TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
無料プラン
2019年〜2021年9月現在も使用中
どのような使用感かを無料で試せて、圧倒的に使っている人が多いため、導入しやすかった。面談や商談、ミーティングができる機能があること、コロナ禍での在宅ワーク時のミーティングや朝礼に使えることなどから導入した。
招待されたあとにURLをクリックするだけで使用できる点はとても便利。
過去にSkypeを使っていたが、ズームと比較すると、SkypeはIDを設定したり、お互いに事前にそれを登録しあわないといけなかったりといった点が面倒だった。あまり通信が安定していない印象もある。海外のサービスなので使用感が海外仕様で使いにくかった。
自分自身で商談をする際に、クリック1つで入室できるのか、待機させるのかなど細かな設定があるのは面倒。その設定がうまくいかないと、複数名で実施する際に段取りが悪くなるので困る。また、毎回URLを発行するのも面倒。毎回発行せずに使用できるやり方などがあると聞いたが、わかりにくく、効率的な使用方法がいまいち把握できないので不便。
過去にLINE動画を使ったことがあるが、画面共有が必要なければ、LINE動画の方が手軽で使いやすいと感じる。
ズームは他社にもおすすめする。GoogleMeetやSkype等もあるが、オンライン動画システムについてはズームが一番利用者が多い印象があり、ベーシックなツールと感じるため。
フリープラン
2020年4月~2021年9月現在
コロナの影響により、従業員との集合ミーティングが難しくなったため導入しました。
しっかりとカメラの設定を行っていれば、参加者の表情がしっかりと見れたのが良かったです。
弊社は従業員4名の小さな会社ですが、表情が見えるおかげで、リモートでの会議でも問題ありませんでした。
通信状況によっては映像の乱れが出てしまい、固まってしまうことがありました。
特にPCではなく、スマートフォンでの利用をしていると固まってしまうことがよくあるように感じました。
年配の従業員の場合は最初のセッティングから難しかったようです。
従業員とのやりとりだけでなく、顧客とのやりとりにも利用できるため、人と接する仕事をされている会社さんにはおすすめしたいです。 多くの方が利用しているツールなので、抵抗感なく利用してもらえる安心感は大きいと思います。
2019年12月から2021年9月現在。
学校法人として授業を運営してましたが、コロナ禍になり、オンラインに移行したことで使用を始めました。
クラスを運営するにあたり、挙手ボタン等の反応ボタンがあることやチャットに書き込みができる点が良かったです。また録画機能もついているので、欠席者に後日録画データを渡せる点もよかったです。
同時に大人数がアクセスし、zoomが落ちる現象が時々ありました。また通信環境によって、スムーズに映像が流れないことがありました。
GoogleMeetを過去に使用してたことがありますが、多くの人が参加される会議ではzoomのほうが、通信速度も安定しており、比較的簡単に使うことができました。
初心者でも使いやすい点と会議の設定が簡単にできるので、取り入れるハードルは低いのかなと思います。
ビジネスプラン 1ライセンス2000円
2021年1月
基本的にはMicrosoft TEAMSを利用してますが、通話品質が悪かったため、ZOOMを併用導入しました。
200人以上の大規模なイベントでも、映像の遅延がなく快適に利用できます。
ライセンス費用が高いため、部署単位でライセンス保有しています。また、社内の標準ツールはTEAMSなので、統一感が無いため、会議ごとにどちらで開催されるか、都度確認が必要です。また、outlookとの連携がイマイチだと感じています。
outlookとの連携がイマイチだと感じています。
セミナーを開催する学校には、オススメです。大人数でのセミナー開催でも通信は安定しています。ホストがライセンスを保有していれば、受講者はゲストで招集できるので、費用対効果は高いと思います。
フリープラン
2019年4月~2021年9月現在
2019年の緊急事態宣言で一斉にリモートワークが始まり、その際最も評判が良かったのがZoomで導入に踏み切ったそうです。
過去にメッセンジャーを使用しており、メッセンジャーと同じ機能があって操作もわかりやすいだけでなく、背景をリアルタイムに任意の画像と合成できたり、画面共有中にメモを書き込んでわかりやすくしたり録画機能が標準機能としてあったり、複数の人と同時に音声でもビデオでも会議でき、画面共有も簡単にできるのでとても便利です。
旧メッセンジャー系のソフトウェアだと録画はまた別のソフトを使って行うことが多かったので一つに集約されているのはとてもありがたいです。 Webカメラが品不足だったときにスマホをカメラとマイク代わりにできたのも大きいです。 ソフトウェアをインストールしていなくても、ブラウザから使えるので助かりました。
席が近い(Webカメラが物理的に近いところにある)人たちがマイクをONにして片方がしゃべっていると、音量補正機能のせいか喋っている人の声がノイズとして消されてしまう現象があることです。
こまめにマイクをOFFにしてもらうか、マイクの近いところで大きな声で喋ってもらわないとほとんど聞き取れませんでした。
よく画面共有で作業説明したり、少人数で会議したりすることが多ければZoomでも良いと思います。
フリープランでも2名であれば長時間画面共有できます。
2人以上と長時間画面共有するのであれば一度切断するか、課金プランにしないとできないので、工夫が必要になります。
大所帯で会議することが多ければ別のサービスのほうがいいかもしれません。
2020年4月から現在
背景画面の加工等が出来、オンラインで大人数で会議を行う際にプライベートな空間が保たれる事が非常に使いやすい。
PC上で呼び出しをされているのにスマホに搭載されているZOOMしか反応しない事がある。ルームを開いてから呼び出しをされれば問題なく入室出来るのだがその状態からの脱却が分からないので使いにくい。その点が改善されれば良い
ZOOMは他社でも標準的に採用している所が多く、初対面の人とでも気軽に打ち合わせをする事が出来る。特に設計事務所等で図面共有などが気軽に出来、打ち合わせがスムーズに進む。
無料で使用できる範囲のみ
2020年4月から2021年9月現在
テレワークが中心となり、教員定例ミーティング、全体会議等を集まって行うことができなくなったため導入された。また、授業を録画したもので行うこともあったため録画用として使用もした。
実際に行かなくて良くなったので、通勤時間が不要になった。また、授業を録画として行うため、収録後に編集が可能となったので全員に同じ内容を伝えること、何度も使えるという面で便利になった。他の学校のいい授業を共有してもらえたのも良かった。有料プランだと時間の制限もないため、長時間の打ち合わせが必要な場合はいいと思う。無料プランだと時間の制限もあったので簡潔に打ち合わせが進んだのが良かった。どちらのプランでもいいと思うが、私のいた職場は長時間ダラダラと打ち合わせが続くことが多かったため、無料プランで良かった。
ネット環境に慣れている教員はすぐに慣れることができたが、慣れていない教員は使いこなすのに時間がかかった。また、使うことが出来ない教員のフォローに時間を取られてしまうことも多くあり、スムーズな導入にはならなかった。学生に関しても通信環境等のバラつきがあり、フォローの必要があった。
外部ツールとの連携はしやすいと思った。パソコンだけでなくケータイでもすぐに繋げることができたので、時間の合間でパッと面談ができたのは大変良かったと思う。
無料プラン
2021年4月〜2021年8月現在も利用中
若い方から中年層の方まで幅広く使っていて、アプリを携帯に入れている方が多かったので選びました。
お客様に入室していただく際、メールアドレスにURLを載せて送り、時間になったら入室をしていただくだけと簡単です。お客様がわからなかったり、入室出来ないなどはほとんど有りませんでした。お客様に提案をする際、顔が見えて、資料を見てもらいながら提案が出来るのも助かっています。
無料版だと30分で一度リンクが切れてしまうので、お客様に再度入室していただく手間がありました。コンサル系の商材を扱っていたので基本30分で話が終わることは少なく、時間を気にしながら話すのはストレスでした。また、お客様の電波状況が悪い場合は、話が途切れたり商談にならないこともあるので、そこも不便だと感じました。
LINEとの連携はしやすいと感じました。お客様とLINEを交換している際は、メールよりも簡単に入室していただけます。
電話営業の会社におすすめだと考えます。認知度が高いので、広い年齢層をターゲットに使えるでしょう。時間制限はありますが無料で使えるので、経費削減できる点も大きなメリットだと考えます。
主に無料アカウントを使用している為、初期費用0円です。有料アカウントは、ビジネスプランを採用しており、年額22,800円でIDは49名分まで使用しております。
2020年2月〜2021年9月現在も利用中
コロナによるリモートワーク増加に対応するため、導入しました。
・操作が簡単です。参加するためにIDとPWさえ相手に共有(メールや社内イントラにてスケジ
ュール登録)出来れば誰でも参加出来ます。
・映像の有無を選べます。在宅で映像を見せなくない場合、無理して見せる必要はありません。映像付きですと通信料も割と掛かるので、必要なければ映す必要もないと思います。
・音声の有無を選べます。会議中、自分に発言の必要がなければミュートにしておけば、自分側で何を話していても問題はありません。
・定期的な会議も集まる事が無くなった為、会議費も旅費も約70%程度削減出来ました。
・無料アカウントは45分間のみなのが残念です。無料であるので当然かも知れませんが、打ち合わせで45 分間はかなり短いと思います。 ※有料アカウントであれば、最大1ミーティング24時間
使用可能。
・画面で資料が共有できない場合があります。通信の問題だと思いますが、相手に見せたい資料で使用 ファイルによって共有出来ない場合がありました。 ※PDFはトラブルが少ないです。
最新のスマホは映像も音声も鮮明ですので、相手は不自 由なく見れますし聞けますので使いやすいと感じます。
他の会社にもおすすめします。理由は、共有のしやすさと簡単な操作方法にあります。中小企業で、社内会議や取引先も多い所は積極的に使用した方が良いと思います。
2020年5月頃から2021年9月現在も利用中
対面営業の場合、打ち合わせが長丁場になっても1時間〜2時間で切り上げて、また日を改める事が多いです。ウェブミーティングの場合、都度休憩をはさみながら長時間の打ち合わせができました。※私の場合、都度休憩をはさみ6時間ほど客先と打ち合わせができました。
画面共有などを使えば意思疎通は可能なので、以前は複数日かかる打ち合わせが一日で終わることもあって良かったです。移動しなくてもいい点や場所を選ばないことも、いい点だと思います。※例えば、車の中でも移動先でできます。
金額面や、ややこしい案件の調整をする際、画面上からだけでは、微妙な相手の顔色の変化等が読み取りにくいです。アカウントがなくブラウザ上で参加する場合、画面共有が遅れたり、通信の問題で全然聞き取れないことがあります。アカウントが一つで別の担当者がミーティングを入れた場合、突然ミーティングが途切れることがありました。
ウェブ画面や、動画を見せるなども特に問題なく行えます。PDFの資料を出しながらマーカーを使いポイントを書き込むなども行えます。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説