Zoom

3.5(1,487件)
無料版でも100名が同時接続できるのが強みのWeb会議システム

Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。

実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。

一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。

無料版でも100名が同時接続できるのが強みのWeb会議システム

Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。

実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。

一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。

Zoomのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
231〜240件 / 全1,487件
投稿日: 2023/01/20

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
金融/保険
職種
一般事務職
従業員
31人〜50人

teamsと比べて音ズレが少ない

利用にかけた費用

プロプラン 月額1600円ほど

導入に至った決め手を教えてください。

会議ツールの中でも有名だった為。

利用期間

2018年から2021年まで

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

異動した為

使いやすいと感じた点を教えてください。

・会議開始の通知が分かりやすかった。

teamsと比べて、音ズレは少なかった

・レイアウトがシンプルで見やすく、使いやすかった。

・アプリでも使用できたので、PCで参加しているメンバーとの会議に外出先でも参加できるようになった。

他の会社にもおすすめしますか?

チャット履歴はあとから確認しづらい為、チャットを使わないような短い会議に向いていると思う。

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2023/01/20

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
51人〜100人

プラグインや拡張機能を導入すると不安定に

利用にかけた費用

ビジネスプラン

利用期間

2020年4月〜2023年1月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

プラグインや拡張機能を導入すると不安定になり、拡張が難しい

・zoom自体が重く、低スペックのパソコンでは利用しづらい。

・一時、脆弱性やハッキングなどの情報が展開されたこともあり、一部の人の評判が悪い。

・web会議の録音機能がイマイチで、編集や後で聴く際に使いづらい。

料金
2
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2
投稿日: 2023/01/20

3.5

匿名ユーザー
会社名
(株)ワールドインテック
所在地
大阪府
業界
その他
職種
専門職
従業員
1001人以上

ブレイクアウトルームでより充実した会議ができる

利用にかけた費用

無料

利用期間

2019年3月~2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・参加するだけなら無料でできる。

・PCだけでなくスマホやタブレットからも参加できるので、どこからでも参加できる。

・無料プランでも会議を設定できる。

会議の中でもブレイクアウトルームを作ることができ、会議の中でも複数の部屋に分かれてチャットや話し合いができるのが便利

不便だと感じた点を教えてください。

・無料プランの会議の時間が短い。

会議内で入力したチャットが、自動で保存ができない

・会議直前に通知が来ないので、忘れてしまうことがある。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

slackやメールやLINEでリンクを送りやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

リモートワークを導入している会社やオンラインセミナーなどを行う会社におすすめする。

一番の理由は、ブレイクアウトルーム機能があり、会議内でいくつかの小さな部屋に分かれて話し合いができ、より充実した会議やセミナーが期待できるから。

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/01/20

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
営業職
従業員
1001人以上

ミーティングホストの権限が移せる

利用期間

2020年4月〜2023年1月現在も利用中        

使いやすいと感じた点を教えてください。

・誰でも知っているので、お客様への説明がしやすかった。

・無料で使える範囲が広かった。

・会議の設定が簡単にできた。入力情報が少なくて設定ができることが良かった。

ミーティングホストの権限が移せるので、ケースバイケースで臨機応変に対応できた

・参加者情報を入力する画面が毎回あったので、主催する側として大勢のお客様へのウェビナーを用いた説明会の際に、参加者を追いやすかった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールとの連携は画面共有の際に行った。重い資料を画面共有すると映らないこともよくあったが、ベルフェイスという会議資料ツールを利用しながら説明する際はスムーズに行えた。

他の会社にもおすすめしますか?

コストを抑える点でとにかく魅力的なツールなので、おすすめできる。

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2023/01/20

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
その他
職種
その他
従業員
1人

背景をぼかしたり画像を入れたりできる

利用にかけた費用

プロプラン

導入に至った決め手を教えてください。

場所を選ばず、サービスを提供できるため導入しました。

利用期間

2022年1月〜2023年1月も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・利用方法が簡単。

・相手がzoom会員でなくても使える。

・画面の共有が簡単。

・100名までのセミナーを開ける。

・トーク中の反応がスタンプでしやすい。

背景をぼかしたり、画像を入れられる

不便だと感じた点を教えてください。

パソコンとipadで使い方が違う

・iPadで画面共有した時に、聞いている人の反応が見にくい。

・iPadでは、スタンプを使うと画面がかたまり、勝手に落ちてしまう事がある。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/01/20

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
501人〜1000人

大事な商談には別ツールをすすめたい

利用にかけた費用

基本的に無料

導入に至った決め手を教えてください。

新型コロナウイルス下でのテレワークにて、チーム内でのコミュニケーションのツールとして利用開始。

利用期間

2021年10月〜2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・新型コロナウイルスの影響でテレワークが導入され、顔を合わせた話し合いが困難だったなか、チームメイトと容易に情報共有ができるようになった。通常業務にも大きな支障は出なくなった。

・費用面にて無料。

操作がシンプルで、ほとんど利用したことがなかった私でも簡単に利用できた

不便だと感じた点を教えてください。

インターネット回線を利用しており、各家庭やオフィスによってネット環境も異なるため、人によってつながりやすさに差が生じてしまう。フリーズやカクつきが出ることもある

・音声が相手方に届かない時があるのも困る

・複数人が話すと、処理が間に合わない。同時に話し出してしまい、発言が聞きづらかったり、内容がまとまりにくくなったりすることもあった

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

パソコンで操作をしながら利用する場合、同時に携帯電話やスマートフォンでもログインしておくと、使い分けができて話が効率化される。パソコンは作業用、スマホは会話用、等々。

他の会社にもおすすめしますか?

オフィスでのデスクワーク・テレワーク問わず、社内でのコミュニケーションが必要な場合は、その場で完結するため有用だと思う。

大事な商談などには、トラブルが発生すると相手方が気を悪くしてしまう心配もあるので、もっと回線の不安がないツールをすすめたい。

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/01/20

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

チャット機能の宛先指定がわかりづらい

利用期間

2020年5月〜2023年1月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・電波状況によってダウンするケースが多い。

・データが重い資料の共有が、しづらいことがよくあった。

チャット機能の宛先指定がわかりづらかった

・ブレイクアウトルームの設定方法が難しく、使う際は手間取った。

・音声が聞き取りづらかったりマイクが不調だったりと、音声機能が少し弱いと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

資料共有時などにスムーズにいかないこともあるので、お客様への商談の際には他のツールと併用することも考えた方が良いと思う。

料金
2.5
機能の充実度
1
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/01/20

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
熊本県
業界
医療
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人

IDとパスワード入力簡単に会議に参加できる

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手を教えてください。

離れた場所でもタイムリーに情報を伝達できる。

利用期間

2020年5月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・無料で始められる。

簡単なIDとパスワード入力で、会議に参加できる

・スマホからでも参加でき、使用場所の範囲が広がった。

・カメラオン、オフが選べるのでカメラオンで参加できるタイミングを選ぶ事ができる。ちょっと席を外す場合などにも、ミュートとカメラオフ機能を使い繋いだまま参加できる。

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/01/20

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
その他
職種
一般事務職
従業員
251人〜500人

参加者が多いと接続が不安定になる

利用にかけた費用

無料

利用期間

2020年6月〜2023年1月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・QRコードで読み取るだけの参加方法で、参加できない事があった。

・ホストが招待するのに時間がかかることがある。

・上手く接続が出来なかった場合の解決方法が見つからず、アカウントを作り直したことがあった。

・電波の調子なのか、ノイズが入ることがある。

参加者が多いミーティングで全員がカメラと、マイクをオンにした時は、容量が大きくなるのか、接続が不安定になった

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2
投稿日: 2023/01/20

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
その他
職種
その他
従業員
11人〜30人

充電をとても消費するのが心配

利用にかけた費用

20,000円程度(年額)

導入に至った決め手を教えてください。

オンライン電話などをする際に、市場で一番利用率の高いZOOMを使うのが最も良いと思い導入した。

有料会員になれば、40分の利用制限などがなくなって無制限で会議ができるのも良いと思いました。使い勝手が1番良いと思います。

利用期間

2022年1月~2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

感覚的に使える

・GoogleIDがあれば、利用登録が簡単に可能なので、導入ハードルが低くて便利。

・利用方法が簡単なので、機械に詳しくない方でもすぐに使える。

不便だと感じた点を教えてください。

・年間2万円ほどというのは、コスト的に考えるとやや高い。費用面で考えるとGoogle meetには劣ると感じている。

アプリ自体が重いからだと思うが、パソコンやスマホの充電をたくさん消費してしまうので、何も心配せず思いっきり使えるということではない

・もう少し軽いアプリになれば、継続利用も積極的に考えられるが、他にいいものがあればそちらに移行するかもしれない。

他の会社にもおすすめしますか?

市場に広く浸透しているツールなので、どの会社にもおすすめすることができる。重くて使いにくいと感じる場合は、他の無料ツールなどと並行して使ってもいいかもしれない。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
2.5

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
起業ログが厳選するWeb会議・テレビ会議
Web会議・テレビ会議
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他のWeb会議・テレビ会議

Web会議・テレビ会議

Web会議・テレビ会議

リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!

Web会議・テレビ会議に関する記事

類似する比較記事

ページトップへ