TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
2020年9月〜2021年8月
転職をしたため。
・設定にもよるかもしれないが、Googleカレンダーでスケジューリングを行う際に、自動的にカレンダーが出来上がるため、カレンダー登録が二重になってしまう点。
・スケジューリングしたzoomをGoogleカレンダー上で編集しても、ズームスケジュールが変更にならない点。お客様が時間に入ろうとすると「このURLは時間が違います」のような表示で困惑させてしまった。
・背景設定によっては自分自身が映らなくなってしまう点。
Googleカレンダーとの連携はしづらい。全てzoom上で内容変更しないといけないため。
会社の支店が多くまた広範囲に及んでいるため、なかなか支店の職員が集まる機会がなかった。コロナ渦で会議が行えなかったこともきっかけ。
2021年3月~2022年5月現在も利用中
・会議だけのために一日を使って目的の会議をする場所まで行っていたが、それがなくなった。時間の有効活用ができるようになった。
・パソコンを使い慣れている人にとってはzoomの機能は使いやすかった。
・相手のパソコン画面上に自分のパソコン画面を共有できるのは便利であった。
・集まってする会議の場合だと、発言者から遠い場合にいると見えずらくて情報共有が難しいこともあったが、zoomだと同じ画面を皆が見ているのですごく見やすく感じた。
・支店が山の中というのもあり、通信状況が悪く、状況によっては会議に参加できないこともあった。
・zoomの会議で、参加者それぞれが発言するタイミングを合わせにくいのが困った。
無料プラン
コロナ禍で在宅ワークとなり、オンラインでミーティングをする必要があったため
2020年5月〜2022年5月現在も利用中
・背景をぼやかす機能が不自然過ぎず、丁度よかった。
・zoomの知名度が高く、普段パソコンを使う仕事をしてない取引先とも気軽に連絡を取り合えた。
・回線が安定しているので、ストレスなく使用することができた。
・以前はよくgoogle meetを使用していたが、googleのアカウントを持っていないと利用できない。zoomならばURLをクリックするだけで、気軽に利用できる。
iOS内蔵録画機能。なかなかパソコンを開いて会議に参加できないときに、iPhone一つで会議に参加して録画することができて助かった。
在宅ワークの人や、定期的にオンラインでミーティングを行う会社におすすめできる。気軽にミーティングができるので、士気も高まり積極的なコミュニケーションができそう。
導入した時点で最も知名度が高かった
2020年4月~2022年4月、現在はあまり使わない
・無料で使える時間(範囲)が段々と短縮されていった。Google Meatと比較して利用可能な時間や金銭面でのコスパが圧倒的に劣っている。
・上記を具体的にいうと、Google Meatはgoogleのアカウントを持っていれば無料で長時間使用できるのに対して、zoomは無料会員では40分までしか使用できない。
・googleのシェア率の高さを考慮すると、googleアカウントを持っていない人が少ない。今はGoogleの方が利便性が高い。もうzoomにメリットを感じられない。
Google Meatの方が共通の画面を見せながらの打ち合わせがしやすいので、導入するならばGoogle Meat一択。
年間12000円の有料会員
2020年頃から2022年6月現在も使用中
・年配のお客様は特に、トークルームに参加すること、ミュート設定などの操作に手こずるようで、まだいまいち精通していない
・年間12000円が高い
・iPhoneからトークルームURLにアクセスすると「ブラウザで開く」から入室しないといけない。お客様にはiPhoneユーザーが多いので、URLのタップで直接入室できないのが一番のデメリット。
使用端末によってはひと手間操作が必要な場合があるため注意が必要。
おそらくはエンタープライズプラン。会議の同時接続人数が異なる。ウェビナー機能はオプションでついていた。
元々は対面営業のスタイルだったが、コロナの影響で対面営業ができなくなったためzoomを導入。
2020年9月〜2022年6月現在も利用中
・同時接続をしていても最大で30人程度の顔を同時に見ながら会話ができる点
・資料等の画面共有をされた際に、画面の大きさを共有を受けている側でも調整できる点。
・チャット機能で、個人に対してチャットのやりとりができる点。
・ルーム分けができる点。研修内容についてや、実習などをルーム分けにより、大人数で一気に説明を聞き、グループワークをそのまま行うという対面に近いことができた。
大人数の会議を行うような企業様にはおすすめ。会議の後そのままルーム分けを行えば部署やチームごとで確認を取り合える場を作れるため。
無料
2020年〜2022年5月現在も利用中
・人数によって時間の制約があるため、大勢が集まる時は40分を意識しなければいけない
・skypeを以前使っていたときは、メッセージのアプリとしてやりとりができた。zoomはskypeのようなメッセージアプリ機能がついていない点は残念
・背景にデフォルトで合成されたものがないため、無機質に感じてしまう。google meetはデフォルトで様々な背景を選択できる。メイクアップ機能もあり、すっぴんでも部屋が散らかっていても気軽に参加できた
最初期に導入した時点では最も優れていたから。
2020年春頃~2022年5現在も利用中
・他のWEBミーティングサービスと比較して、サービスの導入開始が早かった
・アプリをインストールすればすぐに活用が出来る手軽さが優れていた。
・Webミーティング時に、同時参加可能な人数の多さが魅力的。
・録画ができるので言質を取る必要が無くなった。
人数が少ないため、ベーシックプランで良かったので、費用は無料。
Teamsとどちらにするか迷ったが、Zoomの方が、利用しているPCに関係なく、ネット環境さえあれば簡単に利用することができるため、Zoomを利用することとなった。
2020年4月~2022年5月現在も利用中
・アプリがあれば、スマホなど端末に依存することなく利用できる
・比較的音声の途切れなどが少なく、快適に利用できる。
・PCのOSに依存しないため、個人の利用環境に関係なく利用できる。
・少人数でベーシックプランの利用であれば、利用料金がかからない。無料のベーシックプランでも100名までのホストを設定できるため、少数精鋭の弊社では十分な設定。
・ベーシックプランではミーティングが40分までの設定となっているため、ダラダラとしたミーティングが減り、業務の効率化にもつながったように思う。
・少人数で簡単なミーティングや情報共有をしたい場合にはおすすめできる。
月額換算で1,600円程度と、無料アカウント複数
以前は無料で1対1の通話無制限が可能だったため
2020年3月~2022年6月現在も利用中
・2022年5月に無料アカウントの時間制限が付いて、1対1の通話で40分制限がついた。仕事では40分以上の会議や相談事がほとんどであるため無料アカウントでの使用はほとんどなくなってしまった。
・会社の有料アカウントを利用するにしても他の別ミーティングが入っていると利用ができないため、勝手が悪い。
・会社として有料アカウントを複数持つのは効率がよくないため、アカウントの切替をしながら利用する必要がある。
・他ツールとの差別化という意味では、あまり良い機能はない。現在は別のツールで相談、ミーティングを行っている。
・無料アカウントの場合は40分以内の相談事レベルで利用する価値はあるが、Googlemeetやslackなど無料で通話できるツールは他にもあるためそちらを利用した方がよいと思う。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説