TOP > SaaS > 福利厚生サービス > カンリー福利厚生(旧:フクリー)
TOP > SaaS > 福利厚生サービス > カンリー福利厚生(旧:フクリー)
ラインアップ豊富なクーポン!
「カンリー福利厚生(旧:フクリー)」は、アルバイト・パート・派遣スタッフなどの雇用形態やはたらく場所を選ばずに利用可能な、採用・定着を促進する新しい福利厚生DXサービスです。
地図検索ベースとして、他社には掲載されていない日常使いできる限定クーポンをアプリで簡単に利用できることが魅力。
ラインアップ豊富なクーポン!
「カンリー福利厚生(旧:フクリー)」は、アルバイト・パート・派遣スタッフなどの雇用形態やはたらく場所を選ばずに利用可能な、採用・定着を促進する新しい福利厚生DXサービスです。
地図検索ベースとして、他社には掲載されていない日常使いできる限定クーポンをアプリで簡単に利用できることが魅力。
福利厚生サービスを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
福利厚生サービス を徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする10 サービスの資料をダウンロードできます。
このページの目次
カンリーとは、Googleマップを中心に、複数の店舗情報が各種マップに正しく表示されれるように一元管理できるツールです。
導入実績は、75,000店舗を超えており、多くのお店で利用が可能です。
各店舗の位置情報や営業時間、口コミなどが常に最新の状態で正しく発信できるほか、ユーザー分析などにも有効に活用できます。
カンリー福利厚生は、その得意分野とも言える地図情報を活かした従業員向けのサービスです。
カンリー福利厚生(旧:フクリー)は、地図検索で近くのクーポンを手軽に探せるのが魅力です。
Googleマップをベースに作られた地図UIで、現在地近くで使えるクーポンを簡単に検索できます。
マップ上に表示されることで、あらためて現在地からのルートを検索する手間を省けるのも魅力。
オリジナルクーポンも多数展開されているため、楽しみながら利用できます。
地図検索で気軽に探せる例
カンリー福利厚生(旧:フクリー)は、クーポンのラインナップが豊富なのも魅力。
全国展開する企業とカンリーで取引し続けているからこそ、他社には出せない利率のオリジナルクーポンを取り揃えることが可能です。
限定クーポンは日常の中のさまざまなシーンで役立つので、従業員の意識向上として利用したい企業にもおすすめです。
クーポンラインナップ
他社サービスだと、コンビニでの印刷や事前購入、毎回ログインが必要などの煩雑さが伴うケースも珍しくありません。
カンリー福利厚生(旧:フクリー)であれば、スマホアプリでログインすれば簡単に使えます。
位置情報検索で、現在位置や移動予定場所で使えるサービスをすぐに探し出せて、かつ、利用店舗では画面を提示するだけで使えるのは、他社にはない大きなメリットと言えるでしょう。
カンリー福利厚生(旧:フクリー)は、従業員と企業ともに利用価値を見出せる点もポイントです。
従業員にとっては、外食やレジャーなどが手頃な価格で使えるので、可処分所得の増加につながります。
企業としては、福利厚生を充実させることで、雇用形態に関係なく時給を数百円アップする以上の賃上げ効果が期待できます。
人材不足や離職に課題を抱える企業にも、おすすめのサービスと言えるでしょう。
人手不足が叫ばれる中、当社でもどのようにして人手を確保・定着させていくかに大きな課題を感じています。 その対策として、福利厚生サービスの導入も検討していましたが、費用が高い・使いづらいといった問題点から、導入に二の足を踏んでおりました。 そんな時にカンリーさんより本サービスをご紹介頂き、親切な価格設計と「地図での検索」という使いやすさに魅力を感じ全社での導入を決定しました。
当社は飲食店や医療機関、小売業など、業種を問わず様々な現場での使いやすさに徹底的にこだわった「らくしふ」というシステムを開発し、働き手と雇い手の「働く」体験を変えようとしています。 今回導入した「フクリー」も使いやすさという点に徹底的にこだわっているなと思った事が導入の決め手でした。 クーポンを直感的にマップで探せる点に加えて、コンビニや飲食店、映画館など日常使いしやすいお店が揃っている点が非常に魅力的です。
*「カンリー福利厚生(旧:フクリー)」公式HP参照
今回は、カンリー福利厚生(旧:フクリー)の基本情報を紹介しました。
フクリーは、地図検索で近くのクーポンを手軽に探して使えるのが魅力です。
初心者でも使いやすいデザインが用いられているのもポイント。
飲食店・映画・美容など種類豊富なクーポンが展開されているので、気になっている企業はぜひ導入を検討してみてください。
画像出典元:「カンリー福利厚生(旧:フクリー)」公式HP
カンリー福利厚生(旧:フクリー)の利用料金は、公開されていないため、問い合わせでご確認ください。
この記事では世間に数多く展開されている福利厚生サービスの中から、おすすめの35選をご紹介します!各サービスの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。
福利厚生倶楽部
えらべる俱楽部
incentive point
ライフサポート倶楽部
セラヴィリゾート泉郷
giftee for Business
オフィスおかん
福利OEM
セゾンフクリコ
carefull(ケアフル)
育休プチMBA福利厚生プラン
社食DELI
出張食堂
Rapo Talk(ラポトーク)
クラリス
オンアド「お金の福利厚生サービス」
エンゲージメントストック
Perk
びずめし
yui365
Visaギフト vanilla
パンフォーユーオフィス
WORC
エニペイ
バリューHR
QUOカードPay
チケットレストラン
オフィスdeリラックス
WELBOX
オフィスグリコ
スダチ 不登校支援
正社員はもちろん、全従業員の多くを占めるアルバイトの採用強化・離職防止に対する課題感は強くあります。 過去に福利厚生サービスは導入していましたが、利用頻度・利用率が低く、せっかく導入しても忘れられてしまうことが問題でした。 今回、カンリーさんのデモを拝見させていただき、「地図情報」をベースに周辺のお店が探せるUI/UXに可能性を感じ、弊社のアルバイト含む全従業員への導入を決意しました。