ライフサポート倶楽部

3.4

記事更新日: 2021/12/26

執筆: 編集部

編集部コメント

手間やコストをなるべくかけずに福利厚生を充実させたいと考えている企業におすすめの福利厚生サービスです。自社独自のキャンペーンや制度を取り入れるなどカスタマイズにも柔軟に対応、保養所の運営なども任せられます。

福利厚生サービスを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

福利厚生サービスツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする16サービスの資料をダウンロードできます。

1. 多種多様なサービスメニュー

レジャーから介護・育児まで様々なサービスを提供できる

2. インフォメーション機能

自社独自のキャンペーンや制度を案内できる

3. 会員証・クーポン配信機能

従業員は出先でもスマートフォンなどで優待の利用が可能

良い点

従業員数101名以上であれば1人あたり月額350円という低コストで充実の福利厚生サービスが利用可能。サポート体制もしっかりしているので、従業員のニーズや要望にすぐに対応できます。

悪い点

従業員が100名未満の企業は5年ごとの更新となります。

費用対効果:

従業員が101名以上であれば1名あたり月額350円から利用できます。サービス内容が大変充実しており、費用対効果は高いと言えます。

UIと操作性:

福利厚生に関する業務代行により人事・総務での手間がほとんど無くなります。

サポート体制:

予約センターで宿泊施設の予約・相談などのほか、さまざまな問い合わせに対応してくれます。

ライフサポート倶楽部の特徴3つ

1. 企業と従業員の双方ともにメリットが期待できる

1つ目の特徴は、「企業と従業員の双方ともにメリットが期待できる」ことです。

企業メリットとして大きくは、手間なく低コストで導入でき、地域間従業員に対する福利厚生の格差が解消できることが挙げられます。

また、従業員の福利厚生の利用度や満足度が上がることによって、企業イメージ向上し、優秀な人材の確保が期待できるでしょう。運用面でいうと、補助金の使い道を明確に出来、費用対効果の検証ができるのもメリットです。

企業だけでなく、従業員にもメリットが期待できる

従業員目線としては、福利厚生がカスタマイズ可能となり内容の幅も広がるので、好きなメニューを選択できるようになります。

働くお母さんのための出産・育児に関するメニューなどワークライフバランスに配慮されたサービスも利用可能。また、ダイエットや体を鍛えるためのスポーツクラブの利用や健康診断を受診できるなど健康を増進するためのメニューも充実。

さらに、映画館やアミューズメント施設などを優待価格で利用でき、それも家族間で利用できる点が大きな魅力です。

2. 業界初の「補助金精算」が出来る料金プラン

2つ目の特徴としては、料金プランが業界初の「補助金精算」が出来るようになっていることです。


業界初の「補助金精算」でムダのない会費体系


他社の利用料金と比べて、ライフサポート倶楽部の料金プランでは、補助金が最初から含まれているのではなく清算型となっています。使った分だけ清算され、未利用分は返金となります。ムダのない会費体系で利用に応じて精算ができるのがライフサポート倶楽部ならではの特徴です。

3. 独自の福利厚生を構築できる

3つ目の特徴は、「独自の福利厚生を構築できる」ことです。

ライフサポート倶楽部では、ニーズや予算を受けて、オリジナル企画を定期的に提案、実施しています。社員旅行の手配や社員研修等のサポートしてもらえるので、行程の調整や各種手配にかけていた労力も減りますし、研修を運営会社リソルの直営施設で実施することも出来ます。

自社独自の福利厚生サービスの提供が可能となる

基本サービス+αのサポートにより、従来とは違ったイベントチケット手配が可能となったり、目新しい企画やキャンペーンを生み出せることが可能となります。従業員にとっても嬉しい福利厚生サービスの変化となることでしょう。

ライフサポート倶楽部の料金プラン

上の表の通り、従業員101名以上で、1ヶ月1名あたり最低料金として350円~500円です。

従業員100名未満の場合は、入会金45万円~、年会費2万円×5年となり、5年ごとの更新で55万円~という料金プランとなります。

ライフサポート倶楽部の評判・口コミ


投稿日: 2022/08/15
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
医療
職種
薬剤師
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年4月

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
3.5

スマホで気軽に優待サービスが使える

導入に至った決め手

会社が小さいため固有の制度がなく、外部に委託したという話を聞いた。

利用期間

2022年4月〜2022年7月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・サービスがジャンル分けされており、分かりやすかった。

・アプリのUIがわかりやすい。

・映画チケットやカラオケ料金の割引など、すぐに使えるサービスが多く、スマホから使えて便利。

・会社としては登録と月々の支払いのみ行えばよく、従業員としてもサービスを利用する際に社内で利用手続きをする必要がない。

リアルの会員証がなくても、スマホのアプリやWebサイトからログインすれば会員サービスを受けられる

不便だと感じた点を教えてください。

交通系は割引率が低いものが多く、あまり使えない。また、サービスが重複しているので、どれを使えばお得か直感的に分かりにくい。

・育児関連のサービスなど、人によっては全く使わないものも多く、補助を使いこなせているのか微妙だと感じる。個人の年齢や性別に合わせて、利用できるサービスを絞ってもいいように思う。

・上記具体例として、実家に帰省する際に交通系サービスの補助を受けようと思ったが、検索すると数件同じようなサイトがヒットし、結局どれを利用すれば良いのかわからずに、諦めてしまった経験がある。

他の会社にもおすすめしますか?

補助の種類が豊富だし、社員が個々で利用できるため会社で行う作業が少なく、中小企業の経営者が採用するには良い福利厚生サービスだと思った。

アプリもあるため使いやすい。

投稿日: 2022/08/15
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年4月
所在地
愛知県
職種
薬剤師
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
11人〜30人

スマホで気軽に優待サービスが使える

導入に至った決め手

会社が小さいため固有の制度がなく、外部に委託したという話を聞いた。

利用期間

2022年4月〜2022年7月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・サービスがジャンル分けされており、分かりやすかった。

・アプリのUIがわかりやすい。

・映画チケットやカラオケ料金の割引など、すぐに使えるサービスが多く、スマホから使えて便利。

・会社としては登録と月々の支払いのみ行えばよく、従業員としてもサービスを利用する際に社内で利用手続きをする必要がない。

リアルの会員証がなくても、スマホのアプリやWebサイトからログインすれば会員サービスを受けられる

不便だと感じた点を教えてください。

交通系は割引率が低いものが多く、あまり使えない。また、サービスが重複しているので、どれを使えばお得か直感的に分かりにくい。

・育児関連のサービスなど、人によっては全く使わないものも多く、補助を使いこなせているのか微妙だと感じる。個人の年齢や性別に合わせて、利用できるサービスを絞ってもいいように思う。

・上記具体例として、実家に帰省する際に交通系サービスの補助を受けようと思ったが、検索すると数件同じようなサイトがヒットし、結局どれを利用すれば良いのかわからずに、諦めてしまった経験がある。

他の会社にもおすすめしますか?

補助の種類が豊富だし、社員が個々で利用できるため会社で行う作業が少なく、中小企業の経営者が採用するには良い福利厚生サービスだと思った。

アプリもあるため使いやすい。

投稿日: 2021/12/26
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

宿泊代などが安くなるのは良い

利用期間 

2003年10月~2019年12月 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

2回ほど、福島県に旅行に行ったときに使用しました。宿だけをこのツールで使用し、その際通常より、安い(どれくらいの割引か忘れましたが)料金で旅行ができたと思います。周りの方も結構利用して、旅行代などを浮かすために使えたので嬉しかったです。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

確かサイトで申し込み、会社に専用の申込書を提出しないといけなかったような気がします。それがとても面倒でした。また、頻繁に使用することがないので、パスワードを忘れてしまうので使いにくいと感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

使い勝手にはやや気になる点はありますが、福利厚生としてはいいと思います。安く旅行ができて、ゆっくりと贅沢な時間も過ごせますので。

投稿日: 2021/12/26
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
1001人以上

宿泊代などが安くなるのは良い

利用期間 

2003年10月~2019年12月 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

2回ほど、福島県に旅行に行ったときに使用しました。宿だけをこのツールで使用し、その際通常より、安い(どれくらいの割引か忘れましたが)料金で旅行ができたと思います。周りの方も結構利用して、旅行代などを浮かすために使えたので嬉しかったです。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

確かサイトで申し込み、会社に専用の申込書を提出しないといけなかったような気がします。それがとても面倒でした。また、頻繁に使用することがないので、パスワードを忘れてしまうので使いにくいと感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

使い勝手にはやや気になる点はありますが、福利厚生としてはいいと思います。安く旅行ができて、ゆっくりと贅沢な時間も過ごせますので。

投稿日: 2021/12/26
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

子育て世代を抱える会社などにお勧め

利用にかけた費用 

初期費用は無料。月額費用は10万5000円。料金プランは総合型福利厚生ライフサポート倶楽部。 

利用期間 

2020年9月~2021年12月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

ベビーシッターなど育児の負担を減らすことができるサービスをはじめ、介護や資格取得などそれぞれの生活に合わせた多様なサービスがあったことから、導入することになりました。
 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

スマホやパソコンからサービスを選択して5分程度で手続きを完了させられた点です。仕事に活用できる資格を取得することを目指して、通信教育を申し込もうとしたのですが、検索画面から簡単に申し込み手続きを行う画面に移動できます。氏名などの基本情報を入力しただけで簡単に申し込めたので、すぐに資格の勉強を開始できてありがたかったです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

キャンペーンの情報がなかなか見つからなかったことです。 

期間限定でお得に買い物ができるなどのキャンペーンが定期的にあるのですが、キャンペーン情報があまりにも多くて目的のキャンペーンが見当たらないことが多々あります。詳しい情報をなかなか確認できないのは、損をした感じもして残念でした。 

他の会社にもおすすめしますか? 

子育てや人間ドックなど、生活に密着した様々なサービスを、社員が気軽に利用できます。プライベートをより充実させられるので、子育て世代を抱える会社に特におすすめです。

投稿日: 2021/12/26
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
251人〜500人

子育て世代を抱える会社などにお勧め

利用にかけた費用 

初期費用は無料。月額費用は10万5000円。料金プランは総合型福利厚生ライフサポート倶楽部。 

利用期間 

2020年9月~2021年12月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

ベビーシッターなど育児の負担を減らすことができるサービスをはじめ、介護や資格取得などそれぞれの生活に合わせた多様なサービスがあったことから、導入することになりました。
 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

スマホやパソコンからサービスを選択して5分程度で手続きを完了させられた点です。仕事に活用できる資格を取得することを目指して、通信教育を申し込もうとしたのですが、検索画面から簡単に申し込み手続きを行う画面に移動できます。氏名などの基本情報を入力しただけで簡単に申し込めたので、すぐに資格の勉強を開始できてありがたかったです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

キャンペーンの情報がなかなか見つからなかったことです。 

期間限定でお得に買い物ができるなどのキャンペーンが定期的にあるのですが、キャンペーン情報があまりにも多くて目的のキャンペーンが見当たらないことが多々あります。詳しい情報をなかなか確認できないのは、損をした感じもして残念でした。 

他の会社にもおすすめしますか? 

子育てや人間ドックなど、生活に密着した様々なサービスを、社員が気軽に利用できます。プライベートをより充実させられるので、子育て世代を抱える会社に特におすすめです。

投稿日: 2023/02/09
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2015年5月

総合評価点4

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4

コストが断然安い

利用期間

2015年5月〜2018年3月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職の為

使いやすいと感じた点を教えてください。

値段が圧倒的に安い。初期費用が無料

・割引率が高い。

・誰でも全国で使える。

不便だと感じた点を教えてください。

・使える場所を増やして欲しい。

「カードを持っていない」と言う理由で、利用できない場合があった

他の会社にもおすすめしますか?

まだ使える場所は少ないが、取り入れていない企業は取り入れることをお勧めする。

コストが断然安いところがお勧め。

投稿日: 2023/02/09
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2015年5月
所在地
大阪府
職種
その他
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
501人〜1000人

コストが断然安い

利用期間

2015年5月〜2018年3月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職の為

使いやすいと感じた点を教えてください。

値段が圧倒的に安い。初期費用が無料

・割引率が高い。

・誰でも全国で使える。

不便だと感じた点を教えてください。

・使える場所を増やして欲しい。

「カードを持っていない」と言う理由で、利用できない場合があった

他の会社にもおすすめしますか?

まだ使える場所は少ないが、取り入れていない企業は取り入れることをお勧めする。

コストが断然安いところがお勧め。

投稿日: 2023/02/09
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
一般事務職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年4月

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4

会員証を見せるだけの利用方法が大半

利用期間

2018年4月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・サービス内容別に分類されているので、検索しやすい。

・利用方法が簡単で、利用しやすい。

会員証を見せるだけの利用方法が大半で、気軽に使える

・問い合わせ体制もしっかりしているので、不信感がない。

・比較的、福利厚生の内容も更新されているので、飽きが来ない。

不便だと感じた点を教えてください。

サービス内の「ポイント」が、どうしたら貯まるのか、どのように利用消費するのがいいのか、いまいちよく分からない。マニュアル等が、分かりやすいところにあればいい。

・ログインの作業がちょっと複雑。簡単に入れるようにして欲しい。

・この福利厚生を使わなくても、割引してもらえる場所も多い。

他の会社にもおすすめしますか?

福利厚生に力を入れたい会社さんだと、導入検討してもいいと思う。

ただ、利用方法をしっかり伝えないと、利用率は上がらないと思う。

ツールだけあっても、利用したいと思えなければ意味がないので。

投稿日: 2023/02/09
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年4月
所在地
愛知県
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
1001人以上

会員証を見せるだけの利用方法が大半

利用期間

2018年4月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・サービス内容別に分類されているので、検索しやすい。

・利用方法が簡単で、利用しやすい。

会員証を見せるだけの利用方法が大半で、気軽に使える

・問い合わせ体制もしっかりしているので、不信感がない。

・比較的、福利厚生の内容も更新されているので、飽きが来ない。

不便だと感じた点を教えてください。

サービス内の「ポイント」が、どうしたら貯まるのか、どのように利用消費するのがいいのか、いまいちよく分からない。マニュアル等が、分かりやすいところにあればいい。

・ログインの作業がちょっと複雑。簡単に入れるようにして欲しい。

・この福利厚生を使わなくても、割引してもらえる場所も多い。

他の会社にもおすすめしますか?

福利厚生に力を入れたい会社さんだと、導入検討してもいいと思う。

ただ、利用方法をしっかり伝えないと、利用率は上がらないと思う。

ツールだけあっても、利用したいと思えなければ意味がないので。

投稿日: 2023/02/09
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
一般事務職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年4月

総合評価点4

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
3

利用可能なサービスが全国にある

利用期間

2018年4月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ホテルや映画、遊園地など、様々な使用用途があった。

・コロナ禍で、遊園地などのレジャー施設に関して、ポイント利用が中止されても、動画配信サービスや健康増進器具の購入など、他のサービスですぐにポイントの使用が可能になった。そのため、ポイントを持て余すことがなかった。

利用可能なサービスが全国にあるので、全国展開の会社にとって使用しやすかった。転勤があった時も、本店と変わらずにポイントを利用できた。

不便だと感じた点を教えてください。

・ライフサポート倶楽部のサイトには載っているのに、当サービスのポイントが使用できないホテルがある。それが、予約のページまで飛ばないとわからない。

・具体的に、安いホテルにポイントを利用して予約しようと思ったが、ポイントが使えないことがあった。

・パスワードがわからなくなると、メール等でリセットできず、サポートセンターに電話しなければならない。

リソルカードをなくしてしまう社員も多いが、再発行まで1ヶ月ほどかかる

他の会社にもおすすめしますか?

ライフサポート倶楽部は、全国規模のサービスを扱っているので、広域に転勤がある会社におすすめできる。

サービスも、娯楽や学習、健康と幅広いので、社員数の多い会社にもおすすめ。

投稿日: 2023/02/09
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年4月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
1001人以上

利用可能なサービスが全国にある

利用期間

2018年4月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ホテルや映画、遊園地など、様々な使用用途があった。

・コロナ禍で、遊園地などのレジャー施設に関して、ポイント利用が中止されても、動画配信サービスや健康増進器具の購入など、他のサービスですぐにポイントの使用が可能になった。そのため、ポイントを持て余すことがなかった。

利用可能なサービスが全国にあるので、全国展開の会社にとって使用しやすかった。転勤があった時も、本店と変わらずにポイントを利用できた。

不便だと感じた点を教えてください。

・ライフサポート倶楽部のサイトには載っているのに、当サービスのポイントが使用できないホテルがある。それが、予約のページまで飛ばないとわからない。

・具体的に、安いホテルにポイントを利用して予約しようと思ったが、ポイントが使えないことがあった。

・パスワードがわからなくなると、メール等でリセットできず、サポートセンターに電話しなければならない。

リソルカードをなくしてしまう社員も多いが、再発行まで1ヶ月ほどかかる

他の会社にもおすすめしますか?

ライフサポート倶楽部は、全国規模のサービスを扱っているので、広域に転勤がある会社におすすめできる。

サービスも、娯楽や学習、健康と幅広いので、社員数の多い会社にもおすすめ。

投稿日: 2022/02/22
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

コロナ禍で利用できるサービスが縮小した

利用期間

2018年4月から2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

健康増進のため、KONAMIスポーツクラブと連携した福利厚生として導入した

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

ライフサポートクラブマイページにアクセスすれば利用できるサービスや優待内容が一目瞭然であり、即日利用できるサービスが多いことから多々利用した。
・映画に行く予定が発生した際は必ずこの福利厚生ページから優待を得ており、その他遊園地や動物園、水族館なども割引優待が多いため利用した。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・都心部に住む従業員にとってはメリットが多いが、地方に勤務する従業員にはかなり利用ケースが限られる。
・提携したKONAMIスポーツクラブは地方には少ないため、不平等についてクレームが多く発生した。
コロナ禍で利用できるサービス全体が縮小したため、福利厚生の見直し要請が出た。

 

他の会社にもおすすめしますか?

利用対象となる従業員の居住エリアが都心部の場合で、特に小さい子供がいる若い世代には良いかもしれないが、地方在住や幅広い年代の従業員の場合には弊社と同じ可能性があるため推奨しない。弊社はリロクラブに切り替える。

投稿日: 2022/02/22
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
1001人以上

コロナ禍で利用できるサービスが縮小した

利用期間

2018年4月から2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

健康増進のため、KONAMIスポーツクラブと連携した福利厚生として導入した

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

ライフサポートクラブマイページにアクセスすれば利用できるサービスや優待内容が一目瞭然であり、即日利用できるサービスが多いことから多々利用した。
・映画に行く予定が発生した際は必ずこの福利厚生ページから優待を得ており、その他遊園地や動物園、水族館なども割引優待が多いため利用した。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・都心部に住む従業員にとってはメリットが多いが、地方に勤務する従業員にはかなり利用ケースが限られる。
・提携したKONAMIスポーツクラブは地方には少ないため、不平等についてクレームが多く発生した。
コロナ禍で利用できるサービス全体が縮小したため、福利厚生の見直し要請が出た。

 

他の会社にもおすすめしますか?

利用対象となる従業員の居住エリアが都心部の場合で、特に小さい子供がいる若い世代には良いかもしれないが、地方在住や幅広い年代の従業員の場合には弊社と同じ可能性があるため推奨しない。弊社はリロクラブに切り替える。

投稿日: 2023/08/22
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
医療
職種
専門職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2013年4月

総合評価点4

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
4

身近なサービスが2〜3割引で利用可能

利用期間

2013年4月~2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・身近なレジャーやサービスの割引を受けられるのは良い点です。例えば、大手カラオケ店の割引や、レンタカーの割引サービスがあります。身近なサービスのなので使用機会は多くあります。

価格にもよりますが、2〜3割引になるので、お得です

・使用例として、同じ病院勤務のスタッフ数人で、遊びに出かかる機会がありました。誰も車は持っていなかったので、レンタカーを利用しました。事前に福利厚生のサービスで申請をしていたため、3割引で利用でき、目的地での食事などで贅沢することができました。

不便だと感じた点を教えてください。

・弊社内の問題かもしれませんが、不便に感じることは、申請の手順の複雑さです。まず、申請書類を作成するのに記入することが数多くあります。また、使用する日よりも1ヶ月以上前に申請しなくてはならず、気軽にしようすることができません。計画性が必要であり、手間が多いので不便です。

他の会社にもおすすめしますか?

福利厚生に力を入れて入れている事をあまりアピールしていない会社にはおすすめです。

内容はともかく、福利厚生のサービスがあることを求人などに掲載したい場合には、有効かもしれません。

投稿日: 2023/08/22
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2013年4月
所在地
東京都
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
501人〜1000人

身近なサービスが2〜3割引で利用可能

利用期間

2013年4月~2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・身近なレジャーやサービスの割引を受けられるのは良い点です。例えば、大手カラオケ店の割引や、レンタカーの割引サービスがあります。身近なサービスのなので使用機会は多くあります。

価格にもよりますが、2〜3割引になるので、お得です

・使用例として、同じ病院勤務のスタッフ数人で、遊びに出かかる機会がありました。誰も車は持っていなかったので、レンタカーを利用しました。事前に福利厚生のサービスで申請をしていたため、3割引で利用でき、目的地での食事などで贅沢することができました。

不便だと感じた点を教えてください。

・弊社内の問題かもしれませんが、不便に感じることは、申請の手順の複雑さです。まず、申請書類を作成するのに記入することが数多くあります。また、使用する日よりも1ヶ月以上前に申請しなくてはならず、気軽にしようすることができません。計画性が必要であり、手間が多いので不便です。

他の会社にもおすすめしますか?

福利厚生に力を入れて入れている事をあまりアピールしていない会社にはおすすめです。

内容はともかく、福利厚生のサービスがあることを求人などに掲載したい場合には、有効かもしれません。

投稿日: 2023/04/13
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
専門職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2008年12月

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
3

日常で利用できるサービスも提携先や割引がある

利用期間

2008年12月~2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください

・利用補助金が出るため、他の旅行サイトと比較して、割安に利用することができる。

・ある系列のホテルでは、提携料金に加えて利用補助金が1人あたり4000円程度ついた。TDLパートナーホテルにも関わらず、1人1泊1500円で泊まれることもある。すでに同等の価格レベルで、年1回以上、10年程度利用させてもらっている。

旅行予約に限らず、日常で利用しそうなショッピング・グルメ・ファッション・生活サービスなどでも、提携先や割引がある

・子供のために腕時計の購入を検討した際に、提携先の時計ブランドで購入。市価の半値程度で購入することができた。

・利用状況に応じてポイントが付与され、使用することで、より割安に利用することができる。

不便だと感じた点を教えてください。

PayPayやdポイントといった、大手ポイントの連携がなく、決済はクレジットカードが主となってしまっている

・少し前に旅行割が流行った時期があったが、提携している案件が非常に少なく、その期間はお得感があまりなかった。

・付与されたポイントの失効予定は、マイページを確認しないと把握し難くなっており、油断すると失効してしまう。

他の会社にもおすすめしますか?

費用面はわからないが、旅行だけでなく、日常生活の様々な場面に利用できる優待や補助制度があるため、ユーザーとして導入をお勧めできる。

投稿日: 2023/04/13
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2008年12月
所在地
愛知県
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
1001人以上

日常で利用できるサービスも提携先や割引がある

利用期間

2008年12月~2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください

・利用補助金が出るため、他の旅行サイトと比較して、割安に利用することができる。

・ある系列のホテルでは、提携料金に加えて利用補助金が1人あたり4000円程度ついた。TDLパートナーホテルにも関わらず、1人1泊1500円で泊まれることもある。すでに同等の価格レベルで、年1回以上、10年程度利用させてもらっている。

旅行予約に限らず、日常で利用しそうなショッピング・グルメ・ファッション・生活サービスなどでも、提携先や割引がある

・子供のために腕時計の購入を検討した際に、提携先の時計ブランドで購入。市価の半値程度で購入することができた。

・利用状況に応じてポイントが付与され、使用することで、より割安に利用することができる。

不便だと感じた点を教えてください。

PayPayやdポイントといった、大手ポイントの連携がなく、決済はクレジットカードが主となってしまっている

・少し前に旅行割が流行った時期があったが、提携している案件が非常に少なく、その期間はお得感があまりなかった。

・付与されたポイントの失効予定は、マイページを確認しないと把握し難くなっており、油断すると失効してしまう。

他の会社にもおすすめしますか?

費用面はわからないが、旅行だけでなく、日常生活の様々な場面に利用できる優待や補助制度があるため、ユーザーとして導入をお勧めできる。

投稿日: 2023/04/13
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
その他
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年4月

総合評価点4

料金
4.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3

最近チェックしたものがすぐ確認できる

利用期間

2018年4月〜2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ホテル予約の料金が安い。

・かなりの時間ログインしていなくてもIDとパスワードの入力なくログインができている。

・検索画面に最近チェックしたもののボタンがあり、ページが変わらずに確認できる。

楽天トラベルなどで検索する際は気になったページはホーム画面に保存するようにしているが、ライフサポート倶楽部では最近チェックしたものがあるので、ホーム画面が散らかることなく便利

・駐車場利用可否が検索画面の一覧で確認ができる。

他の会社にもおすすめしますか?

朝ごはんがついているプランもかなりあるので、残業が続く際の都内でのホテル利用や若い世代の多い企業には、利用金額としても良いので人気が出ると思う。

投稿日: 2023/04/13
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年4月
所在地
東京都
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
1001人以上

最近チェックしたものがすぐ確認できる

利用期間

2018年4月〜2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ホテル予約の料金が安い。

・かなりの時間ログインしていなくてもIDとパスワードの入力なくログインができている。

・検索画面に最近チェックしたもののボタンがあり、ページが変わらずに確認できる。

楽天トラベルなどで検索する際は気になったページはホーム画面に保存するようにしているが、ライフサポート倶楽部では最近チェックしたものがあるので、ホーム画面が散らかることなく便利

・駐車場利用可否が検索画面の一覧で確認ができる。

他の会社にもおすすめしますか?

朝ごはんがついているプランもかなりあるので、残業が続く際の都内でのホテル利用や若い世代の多い企業には、利用金額としても良いので人気が出ると思う。

投稿日: 2023/04/13
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年4月

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
2

宿の写真が少なく参考にしにくい

利用期間

2018年4月〜2023年4月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

フォトギャラリーの写真数の少なさは、他のサイトと比べると悪い点だと思う。登録されている写真も基本の建物写真と、どの部屋なのかわからない一般的な写真しか上げられていない

・楽天トラベルなどでは、宿の写真などが一覧で出てくるので不便なく雰囲気を確認したうえで予約をするが、ライフサポート倶楽部での予約は写真一覧までに別のサイトのようなところに飛ばなければならず、かつリアルティのある写真の枚数があまり多くない。いちいち画像のページに行くのも不便に思う。

・検索をかけて一覧からホテルを選択する場合、プランから見たいのでその他のプランというボタンを押すが、写真など全く想像ができないまま日付を選択→予約画面になってしまう。いちいちホテルのメインページに戻り写真を確認してからプランを選ぶのが面倒だった。

投稿日: 2023/04/13
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年4月
所在地
東京都
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
251人〜500人

宿の写真が少なく参考にしにくい

利用期間

2018年4月〜2023年4月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

フォトギャラリーの写真数の少なさは、他のサイトと比べると悪い点だと思う。登録されている写真も基本の建物写真と、どの部屋なのかわからない一般的な写真しか上げられていない

・楽天トラベルなどでは、宿の写真などが一覧で出てくるので不便なく雰囲気を確認したうえで予約をするが、ライフサポート倶楽部での予約は写真一覧までに別のサイトのようなところに飛ばなければならず、かつリアルティのある写真の枚数があまり多くない。いちいち画像のページに行くのも不便に思う。

・検索をかけて一覧からホテルを選択する場合、プランから見たいのでその他のプランというボタンを押すが、写真など全く想像ができないまま日付を選択→予約画面になってしまう。いちいちホテルのメインページに戻り写真を確認してからプランを選ぶのが面倒だった。

投稿日: 2022/02/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
郵送
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

利用者に合ったさまざまなサービスが用意されている

利用にかけた費用

1人あたり350円から

 

利用期間

2020年4月〜2021年12月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

映画や遊園地といった他の福利厚生サービスにもありそうなものだけでなく、育児や子育てに有効的な特典や健康的なスポーツジムの特典などがあります。利用者に合ったさまざまなサービスが用意されている点は非常に良いと思います。会社としても、企業のイメージの向上につながると感じます。

 

不便だと感じた点を教えてください。

たくさんの利用できる特典があるので、それを探すのが大変でした。また、サイトで申し込んだ後に、会社にはまた別に書類を提出する必要があるのが面倒でした。会社に利用の状況などが知られてしまうのには少し抵抗があるので、会社にまで利用状況が知られることがなければ、もっと気軽に使えます。 

 

他の会社にもおすすめしますか?

育児や子育て、ダイエットに旅行など、サービス内容の多くが生活に関係するものなので、このようなサービスと関わりの強い世代が多くいる会社におすすめです。 

投稿日: 2022/02/28
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
郵送
従業員
501人〜1000人

利用者に合ったさまざまなサービスが用意されている

利用にかけた費用

1人あたり350円から

 

利用期間

2020年4月〜2021年12月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

映画や遊園地といった他の福利厚生サービスにもありそうなものだけでなく、育児や子育てに有効的な特典や健康的なスポーツジムの特典などがあります。利用者に合ったさまざまなサービスが用意されている点は非常に良いと思います。会社としても、企業のイメージの向上につながると感じます。

 

不便だと感じた点を教えてください。

たくさんの利用できる特典があるので、それを探すのが大変でした。また、サイトで申し込んだ後に、会社にはまた別に書類を提出する必要があるのが面倒でした。会社に利用の状況などが知られてしまうのには少し抵抗があるので、会社にまで利用状況が知られることがなければ、もっと気軽に使えます。 

 

他の会社にもおすすめしますか?

育児や子育て、ダイエットに旅行など、サービス内容の多くが生活に関係するものなので、このようなサービスと関わりの強い世代が多くいる会社におすすめです。 

投稿日: 2022/02/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

社員満足度の高い福利厚生を構築できる

利用にかけた費用

初期費用のほかに年会費2万円

 

利用期間

2014年〜2020年10月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

健康診断など会社に必要な最低限の福利厚生の構築などもライフサポート倶楽部一つでカスタマイズができます。従業員の家族構成や年齢層に合わせたサービスを選択できるので、社員満足度の高い福利厚生を構築できます。5年更新の見直しもできるので、必要期間での利用も可能です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

利用サービスが充実しているのは良いのですが、定期的にサービス内容を見ておかないと使い忘れが発生します。ホテルやフィットネスジムの割引サービスがあるのですが、自分の対象店舗にも関わらずに使い忘れていて、後で確認すると実は使えていたわかったことが度々起きていました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

健康診断・人間ドックといった最低限の福利厚生や、子育て世代や年齢層の高い社員に向けたサービスなど自社の従業員に合わせたサービスが選べます。満足度も向上して社員のモチベーションアップにも繋がると思います。

投稿日: 2022/02/28
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
31人〜50人

社員満足度の高い福利厚生を構築できる

利用にかけた費用

初期費用のほかに年会費2万円

 

利用期間

2014年〜2020年10月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

健康診断など会社に必要な最低限の福利厚生の構築などもライフサポート倶楽部一つでカスタマイズができます。従業員の家族構成や年齢層に合わせたサービスを選択できるので、社員満足度の高い福利厚生を構築できます。5年更新の見直しもできるので、必要期間での利用も可能です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

利用サービスが充実しているのは良いのですが、定期的にサービス内容を見ておかないと使い忘れが発生します。ホテルやフィットネスジムの割引サービスがあるのですが、自分の対象店舗にも関わらずに使い忘れていて、後で確認すると実は使えていたわかったことが度々起きていました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

健康診断・人間ドックといった最低限の福利厚生や、子育て世代や年齢層の高い社員に向けたサービスなど自社の従業員に合わせたサービスが選べます。満足度も向上して社員のモチベーションアップにも繋がると思います。

投稿日: 2022/02/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

自由に受けたいサービスは受けることが出来るが、申し込み方法が少し複雑

利用にかけた費用

入会金45万 年会費2万 

 

利用期間

2020年8月から2022年1月現在まで使用しています。

 

導入に至った決め手を教えてください。

自分の社員に対して給料面以外の待遇をしたいと思い今回加入しました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

社員たちが自分の行きたいところや、受けたいサービスを思う存分自由に使うことが出来るのがとても便利だと思いました。特にホテルなどは格安で宿泊できたとのことですので本当に喜んでもらっていて導入してよかったと社長の立場から思いました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

自由に受けたいサービスは受けることが出来るのだが、申し込みの方法が少し複雑で、申し込みにくいと社員から声がありました。専用サイトなどを経由しないといけないので、そこに関してとても面倒だということですね。もう少し簡素化して貰えればありがたいです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

人数が多い大規模な会社なら1人あたりの会員金額が500円を切るのでお勧めします。経緯費でも落とすことが出来、予算的にも本当にお得なので、大企業に使ってほしいです。

投稿日: 2022/02/28
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
2人〜10人

自由に受けたいサービスは受けることが出来るが、申し込み方法が少し複雑

利用にかけた費用

入会金45万 年会費2万 

 

利用期間

2020年8月から2022年1月現在まで使用しています。

 

導入に至った決め手を教えてください。

自分の社員に対して給料面以外の待遇をしたいと思い今回加入しました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

社員たちが自分の行きたいところや、受けたいサービスを思う存分自由に使うことが出来るのがとても便利だと思いました。特にホテルなどは格安で宿泊できたとのことですので本当に喜んでもらっていて導入してよかったと社長の立場から思いました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

自由に受けたいサービスは受けることが出来るのだが、申し込みの方法が少し複雑で、申し込みにくいと社員から声がありました。専用サイトなどを経由しないといけないので、そこに関してとても面倒だということですね。もう少し簡素化して貰えればありがたいです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

人数が多い大規模な会社なら1人あたりの会員金額が500円を切るのでお勧めします。経緯費でも落とすことが出来、予算的にも本当にお得なので、大企業に使ってほしいです。

投稿日: 2024/02/21
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2006年4月

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5

アプリができてより使いやすくなった

導入に至った決め手を教えてください。

利用ユーザーのため詳細はわからないが、社員旅行を無くし、社員が家族や友人と利用できる様に導入したと聞いた。

利用期間

2006年4月〜2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ネット予約ができるため、探してすぐに予約ができる。

・映画やレストランなどの割引もある。

アプリができて使いやすくなった

・空き状況がわからない時など、代理店経由でも予約ができる。

・宿泊だけでなく、スポーツクラブなど独身でも個人で好きに利用できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・アプリで前のページに戻る際に、検索1件目に戻ってしまい、スクロールをその都度しないといけない。

割引や予約の仕方の説明がザックリしていて、慣れるまでわかりにくい

・健康ポイントというものができ、加算のされ方がわかりにくい。

・毎年付与されるポイントが翌年に繰り越せない。

他の会社にもおすすめしますか?

大企業で導入されるのはもちろん良いと思うが、まだ古い体制が残っている中小企業こそ、社員のために導入するべきだと思う。コストはかかると思うが、社員旅行など行きたく無い若者も多く、また中小企業の福利厚生があって無いようなものもあるため、個人で選べるものを導入することを勧めたい。若手採用の一つの要素にもなると思う。

投稿日: 2024/02/21
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2006年4月
所在地
愛知県
職種
技術職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
1001人以上

アプリができてより使いやすくなった

導入に至った決め手を教えてください。

利用ユーザーのため詳細はわからないが、社員旅行を無くし、社員が家族や友人と利用できる様に導入したと聞いた。

利用期間

2006年4月〜2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ネット予約ができるため、探してすぐに予約ができる。

・映画やレストランなどの割引もある。

アプリができて使いやすくなった

・空き状況がわからない時など、代理店経由でも予約ができる。

・宿泊だけでなく、スポーツクラブなど独身でも個人で好きに利用できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・アプリで前のページに戻る際に、検索1件目に戻ってしまい、スクロールをその都度しないといけない。

割引や予約の仕方の説明がザックリしていて、慣れるまでわかりにくい

・健康ポイントというものができ、加算のされ方がわかりにくい。

・毎年付与されるポイントが翌年に繰り越せない。

他の会社にもおすすめしますか?

大企業で導入されるのはもちろん良いと思うが、まだ古い体制が残っている中小企業こそ、社員のために導入するべきだと思う。コストはかかると思うが、社員旅行など行きたく無い若者も多く、また中小企業の福利厚生があって無いようなものもあるため、個人で選べるものを導入することを勧めたい。若手採用の一つの要素にもなると思う。

投稿日: 2023/06/20
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
医療
職種
その他
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2016年頃

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
1.5

使い方が分かりにくい

利用期間

2016年頃〜2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

使い方が、いまいち分かりにくい

・webサイトのUIがわかりにくく、デザインセンスが感じられない。

・会員番号の入力方法が独特過ぎて、まったく覚えられない。

・上記の詳細として、ことあるごとに、会員番号の入力が必要になってくるのだが、「会社に割り当てられたアルファベットに応じて、最初の数字を変換する」といった、よく分からない独自の入力方法を採用しているので、その度に説明を詳しく読まなければならない。

・使用できる施設、割引、優待などの、使えるサービスが少ない。

投稿日: 2023/06/20
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
1.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2016年頃
所在地
兵庫県
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
31人〜50人

使い方が分かりにくい

利用期間

2016年頃〜2023年5月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

使い方が、いまいち分かりにくい

・webサイトのUIがわかりにくく、デザインセンスが感じられない。

・会員番号の入力方法が独特過ぎて、まったく覚えられない。

・上記の詳細として、ことあるごとに、会員番号の入力が必要になってくるのだが、「会社に割り当てられたアルファベットに応じて、最初の数字を変換する」といった、よく分からない独自の入力方法を採用しているので、その度に説明を詳しく読まなければならない。

・使用できる施設、割引、優待などの、使えるサービスが少ない。

投稿日: 2023/06/20
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
その他
職種
その他
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2015年12月

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3

オンラインで手続きができる

導入に至った決め手を教えてください。

歴の浅い会社で、福利厚生を充実させていこうという目的があったため、導入することになった。

利用期間

2015年12月〜2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・各コンビニでチケットの発券ができる。映画の割引チケットや、その他各種チケットは、コンビニで発券できるので、とてもお気軽に利用できる。

・使用できる施設や割引、優待利用などの、使えるサービスが載っている説明冊子が毎年届く。

インターネットを利用して、オンラインでいろいろな手続きができる

他の会社にもおすすめしますか?

社員の月額負担も低めで利用できるので、とりあえず導入してみるという形で、採用してみてもいいのではないか。

福利厚生は、今の時代、充実しているのが当たり前と考える人も少なくないので。

投稿日: 2023/06/20
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2015年12月
所在地
京都府
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
11人〜30人

オンラインで手続きができる

導入に至った決め手を教えてください。

歴の浅い会社で、福利厚生を充実させていこうという目的があったため、導入することになった。

利用期間

2015年12月〜2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・各コンビニでチケットの発券ができる。映画の割引チケットや、その他各種チケットは、コンビニで発券できるので、とてもお気軽に利用できる。

・使用できる施設や割引、優待利用などの、使えるサービスが載っている説明冊子が毎年届く。

インターネットを利用して、オンラインでいろいろな手続きができる

他の会社にもおすすめしますか?

社員の月額負担も低めで利用できるので、とりあえず導入してみるという形で、採用してみてもいいのではないか。

福利厚生は、今の時代、充実しているのが当たり前と考える人も少なくないので。

投稿日: 2023/07/10
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
初期費用はなく月額1人あたり350円
導入年
2021年2月

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

サービスのジャンル分けがあり探しやすく使いやすい

利用にかけた費用

初期費用はなく月額1人あたり350円

導入に至った決め手を教えてください。

従業員の満足度を高めて仕事への意欲も高めるため。

利用期間

2021年2月〜2022年4月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・旅行や出張時に利用できる宿泊施設があり、お得に宿泊できた。

・映画やカラオケなど、身近でも使えるお店がある。

サービスのジャンル分けがあるので探しやすく使いやすい

・サービス利用時にわざわざ会社への手続きをしなくても済むので、気軽に使うことができる。

他の会社にもおすすめしますか?

都心部が中心にはなってきますが利用できるお店やサービスが比較的多いので、大中小と会社の規模に関係なく導入しておけば、従業員の満足度アップにはつながると思うので、おすすめする。

投稿日: 2023/07/10
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
初期費用はなく月額1人あたり350円
導入年
2021年2月
所在地
大阪府
職種
営業職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
1001人以上

サービスのジャンル分けがあり探しやすく使いやすい

利用にかけた費用

初期費用はなく月額1人あたり350円

導入に至った決め手を教えてください。

従業員の満足度を高めて仕事への意欲も高めるため。

利用期間

2021年2月〜2022年4月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・旅行や出張時に利用できる宿泊施設があり、お得に宿泊できた。

・映画やカラオケなど、身近でも使えるお店がある。

サービスのジャンル分けがあるので探しやすく使いやすい

・サービス利用時にわざわざ会社への手続きをしなくても済むので、気軽に使うことができる。

他の会社にもおすすめしますか?

都心部が中心にはなってきますが利用できるお店やサービスが比較的多いので、大中小と会社の規模に関係なく導入しておけば、従業員の満足度アップにはつながると思うので、おすすめする。

投稿日: 2023/07/10
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
月額350円/人
導入年
2021年4月

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2

割引率はそれほど高いわけではない

利用にかけた費用

月額350円/人

利用期間

2021年4月〜2022年3月

不便だと感じた点を教えてください。

割引率はそれほど高いわけではない

・ポイントの貯まり方や使い方が分かりにくい。

・アプリでなくカードの提示がないと使えないところもあった。

・パスワードを忘れてしまった時にはセンターに問い合わせないといけないので、手間がかかった。

投稿日: 2023/07/10
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
月額350円/人
導入年
2021年4月
所在地
兵庫県
職種
一般事務職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
501人〜1000人

割引率はそれほど高いわけではない

利用にかけた費用

月額350円/人

利用期間

2021年4月〜2022年3月

不便だと感じた点を教えてください。

割引率はそれほど高いわけではない

・ポイントの貯まり方や使い方が分かりにくい。

・アプリでなくカードの提示がないと使えないところもあった。

・パスワードを忘れてしまった時にはセンターに問い合わせないといけないので、手間がかかった。

まとめ

福利厚生を充実させて、従業員の満足度や企業のイメージをアップさせたいと考えている会社にはうってつけの福利厚生サービスです。

従業員が101名以上であれば1名あたり月額350円~利用することができ、導入後は福利厚生に関する手配やサポートを全て任せることができます。

また、今まで社内の担当者が労力を費やしてきた社員旅行や社員研修のサポートまでしてもらえます。毎年同じ場所、同じ内容でイベントがマンネリ化してしまっていることに悩んでいた企業も多いのではないでしょうか。

ライフサポート倶楽部を利用すれば、今まで思いつかなかったアイデアを提案してもらえたり、自社独自の福利厚生を構築することも可能なので、ぜひこの機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。

画像出典元:「ライフサポート倶楽部」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

福利厚生サービスの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
福利厚生サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ