TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
2020年6月頃~2022年6月22日現在も利用中。
・パソコンが不慣れでも簡単に操作できた。
・機材を揃える必要がなく、すぐに始められた。(一部店舗ではWeb用カメラとマイクを購入)
・スマートフォンでも利用でき、場所を選ばず会議に参加できるようになった。
・会議のためだけの不要な出勤が減った。
・Microsoft Teamsを一度利用したが、Zoomに慣れてしまっているからか操作がわからなかった。
・多人数の場合、音声や画像が途切れてしまうことがある。プレゼン中に起こるとテンポが損なわれてしまう。
・zoom会議が主流になったためパソコンの台数が必要となり、店舗によっては会議の為だけに数万円のノートパソコンを増やした。
自社は中国地方に加え関東にも店舗があり、人が一ヶ所に集まるのが難しい状態にもかかわらず、全店舗で共有する内容も多い。zoomを導入してからは全店舗まとめて会議や画像を共有できるため助かっているので、同じようなサービス業にはおすすめしたい。
コロナ化になり、依頼者との直接の打合せが難しくなったため。
2021年4月~2022年6月現在も利用中。
・コロナ禍で直接の打合せを嫌がる依頼者が増えたが、直接会わずとも顔を見て打合せができる。
・背景などが変更できるので、自宅等でも気軽に打合せができる。
・画面の共有もでき、電話の時よりも説明がしやすくなった。
・連絡先のお気に入り登録ができるので、わざわざ検索する手間が省ける。
・招待コードの入力がわからないと言われることが多い。
・チャットの通知が来ない時があり、気づかず相手を待たせてしまうことがある。
・たまに英語で表記される箇所がわかりにくい。
電話ではなく、直接顔を見て打合せをする方がよい仕事の場合は導入すべきだと思う。
自社では依頼者とのやり取りのみで使用しているが、社内の打合せ時でも使えるので、そういったことが多い会社にもおすすめしたい。
学校などはコロナ禍で安くなっていたため、授業ツールとして導入した。
2020年5月〜2022年3月
コロナ禍自体が少し収まったことと、対面の方が伝達がスムーズなため。
また、会社の体制が変わった。
・アドレス表示のため、ダウンロードしていない相手でも使用することができた。
・配信によって行う授業ができて、遠隔地でしか見られない講座を開講することができた。
・コロナ禍期間は利用の時間延長や無料時間を長くしてもらうなど対応していただき、経費を削減することができた。
・見逃しを動画として撮ることができたので、見られなかった人も後から見ることで抜けがなく受講ができた。
・ホストで授業を配信するときは、ネット回線が強い家庭でないと配信したものが見にくかったり画面が小さかったりするため、書く字を大きくしないと映りにくかった。
・更に動きが入ると厳しく、うまく配信できない。
・通信によってはすぐに回線が落ちて、再ログインが必要だった。
・メインで使用するときにスポットが移動するため、固定するなどの操作が難しかった。
Googleとのアカウント連携はとてもしやすかった。
個人レッスンやマンツーマン指導には特におすすめする。大きな画面も必要ないため、個別指導には打ってつけだと思う。自分が独立する際は、ぜひ採用してみたい。
ただ、ネット環境が整ってないところではできないので、環境とセットでの考えは必要になる。配信する側は当然だが、相手先も考慮する必要がある。
コロナ禍により会議室に集まる朝礼を廃止し、ZOOM朝礼にするため。
また、国内海外含めて出張が行きにくい状態であり、Webでの打合せを行っていくため。
2019年8月~2022年6月現在も利用中。
・利用していたギンガシステムのテレビ会議システムよりも、安定して接続することができた。
・一度に多くの接続ができるため、社員が席から朝礼に参加することができる。
・半期に一度土日祝に社員全員が参加する経営会議があるが、今までは半日のために出社が必須だった。Zoomを導入してからは自宅からの参加も可能になり、無駄な出社が減った。
・資料も今まで各々が共有フォルダで開いていたためとても重かったが、ファイルを開くのは発表者のみでよいため、スムーズに開閉することができる。
・インターネット回線があれば接続可能なため、在宅勤務時にも対応が可能である。
・操作が可視化されているため、一度覚えればマイクの調整や画面の切替もスムーズにできる。
・Microsoft Teamsよりも、Zoomの方が接続が安定していると感じる。
・使用するのにログインが必須である。
・パソコンとの相性が悪く、マイクが反応しなかったりミュートにできなかったりする。
・同様の理由でカメラが反応せず、外付けのカメラを使用する人もいる。
・前回プライベートでログインした際のユーザー名が残ってしまっている。
・社内での打ち合わせという点だけに絞ると、パソコンに既にスタートアップで組み込まれ起動と同時に立ち上がっているMicrosoft Teamsの利用が圧倒的に多い。会議や通話もそのままワンクリックするだけで繋がるので、わざわざZoomにログインしてまで使用したい、という場面はほぼない。
外部とWebを行っている、これから活発に行おうとしている企業やウェビナーを行う企業にはおすすめする。参加する側がURLをクリックするだけでの手軽な点は、他社にはない強みだと思う。無料版でも40分の会議は可能で録画もできる。
無料。
コロナ禍により対面での打ち合わせ等ができなくなったことから。
2020年4月~2022年6月現在も利用中。
・無料でも、コミュニケーションツールとして満足できる機能が整っている。
・似たようなものでSkypeがあるが、Skypeよりも回線が安定していて使いやすかった。
・使い方のマニュアルがあり、初心者でも簡単に利用できた。
・日々機能がアップデートされるので、画面共有で全ユーザーと同じ資料を見ることができたりその打合せ内容を録画して後から見返せたりと、更に使いやすくなるよう改良されているのが素晴らしい。
・誰かがミュートを解除して発言すると、周囲の雑音や他社の会話を拾ってしまうことがある。
・その場合、お客様と大事な打ち合わせなど他社の会話を聞かれたくないときは接続する場所を確保する必要があり、個室が少ない自社では打合せには不向きだと感じた。
・状況によっては回線が固まり使用できない。
・一つの画面に限られた人数のユーザーしか映らない。そのため、大人数参加している打ち合わせでは、メンバーの表情を見るために何度も何度もページを進めなければならなかった。
世間一般的にもオンラインコミュニケーションツールと言えばZoomを使っている企業が多いように感じた。
他にもSkypeやTeamsなど似たようなツールはあるが、相手もZoomに慣れていることが多かったので説明する手間が省けてよいと思う。
2021年5月〜2022年6月現在も利用中。
・アプリを立ち上げてすぐに使える。
・テレビ電話してても途切れることがない。
・操作が分かりやすく、初めてでも使いやすい仕様になっている。
・打ち合わせ開始5分前に、相手方が提供してきたコードを検索しても間に合う。
・打ち合わせ会議で初めてZOOMから業者と連絡を取る際、検索方法が分かりやすいのですぐに相手を見つけることができる。
・teamsやSkype for Businessのように、相手が今どのような状態(オフ・オンライン、会議中、連絡拒否状態等)なのか分からない。
・以前は一回で起動できず、アイコンをタップして起動後ずっと読み込み状態で次に進まなかったことがある。
ZOOMは、コロナ禍の今なくてはならないツールの一つだと思う。良質なビデオ通話ができることは、感染のリスクや以前までどちらかの企業が訪問する際にかかっていた移動経費も削減できる。
費用対効果が大きく関わる外国の企業には特におすすめしたい。
2021年4月頃~2022年6月現在も利用中
・Webでもアプリでも同様に使える。
・会議番号やアクセスコードなど、入力方法などが分かりやすい。
・Outlookと連携しているので、スケジューリングや通知機能が使いやすかった。
・他企業でも利用が多いので、案内されたときに戸惑わない。
・有料プランだと時間を気にせず使える。
・通信も重くないのか、新幹線の中でもスムーズに会議に参加できた。
Outlookのカレンダーとの連携はしやすいと思いました。案内を受ければ会議前にアラームが鳴るので忘れずに済みます。
初心者でも扱いやすく、何となく直感で操作しているうちに使えるようになります。ビジネス以外にも多く利用されているので使い慣れている人が多いため、先方が使えないというケースが少ないと思います。
コロナ禍でWebミーティングの重要性が増した。
当初別のWeb会議システムを導入したが、ZOOMのほうが使い勝手が良かったので導入した。
2021年~2022年5月現在も利用中
・会議の予約やスケジュールとの連携など、ひと通りの機能が揃っている点。
・話している人の画面がハイライト枠になる。スピーカーマイクを接続した代表の人の画面ばかりがハイライトになってしまう。
・背景をぼかすなど色々な機能があるが、サンプルなどモノを見せる時は人物以外にもぼかしが掛かるので、一旦背景処理を解除する必要がある。
・複数人が同じ部屋に集まって遠方とZoomでつなぐ際、皆がスピーカーやマイクをオンにするとハウリングしてしまう。
無料
音声の質が良いか、チャット等のコンテンツが充実しているか。
2020年頃~
・会議案内が届いた時、接続方法が分かりやすく簡単で利用しやすかった。
・個人での利用も多い為、ネームバリューもあり利用に対して安心感があった。
・無料ダウンロードが可能で、利用に対する敷居が低かった。
・会議の設定も安易であった。
ネームバリューもあり、個人でも多く利用されているサービスであるため、個人を相手とする会議(習い事のレッスンや、派遣業等)での利用としては大変優れていると感じます。
無料
2020年6月〜10月
フリーズする頻度が多かったため。
・無料で利用できる点
・会議中のフリーズが多発した為、音声機能に不便を感じた。利用者が多い為、混線したのでは無いかと考える。
・弊社の利用しているOutlookでは、スケジュール登録上でteamsの会議設定が可能であるが、zoomはその機能がない。
outlookとの連携ができなかったり、フリーズが多発する為、会社によってはおすすめできない。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説