TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
2020年4月〜2022年4月現在も利用中
・音もミュートにして顔を出さなくても良いので、控えめに出席したい会議の時はパソコンで別ウィンドウを開いて作業をできる。
・背景を合成できる。
・ミュート機能がある。
・パソコンの画面を共有できるので印刷の必要が無く紙も無駄にならなくて良い。
・アプリをダウンロードするだけで無料利用分は使えるので、コストはかからない。
・ミュートの仕方がわからない人が多く、操作がわからなかった最初の頃は雑音などを拾ってとても騒がしかった。
・パソコン用とスマホ/タブレット用で、操作がちょっと違う部分が戸惑った
・操作ガイドの様な物が有れば良いと思った
・顔出ししたくない時用のアバターがあるともっと楽しく使えそう。
無料。
会議でZOOMと指定があったため、インストールした。
2020年10月~2022年5月現在も利用中
・複数人でも通話可能
・主催者側からURLが送られてくるため、接続までが簡単にできる
・起動が早く、途中でかたまることがない
・画面共有やビデオオン/オフなど、分かりやすい
・参加者が右側に表示され一覧になってでてくるためわかりやすい
・オンライン内でグループ分けされたことがあったが、画面の文章がわかりやすく誘導してくれたので戸惑うことがなかった。
おすすめしたい。今までは直接話していたことでも、オンラインでも十分成り立つことが分かったから。
無料。
2020年2月~2022年5月現在も利用中
・自分が話したときに、自分の音声が相手側に聞こえにくい点(声が小さく聞こえるといわれる)。また、マイクテストなどでは、正常に声が聞こえるので、その設定変更の仕方がわからない。
・オンライン会議で自分が話す側になるとき、上記のような症状がでてしまわないかと不安になる(自分では確認しにくいできないので)。
・通信状況が悪いのか、たまに映像が乱れる。(画面がガザガザするような感じ)。
遠方の方と会議が必要で、資料など参照する場合は利用するとよいと思います。ただ、自分の声がどう聞こえるのかが分からない点には要注意です。
コロナ禍での直接会っての会議を減らすため
2021年4月ごろから2022年5月現在も利用中
・マイクのミュート機能があるため、周りがうるさい場合に便利である
・カメラオフ機能があるため、聴講のみの場合に気を遣わずに使用できる
・簡単なマニュアルを作っておけば(自社で作成した)、ネット初心者であっても簡単に使用できる
・誰でも分かるようなマニュアルを作っておかないとネット、初心者はログインが難しいと感じる
・その時の電波状況により繋がらない場合がしばしばある
・無料版(?)だと一定時間(おそらく45分程度)で一度切れてしまうため、再接続する必要がある
交通費や移動時間の節約にもなるので、おすすめはできる。急な会議に使いやすいのもありがたい。
費用はかけていない
2019年5月〜2020年3月現在も利用中
全国展開もしているため、足を運ぶよりも効率良く多くの人と繋がることを目的にし、どこにいてもオンラインでセミナー、会議をするために導入した。
・URLで会議を管理できる点。
・外部からの侵入も防げるように、パスワードや待機室が設けられて承認制のシステムもあるので安全性にも優れている。
・会議の名前も用途に合わせてその場で変えられるのも便利。
・Skypeも使用したことあったが、zoomの方が利便性がよく音質に関しても非常にいい。
・資料を共有する際バグが多く資料が共有されないことがある。
・パソコンやiPadなど画面が大きければ複数の顔がいっぺんに見れるのはいいが、iPhoneだと表示される人数が限られる。
オンラインで仕事をする世の中にもなっているので、不動産などの物件紹介にも使いやすいのではないかと思う。
地方での仕事をする人にはとても必要性あるものではないかなと思います。
0円
2020年4月〜2022年3月現在
コロナ休校に伴う、オンライン授業の環境整備
・コロナによる登校自粛児童に対して、教室の授業に参加させる手段として有効だった。
・特にブレイクルームがあることで同時に複数台繋いでもハウリングが起きず、班活動も行うことができた。
・チャット機能や共有機能も便利で、高学年の児童は有効に活用していた。
・回線が重くなるときがあり、デジタルテキストの共有時にタイムラグが生じた。
・同じルーム内に同場所から入るとスピーカーの音を拾ってハウリングを起こす。
・教育関係IDとして無制限で使えていた期間がいきなり終了してしまう時がある。
外部とのweb会議等に有効なので、どんな会社にもおすすめできる。
URLの送付やアプリの活用などで誰でも使える使いやすさがよい。
一般対象にする場合はどんな場合でも活用できる。
2020年4月〜2021年3月現在も利用中
緊急事態宣言が発令され外出自粛に初めてなった際に、通信業界で仕事自体は休みにはならなかったため、会議や研修を受ける目的で導入されました。
・登録さえしてしまえば無料ですぐにつかえるのが便利でした。
・相手と会話中の画面も分かりやすく、すぐ慣れることが出来ました。
・研修や会議など、外出移動しなくても店舗にて行えるようになったため、業務効率化になったのはコロナ下での良い面になったと思いました。
・電波状況により画面がフリーズしたり、会話ができなくなってしまうのは不便でした。
・会議などである程度時間がたつと自動切断されるため、つど休憩をはさむことがあったのでそこが不便でした。
コロナが無くなることはこの先も無さそうなため、まだまだzoomのようなツールは必要だと思います。
特に通信業界や、事務関係、PCでのやりとりが多い仕事には、業務効率化と接触回避のため必須だと思います。
年間2万円くらい
2020年から2022年3月現在も使用中
セミナー開催のため、一番利用されているツールなので導入した
・誰でも使用できる。
・アプリをダウンロードすればすぐ使える。
・パスワードをかけるか、かけないか決められる。
・録画ができる。
・一度に100人が参加できる。
・アップグレードすれば最大500人まで参加可能。
・他のツールと比べて導入費用が安い。
・サポートがチャットのみしかない点。
・変な翻訳の返事がくる。
・非常に不親切なので、使い方に慣れるまで苦労した。
・たまに音声が出ない時があり困った経験がある。
・会社でTeamsを利用しているが、こちらの方が使いやすく、社内ではこちらを利用。
特に薦めてはいないが、無料で始められるので、導入しやすいと思う。特に中小企業でオンラインセミナーを開催したいと考えている企業には適していると思う。まずは無料で試せるのが良い。
無料プラン
2020年4月〜2022年3月現在まで
無料で、即導入できたから。
・動画通話のラグが少なく、教育コストなく簡単な操作で初心者でも使う事ができる点です。
・以前使用していたMicrosoft teamsはタイムラグが多く、よく画面が固まる事があって使いにくい印象でした。
・画質が荒いところです。
・通信速度にもよるところが大きいとは思いますが、画面がカクカクしている時があります。
・かなりの大人数でやると誰がどこにいるのか、またいないのか画面を操作する事ができないので分かりにくいです。
各種メーラーやスマホからでもアクセスできて便利です。
zoomは大小問わず、どの会社にもオススメできると思います。コロナ渦の時勢になってからのディフェクトスタンダードは、間違いなくこのzoomと言えるのではないでしょうか。
2020年3月から2022年3月現在
コロナが流行り、直接会議や打ち合わせをすることでクラスターが発生することを防ぐために導入されました。
・ネームバリューがあるため社内の会議や打ち合わせだけでなく、お客様との打ち合わせの際にも安心して利用ができたと感じています。
・ZOOM招待のURLは一定の認知度もあるため、パソコンのウイルスの心配も少ないです。
・2名以上の利用は30分までしか無料で利用できないプランのため、長時間の打ち合わせでは利用しづらいです。
・無駄なくスピード感を持った話をする必要があり、相手にとっては窮屈に感じてしまうかもしれないと思っています。
会社規模が大きく、雇用人員も多い所は活用すべきだと思います。コロナワクチンが普及しているとはいえ、まだ数年はwithコロナ時代で大々的な集まりも控えることが多いと思うのでそう言った会社におすすめかと思います。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説