TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
今までに合計約10万円と聞いています
zoomは2020年8月から2022年1月現在も利用中
それまではcalling(現在のjinjerミーティング)を使っていました。コロナ禍でWEB会議の利用を本格的に検討してzoomに決定しました。
回線が安定しており、ストレスなく使えました。とくに大人数でもある程度可能なのでそのも嬉しいですね。
サポートがつくわけではないので、管理者が大変だと感じました。その点では、callingの方がサポートがしっかりとついて丁寧に対応してくれていたので、管理者や年齢層が上の社員などが特に助かっていました。
グーグルカレンダーとの連携可が能なので便利でした。
利用自体は無料、カメラなど機器に2万円程度
2020年4月〜2022年1月現在も利用中
広く知られているから
多くの人が使っているので、聞こえづらい、見えにくいといった不具合があるときに、調べると改善方法が幅広く出てくる。海外での認知されているので、海外と繋いだ時にもスムーズに行きやすいし、相手にも利用を進めやすい。
(自分の使い方が間違っているのかもしれないが)連携させられるが、都度連携した先でいちいち保存しなければならない。そこの作業に関しては面倒。3人以上になると40分で切れてしまうのも、ストレスになるし効率も落ちるので困る。
無料プラン
1番主流だったから
2021年4月〜2022年6月現在も利用中
・無料で使用できる。時間制限はあるが会議時間としては十分だった。
・画面共有ができる。しかもデスクトップ画面全体ではなく写したいウィンドウだけを抽出することができるので、不必要な情報や知られたくないプライベートなことは流出させないようにできる。
・画面共有をしながらマーカーで書き込みをしたり強調表示したりできる。
・ミーティングを事前に準備できるのはいいが、参加者全員へのURL配布が面倒。
・手を挙げる機能があるが手動で手を降ろす作業をしないとずっと挙がったまま。
LINEとの連携がしやすかったです。zoomミーティングのURLをLINEグループですぐに共有できたので。
おすすめできます。機能が複雑すぎるわけではないので、操作性も良いです。リアクション機能があるので、より大人数で会議をすることのある企業さんでの多数決の意思表示などに便利だと思います。
無料。
2022年6月現在も利用中
・通信が安定している
・音質が良く、相手の空気感等まで感じとることができる。
・録音機能が便利。
・Googleカレンダーと連携しミーティングで集合しやすい。
Googleカレンダーと連携していますが、難しさは感じずにできました。
リモート勤務や直行直帰の現場仕事などの方が上層部や社員間とのコミュニケーションをとるのにオススメします。
事前に設定等も必要なく、招待されたら参加するだけなので使いやすいと思います。
無料
コロナ禍で密を避けるために、いろいろな部署との全体ミーディングをする方法を目的とした。
2021年8月〜2022年6月現在も利用中
・インストールしてしまえば簡単に利用できた。
・パソコン、スマホでも参加でき便利
・面接にも利用できるくらい身近で利用しやすかった。
・音声がクリアで聞き取りやすい。
・背景画面を変えられるのでどこからでも参加しやすい。
・チャット機能があるのでその場で質問等しやすい。
・時間になっても管理者が許可しないと入れないのが不便に感じる。
・英語表記が分かりづらかった。
コロナ禍なので大人数である会社にこそ、音声、画像、タイムラグなど不便をあまり感じなかったzoomをおすすめ致します。PCさえ有ればzoomに参加しながらも仕事も手元でしながらできるので、効率アップできます。
無料。
営業報告等で利用する目的
不明~2022年7月現在も利用中
・基本プランなので40分経つと話の途中でも切断され、再度ホストが招待メールを送り全員を集合させなければならない
・バーチャル背景の設定ができない。(一部PC等でないとできないらしい)
・PCとスマホ両方起動しているとPCのみにしか着信がこない。
特になし
2021.2~2022.6現在も利用中
・費用がかからない
・簡単にミーティングが開始できる
・背景等の設定も簡単に操作できる
・Googlemeetsにて画面共有がうまくできなかった時にzoomに移行したという理由があるため、画面共有も問題なく出来て使いやすかった。
・外部アプリでカメラを設定すれば、メイクをしていなくても顔が綺麗に映るので併せて重宝している。
・大勢の人が利用しているため、テレコンで使用しやすい。
・たまに外部アプリ(snapcamera)のカメラとうまく連動せずにアプリが落ちカメラが表示されないままでミーティングが始まってしまう。
snapcameraと連携して使用するのは画面が綺麗になるのも嬉しい。
特に連携に難しい作業は無かったと感じる。
zoomは多人数でも問題無くミーティングが可能であり、特に登録が無くても簡単にミーティングに参加できるため医療関係者などのあまりPCに精通していない環境でもおすすめしやすいと思います。
2022年3月~2022年6月現在も利用中
・使っている人が多いので、「Zoomでオンライン対応できます」と案内した時に多くのお客様が「Zoomなら使えるので大丈夫です」と答えてくださる
・URLの共有がしやすい
・あまり通信障害がないイメージがあり、安定して使いやすい
・高齢のお客様はLINEのビデオ通話の方が使いやすい様子で、Zoomを使えないことが多い
LINEやメールでミーティングの共有はしやすいです。
対お客様でのオンライン対応の為に使うのであればおすすめのツールです。何よりユーザーが多いのが一番の理由です。これでもっと使い方がわかりやすければ全く問題ないと思います。
月額1,900円
2021年12月から2022年6月現在利用中
・ブレイクアウトルーム機能が利用目的と合致していたので大変使い勝手が良かった。
・感覚的に操作できるので、ホストを担当する職員が毎回変わっても対応することが可能だった。
・参加人数が100人を超える説明会だったので、無料版では対応できなかった。こちらを契約してよかった。
パワーポイントを共有画面で連携する分には全く問題なくできた。
おすすめします。ブレイクアウトルーム機能によりグループで会議できるため、採用説明会などにおすすめです。
有料プラン
コロナ禍により研修や会議を非対面で行わざるを得ない状況になったので、導入された。
2019年〜2022年7月現在も利用中
・画面共有(ホストの共有)のシステムが使いづらい
・会議の録画・録音方法が分かりづらい
・会社の規模的に会議・研修を行う際には同時接続数が400や500になる事もあるが、その際に回線が不安定になり画面や音が乱れる事がある。
大きい企業になると一部オススメ出来ないところがあります。
同時接続をある程度コントロールできるのであれば問題ないですが、どうしても大人数とやる際には注意が必要です。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説