起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > リード獲得ツール > アポレル
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > リード獲得ツール > アポレル
営業効率を劇的に改善する決裁者アポイント獲得サービス
「アポレル」は、toBをメインに営業代行事業を行う株式会社アライアンスクラウドの決裁者アポイント獲得サービスです。
決裁者は64種類の経営ニーズと購買予算、購入時期などが登録されており、自社の営業ニーズにあった営業先を探すことができます。
リード獲得ツールを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
リード獲得ツールツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする17サービスの資料をダウンロードできます。
アポレルは決裁者限定のマッチングサービスであるため、登録することでtoB向けの営業プロセスを大幅に効率化できます。
登録するには営業を受ける側になることも条件とされています。自社の営業だけを目的とする場合は利用できません。
無料プランでも1日3人の「アポを受けると合意した決裁者」にコンタクトを取れます。テレアポやメール営業よりも高い商談化率を期待できます。
サービスの内容から操作性はシンプルなものです。
メッセージングやDBの検索などが中心のアプリケーションであることから、セキュリティ面の不安も少ないと考えられます。
このページの目次
アポレルは登録者を決裁者に限定したマッチングサービスであり、商談に結びつく可能性の高い営業アプローチを支援します。
決裁者にたどり着くまでのプロセスを省略する形となり、効率的かつスピーディーな営業活動を展開できます。
決裁者アポイントを効率的かつスピーディーに獲得
アポレルでは登録企業から業種や企業規模、購買ニーズなどで絞り込み、対象となる決裁者に対してダイレクトメッセージを送ることができます。
メッセージ機能で決裁者と直接やり取りを行いながらアポイントの調整が可能であり、オンライン上で顧客開拓が完結します。
なお、ダイレクトメッセージの送信はスタンダードプラン以上で利用できます。
フリープランでは利用できませんのでご注意ください。
おすすめの営業先を絞り込んでくれる
営業先を登録企業から探し出す方法として、アポレルのコンシェルジュによる仲介サポートも提供されています。
アポレルのコンシェルジュが営業したいサービス内容や営業の訴求ポイントを事前にヒアリングした上で、条件に合う営業先企業を紹介します。
自らアポレルで検索してダイレクトメッセージを送るより、さらに短時間で商談にたどり着くことができるでしょう。
どのプランでも仲介サポートを受けられる
参加する企業は、各社の持ち時間の中で自社サービスのプレゼンを実施します。
イベントの詳細は以下の通りです。
決裁者限定オンラインピッチイベント詳細
▼ 参加者は決裁者のみ
▼ 完全オンラインにて実施
▼ 月に15~16回開催
▼ 平均8社が参加
▼1社につき平均2~3アポうまれている
アポレルがファシリテーターとなり、マッチング創出を支援してくれます。
イベント終了後も専任コンシェルジュがサポートしてくれるので、安心です。
アポレルに登録できるユーザーは、株式会社の決裁権を持つ部長職以上の方に限定されています。
登録者は「アポを実施するだけでなく、アポを受ける意思も持っている。」という基準を設け審査を行っているため、商談につながりやすい仕組みができあがっています。
アポレルの強み
アポレルは有料プランで利用すると、アポイント獲得のサポートを受けることが可能ですが、成果報酬型ではないため、もしアポが取れなかったとしても支払いが発生します。
ただし、アポが取れない場合、そもそもターゲットに訴求が刺さっていない可能性があるので、直接効果検証できるという点ではメリットにもなるでしょう。
アポレルの料金は、登録のみであれば無料です。
無料でも、「会いたい」機能を使った決裁者へのメッセージ送信、決裁者限定のオンラインピッチイベントへの参加、コンシェルジュからの仲介サポートを受けることができます。
有料プランは2種類あり、月額定額制です。
決裁者へのダイレクトメッセージ送信機能や、専任コンシェルジュが加わります。
アポレルと同様のサービスに、決裁者限定のマッチングサービス「チラCEO」(株式会社オンリーストーリー)、営業商材に特化したマッチングサイト「SalesDiv.」があります。
いずれも登録とサービスの利用は無料であり、月額利用料を支払うことで、さらに手厚いサービスを受けることができます。
アポレル | チラCEO | SalesDiv. | |
基本利用料 | 無料 | 無料 | 無料 |
月額費用 | 月額定額制 | 月額定額制 | 成功報酬 |
*「アポレル」ご提案資料参照
営業・マーケティング支援企業
アポレルはアポイント獲得を支援するツールなので、営業拡大に積極的な企業が多く登録していることが容易に想像できます。
営業支援業やマーケティング支援などを行っている企業はアポレルで顧客を見つけやすいでしょう。
コンサルティング企業
決裁者しか登録していないため、会社全体や組織全体に影響をもたらすコンサルティングサービスの相性は良さそうです。
また、費用についても月額制のため、単価の高いコンサルティング事業であれば、年間で1~2件受注すれば利益が出ることも想定されます。
営業先以外にもアライアンスやネットワークを広げたい企業
決裁者のポジションである登録者は、営業する立場であるとともに、営業を受ける立場であるという審査のもと登録されています。
中小企業では、決裁者が経営トップであることも多いことから、アポレルは営業ツールとして用いられるだけでなく、アライアンスやネットワーキングの場として活用できる可能性があります。
スタートアップなど、これから成長をめざす企業
事前に経営課題や購買ニーズを登録するため、営業を受ける側にとっては自社に必要なソリューションが届きやすくなります。
スタートアップなど、さまざまな経営リソースが不足するこれから成長をめざす企業にとっては、登録しておけば自社に必要な提案を自動的に受けられるため、大きなメリットが見込まれます。
成果報酬でアポをとってきて欲しい企業
アポレルは登録しただけで勝手にアポイントが取れるサービスではありません。
用意されている機能を積極的に使っていかないとアポが生まれないまま終わってしまいます。
「営業代行サービス」という感覚で「依頼だけしてあとは待つ」というような利用方法を想定している企業には向いていないでしょう。
アポレルは決裁者限定のマッチングサービスであり、非効率な営業を改善することができます。
経営トップをはじめとする、意思決定に関わる担当者と直接やりとりする機会を得られることが最大のメリットです。
営業ツールとして用いるだけでなく、アライアンスやネットワーキングの場として活用できる可能性をあわせ持つサービスと言えます。
画像出典元:「アポレル」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
もともと、リードを獲得するためにあらゆる施策を実施していましたが、動画制作業界は競合が多いこともあり、相見積もり頂いて失注するケースや相場感を知りたいという段階の企業様が多く、具体的な商談に進む機会は多くありませんでした。アポレルでは、ニーズが顕在している企業様と直接マッチングできるので成約率も高く、また、決裁権をお持ちの方へ直接提案できるので、受注までのリードタイムが半分になり、非常に感謝しています。