Zoom

3.5(1,487件)
無料版でも100名が同時接続できるのが強みのWeb会議システム

Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。

実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。

一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。

無料版でも100名が同時接続できるのが強みのWeb会議システム

Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。

実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。

一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。

Zoomのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
1,411〜1,420件 / 全1,487件
投稿日: 2022/05/17

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
1001人以上

顔を出さなくてもスタンプでリアクションができる

利用にかけた費用

費用はかけていない

利用期間

2020年5月~2022年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・サクサク動くことや、録画機能もついている点。

スタンプにより顔出ししなくてもリアクションがわかること。

・背景が変えられるので、部屋が汚い時に便利。

・oViceだと画面共有ができない時がある。

録画ができるので、あとから動画やラジオのように振り返りができる。

・顔出しする前に、画面チェックしたり、顔出しの有無を選択できるのでいいと思う。

不便だと感じた点を教えてください。

・フィルターがあまりないため、すっぴんだと肌はごまかせない。

アプリからだとアイコン設定できないのが不便。

・ビジネス用というイメージもありエンタメ性は少ない。

投稿日: 2022/05/17

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
51人〜100人

ミュート機能がわかりやすく使いやすい

利用にかけた費用

特に費用はかかっていません。

利用期間

1ヵ月間

導入に至った決め手

コロナで在宅が増えたからです。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・IDとパスワードを入れれば簡単に部屋に入れる点が楽でした。

・大人数で会話をすると色々話し声が入りますが、ミュート機能がすぐ選択できる位置にあるので切り替えがしやすかったです。

・他のツールよりも登録や設定が簡単です。

不便だと感じた点を教えてください。

同じメンバーで何度もzoomで会話をしていると時間制限になることです。

・年間費を払えば長く使えますが、年会費も高いと感じます。

他の会社にもおすすめしますか?

勧めます。

大人数でもできますし、設定も簡単、背景も最低限変えられ使いやすいので勧めたいです。

途切れることもなくスムーズに会話もできるのでいいと思います。

投稿日: 2022/05/17

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上

データの連携がしにくい点は不便

利用にかけた費用

プロプラン 月額1440円

利用期間

2021年8月~2022年3月現在も利用中

導入に至った決め手

参加可能人数が多い

使いやすいと感じた点を教えてください。

・URL共有で参加が可能なので、特に事前準備が必要ない点はいいです。

・PC、スマホに関わらず、データ通信料が少なくて済むので、会社内だけでなく外出中でも安定して接続できます。

・ちょっと席を外したい時でも、録画機能で後から確認できるのは便利でした。

不便だと感じた点を教えてください。

・会議を主催する立場の場合、URL発行して配布するのが意外と面倒くさいです。

・大人数でも1対1でもURL発行をし配布する必要があるので、ちょっとした打ち合わせでZOOMを使うことはないです。

データ連携はほぼできない点はデメリットかと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。知らない人同士でもURLさえ知っていたら参加できるので、特に大企業や、100人以上でミーティングをする事が多い団体、ネット上でのコミュニティなどでは重宝するのではないでしょうか。

投稿日: 2022/05/17

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人

会議中のメモ機能が乏しい

導入に至った決め手

コロナ禍で場所を問わない出勤携形態になっても同じ情報をしっかりと共有していくためです。

利用期間

2020年6月頃〜2022年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

画面共有ができるので、場所問わず資料や情報共有をしながら話し合いを進めることができるところです。

・簡単に操作ができるので、特別な技術は全くいらないというところです。

・非常に音質も画質も良いので、ストレスを感じることなく利用できます。

不便だと感じた点を教えてください。

・オンラインミーティグ中にメモを取れる機能が充実していないところです。

・無料プランの場合には、利用時間が40分と限られているところです。

・私の設定が悪いのかもしれませんが、システムエラーが比較的出やすいというように感じています。

投稿日: 2022/05/17

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
1001人以上

単体の利用であり連携の良さは感じない

利用期間

2021年〜2022年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・機能が充実していると思います。チャットや保存機能が良いと思います。

・ルームの利用人数の最大値が多くて便利です。無料版では限りはありますが、大人数での研修が可能で良いです。

・通信が安定していると思います。

不便だと感じた点を教えてください。

ウェブとアプリが分かりにくいです。ウェブでもアプリ版に誘導されてしまいます。

・開催前に入れないので、事前にルームでやりとりできないのが不便です。

・URLの発行が手間です。

・参加者はURLを知らないと入れません。

カレンダー等、組織化して使えるものがなく、zoom単体での使用となってしまうのは非効率です。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

あまり感じません。zoomはあくまでも単体での利用と感じます。

投稿日: 2022/05/17

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
251人〜500人

会議や入社式など多様に使える

利用にかけた費用

年額約2万円(本社ではもう少し高いプランのものを使用中)

導入に至った決め手

コロナで県外への移動が出来ず、オンライン上で複数人でミーティングを行う際に使いやすかったため。

利用期間

2021年8月~2022年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

複数人で使用する際に、画面分割が使いやすい。

・PC上のデータを共有しやすい。

・相手がアカウントを持っていなくても接続出来るので便利。

・記録を録画できるので、あとから見返す時に便利。

PCでも携帯でも同時に接続出来るので、環境をあまり気にする必要がない。

不便だと感じた点を教えてください。

アクセスする際にルームのURLが毎回変わるので不便。

・外部ツールを使う際にアクセスが切れることがたまにある。

・電波状況にもよるが、映像や声が途切れることがある。

・録画をし忘れた際にボタンを押してから数分だけでもいいので、戻って録画出来る機能があると便利。

他の会社にもおすすめしますか?

・アカウントの種類にもよるが、同時接続がたくさん出来るので社員数や店舗数が多い会社にはオススメ。

・実際、昨年県外をまたぐ自社の入社式をzoomで行い、滞りなく進める事が出来たので、ミーティングに限らず多様な使い方も出来る。

投稿日: 2022/05/17

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1人

デスクトップ共有の切り替えが手間

利用にかけた費用

無料プラン

導入に至った決め手

客先からの要望で導入。

利用期間

2020年6月から2022年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・最初は戸惑ったが、操作は比較的簡単だった。

Webブラウザを選ばないのはよい点。他社「remote meeting」はChromeが必須だった。

・テスクトップを共有できるのはよい点。

・音質もIP電話程度だったので、十分会議には利用できると感じた。

不便だと感じた点を教えてください。

・無料版だと、利用時間が少なく感じる

・中国との連絡には利用できない。

・多人数で利用すると、動作が重たくなる。

テスクトップを共有するには会議主催者の許可が必要なので、テスクトップ共有を簡単に切り替える方法がほしい。

・事実上標準ツールなので、クラッキングの対象になりやすいと思われる。

・Wifi環境だと画像や操作がワンテンポ遅れるので、何度もボタンを押してしまった。

他の会社にもおすすめしますか?

特にどちらでもない。Zoomは事実上標準ツールとして受け入れられているので、会社の事情の合わせればよいと考える。

投稿日: 2022/05/17

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産/建設
職種
非公開
従業員
2人〜10人

ホスト切り替えやチャット機能には不満

導入に至った決め手

感染症対策のため

利用期間

2020年3月-2022年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・通信環境が良く、スムーズに会議を進められた。

画面共有などのシステムが充実していて、発表会などを企画しやすかった。

・リアクションや投票などのサブのシステムも充実していて、大人数での会議も向いていると思いました。

不便だと感じた点を教えてください。

ホストの切り替えが難しく、一度zoomを抜けなくてならない場面があった。

・画面共有がうまくいかない時があった。

・チャット機能がもう少し充実するといいと感じた。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

簡単に招待できたので、LINEと連携しやすいと思った。

投稿日: 2022/05/17

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
教育
職種
非公開
従業員
1001人以上

teamsよりもzoomの方が会議に使いやすい

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手

・コロナ感染によるオンライン授業やホームルーム、県外の企業や関連企業との会議のため導入。

・最も一般的なツールで誰もが使えるので。

利用期間

2020年4月〜2022年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・無料で一般的なツールのため、他企業との打ち合わせでスムーズに導入できた。

・googleやMicrosoftと違い、参加者に対してアカウント作成を必要としない。URLを共有するだけで実施できる。

・Microsoft teamsと比べて、参加者の顔が一画面で多く見れる。

・会議の録画ができる。

不便だと感じた点を教えてください。

Macで使用するときにofficeソフトとの相性が悪い時が多かった。例えばPowerPointの画面共有をするとエラーが起こる。(現在改善されているかもしれない)

・URLからブラウザ参加する時に分かりづらく、初見だとデスクトップアプリを導入しないといけないと勘違いしてしまう人が多かった。

・参加者の音声ボリュームを調整できない。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

連携しやすい。Microsoft Teamsとアカウント連携してオンライン授業を実施していた。

・会議ツールとしてteamsよりもzoomが良いと感じていたので、簡単に連携して使用できて便利だった。

投稿日: 2022/05/17

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
2人〜10人

会議で使うギガ数だけが心配

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手

ヨガの団体講義やセミナー、会議などで使える。

利用期間

2019年11月~2022年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・背景をぼかすことができるし、好きな背景にできる。

・カメラ機能でお互い顔を見せて話ができる。

操作が簡単。

・パソコンでもスマホでも対応しているので、どこでも使える。

・タイムラグが少なく、会話が相手とずれることもおさえられる。

大勢でできるので資料の公開もしやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

・たまに起こる現象として、インターネットが不安定だとカクカクするので大変。

ギガをかなり使う気がして心配。ポケットWi-Fiを使っていて、トータル3日で10ギガ使うと重くなってスムーズな作業の妨げになるので、長時間の利用には向いてない気がする。

他の会社にもおすすめしますか?

使うギガ数の心配を除けば、プレゼンしたい会社にはおすすめ!メールで招待コード送ればそこから入れるので、操作も簡単だから。

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
起業ログが厳選するWeb会議・テレビ会議
Web会議・テレビ会議
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他のWeb会議・テレビ会議

Web会議・テレビ会議

Web会議・テレビ会議

リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!

Web会議・テレビ会議に関する記事

類似する比較記事

ページトップへ