターなのでスタッフの面談のために導入した。
2022年4月~2022年8月現在も利用中。
・費用がかからない。
・クリック1つでミーティング部屋が作れて簡単だった。
・URLを押すだけでミーティングが始められ、URLも共有できて便利だった。
・URLを送るだけでいいので、スタッフ側もやりやすかった。
・ビデオの画質が良かった。
・Zoomで面談を対応しようとしたが、登録などをしないと行けないため面倒だった。Google Meetは会員登録がいらないので楽だった。
ミーティング部屋を作るのに数や時間の制限もないので、すぐミーティングを使う方におすすめできる。
無料。
2022年4月~2022年8月現在も利用中。
・スマホだと、URLを押してもミーティング部屋に行けない時があった。
・URLだけでパスワードがないので、安全面は少し不安がある。
・電波が悪い時が多々ある。
・年配の方にURLを送ったのだが、30分ぐらいミーティング部屋に入れないやりとりをしたので、年配の方には操作が難しいかもしれない。
・Google Meetの認知があまりないので、知らないと言われたことが多かった。
・たまにアプリを入れてくださいと表示され、それが原因で入れないことがあった。
大人数でミーティングをするよりは、細かい時間でたくさんのミーティングをする方に向いていると思う。
グーグルビジネスを使用しているため
2021年1月〜2022年7月現在使用中
・グーグルビジネスを使用している場合のアクセスの良さ
・字幕表示ができる点
・アプリをダウンロードする必要なく使用可能
・さまざまなディバイスからのアクセスのよさ
・画面共有が簡単に行える
・背景を修飾が可能(2段階のぼかし機能および好きな画面を表示)
全般的に操作性も良く上述のとおり、アクセスの良さはおすすめポイント。特にグーグルビジネスを使用しているとそのアクセスの良さは極めて高い。また、海外とのやりとりあある場合は、字幕機能もとてもありがたい。
2021年1月〜2022年7月現在使用中
・画面共有している際、共有者が他のミーティング参加者の顔がみれない
・画面共有を渡す際にいちいち共有者が共有を停止する必要がある
・時々機能が使用できなくなる時があった(音声が聞こえない、画面共有ができない等)
・外部とのやりとりやグローバルとのやり取りの際はZoomを使用していた(Zoomの方が画質が良いと感じます)
2021年~2022年7月現在も利用中
・音声が途切れ途切れになることがある。
・翻訳機能が少し弱い。
・参加人数が多いときは、入退室の通知が多くなり、少し煩わしく感じる。
・上記具体例として、数百人が参加する会議でネット環境が悪くなった時、強制退室と再入室が頻発した。その結果、通知が盛んに表示され、会議に集中しにくくなったことがあった。
他社ではZoomを使っている場合が多く、取引先と会議をする際は、不慣れなために操作に手間取ることがあった。
基本無料で使用していたため、費用はかかっていない。
無料で手軽に利用できる点が、一番の決め手。
Gmailアドレスを使用して、必要なメンバーですぐに会議を開始できるため、社用メールが「名前+@×××.jp」というアドレスで統一されている弊社では利用しやすい点。
Google社製の他のサービスとの互換性に優れていた点。
2018年~2022年7月現在も利用中
・Zoomと比べて、無料ユーザーへの人数制限や時間制限がないため、全社員が出席する社員総会などの会議を容易に行うことができた。
・GmailやGoogleドキュメント、Googleドライブなどの、Google社のサービスとの互換性が高い。
・上記具体例として、会議中に行いたい画面共有やメモ作成、録画データの保存などに非常に役に立たった。
Slackとの連携がよかった。
SlackはGoogleのプラグインを入れることができるので、メッセージ上でGoogle Meetの会議を設定すると、自動でリマインド設定をしてくれる。
社内で主に使用しているツールがGoogle社製のサービスで、メールサービスもGmailを使用しているのであれば、強くGoogle Meetをおすすめする。
他のリモート会議システムにはない、Google社製のサービスとの互換性の良さを発揮してくれる。
0円
2018年夏頃~2022年7月現在も利用中
・会議招待者のGmailアドレスを知っていると、すぐに会議が始められる。そのため機密性のある会議では、会議招待者を何度も確認する必要があり、不安。
・Zoomに比べて、ビデオと音声のオンオフ切り替えをするボタンが、一目でわかりにくい。音声をオフにしたまま話し続けてしまい、時間のロスが生じてしまったことがあった。
・画面共有の際、音声がずれてしまうことがある。
・条件によっては、gmailアドレスを所持していない人が会議に参加できない。
・上記具体例として、採用活動の際にWEB面接を行った時、相手がGmailアドレスを持っていなかったため、会議に参加できないことがあった。
Google社以外のサービスを多く使用している場合は、Google社のサービスとの連携の良さを活かせないので、おすすめしない。
会議の相手方の会社や個人がgoogleアカウントを所持してるとは限らないため、社外との会議ではZoomの使用が便利だと感じる。
2021年1月〜2022年7月現在も利用中。
・UIが分かりやすく、全ての基本的な操作が簡単。
・Googleカレンダーで共有できるため、Googleアカウントを所持している社内共有もスムーズに行える。
・zoomよりも会議URLの作成が簡単で、20秒程できる。
・zoomの無料アカウントでは40分の時間制限があるのに対し、Google meetはその制限がない。
・Microsoft teamsと比較すると、回線が軽い印象がある。
・誰がすでに会議に参加しているかが分かる。
Googleプラットフォームを使っている会社は、全てのツールとの連携が簡単なためぜひおすすめする。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Zoom
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Zoom
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説