リード獲得ツールについて

【最新比較】おすすめリード獲得ツール30選!目的別の選び方

記事更新日: 2023/03/03

執筆: 木下千恵

見込み客を新規顧客にするための「リード獲得」は、企業の売上を左右する重要な営業プロセスといえます。

とくにテレワークが推進される現在では、オンライン施策としての「リード獲得ツール」に注目が集まっています。

そこで、この記事では、リード獲得がなかなか上手くいかないという企業に向けて、課題別・目的別にわけたおすすめのリード獲得ツール30選を紹介。

選び方のポイント、メリット・デメリット、リード獲得ツールの種類についても解説していきます。

おすすめサービスの比較を無料で!

リード獲得ツールの資料を一括ダウンロード

このページの目次

リード獲得の方法

インサイドセールス

インサイドセールスとは、顧客訪問を行わない営業活動のスタイルです。相手を吟味したうえで営業をかけることができるので、より有力なリードを獲得できる可能性が高まります。

MA(マーケティングオートメーション)

MAとは、マーケティング活動を自動化するしくみです。顧客情報の管理や分析、アプローチを継続して一元管理できるので、リードの離脱を防ぎ、つなぎとめることに有益です。

ウェビナー

ウェビナーとは、オンラインで行うセミナーです。コロナ禍では難しいセミナーやイベントが開催でき、オフライン時より多くのリードを獲得できるという事例も出始めています。

オンライン商談ツール

オンライン商談ツールは、商談に特化したオンラインツールで、オンライン上での名刺交換や議事録のテキスト化など、商談遂行に欠かせない機能が揃っています。

おすすめのリード獲得ツール6選

 

1. MAならこちらがおすすめ!『Account Engagement(旧:Pardot)』

画像出典元:「Account Engagement」公式HP

特徴

「Account Engagement(旧:Pardot)」は、セールスフォース社がサービス提供するBtoBマーケティング向けのMAツールで、リード獲得においても大きな効果が期待できます。

リードの関心を測定し、優先順位にランク付けできる「スコアリング&ランク付け機能」では、見込み顧客をさまざまな角度から分析し、その中でも特に可能性の高い顧客を見極めることが可能です。

さらに、これら有力な見込み客に対し、A/BテストとSPAM解析を活用したEメールマーケティングなど、洗練されたマーケティングキャンペーンを実施することで、質の高い見込み客を安定して獲得できる流れが確保できます。

MAツールを活用し、リード獲得を図りたい企業におすすめです。

機能

  • リード獲得
  • リード育成
  • メールマーケティング

 

料金プラン

初期費用 Growth Plus Advanced Premium
0円 150,000円/月 300,000円/月 480,000円/月 1,800,000円/月

 

Account Engagement(旧:Pardot) 含む資料をDL

 

 

2. ウェビナー動画掲載で質の高いリードを獲得!『Webinar Room』


画像出典元:「Webinar Room」公式HP

特徴

「Webinar Room」は初期費用・掲載費用が無料完全成果報酬制の日本最大級のウェビナー掲載メディアです。

既存動画を再活用して新規顧客へアプローチできるため、手間をかけずに効率よくリードを獲得できます。

ユーザーの反応をリアルタイムで感じることは困難ですが、動画視聴後アンケートなど工夫をすればフォローしやすいでしょう。

動画サムネイル作成、編集などの動画掲載サポートも充実しているので、初めて動画コンテンツをマーケティングに活用する企業でも安心です。

機能

  • 既存のウェビナー掲載可能
  • 最短8営業日で掲載可能
  • 露出を増やす動画広告オプション
  • 共催ウェビナーを掲載しリードを複数企業で獲得も可能
  • 月あたりの上限予算は毎月変更可能
  • 動画の編集、サムネイル画像の作成等をサポート

 

料金プラン

Webinar Roomには2つのプランが用意されていて、月ごと・動画ごとに料金プランを設定可能です。

トライアルプランであるFreeプランでは、初期費用・掲載費用・リード獲得単価が無料な代わりに、獲得リード情報が制限されています。

スタンダードプランでは多くのリード情報が獲得でき、予算に合わせて上限予算が設定可能でコストが膨らむ心配もありません。

  スタンダード Free
初期費用 無料 無料
リード獲得単価
(税表示なし)
3,000円 無料
獲得リード情報
  • 名前(フリガナ)
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 会社名(所在地)
  • 会社規模
  • 部署
  • 役職
  • 会社名
  • 部署
  • 役職

 

Webinar Room 含むリード獲得ツールの資料をDL

 

 

3. オンライン商談ならこちらがおすすめ!『B-Room』

画像出典元:「B-Room」公式HP

特徴

「B-Room」は、ブラウザから利用できるインストール不要のオンライン商談システムで、

1ルーム月額35,000円~、50人での利用なら1名につき700円という低コストでの利用が可能です。

商談前の自動リマインドメールや複数同時拠点接続の機能により準備や移動時間をかけずに商談に集中できるほか、Web上での名刺交換や資料の受け渡し、議事録のAIによるテキスト化、チャット、スケジュール共有、背景ぼかし機能など、商談をオンラインで行うための機能が充実しています。

営業活動にあまり人員を割けない企業や、テレワーク推進中の企業などで効率的な活用が期待できます。

機能

  • 4拠点接続
  • Web上での名刺交換
  • デスクトップ共有
  • プレゼンモード
  • トークスクリプト

 

料金プラン

初期費用 1ルーム 3ルーム 20ルーム以上
0円 35,000円/月 69,000円/月 400,000円/月~


ルームの追加は、1ルーム単位で可能です。

100ルーム以上の場合は、特別価格プランが用意されているので、お問い合わせをおすすめします。

B-Room 含むリード獲得ツールの資料を一括DL

 

 

4. オンライン完結で使いやすいインサイドセールスツール!『アポレル』


画像出典元:「アポレル」公式HP

特徴

「アポレル」は、toBをメインに営業代行事業を行う株式会社アライアンスクラウドの決裁者アポイント獲得サービスです。

決裁者は64種類の経営ニーズと購買予算、購入時期などが登録されており、自社の営業ニーズにあった営業先を探すことができます。

営業したいサービス内容や営業の訴求ポイントを事前にヒアリングした上で、アポレルのコンシェルジュが条件に合う営業先企業を紹介してくれるので、初めて利用する企業でも安心です。

「アポを実施するだけでなく、アポを受ける意思も持っている」という基準を設け審査を行っているため、商談につながりやすい仕組みができあがっているのが魅力です。

機能

  • 決裁者限定のオンラインピッチイベント
  • 決裁者へのダイレクトメッセージ機能
  • コンシェルジュからの仲介サポート

 

料金プラン

アポレルの料金は、登録のみであれば無料です。

無料でも、「会いたい」機能を使った決裁者へのメッセージ送信、決裁者限定のオンラインピッチイベントへの参加、コンシェルジュからの仲介サポートを受けることができます。

有料プランは2種類あり、月額定額制です。

決裁者へのダイレクトメッセージ送信機能や、専任コンシェルジュが加わります。

※詳しくは以下の公式ホームページからご確認ください。

 

 

5. 人工知能が新規開拓営業を大きくスピードアップ!『GeAIne』

画像出典元:「GeAlne」公式HP

特徴

GeAlne」は営業先となる企業サイトのURLをクローリングし、問い合わせフォーム、または、問い合わせアドレスに営業文章を自動送信する営業支援ツール(SFA)です。

反応率の高い時間を設定した予約送信や、送信文書のなかにURLを掲載しリンクのクリックをリアルタイムで知らせる通知機能など機動的なSFAを実現する機能が設けられています。

営業リスト作成支援も充実しています。GeAlneの保有する57万社の企業DBから150種以上の条件を指定して営業リストを取得することが可能です。また、受注リストをアップロードするとAIが受注可能性が高い企業を解析し有力な顧客リストを作成するといった機能もあります。

to Bに対して幅広く営業アプローチをかけたい商品やサービスに適しています。

機能

  • 問い合わせフォームに営業文章の自動送信
  • AIが確度の高い営業リストを抽出
  • 営業文章のA/Bテスト
  • 営業リストの取得
  • 簡易レポート機能

 

料金プラン

基本プラン 営業リスト付きプラン
ビジネス  スタンダード ハイエンド  ビジネス  スタンダード ハイエンド 
40,000円/月 67,500円/月 80,000円/月 70,000円/月 121,500円/月 160,000円/月

※別途、初期費用が必要です。

 

 

6. BtoBに強く、高品質なテレマーケティングを実現!『キーマンリーチ』

画像出典元:「キーマンリーチ」公式HP

特徴

「キーマンリーチ」は、高い精度の架電リストと経営層が監修した専用のトークスクリプトによって高品質な営業代行を実施してくれるリード獲得サービスです。

最短1ヶ月から利用可能な専任チームが営業してくれるだけでなく、最短10営業日で商談機会を獲得し、以降も継続的に機会を創出してくれます。

専用のクラウドツールでリストやコール状況が可視化されるのも嬉しいポイントです。

機能

  • 商材ヒアリング
  • ターゲット選定
  • リスト作成
  • セールススクリプト作成(経営層が監修)
  • テレアポ
  • 日報ツール(リアルタイムで活動状況を可視化)
  • 前日のアポイント確認

 

料金プラン

導入費用は、成果報酬型プランと固定費型プランの2種類が用意されていますが、基本的には初期費用+業務管理費+報酬費の合計です。

初期費用 200,000円 ・営業戦略立案費
・セールストーク設計費
・顧客管理シート作成費
・リストアップ費
・専用チーム立上げ及び
教育費
月額利用料
(業務管理費)
100,000円/一式 ・随時リスト追加
・随時トーク修正
・日次業務報告
・アポイントの前日確認
・架電管理システム利用料
※追加業務がある場合は
変動あり

(税表示なし)

成果報酬型プラン 固定型プラン
リード獲得費 アポイント獲得費 コール報酬
5,000円〜/件 15,000円〜/件 1,000円/社
※追客3コールまで実施
※ミニマム300社〜

(税表示なし)

※下記資料は、株式会社セカツク(「キーマンリーチ」の運営会社)が提供する「メイカク」(営業代行ツール)の情報も含まれています。

キーマンリーチ 含むリード獲得ツールの資料を一括DL 

 

インサイドセールス

DORIRU cloud


画像出典元:「DORIRU cloud」公式HP

特徴

「DORIRU cloud」は、"BtoB×SaaS×新規開拓"が得意な、アウトバウンドチャネル構築支援サービスで、プッシュ型のフルファネルマーケティングを強みとしています。

アウトバウンド型のインサイドセールス領域を、優秀な経歴と実績を持つ営業のプロに、外部アウトソース(マーケティング機能含む)できます。

独自のデータベースと音声データを活用し、最適な顧客に、最適なタイミングで、最適な言葉でアプローチしてくれます。

特にSaaS、クラウドサービス業界に強く、支援企業の9割以上を占めます。

機能

  • 自社専用のアウトバウンド型インサイドセールス部隊を構築
  • ターゲティング、Tier企業リスト抽出からアポイント獲得、BANTC情報獲得までファネル全体を支援
  • BtoB、特にSaaS、クラウドサービス業界に強み

 

料金プラン

<DORIRU cloudプラン>

月額60万円〜(稼働開始まで最短3週間)

※月額費用とは別にマネジメントフィー10%が発生します。

詳細につきましては、以下の資料をダウンロードしてご確認ください。

DORIRU cloud 含むリード獲得ツールの資料を一括DL

 

 

ホットアプローチ

画像出典元:「ホットアプローチ」公式HP

「ホットアプローチ」は、国税庁や経済産業省などの信頼性の高い情報を基に作成された470万社以上の企業データベースを活用して、効果的なフォーム営業を実現できるサービスです。

企業のホームページなどにある「お問い合わせ窓口」に営業アプローチを実施することで、高い開封率が見込めます。

マウス操作で簡単にターゲットが絞れ、送信内容はひな型を活用して効率的に作成、対象企業へ一括送信することが可能です。

配信後、自社ホームページにアクセスした企業の閲覧履歴が確認できるため、その後の営業に活用でき、アプローチ先に対して優先順位をつけた攻めの営業が実現します。

機能

  • ・日本全国470万社以上の企業データベースが活用可能
  • ・送信内容の雛形を複数用意、アプローチ文を簡単に作成
  • ・行動ログがわかるURLを文面含めることで、企業の反応がわかる
  • ・自動送信できなかった企業は、エラーリストから手動で再送可能

 

料金プラン

<初期費用>要問い合わせ
<月額費用>40,000円~(税表示なし)
※金額によって送信できる件数が異なります。

打ち合わせではデモ画面で操作感や仕様の確認も可能。
詳細につきましては、以下の無料資料をダウンロードしてご確認ください。

ホットアプローチ 含むリード獲得の資料を一括DL  

 

Sales Lab


画像出典元:「Sales Lab」公式HP

特徴

「Sales Lab」は、インサイドセールスの営業支援に定評があり、営業手法の確立や売れる仕組み作りにも期待ができるサービスです。

Sales Labでは、ITを活用することで、営業に関するデータを集め、現状を定量的に分析することができます。

データドリブンな営業体制を整えることで、属人化の解消や営業スキルの平準化にも期待ができるでしょう。

分業制の営業組織や、営業のリソース不足で営業組織が整備できていない企業におすすめのサービスです。

機能

  • ・インサイドセールス支援範囲:
        見込み顧客獲得(DM/名刺/Web)~顧客育成(MA)~顧客選定(SFA)
    ・リアルタイムにデータを収集・蓄積・分析
    ・再現性の高い仕組化まで伴走
  •  

 

料金プラン

料金については問い合わせが必要になります。

支援内容や営業組織によって変わってくるため、自社の課題感や導入目的を明確にしておきましょう。

※サービスの概要については、以下より資料を無料ダウンロードしてご確認ください。

Sales Lab 含むリード獲得の資料を一括DL 

 

低額で始められる固定報酬営業は!『スケッターズ』


画像出典元:「スケッターズ」公式HP

特徴

「スケッターズ」は、新規事業のインサイドセールスにおいて多くのノウハウと実績をもった営業代行サービスです。

早期のSaaSビジネス立ち上げ支援の実績があり、サービス特性の理解があります。

営業代行にとどまらず、営業人材の育成も可能。

ITリテラシーをもった人材が企業の課題に合わせて継続的なサポートを行うため、SaaSの新規事業を検討している会社に特におすすめです。

機能

  • ・インサイドセールス、フィールセールス支援
  • ・アウトバウンドコール
  • ・反響営業
  • ・戦術考案部隊マネジメント
  • ・人材育成
  • ・ナーチャリング手法
  • ・リード獲得、商談実施など
  •  

 

料金プラン

スケッターズには「スケッターズ FOR SALES」と「スケッターズ  IS FORMATION」の2つのプランがあります。

「スケッターズ FOR SALES」では、助っ人営業部長やインサイド・フィールドセールスの営業マンをアサインします。

「スケッターズ  IS FORMATION」では、インサイドセールスにおける戦略の組み立てから実行・検証までサポートできます。

  スケッターズ FOR SALES スケッターズ IS FORMATION
初期費用
(税別)
100,000円
(営業リスト作成が必要な場合のみ) 
200,000〜800,000円
月額費用
(税別)
675,000円〜
(インサイドセールス1,000コール
+プロジェクトマネージャー)
400,000円
(3ヶ月契約)

 

スケッターズ 含むリード獲得ツールの資料を一括DL 

 

チラCEO

画像出典元:「チラCEO」公式HP

特徴

「チラCEO」は、企業の決裁者との商談アポをとるための、決裁者限定商談マッチングサービスです。

2018年から現在までのマッチング件数は20,000件以上、完全審査制により登録されている企業は3,000社を超えています。

決裁者との商談の機会を得るためには、顧客開拓から始まり、ターゲット企業への訪問、そこから商談打診というプロセスを経るのが一般的な営業活動の流れです。

「チラCEO」では、このプロセスを自社専属担当者に任せることができ、営業担当者は、商談そのものに集中することができるので、成約の可能性が高まるほか、営業活動の効率化も期待できます。

営業活動に十分な人員やコストをかけられず、なかなか商談の機会を得ることができない企業にはぜひおすすめです。

機能

  • キックオフミーティング
  • トークスクリプト作成
  • 定例ミーティング
  • 商談日程調整のフォロー
  • プラットフォーム機能の活用支援
  • マッチングイベントへの優先招待

 

料金プラン

月額定額制の料金体系で、詳細についてはお問い合わせの必要があります。

 

コムレイズ・インキュベート

画像出典元:「コムレイズ・インキュベート」公式HP

特徴

「コムレイズ・インキュベート」は新規事業の立ち上げからスケールまでの各ステージごとにセールスマーケティングソリューションを提供しています。

ユーザー企業の課題を分析した上で、テストマーケティングから営業コンサルティング、営業代行まで、事業フェーズをまたいだBPOを受託できるのが強みです。

MAツールを活用したインバウンドマーケティング体制構築はもちろんのこと、テレマーケティングの活用をメインに据えたインサイドセールスからフィードセールス、ポストセールスに至るまでのBPOをワンストップソリューションとして実現しています。

テレマーケティングの強みを活かせる業種やリード獲得後のアプローチに課題を抱える企業におすすめです。

機能

  • テレマーケティング
  • インサイドセールス
  • フィールドセールス
  • ポストセールス
  • 営業コンサルティング
  • マーケティングアウトソーシング
  • セールスアウトソーシング
  • コールセンター運営

 

料金プラン


<ビギナー向け>
スクリプト作成・改善プラン アドバイザープラン コンサルティングプラン
100,000円/月(税抜)~ 100,000円/月(税抜)~ 300,000円/月(税抜)~

 

<経験者向け>
コンサルティングプラン
オンラインセールス強化・改善
コンサルティングプラン
DX推進(プロセスのデジタル化)
500,000円/月(税抜)~ 500,000円/月(税抜)~

 

 

マーケティングオートメーション(MA)

LOYCUS


画像出典元:「LOYCUS」

特徴

「LOYCUS」はLINE公式アカウント運用の自動化と詳細な分析機能が大きな特徴のMAツールです。

メッセージやアンケート配信を自動化することで、管理者の業務負担を軽減し、詳細な分析により、最適なセグメント配信が可能となります。

少ない労力で効率的にロイヤルカスタマー育成を仕組み化できるのが魅力。

料金は高めに見えますが、配信1通あたりに換算すると割安で、コストパフォーマンスに優れたツールです。

機能

  • LINE公式アカウント運用を自動化
  • 友だちデータを蓄積し、分析やセグメント配信に活用
  • イベントからアクションへ自由に設定

 

料金プラン

初期費用は無料、月額料金は配信可能数と使える機能の範囲により異なります。

配信可能数をオーバーした場合の超過料金は、1通あたり3.3円(税込)です。

いずれのプランにおいても14日間の無料トライアルが利用可能。
※トライアル中であっても超過料金(3.3円(税込)/1通)が発生

  スタンダード プロフェッショナル
初期費用(税込) 0円 0円
月額費用(税込) 22,000円 33,000円
配信可能数 月間15,000通まで 月間45,000通まで
利用ユーザー数 5名まで 5名まで
機能 一部の分析機能以外全て 全ての機能

 

 

Switch Plus MA

画像出典元:「Switch Plus MA」

特徴

「Switch Plus MA」は、CMSとMAの機能を兼ね備えた「かんたん」「はじめやすい」「つづけやすい」が魅力のWebマーケティング支援サービスで、リード獲得におすすめです。

ノーコードでのサイト制作、顧客管理やメール配信まで幅広い業務をワンストップで実行でき、Webマーケティング全体の効率アップに役立ちます。

Switch Plusのセミナー登録機能では、簡単にセミナー情報ページを公開できるため、自社Webサイトでの集客もスムーズに。

また、専任担当者による伴走型の支援も受けられるため、専門知識がなくても安心して利用できます。

機能

  • Webサイト構築機能
  • 顧客リストの簡単インポート
  • HTMLメールを簡単作成
  • 見込み顧客の特定
  • セミナー情報ページの公開

 

料金プラン

Switch Plus MAの利用プランはライトコースとスタンダードコースの2種類で、サイト制作時に利用できるコンテンツの量に違いがあります。

どちらも初期費用は2万円で、月額費用は利用するサイトのPV数によって変化します。

また、無料で利用できるトライアルアカウントの発行も行っています。

ライトコース

  〜10,000PV 10,001 PV ~
50,000 PV
50,001 PV ~
100,000 PV
100,001 PV ~
初期費用
(税抜)
20,000円
月額費用
(税抜)
20,000円 30,000円 40,000円 個別相談

 

スタンダードコース

  〜10,000PV 10,001 PV ~
50,000 PV
50,001 PV ~
100,000 PV
100,001 PV ~
初期費用
(税抜)
20,000円
月額費用
(税抜)
50,000円 60,000円 70,000円 個別相談


※サービスの詳細については以下の資料を無料ダウンロードしてご確認ください。

Switch Plus MA 含むリード獲得ツールの資料を一括DL 

 

List Finder 

画像出典元:「List Finder」公式HP

特徴

「List Finder」は上場企業に最も多く導入されている国産MAツールです。BtoBに特化した機能に絞り込み、わかりやすいUIとともに低価格レンジでのサービス提供を強みとしています。

MAツールの基本的機能である顧客情報の一元化、名刺情報や企業情報と紐付けたアクセス解析などリード獲得に向けたわかりやすい機能が受け入れられている要因です。

サポート体制も充実しており、専任担当者による6ヶ月間の無料サポートのほか、電話・メールによるサポートディスクを設置し、万全の体制が取られています。

セキュリティ面でも、2017年にISO/IEC27017:2015に基づくISMSクラウドセキュリティ認証を取得しています。

機能

  • 名刺データ化代行
  • 企業属性付与
  • フォーム作成
  • Sansan連携
  • メール配信
  • アクセス解析
  • PDF閲覧解析
  • セミナー管理
  • スコアリング
  • 優先リード通知
  • アプローチ管理
  • Salesforce連携

 

料金プラン

初期費用 ライト  スタンダード プレミアム 
100,000円 39,800円/月 59,800円/月 79,800円/月


その他、PV数・顧客データ数による従量課金があります。

 

Liny 

画像出典元:「Liny」公式HP

特徴

「Liny」はLINE公式アカウントを使ったオンラインマーケティングの運用・管理を行うためのMAツールです。LINE公式アカウントでSNSマーケティングを行う場合に不自由な点を解消できる機能が盛り込まれています。

セグメント配信やシナリオ配信、チャットボットなどを使った情報発信とインタラクションが可能。更には、ユーザー行動の分析を含めた顧客管理など、多様な機能でSNSマーケティングをバックアップします。

特に、細かい顧客情報の管理、スコアリングや流入経路分析、コンバージョン計測などの管理・分析機能はLINE公式アカウントだけでは実現できない機能です。

LINE公式アカウントを運用している企業にとって利用価値の高いツールです。

機能

  • 管理機能:タグ付け、対応マーク、予約機能、友だち情報、スタッフ権限操作
  • 配信・アプローチ機能:セグメント配信、ステップ配信、セグメントリッチメニュー、カルーセル、自動応答、回答フォーム、質問パネル
  • 分析機能:コンバージョン計測、URLクリック測定、クロス分析、流入経路分析、スコアリング
  • 便利機能:CSVレポート排出、スプレッドシート連携、オペレーター機能、テンプレート機能

 

料金プラン

初期費用 スタート  ベーシック プレミアム 
49,800円 5,000円/月(税別) 39,800円/月(税別) 69,800円/月(税別)

 

 

マルケト

画像出典元:「マルケト」公式HP

特徴

「マルケト」は世界5,000社以上で採用されている統合型のMAツールです。顧客の購買行動を可視化した上でマーケティングファネルを構築し、それらの情報をマーケティング部門と営業部門が共有することでスムーズな連携を図ることができます。

導入から最適化までを3つのステージに分解しプロセスマネジメントから自動化、スコアリングまでをシームレスにつなげています。それぞれの段階でコンサルティングを行いながら継続的な成功に結びつくサポートを行うことが可能です。

ユーザーを集めたマーケティングの勉強会や交流の場を作ることにまでに及ぶ手厚いサポートを行っていることから、本格的なMAに取り組みたい企業に支持されています。

機能

  • マーケティングオートメーション
  • メールマーケティング
  • モバイルマーケティング
  • ソーシャルマーケティング
  • デジタル広告
  • webパーソナライゼーション
  • アカウントベースドマーケティング
  • マーケティングアナリティクス
  • プレディクティブコンテンツ
  • プレディクティブオーディエンス
  • Marketo Sales Insight
  • Marketo Sales Connect

 

料金プラン

  • select:基本的なマーケティングオートメーションと効果測定
  • Prime:リード管理とAMB、カスタマージャーニーの分析、AIによるパーソナライゼーション
  • Ultimate:包括的で強力なオートメーション機能とアトリビューション機能
  • Enterprise:最大のスケーラビリティと柔軟性

 

※料金の詳細は直接お問い合わせ下さい。

 

ライバルマーケティング

画像出典元:「ライバルマーケティング」公式HP

特徴

「ライバルマーケティング」は競合他社のサイトを訪問したユーザーに対し、自社の広告を配信する広告手法です。

競合他社のサイトを訪問したユーザーは同じカテゴリの商品・サービスを販売する自社の潜在顧客でもあります。自社のサイトを訪問したユーザーに再アプローチするリターゲティング広告の手法を応用し、自社サイトを訪問したことのない潜在ユーザーにまでアプローチを可能にしています。

ライバルマーケティング広告のクリック率は0.6%と公表されており、GoogleやYahoo!のディスプレイ広告の平均クリック率の0.3%を大幅に上回っています。

既存のWeb集客が成果につながらない、リマーケティングに限界を感じている企業におすすめの広告手法です。

機能

  • A/Bテスト
  • 1ヶ月ごとのレポーティング
  • URL指定の変更可

 

料金プラン

  • 初期費用30万円

※料金の詳細は直接お問い合わせ下さい。

 

MOTENASU

画像出典元:「MOTENASU」公式HP

特徴

「MOTENASU」のMAツールとしての特徴はシナリオ設計の柔軟性と配信チャネルの豊富さです。

特に顧客ごとに最適なクリエイティブを選択してDMを自動発注を行う特許取得の「配布物発注システム」はオフラインも含めた1to1マーケティングを実現します。DMにバーコードを表示し購入・申し込みのCVを測定することで、より広範囲に顧客行動を捕捉することができるツールです。

サポートの種類も豊富であり、プロモーションの計画から外部ツールとの連携、広告運用、DM作成などコンサルティングまで含めたワンストップのBPOを提供しています。

CRMを重視したきめ細やかなMAシステムは、DMの活用が効果的なエリアマーケティングにも活用できます。

機能

  • API機能
  • おもてなしフォーム
  • アンノウン広告管理
  • 豊富な配信チャネル
  • CRM機能
  • 選べる登録フォーム
  • スコアリング機能
  • on-offマルチシナリオ
  • マルチタグ機能
  • おもてなしアンケート
  • RFM分析/LTV分析
  • 自動DM(特許・配布物発注システム)

 

料金プラン

初期費用 月額費用  オプション
300,000円 100,000円/月~ LINE、SNS、
配布物発注システム(自動DM)、プッシュ通知など

 

 

SFA

APOLLO SALES 

画像出典元:「APOLLO SALES」公式HP

特徴

「APOLLO SALES」は条件を指定してインターネット上から企業情報を収集し営業リスト化。作成した営業リストに対して、メールまたはフォーム投稿により自動で営業アプローチを送信します。リストの取得段階でメールとフォーム投稿を区別して収集することが可能です。

既存の営業リストをCSVファイルからAPOLLO SALESにインポートして営業リストに加えることもできます。

インターフェースのメニュー構成は「コンタクトリスト」「ブロックリスト」「キャンペーン」「レスポンス」「サポート」の5項目のみであり、直感的なUIで使いやすいのが特徴です。

導入の際は専任の担当者が現場にアサインし、操作方法に加えて効果的な営業メールの提案等も行っています。

機能

  • 営業リストの自動生成
  • メール、または、フォーム投稿による営業アプローチの自動送信
  • メール開封、URLのクリックの通知

 

料金プラン

  • 初期費用、月額固定費用なし

1リード10,000円から利用できるので、月々数万円程度の低コストでスタートできます。

※料金の詳細は直接お問い合わせ下さい。

 

ABM

FORCAS 

画像出典元:「FORCAS」公式HP

特徴

「FORCAS」は法人営業を対象とし、より詳しい企業情報のリサーチと分析を行うことで最適なターゲティングを提供するABMツールです。顧客分析やリード獲得・育成に向けた「FORCAS for Marketing」と商談獲得や顧客開拓に特化した「FORCAS for Sales」の2つのパッケージが用意されています。

FORCASが持つ150万社の企業データベースから、シナリオや成約確度スコアなどをもとに絞り込んだ成約確率の高いターゲットリストを作成することができます。

既存の営業リストとFORCASの営業リストの名寄せができるほか、マルケト、ハブスポット、セールスフォースなどのSFAツールとの自動連携機能も備えています。

従来の営業をより戦略性の高いものに刷新することが可能なサービスです。

機能

  • 企業データベース
  • 顧客分析
  • ターゲットリスト
  • 名寄せ
  • ルール自動連携
  • 企業リサーチ

 

料金プラン

  • 固定月額制

※料金の詳細は直接お問い合わせ下さい。

 

 

Urizo

画像出典元:「Urizo」公式HP

特徴

「Urizo」はiタウンページ、ハローワーク、楽天、タウンワークといった、インターネット上のプラットフォームサービスから企業情報を抽出しリスト化するサービスです。

会社名、所在地、電話番号、FAX番号など8項目の基本情報に加え、代表者名、設立年数、従業員数など6項目の情報を取得できます。取得する情報を必要なものに絞り込めるほか、業種や地域を絞り込んで営業リストとして活用することが可能です。

上記のクラウド情報サービスのほか、FAXによるDMの代行サービスも行っています。

営業先の切り口が明確である商材の場合やエリアマーケティングを実施する場合などにおすすめのサービスです。

機能

  • メールアドレス、FAX番号、住所、URLの収集
  • 複数サイトからの同時収集
  • 重複データの自動整理
  • エクセル出力機能

 

料金プラン

初期費用  無料版 ベーシック  スタンダード プレミアム スーパープレミアム 
5,500円(税込) 0円 6,578円/月(税込) 10,978円/月(税込) 19,580円/月(税込) 39,820円/月(税込)

 

 

Musubu


画像出典元:「Musubu」公式HP

特徴

「Musubu」は、シンプルな操作性でありながら、高精度な絞り込み機能や分析機能が利用できるリード獲得ツールです。

2022年現在、東証一部上場企業から中小企業まで76,000社以上が利用。保有する140万件以上もの企業情報から、利用者が営業に必要なデータを抽出してリストを作成できます。

業種や地域など細かく項目を設定して、営業に必要なリストを簡単に作成できると評判です。

しかし、リスト作成単価が高めの設定であり、月額プランによっては他社のサービスよりも高くつくケースもあります。

機能

  • 140万件超の企業データベース
  • 事業内容、業績、連絡先などの25種以上の高度な検索が可能
  • 営業リストを30秒で作成可能
  • 自動と人力を組み合わせ、精度の高い情報を収集

 

料金プラン

  フリープラン マイクロ スモール ミディアム ラージ
初期費用 無料 無料 無料 無料 無料
月額料金(税込) 0円 15,000円 30,000円 60,000円 120,000円
取得可能企業件数 30件 300件 750件 2,000件 6,000件

 

 

ウェビナー

EXPOLINE



画像出典元「EXPOLINE」公式HP

 

特徴

「EXPOLINE」はオンラインでのイベントの事前準備から当日の開催・開催後のフォローまでワンストップで管理可能なオンラインイベント用プラットフォームで、ウェビナー開催にもおすすめです。

カスタマイズ性が高く、自社の用途に合わせて最適な設計をできるのが特徴

イベント業界で有名な博展グループの50年以上に渡って蓄積されたノウハウを活用して、トータルでサポートしてくれるので、安心です。

申込フォームから取得できる顧客情報だけでなく、視聴ログイン時のユーザーの行動ログまで確認できるため、ユーザー分析・リード獲得から育成にまで活用することが可能です。

機能

  • オンラインイベントサイト制作
  • ライブ/疑似ライブ/オンデマンドの各形式で動画配信可能
  • アンケート/Web面談/チャットなどのコミュニケーション機能
  • ハイブリッドイベント開催
  • スタンプラリーやレコメンド、カート機能
  • 来場者向けの参加登録/セッション予約/チケット決済機能
  • 主催者向けの競合他社排除/リアルタイムデータ確認/参加者情報・ログ管理

 

料金プラン

EXPOLINEは初期費用・月額費用・オプションの組み合わせによって決まる料金体系になっています。

料金については、問い合わせが必要ですが、事前に使用用途や欲しい機能を整理しておくと良いでしょう。

  プラン名
初期費用
(税抜)
700,000円~
月額費用
(税抜)
要問い合わせ


EXPOLINE 含むリード獲得ツールの資料を一括DL 

 

ネクプロ 

画像出典元:「ネクプロ」公式HP

特徴

「ネクプロ」はウェビナーマーケティングをオールインワンで提供するプラットフォームです。ウェビナーの集客から配信、配信後のレポート分析までを一連の流れのなかで実施することができます。

Zoomなどウェビナーツール単独で実施する場合に比べて充実しているのがログの解析です。会員単位の申込み・参加・視聴履歴、ウェビナー単位での平均視聴時間やアンケート回答率など多様な軸を使ってウェビナーマーケティングの結果を分析することが可能になります。

高い配信品質の確保と充実したマニュアル、電話、チャットなどによる問い合わせなど万全のサポート体制が整備されています。これからウェビナーマーケティングに着手する企業にとって結果を出すために必要なサービスです。

機能

  • 会員管理・申し込み管理・申し込みページ作成
  • ライブ配信・録画配信
  • ライブ投票・ハイブリッドイベント開催
  • ログ・分析レポート出力
  • ターゲティングメール
  • メディアサイト構築

 

料金プラン

※料金の詳細は直接お問い合わせ下さい。

ネクプロ 含むリード獲得ツールの資料を一括DL 

 

CMS

LeadGrid


画像出典元:「LeadGrid」公式HP

特徴

「LeadGrid」はリード獲得に役立つCMSです。

Web開発知識がない場合でも、豊富なテンプレートとシンプルな操作性で手軽にコンテンツ制作ができます。

リード獲得に必要なフォーム管理やウェビナー集客、CTA管理など充実したリード獲得機能がワンストップで利用可能

オプション料金は必要ですが、CMS以外のSEOキーワード選定や構成案作成、記事執筆など自社でリソースが不足する業務への支援が受けられます。

料金プラン

LeadGridの料金プランは3種類ありますが、利用できる基本機能に違いはありません。

各料金プランの違いは、フォーム管理の上限数・アカウント数の上限・アカウント権限種別のみです。

料金プランにはサーバー費用や独自ドメイン利用料も含まれているため、比較的割安なサービスといえるでしょう。

  スタンダード プロフェッショナル エンタープライズ
月額料金(税別) 30,000円 50,000円 要問い合わせ
フォーム管理の上限 5個 30個 無制限
アカウント権限種別 4段階 4段階 カスタマイズ対応

 

 

ferret One


画像出典元:「ferret One」公式HP

特徴

「ferret One」は、Web制作から集客・広告・顧客管理までBtoBマーケティングの課題解決が可能なツールです。

Web施策をすぐに実行できるツールと、戦略のノウハウをセットで提供可能なので、知識・環境・人の問題をこのツールひとつで解消します。

BtoBマーケティングの知見やノウハウを持っていない企業におすすめです。

導入費用がやや高いですが、エンジニア・デザイナーなしにプロダクトサイトを作れるので総合的には低コストで済みます。

料金プラン

・初期費用 10万円~
・月額費用 10万円~
プランによって異なるため、詳細につきましては、以下の資料をダウンロードの上、お問い合わせください。

 

 

カンパニークラウド


画像出典元:「 カンパニークラウド」公式HP

特徴

「カンパニークラウド」は、マーケティングを意識したサイトを作成できるコーポレートサイト構築サービスです。

運営元の株式会社スマートメディアはSaaS型CMS事業を展開し、累計750サイトをサポートしてきた実績のある企業です。

簡単な操作のみでコンテンツの発信や管理ができるので、エンジニアのいない企業でも使いやすいと評判です。

 

料金プラン

カンパニークラウドの料金プランは、初期費用と月額費用のシンプルな料金体系です。

スタートアップ企業向けのリーズナブルな料金プランもあります。

契約内容によって料金が変動するため、詳細は問い合わせが必要です。

初期費用 月額費用
30,000円~ 50,000円~

(税表記なし)

カンパニークラウド 含むリード獲得ツールの資料をDL 

 

Clipkit for EC


画像出典元:「Clipkit for EC」公式HP

特徴

「Clipkit for EC」は、ECとメディアが一体化したコマースメディアをノーコードで簡単に構築できるツールです。

ShopifyのAPIを利用して、Shopifyに登録した商品のカートボタン、詳細、価格、在庫有無の管理機能を簡単にコマースメディア内に埋め込みが可能。

コマースメディア内にはPC・スマートフォンに最適化された記事ページを無制限で制作できるだけでなく、LPも作り放題なのが魅力です。。

初期費用を抑えてコマースメディアを立ち上げたい方、Shopifyで作ったECの売上を最大化したい企業にオススメです。

料金プラン

Clipkit for ECは、スタンダードプランとプロフェッショナルプランの2種類があります。

  スタンダードプラン
※1
プロフェッショナルプラン
※2
初期費用
(税込)
55,000円 要問い合わせ
月額費用
(税込)
66,000円 要問い合わせ


※1 スタンダードプラン:エンジニア・デザイナー不在でもサイト構築可能なプラン
※2 プロフェッショナルプラン:オリジナルのデザインや、コンテンツ制作までお任せ可能なプラン

 

オンライン商談

Thumva BIZ

画像出典元:「Thumva BIZ」公式HP

「Thumva BIZ」は、店舗の相談窓口を「まるで来店しているような」商談環境でオンライン化できるオンライン店舗・窓口サービスです。

最大の強みは、ブラウザから1クリックでオンライン接客を開始できること。顧客は公式サイトやSNS、紙媒体から瞬時にオンライン窓口に辿り着けます。

操作画面は分かりやすくシンプルで、IT機器が苦手なシニア層でも安心して利用できます。

業務状況が常にダッシュボードに可視化されるので、リモートワークでも来訪客に対応できます。

店舗相談窓口をリアル同等のクオリティでオンライン化したい企業は必見です。

機能

・相談窓口のエントランスはカスタマイズ可能
・呼び出しの順番はランク設定可能
・SMSでスマホにアラート
・SNSや外部サイトから1クリックで顧客を誘導(固定アドレス)
・録画・ファイル送付・画面共有・映像配信可

料金プラン

初期費用は、問い合わせが必要です。

無料トライアルが用意されているので、お試し利用にもぴったりです。

  ビジネス ビジネスプラス
初期費用 要問合せ
月額費用(税表示なし) 18,000円 170,000円
プラン内容 ・エントランス設置:1
・ルーム設置:2
・利用スタッフ:制限なし
要問い合わせ
オプション ・ルーム追加:1ルームにつき6,000円/月
・SMS利用料(従量):15円/通
・録画利用料(従量):3円/分

 

接客タイプ

チャット型・ポップアップ型ではなく、オンライン商談システムによる Web接客ツールです。

 

Web広告

bizocean


画像出典元:「bizocean」公式HP

特徴

「bizocean」は、ビジネス書式のテンプレートや書き方ノウハウの提供と同時に、サイト内への広告掲載などWebマーケティングにも活用が可能なビジネス書式サイトです。

会員の多くが経営者層であるbizoceanへ広告を掲載することで、BtoBサービスのプロモーションにも活用できます。

セミナー集客やターゲティングメール、リード広告など、多彩な広告メニューの中から企業のマーケティング活動に合わせて利用できます。

bizoceanが保有するビジネスパーソンのデータは330万人以上。

役職・職種/業種/従業員規模/都道府県など、企業のターゲットに合わせた集客が可能です。

料金プラン

・初期費用:無料
・ビジネス書式サイト:無料

広告メニューは有料で、利用内容によって料金が変動するため、問い合わせが必要です。

  ターゲティング
メール
(税別)
成果報酬型
セミナー集客
(税別)
リード広告
(税表記なし)
料金
(税別)
1セグメント
4円/通~
1件あたり
15,000円
1リードあたり
5,000円~
備考 最低利用料金
150,000円~
最低実施件数
20件~
最低配信金額
500,000円~

 

bizocean 含むリード獲得ツールの資料を一括DL 

 

リード獲得ツールの3つの選定ポイント

1. 目的にあったツールか

自社に営業ノウハウが不足している場合はインサイドセールス、営業先の情報管理+適切なタイミングでのアプローチを図るにはSFA、イベントを通し幅広くかつ密にコミュニケーションを取りたい場合はウェビナーなど、自社の目的にあったツールを選択しましょう。

2. 連携機能があるか

MAツールやSFAを利用する場合は顧客リストなど既存システムと連携可能なものを選びましょう。また、利用者が多いSNSと連携できる機能があるツールも便利です。

3. 分析機能があるか

見込み客が新規顧客となるまでのフローや、施策と結果との間に乖離がどれだけあるかについて分析可能な機能が搭載されているものがおすすめです。

分析機能があることで、客観的な数値に基づいた改善点を見いだすことができます。

リード獲得ツールのメリット3つ

1. リモートでも営業活動を活性化できる

テレワークが推進され、今後もその傾向が続くことが予想されます。このような状況でもオンライン商談やウェビナーを活用すれば、リード獲得のための営業活動を問題なく続けることができるでしょう。

さらに、場所を選ばないのでリード獲得の可能性を全国に広げることができ、移動時間をカットできるため、その分の時間でより多くの商談を実施できるというメリットも出てきます。

最近では、オフラインより、リード獲得数が増加しているという事例も上がり始めているので、今後の展開が楽しみです。

2. ターゲットを絞ったうえでの営業活動が可能

インサイドセールスやMAツールを活用すれば、ターゲットの情報を事前に入手し、よく吟味したうえでアプローチすることが可能です。より有力なリードを獲得できる可能性が高まります

さらに、集まったリードの分析を続け、適切なアプローチをしていけば、リードの離脱を防ぎ、長期的な優良顧客としてつなぎとめていくことが可能です。

また、「時間をかけた割に、商談の成立は叶わなかった」というような、無駄な営業活動を減らすこともでき、人員やコストの削減にもつながります。

3. 営業ノウハウを社内で共有できる

オンラインで実施されるベテラン営業社員の商談の様子を視聴することで、そのノウハウやスキルを社内で共有することが可能です。

一見は百聞にしかず、新人社員の育成にも大きな効果が期待できます

リード獲得ツールのデメリット2つ

1. 一定の運用期間が必要

MAツールやインサイドセールスを活用したリード獲得が軌道に乗るまでは、ある程度の運用期間が必要です。

ターゲットの観察と分析を続け、アプローチが外れたら軌道を修正していくというような長期的な運用が必須です。

2. 実際の商品を手にとりアプローチする機会が減る

ウェビナーやオンライン商談ツールは遠隔で商談を進めたり、イベントを開催できたりと便利ですが、実際の商品を手に取りアプローチする機会がぐんと減ってしまいます。

やはり、実際に商品を触ってみたい、見てみたいというのが顧客の心理なので、映像資料を準備するなど、それを満たすための工夫が必要です。

まとめ

今回ご紹介したリード獲得ツールを利用すれば、リモートワーク中でもリード獲得のための営業活動を問題なく進めることができます。

リード獲得の可能性を全国に広げつつ、無駄な営業活動はカット。営業活動にかかる人員やコストの削減にもつながります。

リード獲得ツールの利用を考えている企業は、ぜひ今回紹介したツールの利用を検討してみることをおすすめします。

画像出典元:O-dan

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

リード獲得ツールの資料を一括ダウンロード
リード獲得ツール
資料がすぐに届く!
一括資料請求
起業LOG運営のプロトスター社では一緒に働く仲間を募集しております

ページトップへ