WELBOX

3.2(145件)

「WELBOX(ウェルボックス)」は、煩雑な福利厚生制度を整理したい、従業員が使いやすい制度にしたいなどの悩みがある企業にピッタリの福利厚生サービスです。さまざまなジャンルの施設と数多く提携しているため、低コストで充実した福利厚生サービスを導入することができます。企業に合わせたカスタマイズも可能ですので、企業の魅力づくりとしてもおすすめです。

「WELBOX(ウェルボックス)」は、煩雑な福利厚生制度を整理したい、従業員が使いやすい制度にしたいなどの悩みがある企業にピッタリの福利厚生サービスです。さまざまなジャンルの施設と数多く提携しているため、低コストで充実した福利厚生サービスを導入することができます。企業に合わせたカスタマイズも可能ですので、企業の魅力づくりとしてもおすすめです。

執筆: 編集部

記事更新日: 2024/09/17

カスタマーレビュー

3.2(145件)

星5つ

21%

星4つ

32%

星3つ

16%

星2つ

28%

星1つ

3%

評価スコア

WELBOXの特徴3つ

1. バリエーション豊富な提供施設・サービス

「WELBOX」では、健康、育児・教育、介護、自己啓発、フィットネス、グルメ、宿泊など幅広いジャンルの提供施設やサービスを取り揃えています。そのため、20代~60代までそれぞれのライフステージにおけるニーズにしっかりと応えられます。

特に、宿泊施設においては30,000施設以上と充実の施設数を誇っています。

さらに、無料オプションとして内定者が利用できる「WELBOX for Freshers」があります。活用例としては、ビジネスマナーが無料で学べる講座の受講、スーツや新居の家具の購入・引越しなど新生活の準備に必要なものを揃えたり、卒業旅行として国内・海外旅行のパッケージプランの選択が可能です。入社前からつながりを深め、会社への信頼感や帰属意識を育てることができます。


提供施設・サービス例

2. 自社に合わせた福利厚生の仕組みづくりをサポート

「WELBOX」では、単にサービスを提供するだけでなく、現状の福利厚生にどのくらいの費用が掛かっているか、従業員のニーズはどこにあるか、自社の特徴をどう従業員に伝えたいかなどを見える化し分析します。

この結果を踏まえて、自社に合った福利厚生制度の提案・構築がなされるので、今まで抱えていた課題を解決しながらも、効果的な福利厚生制度を構築することができます。

自社の魅力を上げることで現在の従業員の満足度を上げるだけでなく、優秀な従業員を新たに獲得することにも繋がります。

見える化イメージ

3. オペレーション業務の代行など安定した運用体制

福利厚生のサービスを冊子やWeb、メールマガジンといった多様な媒体で、従業員やその家族へしっかりと周知できます。利用率を上げるためのプログラムなどもあり、社内への定着のサポートも充実しています。

受付センターは、全日10:00~21:00までと業界で最長の受付時間を設けているだけでなく、電話、Web、FAXなどさまざまな方法での受付が可能です。

オペレーションセンター

資料請求リストに追加する 

WELBOXの料金プラン

詳細はお問い合わせをする必要があります。

資料請求リストに追加する

 

WELBOXの評判・口コミ

利用者層が広がり、公平性を担保
株式会社フジテレビジョン

一部の利用者が集中的に利用したことで、予算を超過するなどの問題が発生していました。宿泊利用の制限を設けたり、育児補助制度を手厚くしたりすることで利用者層が広がりました。パッケージサービスですが、自社に合わせたカスタマイズの提案をもらえるので助かっています。

*「WELBOX」公式HP参照

まとめ

福利厚生制度についてお悩みがある場合にピッタリのサービスです。30,000以上ある提携施設やサービスを会員価格で利用することができます。

予算に応じて、サービスや利用回数などをカスタマイズできるのが魅力です。

また、企業に合わせた福利厚生制度の提案や構築、従業員や家族への周知や定着化支援なども行っているので、スムーズに導入できるでしょう。

資料請求リストに追加する

 

画像出典元:「WELBOX」公式HP

会社情報

企業名
住所
設立年月
資本金
事業名
代表者名

WELBOXのレビュー一覧

全145件
投稿日: 2024/09/01

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
茨城県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

申込等がWEBで全て完結する

利用期間

2012年頃~2024年7月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前利用していたえらべる倶楽部よりも、利用できる施設が多い。

申込等がWEBで全て完結するので便利

・携帯アプリでサービスが利用できたり、検索できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・パソコンでログインする際に毎回パスワードを聞かれるが、簡略化してほしい。

・携帯のアプリで前のページに戻ると、戻りすぎてしまう。

パソコンとアプリが連動しないのか、検索条件を引き継いでくれず不便

他の会社にもおすすめしますか?

都市部ではいろいろなサービスが使用できるかも知れないが、田舎の方ではサービスを利用できる施設が少なくせっかく導入しても使えないので、あまりおすすめしない。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2024/09/01

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
エネルギー/環境
職種
その他
従業員
1001人以上

期間限定のキャンペーンの利用でさらに割引が受けられる

利用期間

2010年4月~2020年12月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・宿泊施設の割引が充実していた点。例えば、国内外のホテルや旅館の割引が多く、家族旅行の際に非常に役立った。

・映画館のチケットが割引価格で購入できた点。特に週末の家族サービスで利用することが多かったです。

・育児支援サービスが利用できた点。保育園や幼稚園の情報提供や育児相談が受けられた。

・旅行パッケージの割引があった点。年末年始や夏休みの旅行計画において、大きな経済的メリットがあった。

不便だと感じた点を教えてください。

サイトの操作画面が分かりづらく、情報を探すのに時間がかかる点。特に初めて利用する者には不親切に感じた。

・ログインに時間がかかることがある点。特にアクセスが集中する時期には、ログイン画面が遅くなることがあった。

・カスタマーサポートの応答が遅い場合がある点。問い合わせに対する返信が遅れることがあり、急ぎの対応が必要な場合に困った。

・一部の割引情報が古く、実際には利用できないことがあった点。更新されていない情報が掲載されていることがあった。

 

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

特定の時期に限定されたキャンペーンを利用すると、さらに割引が受けられる。月末や年度末にチェックすると、お得なキャンペーンが見つかりやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

福利厚生を充実させたい中小企業や、社員の満足度を高めたい大企業におすすめする。特に、旅行やレジャー施設の割引が多いため、社員のリフレッシュや家族サービスに役立つと思う。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
3
投稿日: 2024/06/25

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
1001人以上

リロクラブと比べプロ野球観戦チケットがお得

利用期間

2020年4月〜2024年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

•会社のパソコンでも私用携帯でも見られるので使いやすい。

リロクラブと比べて、プロ野球観戦に安く行けるチケットが購入できた

•サイト上で、お得な情報(すご得)の更新日が大きく書かれていてわかりやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

1ヶ月ほどログインしてないと自動的にログアウトしてしまい、再ログインが面倒

•定期的にメンテナンスが、年に数回あって頻繁に感じる。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Safariとの連携も数秒ででき、通信環境が悪くないかぎり画面が固まることがない。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・カフェテリアポイントを利用できる。

・複数のお店で優待が受けられる。

・年間で10万円以上、福利厚生でお得に買い物ができる。

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2024/04/20

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
医療/美容
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

アプリ上で簡単に映画チケットを購入できる

利用期間

使用開始時期不明~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリ上で、簡単な流れで映画チケットを購入できる

・映画チケットは家族分も割引で購入できてありがたい。WELBOXの割引と会社の割引と合わせて使えるので、半額程度で鑑賞できる。

・宿泊割引利用時に、プランによっては楽天やじゃらんポイントも加算できる。

・結婚で姓が変わった時も変更が自動的に行われ、サービスもそのまま引き継がれた。

不便だと感じた点を教えてください。

2〜3ヶ月に1度ログインIDとパスワードの再入力を求められる

・宿泊割引に関しては期間が定められているが、ユーザーとしてはない方が使いやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

会社を通じてではなく個人の作業で完結するツールサービスなので、従業員数が多い会社にも、おすすめできる。携帯で普段何か購入したりサービスを受けたりしたことがある人ならば、簡単に使いこなせると思う。

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/01/30

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
1001人以上

どんなサービスがあるかわかりやすかった

利用期間

2020年8月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・検索方法が多数あり探しやすかった。

インターネットだけでなく主なサービスを記載した冊子もあるので、どういったサービスがあるのか分かりやすかった

・社内に掲示用のポスターも作成してくれているので、印刷するだけで掲示できるのが簡単でよかった。

・社内結婚をされた方にWELBOX独自のお祝いや支援制度があり、イベントに合わせたお店のクーポンをもらえていた。また、インターネットショッピングで使えるコインももらえると聞いた。実際に使ったことはないが、教えてくれた方は「イベントにはお金がかかるのでとても助かった」と話していた。

他の会社にもおすすめしますか?

ベンチャー企業など社員の年齢層が若い会社の場合は、すべてインターネット上で完結するので向いていると思う。

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/18

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
金融/保険
職種
企画
従業員
251人〜500人

UIがシンプルで見やすく使いやすい

導入に至った決め手を教えてください。

以前使用していたサービスがアナログだったので、デジタルなものに切り替えた。

 

利用期間

2019年4月〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

広告等がなく、UIがシンプルで見やすく使い勝手が良い

・以前は紙ベースだったが、現在はスマホで利用できて便利。

・アプリを開くとイメージ写真があり、クリックするとどれくらい値引かれるかが瞬時に分かる。

・利用できる店がスマホに表示され、地図で場所の確認ができるため、外出先で便利。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。

東京に住んでいて、福利厚生を導入していると外部にアピールしたい経営者にとっては、コストを抑えて導入できるので良いと思う。

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/18

0.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
事務
従業員
1001人以上

商品の販売金額などにお得感がない

利用期間

2018年4月~2022年1月

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合理由を教えてください。

退職したため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・定期的なポイント付与のくじがあった。

購入できる書籍や資格の本など種類が沢山ある

 

不便だと感じた点を教えてください。

・定期的なポイント付与のくじがあったが、ほとんど参加賞で当たらない。

・ポイントが使える商品と使えない商品があり、購入したい商品に限ってポイントが使えないことが多かった。

商品の販売金額もそこまで安くない。商品単価やポイントの付与率を総合的に考えるとAmazonや楽天を選択する

料金
1
機能の充実度
0.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
1.5
社内での評判
1
投稿日: 2022/09/18

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
医療
職種
医療事務
従業員
31人〜50人

サービスが視覚的にもわかりやすかった

利用期間

2018年6月~2021年1月

 

利用をやめた理由を教えてください。

退職したため

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

サービスが具体的に分かれていて、視覚的にも大変わかりやすかった

・アプリ自体にアクセスさせるためか、時折イベントなどを行なっていたためそれも楽しみであった。

・自分は映画のチケットとレンタカーのサービスぐらいしか使用していなかったが、人によっては資格や旅行などにも使用しており、サービスが多岐にわたっていた。

・全国でも使用できるサービスや、自分以外に家族も使用できる点が良かった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

とにかくアプリの動作が重かった

・元のページに戻ろうとしても最初のページに戻ってしまうなど、操作の面では苦労する事が多かった。

・アプリ経由でないと特典を受けられないのはわかってはいるが、本当に操作が完了しているかどうかわからないことも多々あった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

健康保険についている福利厚生では手薄なうえ、使い方も独自でわかりにくいため、専門の福利厚生システムを導入した方が社員のモチベーションに繋がるのでおすすめ。

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
4
社内での評判
3
投稿日: 2022/09/18

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
メーカー/製造
職種
製造
従業員
251人〜500人

会社付与のポイントが全て使える訳ではない

導入に至った決め手を教えてください。

会社における福利厚生の充実の為。

 

利用期間

2016年6月〜2022年8月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

会社の福利厚生を利用する際、会社に申請せずにポイントと引き換えで利用できる所が良い

・アプリは起動が簡単。

・割引サービスもあり、ポイント付与もあるのが良い。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・アプリにしろインターネット経由にしろ、通信が遅くイライラする時がある。

会社から付与されたポイントが全て使える訳ではなく、申請する必要のあるものもあり、ひと手間かかり不便

・絞り込み検索があるが、通信が遅く調べるのに時間がかかる。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

会社と福利厚生サイトとリンクしていて、ウエルボックスから会社のサイトに移れるのは便利。

 

他の会社にもおすすめしますか?

様々な宿泊施設や映画のチケットを割引利用できて良いので、おすすめする。

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2022/08/09

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛媛県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
接客
従業員
1001人以上

健康診断を実施できる

利用にかけた費用

無料で利用

 

利用期間

2019年1月-2021年12月(退職により利用終了)

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

そのツールを契約していた会社を退職したため

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

毎年の健康診断をWELBOXを利用して実施していた

・スマートフォンからでも簡単に登録操作できた点

・調べたい近隣の情報が比較的簡単に仕入れることができた点

・予約申し込み時の登録設定も、事前に電話で申し込んだ後の登録なので操作を悩む必要もなく簡単に登録設定することができた点

・予約当時の登録情報も比較的簡単に表示できた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・登録施設数の少なさにより、予約時の施設選択および時間が限られてしまうこと

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

企業の従業員健診は必須事項となっていると思いますので、大企業としても中小企業としても、個人が比較的簡単に受診予約から受診ができるツールだと思います。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2022/08/03

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/インターネット/通信
職種
システムエンジニア
従業員
1001人以上

他の福利厚生サービスと比べて特典の種類が豊富

導入に至った決め手を教えてください。

年度始めにWELBOXで使用できるポイントを5万円分付与することができるため、社員の生活改善や休日のリフレッシュに使用できるように導入された。

レビュー等のフィードバックもあり、キャッシュバックやポイント集めも可能で、お得に使うことができる。

 

利用期間

2019年4月~2022年7月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・宿泊施設予約時に、空いている日やプランを自分好みの順番で表示できる。

ポイントは細かい単位で利用でき、自分の好きなものや好きなことに、自由に利用できる

・使い方の例として、家族もポイント利用の対象になるため、会社から付与されたポイントを家族旅行に利用した。気軽に気に入ったホテルに泊まることができ、自身のリフレッシュにも親孝行にもなった。

・日用品の他、ブランド品等少し高価なものがお手頃な価格で購入できるため、家族に還元することもできる。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

楽天トラベルやじゃらんといった外部サイトとのコラボプランがある。そのため、プライベートで登録している外部サイトのポイントも貯まるのがいい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

他の福利厚生サービスと比べて、さまざまなカテゴリーでの優待や割引が豊富で、おすすめできる。

出かけた先で特典を利用できる場所が多く、割引額も大きいため、お財布にもやさしくて助かっている。

日用品や仕事で使える物も割引で購入できるので、通販や別サイトを利用するより、はるかにラクでお得。

料金
4.5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4.5
社内での評判
5
投稿日: 2022/08/03

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
501人〜1000人

ポイントが使える対象が不明確

利用にかけた費用

金額は不明だが、法人用を利用。

 

利用期間

2019年春頃~2022年7月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・メンテナンスで繋がらないことがあり、電話で問い合わせをしても、対応された方が詳細を分かっていないことがある。

ポイントが使えない対象が不明確で、当初利用を予定していたホテルの利用にポイントが使えず、残念な思いをしたことがあった

・予約が満員であっても一覧に表示されていることがあった。

・素泊まりプラン以外のプランが少なく感じるので、もう少し沢山の種類から選べるといい。

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2
投稿日: 2022/09/30

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
販売
従業員
1001人以上

施設が豊富で選択肢が広がる

導入に至った決め手を教えてください。

福利厚生の充実を図る目的

 

利用期間

開始時期不明~2017年12月

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合、利用をやめた理由を教えてください。

会社が契約を打ち切ってしまった。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・外出先でもログインが可能なので、出先での急な行き先変更の場合でも検索可能。

施設が豊富で選択肢が広がる

・カテゴリ別に分かれていて探しやすく、頻繁に使っていなくても抵抗なく使える。

・アプリもあるので、使う時にすぐに起動できて便利。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・利用数に年間上限があるものがある。

・事前に決済のうえ、チケットを入手するものがある。

WELコインは使うシーンが無く、また使い方が分からずに失効していて、せっかくwelbox利用で溜まったが無駄になってしまった

 

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技があれば教えてください。

立ち寄り先に優待が無いかを、事前にサイトで確認しておくと効率的。施設は豊富なので優待が見つかる可能性があり、施設に着いてからもスムーズ。

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/07/13

4.5

匿名ユーザー
会社名
本田技研工業株式会社
所在地
大阪府
業界
メーカー/製造
職種
品質管理
従業員
1001人以上

アップデート後はネット上で申請できるようになった

利用期間

2017年4月~2022年7月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・毎年50000ポイントが付与され、利用できるカテゴリであればどのお店でも使用することができてとてもよかった。

・ポイントの残数がわかり管理がとてもしやすい。

・アップデートする以前は、ポイント申請する際に書面を書いて経理の人が処理をするといった手間があり、申請できるまでに大幅なタイムロスが発生していた。だが、アップデートした後はネット上で処理をすることができ、スムーズに申請が行えるようになった

 

他の会社にもおすすめしますか?

有効に使用することで、従業員の福利厚生未使用が減り、満遍なく福利厚生をいきわたらせることができるためおすすめできる。

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/07/13

2

匿名ユーザー
会社名
本田技研工業株式会社
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
事務
従業員
501人〜1000人

パスワードを忘れると場合によってはややこしい

利用期間

2017年3月頃~2022年7月現在も利用中。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・変更したパスワードを忘れログインができなくなってしまった際、メールアドレスを変更していなかったため、パスワードを変更するまでに1か月かかってしまった。変更方法が鳥取にある事務所に手紙を出さなければいけず、とても面倒が発生している。

・UIが直感的でなく、申請画面を表示させるまで時間がかかり面倒なため、申請が後回しになる。

・パスワードの変更スパンが早く、覚えられない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

福利厚生がこのサイト内で完結しており、だれが見てもどのようなサービスが使用できるかすぐわかる点はおすすめできる。

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/08/26

4.5

匿名ユーザー
会社名
株式会社キノシタ
所在地
栃木県
業界
その他
職種
飲食
従業員
11人〜30人

割引は有名どころの施設ばかり

利用期間

2018年4月~2020年3月

利用をやめた理由

その会社を退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・通常より安くなる。

・ポイントが貯められる。

提携している施設が多いため、旅行に行く際にはWELBOXを見て、割引されるところを選んでから行くことも可能。かなり割引されたのでお得感があり良かった。

・旅行先の方も理解しているので、使い方がわからなくても丁寧に対応してくれる。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできます。

積極的にこう言ったサービスの利用を推進していけば、みなさんが理解して使うようになると思う。

割引も多く、有名どころの施設ばかりなのでとても使える。

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
3
投稿日: 2022/08/26

2

匿名ユーザー
会社名
株式会社キノシタ
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
販売
従業員
31人〜50人

すぐログアウトしてしまう

利用期間

2018年4月~2020年3月

利用をやめた理由

会社を辞めたため。

不便だと感じた点を教えてください。

・ログインまで行きにくい。

・会社としてWELBOXの活用を推進しているわけではなかったので、使い方がわからなかった。

・東京の遊園地に行くときに、電波が混み合っているせいかなかなか見せたい画面まで行けず、もたついてしまったことがある。

すぐログイン画面に戻ってしまうし、保存していても打ち直ししなければいけなかった

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2022/09/02

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
営業
従業員
1001人以上

ポイント申請はWebで完結

導入に至った決め手を教えてください。

ポイントの使い先が多岐に渡っていたのが大きいと思う。

 

利用期間

2018年4月〜2021年6月末まで

 

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職に伴い利用権利を喪失したため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ポイントの使用先が旅行代、映画のチケット代、ベビーグッズの購入費など多岐に渡っていた。

ポイントの申請がWebで完結しペーパーレスだった

・会員カードを持ち込むと割引がある施設(主に飲食店)があった。

・専用アプリがあり、残高や申し込み状況等が素早く確認できた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

Webページが最適化されておらず、全体的に前近代的なUIだった

・アプリの利用において毎回ログインを求められ、パスワードの記憶や生体認証なども実装されていなかったため、毎回のログインに手間がかかった点。

・会員証が物理的なカードのみであった。利用頻度がそれほど高くないカードのため、アプリ内に会員情報を表示する機能を実装してほしかった。

 

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

アプリでのログインが不便なため、基本Webブラウザで利用し、パスワードを保存しておくと良い。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ペーパーレスの申請が可能なので、総務部の業務過多が問題になっている企業におすすめできる。

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/08/05

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/インターネット/通信
職種
営業
従業員
1001人以上

ポイント申請がWEBから簡単にできる

利用にかけた費用

個人での費用負担なし

 

利用期間

2017年4月〜2022年7月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ジャンルが明確。

福利厚生ポイントの申請が、WEBから簡単に行える

・社内システムとの連携が図られている。

・元々は自己啓発や予防接種等の費用補助申請を行なっていたが、子どもが生まれてからは子育て支援の補助申請を行うことが多くなった。異なるジャンルの申請でも、特に迷うことなくできた。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

インターフェースを見る限りでは、連携はしやすそうに見える。

勤務先では、人事システムと連携されている。

 

他の会社にもおすすめしますか?

福利厚生サイトとしては、全体的に見ても使いやすく、おすすめできる。

ただ、補助の範囲が非常に広いため、大規模事業者に向けた作りなのかとは思う。

使用頻度により企業の負担が変わるのであれば中小事業者の使い勝手はいいといえないのではないか。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/08/05

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
セールス
従業員
501人〜1000人

スマホアプリなのに都度サイトへ遷移する

利用にかけた費用

個人での費用負担なし

 

利用期間

2017年春頃〜2022年7月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・通知機能があるが、通知が来たり来なかったりで中途半端。

スマホアプリなのに、都度サイトへ遷移しなくてはならない

・3種類のクイズに答えてコインをもらえる企画があったが、更新日がバラバラで回答を忘れがちになった。1種類が終わった後に1つ前の画面に戻ることができず、毎回トップページからやりなおす必要があったのが非常に手間だった。トップページでも、毎回スマホサイトへの遷移を促され、ストレスが溜まった。

料金
4
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
1.5
投稿日: 2022/10/11

4.5

匿名ユーザー
会社名
富士通ネットワークソリューションズ株式会社
所在地
神奈川県
業界
IT/インターネット/通信
職種
SE
従業員
1001人以上

使い道別にジャンル分けされ直感的に操作しやすい

導入に至った決め手を教えてください。

コロナ禍で、オンラインでも福利厚生を使えるようにするため。

 

利用期間

2020年4月〜2022年8月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・今まで使い道が決められていた福利厚生が、自由に選べるようになった。

・従業員番号でログインするため、わかりやすい。

・毎週、ピックアップされたお得な情報を載せてくれる。

使い道別にジャンル分けされており、直感的に操作しやすい

・旅行の予約をする際に、楽天・じゃらん・JAL・ANA等も連携しており、どちらでもポイントが貯めれることはメリット。

 

他の会社にもおすすめしますか?

多ジャンルから福利厚生を選べ、年齢や趣味を問わずに利用できることから、利用ユーザーの満足度は高いと思うので、おすすめする。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/10/11

2

匿名ユーザー
会社名
富士通ネットワークソリューションズ株式会社
所在地
東京都
業界
郵送/交通/物流/倉庫
職種
営業
従業員
1001人以上

iPhoneアプリが分かりにくい

利用期間

2020年5月〜2022年9月

 

不便だと感じた点を教えてください。

・申請処理が遅い上に、領収書の不備で否決されたことがある。

・カフェテリアポイントとWELコインの違いが分かりにくい。

iPhoneアプリが分かりにくく、パソコンから操作することが多い

・クレジットカードを事前に登録できない。

料金
2
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
1.5
投稿日: 2022/10/11

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
IT/インターネット/通信
職種
SE
従業員
501人〜1000人

サービスの分野が幅広い

利用期間

2014年7月〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・申請書などが必要な場合にリンクが貼られているページがあり、親切だった

・わからないことについて質問をすると、メールでの回答が迅速である

過去に自社システムでの福利厚生サービスがあったが、その頃より提携先が多く、利用できる施設等が増えた

 

他の会社にもおすすめしますか?

幅広い分野で広く浅くサービスが受けられる点ではおすすめしたいです。おそらく人数が多い大企業などでは、色んな方々がいるでしょうから、こういう幅広くカバーされているサービスは喜ばれると思います。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/10/11

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
事務
従業員
501人〜1000人

検索で大量にヒットするので使いづらい

導入に至った決め手を教えてください。

グループ会社全体で利用している福利厚生サービスのため、自社でも利用することとなった

 

利用期間

2016年4月〜2022年9月現在利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

検索ワードに明確にヒットしないものでも検索結果に表れてしまう

・サービスの利用手順が統一されていないので毎回使い方がよくわからない

・受けられるサービス(子育て支援など)の情報を自分から探さなければ、情報に辿り着けない

料金
3
機能の充実度
1
操作性・UI
1.5
サポート体制
3
社内での評判
1.5
投稿日: 2022/07/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
コンサルティング
職種
営業
従業員
1001人以上

サイトでも冊子でもサービスを確認できる

導入に至った決め手を教えてください。

会社全体で従業員満足度向上を目指しており、どういった環境の社員でも利用できるようなサービスであるため

 

利用期間

2022年2月〜2022年7月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・フィットネスクラブをWELBOXを通して契約したが、提示するだけで割引になったため工数がかからない点

・サービスごとでサイトを確認できる点

オンライン上のみならず、定期的に雑誌が届くため内容を確認しやすい

 

不便だと感じた点を教えてください。

・利用できるサービスが多すぎてどれがお得なのかわかりにくい

利用したいサービスによっては申請に時間を要する

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

利用できるサービスのカテゴリーが広いため、多くの方が利用できます。育児用品は還元率が良いのでお子様をお持ちのママさんが多く働く企業様には需要が高いかと思います。

料金
4
機能の充実度
2
操作性・UI
2.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/05

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
営業
従業員
501人〜1000人

値引き幅がいまいち

利用期間

2019年8月〜2022年9月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

値引き幅がいまいちなので、わざわざアプリ使用してまで活用する人は少ない

・アプリを長時間使用していると画面がフリーズする。

・東京では使用できるお店が多いが、出張で地方に行くと使える店は皆無。

料金
1.5
機能の充実度
1
操作性・UI
1.5
サポート体制
1.5
社内での評判
1
投稿日: 2022/07/27

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
栃木県
業界
不動産/建設/設備
職種
設計
従業員
1001人以上

担当者の対応が悪く福利厚生倶楽部に変えた

利用期間

2016年7月〜2018年11月

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

福利厚生倶楽部の方が、広報活動に熱心だったから

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ほとんどの割引はその場でカードを提示するだけでよいので、初めてでも簡単に利用できる

・その場に誰かカードを持っている人がいれば、サービスに加入していない人でもゲストとして恩恵を受けられる

・携行品の補償サービスが手厚いし使いやすい

 

不便だと感じた点を教えてください。

・利用していた時点ではスマートフォンアプリがリリースされていたかどうかわからず、基本的にはその場で割引が受けられるか確認する必要があった。アプリでサービスを簡単に検索、参照できるようになっていたらもっと利用していたと思う。

・会員証カードを忘れた場合に証明する手段がなかった

・現在は福利厚生倶楽部を利用しているが、WELBOXは担当さんの案内や広報活動が熱心でなかった

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

例えば外部ツールをブラウザとした場合、ほとんどのWebページでWELBOX会員を対象とした機能を備えていないので、連携しやすいとは言い難い

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
0.5
社内での評判
1
投稿日: 2022/08/28

2.5

匿名ユーザー
会社名
株式会社IHI
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
開発職
従業員
1001人以上

ユーザーインターフェイスがよくない

利用にかけた費用

個人的な負担はなし

 

導入に至った決め手を教えてください。

入社当初から、会社の福利厚生として導入されていた。

 

利用期間

2018年春頃~2022年春頃

 

 利用をやめた理由を教えてください。

退職につき利用不可になった

 

不便だと感じた点を教えてください。

アプリのユーザーインターフェースがよくないため、操作性が悪い。宿泊施設の金額が一人当たり何円なのか、が分かりにくい表示になるので、少し考えないと金額を見誤りそうになることがあった。

・一般的な旅行サイトに比べると、webサイトのユーザーインターフェースが粗末で操作性が悪い。宿泊施設の基本情報が、一般的な旅行サイトほど充実して分かりやすくは表示されないので、他サイトを見ながら考える必要があった。

・地域によってはサービスがあまり用意されておらず、使う場面が見つけられないことがある。

 

他の会社にもおすすめしますか?

地域ごとに充実しているわけではないので、地域密着の会社などはあまり魅力的に見えないと思う。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2022/08/28

4.5

匿名ユーザー
会社名
株式会社IHI
所在地
千葉県
業界
その他
職種
技術職
従業員
501人〜1000人

アプリが会員証代わりになる

利用期間

2018年4月~2022年1月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・サービスの種類が豊富で、使いたいサービスがたくさんあった。

・上記の補足として、映画チケットの割引はシネコン各社に対応していて、どこの映画館でも割引が受けられた。割引になる宿泊施設が豊富で、一般的な旅行サイトと同程度の種類のホテルから選ぶことができた。

・webサイトからの検索がしやすく、使いたいサービスを見つけやすかった。

・アプリがあって、スマホでも使いやすかった。出先で割引サービスが気になったときも、アプリから探すことができた。

アプリが会員証代わりになるので、カードを携帯しなくてよかった

 

他の会社にもおすすめしますか?

大規模かつ、全国に事業所が点在しているような会社にお勧めである。

サービスが広範にわたるので、誰が見ても何かしら魅力的なサービスが見つかる。

料金
4.5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/08/15

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
営業
従業員
1001人以上

領収証の提示で後から精算も可能

利用にかけた費用

会社の福利厚生として利用しているので、実際の金額はわからない。年間ポイント制になっており、利用するサービスによって、ポイント数も違う。

導入に至った決め手

帰省含めた旅行、資格取得や人間ドック等、様々な場面で幅広いサービスを受けられるからと聞いた。

利用期間

2007年〜2022年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・差額決済方式で、宿泊施設での支払いもポイントで先払いできる。

・資格試験の勉強の際も、受講料の割引やポイントの利用ができて助かった。

領収証を提出すれば、後で精算もできる

・帰省の際も領収証があれば、交通費として利用できる。

・第二等親ぐらいまでは、お得に使える。

・宿泊施設を割引料金で利用できたり、会員制リゾートホテルを法人会員として利用できたりする。

・実際に利用した例として、自分の親や兄弟を含めた旅行でも割安で宿泊でき、自分では会員になれないリゾートホテルにも泊まれてお得に感じた。

他の会社にもおすすめしますか?

社員が本社勤務でなく、色んな地域で働いていても、等しくサービスを受けられる点でおすすめできる。

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
5
社内での評判
4
投稿日: 2022/08/15

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
エステ関連
従業員
1001人以上

カラフル&ポップで見やすいUI

利用期間

2018年〜2020年

利用をやめた理由

退職したため

使いやすいと感じた点を教えてください。

・映画館の割引チケットなど、若い世代が気軽に使用できるものが多く、アプリの形式で利用しやすい。

・実際に利用してみた所、映画の割引チケットの福利厚生サービスがあり、普段なかなか映画館で映画を観る機会がなかったが、このサービスのおかげで色々な映画を映画で観る機会が増え、映画鑑賞が趣味になった。大きくてメジャーな映画館でサービスが利用できたので、行きやすかった。

アプリ全体がカラフル&ポップで見やすい

不便だと感じた点を教えてください。

・ページ内に画像を多く使用しており、読み込みに時間が掛かってしまう事がよくある。やっと見られるようになったと思ったら画面が固まってしまったり、アプリが落ちてしまったりも多かった。

・映画の割引チケットや高級美容ローラーのメーカー商品など、人気の福利厚生はすぐに売り切れになってしまうことが多い。もう少し多めに在庫を確保してほしい。

・使用できる期限が短い。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

アプリからそのまま連携し予約画面に移れたりできたので連携しやすいと感じた

他の会社にもおすすめしますか?

若い世代が多い会社に、おすすめしたい。

色々なジャンルの福利厚生が使えるので、買い物・旅行・趣味など様々なことを体験できたり購入できる。

料金
4
機能の充実度
3
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
4
投稿日: 2022/08/15

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
セールス
従業員
501人〜1000人

リクエスト予約がほぼ不成立

利用期間

2008年頃〜2022年8月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・毎年3月にポイントの締めがあり、4月に新たに付与されるので、期末をまたいでの旅行計画が立てにくい。

・外部の旅行会社のプランを利用する場合は、リンクから別画面に誘導され、その会社のページから予約することになり、少し手間がかかる。

宿泊のリクエスト予約は、ほとんど予約成立しないので意味があるのかと思う。トップシーズンの旅行の場合、早い段階で予約が埋まり、リクエスト予約の表示になることが多いが、ほぼ予約不可能。この表示の必要性がわからない。

・同じくトップシーズンでは、法人会員のリゾートホテルの宿泊がそもそも対象から外されていたりする。

他の会社にもおすすめしますか?

サービス内容は旅行の比率が大きいような気がするので、旅行に興味がない人はポイントを使いきれないかもしれない。

その点では、万人におすすめできるわけではない。

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2022/05/30

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上

グループオリジナルメニューがある

導入に至った決め手を教えてください。

グループ全体で実施している福利厚生ポイントに弊社も加入することになり、グループで利用している当該サービスに乗る形になった。

 

利用期間

2020年~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・福利厚生ポイントが連動していて、すぐに確認できる。そのポイントから使用することも可能。

グループオリジナルメニューが用意されている

・ログインがしやすい。(企業番号と従業員番号がIDとなっていてわかりやすい)

・受けられるサービスが多い。

・休日でもサポートセンターに電話がつながりやすい

・自分の場合は、定期的にレジャー施設の優待料金が安くなることがあり、さらにそれがメールで届くので利用しやすい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしたい。福利厚生ポイントがサイト内で確認、申請できて、幅広い年齢層の方が利用しやすいと思う。

投稿日: 2022/04/22

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

安くなくログインが手間で意味を感じない

利用期間を教えてください。

2018年4月から2021年9月まで利用

 

 利用をやめた理由を教えてください。

会社を退職した為。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

使い方説明やサービス特集の冊子がが配られており、インターネットに慣れていない者からしたら、その点は良かった

・良い旅館やホテルが割引が大きいのが良かった。

・自己啓発や健康に関してのサービスもあり、幅広く利用できるところが良かった。

・家族に「こんな福利厚生で安く使えるけどどうする?」と提案できる材料になった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・IDが会社付与の番号であったため、忘れてしまうと記載のIDを探すまでログインができないという事態に落ち入る。

会員価格といっても、あまり安くないので、見ても意味がないと途中から感じてしまった。正直、あまりおすすめしたいとは思わない。

・クーポン等があるのは良かったが、毎回のログインがあると手間を感じた。実際に使用したいと思った際に、IDが記載されていたカードを紛失してしまい、ログインに時間がかかってしまった。

・ジムに通おうと思って探していたのだが、提携ジムも少なく、あまり、為にならなかった。

投稿日: 2022/04/22

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上

割安サービスは嬉しいが最初の設定が難関

利用期間を教えてください。

2018年4月~2022年4月現在も利用中

 

 導入に至った決め手を教えてください。

親会社が導入していたので、子会社化される際に導入

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・入社時に冊子をいただき中にサービスの内容が書いてあったので、何のサービスか把握しやすかった。

・私自信が使用した話ではないが、上司がネットからツールを利用し映画のチケットを割安で購入できた話を聞くと、使いこなせれば便利に利用できる印象を持った。

 

不便だと感じた点を教えてください。

最初の設定が難しいと感じる。特に自社やグループ会社は正社員が孤立するような事業所(パートや中途が多い)が多いため、福利厚生の詳しい内容等共有ができない。全員で設定する機会を入社式の時点で設けるべき。

・身の回りで使いこなせている方は、上司(採用も担当するので福利厚生にも長けている)しか見たことがないです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

・最初の設定が難しいので、これをクリアできるのであれば、とてもよいツールだと思う。

・ただ、使用できるお店が地方にはないお店も多いなと感じたので、あまり地方の会社には向いていない印象。

投稿日: 2022/03/29

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上

導入にはシステムの知識が必要

利用期間

2010年4月~2018年11月。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

福利厚生の自分用のポータルになっており、パッと見で理解しやすかった。

・自分の財形貯蓄の額の参照や、WELBOXポイントが分かるなど、個人用の情報が参照でできたので分かりやすかった。

・福利厚生の申請も簡単なワークフローになっており申請しやすかった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・当時、WELBOXポイントの利用を申請するとき、承認ワークフローはシステムで可能なのに、領収書は「紙」で別途提出する必要がありました

・ちょっとイケてないシステムだと思いました。

・社内からのクレームも結構あったように思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

普通に社内のシステムがWebシステムでブラウザを使っている会社であれば、利用は簡単にできると思いますが、WELBOXは社外サーバーに接続することになるので、ネットワークの設計・設定変更、セキュリティの設計・設定変更は必須になり、導入するには敷居が高い会社もあるかもしれないです。

投稿日: 2022/03/29

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
1001人以上

家族がいる社員向けのサービスに特化

利用にかけた費用

初期費用は500万円ほど

 

利用期間

2017年4月〜2022年3月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

・福利厚生として幅広いサービスから社員それぞれに合ったサービスを選択できるのが魅力だと思います。

・結婚や育児など人生を送っていく上で必要な補助もあるので、会社に勤めて働きやすい環境作りとしてもとても良いサービスです。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・毎月その時々のサービス内容が分かる冊子が社員全員に配布されます。その冊子には季節に合わせた娯楽のサービス券や割引額などが掲載されています。

・私も夫も毎月その冊子を見るのが楽しみです。家族で外食や旅行をする時に少しでも安く済ませることができるので、助かっています

 

不便だと感じた点を教えてください。

・以前は申請用紙を提出しないといけませんでした。それが手間でした(最近になって電子申請が可能となったので、以前よりはましになりました)

・子どもがいる家庭への還元率が高いのは我が家にとってはとても助かるのですが、独身の同僚にとってはそこが不満であるようです。最近は結婚しない方も多いので、独身の方に配慮したポイント還元やサービスがもっと増えても良いと思います

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

・ウェルボックスの会員専用ページを経由して楽天で商品を購入するとウェルコインにて購入金額の一部が還元される仕組みがあります。楽天は良く利用するので、とても嬉しいサービスです。

・ウェルボックスから楽天へ移行するだけなので簡単ですし、少しでもお得に購入できるので楽天との連携は使いやすく良いと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします!特に、ご結婚されている社員が多い会社におすすめしたいと思います。宿泊メニューが非常に充実しているので、家族旅行にピッタリです。育児グッズの還元率も高いので、独身というよりは家族向けに特化したサービスだと思います。

投稿日: 2022/02/22

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

利用できる範囲、分野の幅が広い

利用にかけた費用

500万

 

利用期間

2010年4月~2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

旅行補助金や、食事補助を会社で折半負担していました。しかし、多岐に及ぶ事務手数が大変なことや面倒なこと、社員に好きな(趣味、健康など)分野で好きなように利用願いたいことがきっかけで導入しました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・利用できる範囲、分野の幅が広いです。
・私どもは年間50,000ポイント利用できることから、多くはメニューの半額部分を補填することができ、福利面で有効利用できています
・社員ごとにポイント管理され、PC・携帯などでパス入力して自身の残ポイントが簡単に確認できるのも重宝しています。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・多くのコンテンツメニューにおいて、使用するメニュー項目の半額しか負担されません。
個々人のポイントであれば、半額ではなくすべての項目でポイント利用できれば良いと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。スマホで利用できるので便利です。

投稿日: 2023/04/26

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
岡山県
業界
エネルギー/環境
職種
技術職
従業員
501人〜1000人

最大割引に回数制限がある

利用期間

2012年夏頃〜2023年3月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・特に安いのは、比較的有名でないホテルや、駅や観光スポットからかなり遠いホテルであったり、古いホテルだったりする事が多い。有名ホテルや駅近のホテルなどの料金がもっと安くなればうれしい。

最大割引を行うにあたって、サービス利用回数の制限がある

・上記について、最大割引を適用してくれるにあたり、正確には覚えていないが年間3回ぐらいの回数制限がある。最大割引では無くても安いホテルはあるが、もっと利用したいのに最大割引が適用されなくなって、なんとなくお得感が減ったので、他サイトを利用したことはある。

・割引対象者が家族まで。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

最大割引に回数制限があるので、よく旅行に行く人は、他サイトとも比べながら割引額を参考に決めたほうがよい。

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/04/26

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
栃木県
業界
メーカー/製造
職種
専門職
従業員
1001人以上

ポイントの使い勝手が悪い

利用期間

2017年10月~2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホから必要事項を入力し、領収書をスマホで撮影するだけで、ペーパーレス申請ができる。

定期的に会員限定のセールがあり、非常に安い製品もある。具体的には、通常2万円するイヤホンを1万円で購入することができた

不便だと感じた点を教えてください。

・福利厚生を申請するためのwebページが非常に分りにくい。

・年間5万円がポイントとして付与されるが、現金で支給された方がうれしい。

ポイントが2年間で失効する点も、使い勝手が悪く感じる

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしない。

福利厚生のポイントとして支給され、払い戻しできるのはとてもありがたいが、使い勝手が悪い。

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
1
社内での評判
2
投稿日: 2022/11/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
企画職
従業員
1001人以上

毎年必要なものをお得に手に入れられる

利用期間

2019年4月〜2022年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

検索する手段が何通りかある。キーワード検索と関連タグ検索、ホーム画面からの絞り込みなど、自分が欲する条件のものを即座に出すことができる

・安全性においてはスポンサー企業の多さから安心できている。

・期間限定のサービスやポイント獲得キャンペーンは、たまに面白いものがあるため定期的に覗きに行っている。

・UIは少々雑な部分があるが、ホーム画面は見やすいと思う。

・サイトのデザインもシンプルかつ優しい表現が多いため、コンテンツひとつひとつが理解しやすく扱いやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

非常に利用できるサービスが多い点、また、操作に慣れてしまえば毎年必要なものをお得に手に入れられるツールである。

また、大手企業も利用していることから信頼が高い。

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
5
社内での評判
4
投稿日: 2023/04/26

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

宿泊予約サイトと比べて安かった

利用期間

2012年8月〜2023年4月 現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

楽天トラベルやじゃらんなどの宿泊予約サイトと比べて、安かった

・出張で他県にお邪魔した時に、ビジネスホテルをWELBOXで予約した。駅から近い場所で安いホテルを検索すると、5000円代で一泊できるホテルがヒットして、格安で宿泊する事ができた。

・宿泊場所、人数、宿泊期間などの条件検索の入力が簡単で、調べやすかった。

・おすすめ順や価格順などに、検索結果の表示方法を変えることが可能なので、見やすい。

・割引額、税、実質の支払額などの宿泊費用の内訳を明確に表示してくれるので、安心。

他の会社にもおすすめしますか?

私はほぼ旅行のホテル予約でしか利用しないので、他にどのようなサービスがあるのか分からないが、家族で旅行に行く事が多い方や、ホテルにそこまでこだわりがなく、とにかく宿泊費用を抑えたい方が多い会社には、おすすめ。

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/11/22

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
251人〜500人

UIが使いづらいので慎重に決める必要がある

利用期間

2019年4月〜2022年10月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・実際に旅行券をシステムから購入しようとしたら、関連会社のWebページに急に飛んだ。手順が分かりづらく、誤った購入をしてしまったこともある。

・商品券を購入したが、タイミングが悪かったのか操作が悪かったのか、翌年のポイントを引かれてしまうということがあった。

・資格取得等の自己学習系の割引が低すぎる。

・各学習塾の情報を比較する場合、いちいちサイトを飛ばなければいけないので面倒に感じる。

UIが使いづらく説明も読みづらいため、何かを実行する際は慎重になる必要がある

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2022/11/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
三重県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

ベネフィットよりもサービスが豊富だと感じる

利用期間

2021年4月〜2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマートフォンのアプリケーションと連動して簡単に利用できるので、会員カードなどを持ち歩く必要がない。

・現地でバーコードをみせればよいので、買い物等で使用するポイントアプリに感覚が近くて利用しやすい。

以前使用していたベネフィットよりも、サービスが豊富で安いものが多い

・旅行に行く前は、アプリから宿やテーマパークを検索して利用できるかを確認している。利用ポイントがつくため、貯まるとさらにお得になる点が良い。

他の会社にもおすすめしますか?

サービスは都会の方が豊富なので、都会に近い企業で多くの従業員がいる企業におすすめできる。また出張が多い職種にもおすすめできると思う。

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/11/22

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
不動産/建設/設備
職種
営業職
従業員
251人〜500人

アプリの操作性が少し悪くもたつく

利用期間

2021年4月〜2022年11月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・社内では会員ナンバーやIDがわからない人が多く、再発行の仕方も少し分かりづらいところがある。

・アプリケーションのログインが自動ログインではないので、毎回IDとパスワードを入力する手間がある。

アプリケーション内の検索や操作性が少し悪い。

・温泉施設で利用しようと思いその場でアプリケーションを立ち上げたが、すぐに施設を検索できなかったり、利用バーコードを出すことができなかった。レジの前でバタバタしてしまい、後列に迷惑をかけてしまった経験がある。

他の会社にもおすすめしますか?

利用できる施設は大変多い方だが、やはり田舎より都会の方がサービスが多いと感じるため、地方では使いにくいかもしれない。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2024/02/07

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
群馬県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
1001人以上

スマホで写真を撮ってそのままオンライン申請できる

利用期間

2015年4月〜2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

申請するには、スマホで必要な書類の写真を撮ってそのまま簡単にオンラインで申請できる

・正社員は、社員番号を入れればすぐに申請できる。

・申請できるものの種類が多く、従業員の家族の習い事なども申請できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・スマホで大部分はオンライン申請できるが、一部スマホでオンライン申請した後に、その申請書を印刷して紙にして会社に提出しなければならないものもあるため、その作業が煩わしい。

申請に使う写真のデータが重いと、読み込むまでに時間がかかる。せっかく申請画面から写真を撮るに移動できるので、加工とかしなくても良い仕様にしてほしい。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・スマホがあれば完結できるものがほとんどなので、特に従業員数が多い会社だと手続きの煩わしさがなくて良い。

・いちいち上司にお伺いを立てることもなく自分のスマホで完結できるので、上司も部下も共にストレスフリーになる。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2022/03/29

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

補助の対象がわかりにくい

利用期間

2016年から2022年3月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

・従業員の福利厚生サービスとして、年間5万円まで自己啓発や子供のため、介護のための費用として補助される

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・本や習い事などの購入費用や利用費用の領収書をとれば、その分の現金が口座に返金・入金される。

・それまでの補助としてはどういった本でどういった目的で購入し、どう支払ったか等の情報が必要だった。手続きが細かくてめんどくさかったが、サービス導入後は領収書のみで給付されるようになった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・様々なサービスや購入したものに対して補助がされる制度なのだが、どこまでが対象でどこからが保証対象に入らないのかが分かりづらいところがある。

・本に関しても雑誌はダメだがその中でもビジネス向けの雑誌に関しては許可されていると言うように、対象が分かりづらい。

投稿日: 2022/03/29

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

種類が豊富で大幅な節約が魅力

利用にかけた費用

年会費6,000円を支払うと年間6万ポイント付与

 

利用期間

2016年6月〜2022年1月末

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・とにかく種類が豊富。毎回国内旅行の差額決済として使っていた。

・通常なら一泊2万円以上する宿でも会員価格で割引になるのに、ポイントで決済できるので、旅費を大幅に節約できた

・会社独自の活用法もあり、美容にかかるお金もWELBOXに領収書をアップロードするだけで現金で還元されるのも良かった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・読み込みが遅かった。PCではそうでもないのに、スマホはサイト自体が重いのか、毎回時間がかかっていて不便だった

・ひどいときには予約が完了していないのに急にダウンすることもあった。スマホ用のサイトはもっとスムーズに動くようにしてほしい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

WELBOXはとてもおすすめ。種類が豊富なので自分の好きなものに還元できるので、プレゼントや自分へのご褒美が見つかりやすい。

投稿日: 2023/07/11

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
小売/流通/商社
職種
その他
従業員
1001人以上

子育てメニューも多様にある

利用期間

2015年4月〜2023年7月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・利用できるメニューが幅広い。

育児や家事など、日々の生活に使用できるサービスが多い。ベビー用品(おむつやおもちゃ)など、日々発生する消耗品をお得に買えることができて、ありがたかった。

・検索メニューが使用しやすい。国内旅行の予約の検索がしやすい。例えば、露天風呂付き宿、など細かいこだわり設定ができるのが、便利だった。

・サービスが視覚的に見やすい。

・割引がある。ポイントがつく。

・会社の福利厚生を利用する際、申請不要でポイント利用ができる。

不便だと感じた点を教えてください。

・通信が遅いと感じる場面があった。

WELコインの使い方が良くわかっておらず、無駄にしてしまった。使い方をもっと分かりやすく教えてほしい。

・クレジットカードの事前登録ができないので、毎度入力しなくてはいけないのが手間に感じる。

・メニューを利用することでポイントが貯まることは知っており、ありがたいのだが、結局使用する機会がなかった。メールなどで残ポイントを教えてくれれば、ポイントを意識した利用ができたのかもしれない。

・利用できるサービスが多いために、どれが一番得なのか迷う方がある。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。

全国幅広い地域のサービスが掲載されているため、各地に拠点がある企業だと、特に利用しがいがあるのかもしれない。

子育てメニューも多様にあるので、育児中社員にもオススメ。

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/03/29

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
エンジニア
職種
非公開
従業員
251人〜500人

"スマホをタップしてすぐ使える "

利用にかけた費用

初期費用は不明。月額費用は15万円程度。

 

利用期間

2021年5月~2021年12月

 

導入に至った決め手を教えてください。

・健康管理やリラックスなど、社員たちの多様な目的に合わせたサービスを手軽に利用できるようになるところです。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・家族と飲食店で食事をした際に、割引特典がないかをツールサービスで探したところ、1分ほどで検索できました。

スマホをタップしただけで割引を利用できたので助かりました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

メールマガジンが大量に届くことがありました。

・クーポンなど利用できるようになったサービスがメールマガジンで届いて役立つ部分もあったのですが、1日に何度も届いて読み切れないことが多かったので、煩わしさを感じました。

投稿日: 2022/03/29

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

貯めたポイントを消化しきれないのが不満

利用期間

2009年4月~2022年3月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ディズニーランドなどのチケットを送付するだけでチケット代がポイント内で還元されるなど、幅広くレジャーに利用できる点が良かったです。

・出産後は保育園の利用料の補填にポイントが利用できたので無駄にならずに非常に助かりました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・宿泊ホテル側がWELBOXの割引システムを理解していないことがあり、割引を受ける際に手間取ったことがありました。

WELコインは貯まるのですが、よほどポイントが貯まらないと消化できません。ためていてもあまり意味をなさないように思えたので、少しデメリットに感じました。

・せっかく貯めたWELコインが無駄になってしまっているのは、とても残念です。ポイントの繰り越しができると尚理想に思える。

 

他の会社にもおすすめしますか?

・比較的レジャーに偏ってはいるので、コロナ禍でも使えるようにもう少し利用の幅を広げてもらえるとおすすめしやすいです。

投稿日: 2022/03/29

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
1001人以上

アプリの存在を知らない社員もいそう

利用期間

2017年4月から2022年3月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・映画か旅行に使えるクーポンが便利でよく利用します。

・結構いろんなジャンルで使える商品がラインナップされています

 

不便だと感じた点を教えてください。

・出張によく行くのですが、福利厚生という観点から出張目的でのホテル利用には使えないのは注意が必要です。

・専用のアプリがあるのですが、操作性があまり良くありません。使っていない人が多いイメージです。

・そもそもアプリの存在を知らない人も多い気がします。社員の皆さんは、たまに配布される紙資料を見て利用しているようです。

投稿日: 2022/03/29

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

アプリの広告が邪魔に感じる

利用期間

2018年4月~2022年3月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

様々な種類のサービスがあるため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・残りのポイント数がすぐに確認できる。

・使い方のマニュアルの一覧があって使い方がすぐにわかるようになっている。

福利厚生ポイントの申請状況がすぐに分かってとても便利

・項目がテーマ別に分けられていて見やすくて比較的利用しやすい。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・アプリのトップページがいろんなバナーや画像、プロモーションでごちゃついていて少し見づらい

 

他の会社にもおすすめしますか?

普段よく利用しているカラオケ屋さんやテーマパークなどの割引クーポンがあるので社員にとってとても便利なサービスだと思います。他の会社にもおすすめしたいと個人的には思います。

投稿日: 2022/03/29

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
1001人以上

利用履歴が閲覧できず不便

利用期間

約20年前~2022年3月現在も利用中です。

 

導入に至った決め手を教えてください。

当社の関係会社が、WELBOXを提供している株式会社イーウェルの株主であることから関係会社全体で導入したと聞いています。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ヤフーショッピングやニトリといった大手のネットショッピングサイトも参加しています。

・ダイレクトメールや検索結果経由でのサイトへのアクセスと違い、フィッシングサイトに引っかかる心配が無く手放しで安心して利用できるのが便利だと思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・閲覧履歴機能はあるのですが、利用履歴機能がありません

・同じアクションを再度繰り返したいときに、サービスや商品を一から検索する必要があるので不便に感じます。

・サービスを検索し、複数のサービスが出てきた際に比較する機能がないので、紙にメモを取って比較しなければいけないのが不便に感じます。

 

他の会社にもおすすめしますか?

福利厚生機能を外部に委託できるので、一般的な福利厚生の体制を手軽に確立したい会社にはお勧めできると思います。ただし、独自のサービスや機能を追加することはできなさそうなので、福利厚生にオリジナリティを出したい会社にはお勧めできないかも知れません。

投稿日: 2024/03/01

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
その他
従業員
1001人以上

ポイント利用の申請が領収書の撮影で完了するので楽

利用期間

2019年~2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

ポイント利用の申請が、領収書を撮影するだけで完了するので楽

・コインを貯める機能があったり、キャンペーン等お得な情報が一目でわかったりするので、ついつい見たくなる。

・アプリとして私用のスマホで確認できるのが良い。

不便だと感じた点を教えてください。

・メニューが多すぎて分かりにくい。全てを使いこなせていないように感じる。

他の会社にもおすすめしますか?

現業職などの社員数が多い会社に、利用をお勧めする。

アプリの利用でサクサク活用することができるので、パソコンを業務上使わないような職種の方たちでも安心して活用できるので。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/03/07

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

スマホだけでも申請がスムーズ

導入に至った決め手を教えてください。

これまでは社内独自のシステムを利用しており、ユーザーからの問い合わせ対応が大変だった。

自宅で自身のスマホからも利用できるという利便性から導入した。

利用期間

2020年4月~2023年2月現在利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・これまでは会社独自のサービスで主に紙での申請であったが、こちらのシステムはWEBで申請が可能なため手間がなくなった

・具体的には、必要な情報をスマホで自宅で入力・領収書も写真で撮ればよいので、申請までとてもスムーズになった

・申請に必要な情報が簡潔で分かりやすいため、初心者にも使いやすい

・スマホからも利用できるため、いつでもどこでも利用が可能

不便だと感じた点を教えてください。

・サイトが重いため、様々なメニューの閲覧に時間がかかる。そうなるとほかのメニューを見ようと思えず、毎回同じメニューを利用してしまっている

出産祝いなどお得な情報が、各カテゴリーメニューを閲覧しないと把握できない。たとえば資格取得や出産時にポイントのプレゼントがあっても、カテゴリーメニューをしっかり確認しないと気づけないので損した気分になる。

・スマホ用のサイトではないため、スマホから閲覧すると文字が小さく見ずらい

他の会社にもおすすめしますか?

システム利用料が安価で、利用ユーザーからの問い合わせにもシステム会社が対応してくれるため、利用ユーザーが多い企業やコスト削減を目指している企業におすすめできる。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2023/03/07

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
31人〜50人

サイトが重く検索に時間がかかる

利用期間

2020年4月〜2023年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

用途毎に項目が分かれていて見やすい

・職場の勤務日数に関係なく利用できる

・利用者側は会員費を支払うことなく使用ができる

・制限はあるが同行者の分も使用が可能

・制限の数がそこまで少なくないので、自身が使う分としては上限なく利用できる

不便だと感じた点を教えてください。

サイトが重く検索に時間がかかる

・検索バーに入力し、検索マークを押しても何も反応しない事がかなりの頻度である

・検索したワードと関係のないお店が出る事がよくある

・映画等、明日行きたいとなっても事前予約が必要ですぐに利用できない

・サイトが重いのでホテルの比較や予約に遅れをとりやすい

・自動でログアウトまでの時間が早すぎる。ログアウトが早いので、戻ってきた時にログインして最初から検索し直しになるのが困る。

他の会社にもおすすめしますか?

個人的には一番利用頻度の高いカラオケで利用できるので助かっているが、割引ではなくコインが貯まるクーポンで、正直使い道がないので、おすすめするとまではいかない。

社内でこの福利厚生サイトのクーポンを実際に利用してる人は数名しかいない印象。

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
1.5
社内での評判
2
投稿日: 2023/05/15

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
専門職
従業員
501人〜1000人

ログイン時やワード検索時に時間がかかる

利用期間

2016年頃〜2023年4月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

ログイン時の、パスワード記録機能が正常に動かない頻度が結構高いので、手間がかかる

・ワード検索した時に表示まで時間がかかる。友人とカラオケに行った際に、検索から該当店舗が表示されるまでの時間が長く、入店までに時間がかかったケースがあった。

・絞り込み機能に不便さを感じる。

・使うサービスによっては、割引率が会員登録を都度した方が安い場合もあり、使用する意味が薄い場合もある。

・上記に関して、カラオケ店で使用する場合は、会員登録をしている店舗では割引率がそちらの方が良く、使用する必要がない場合があった。

他の会社にもおすすめしますか?

割引率が低い為、特定の分野に限定した福利厚生を導入したい場合などは、不向きだと感じた。

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/01/30

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
金融/保険
職種
営業職
従業員
1001人以上

サイトから目的ごとに探しやすい

利用期間

2017年4月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリを使うと検索、申込共に使いやすい。通信速度もwebサイトに比べてかなりスムーズになる。

・具体的には、最初はwebサイトだったので「毎回ログインして検索して・・・」の流れで使い勝手が悪かったが、アプリを導入してから、自動ログインになって使い勝手が良くなった。

・百貨店のクーポンからレンタカー割引まで幅広く使えて使い勝手が良い。特にレンタカーについては、レンタカー社の会員よりも安いケースもあるので、かなりの割合で使用している。

サイト内もジャンル別で丁寧に分かれているので目的ごとに探しやすい

他の会社にもおすすめしますか?

幅広いジャンルのサービスが揃っているので、福利厚生導入を初めて試みる企業には良いと思う。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2023/03/07

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
IT/通信/インターネット
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

注意点もわかりやすく記載してある

利用にかけた費用

基本的にカフェテリアプランを利用。

利用期間

2020年9月〜2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・サービスの申込みから受理までのスピードが早かった。

・旅行の申込みをWELBOXを通して複数回行ったが、毎回予約結果の回答が非常に早く、スムーズに宿泊予約ができた。

・注意点などもわかりやすく記載してあり、認識齟齬が防げた。

映画のチケット予約をする際も、入金から発券までの注意点を細かく記載してあったため、問題なく使用ができた

・検索エンジンが使いやすく、初心者でも簡単に利用できた。

・福利厚生の補助範囲が、非常に大きく感じる。

・今お買い得な情報や、お得なプランなどを、トップに持って来ることにより、情報が得られやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

・アプリとWELBOXサイトで、2重ログインのような状態になると、すぐにログアウトされる。

・アプリで検索していても、いつのまにかサイトに飛ばされている。

メルマガ配信があるが、URLをクリックすると、毎回ログイン画面に飛ばされて不便

・毎週水曜日に、お得情報のメールマガジン配信があるが、上述の通り自動ログインできないため、泣く泣くお得情報を諦めることが多々ある。

他の会社にもおすすめしますか?

最近はLINEアカウントも作成されてより使いやすく、分かりやすくなっているため、従業員数の多い企業などにおすすめ。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2023/05/15

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
技術職
従業員
1001人以上

家賃の補助にも使用できて便利

導入に至った決め手を教えてください。

従業員の雇用満足度向上の為導入された。

利用期間

2015年4月〜2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリ対応なので、外出先で使いやすい。

・カラオケなど日々の娯楽で使用可能。友人との飲み会の二次会で行ったカラオケ店で使用できたことで、支出が抑えられ、浮いたお金で帰りの交通費を賄うことができた。

カフェテリアプランでは、家賃の補助にも使用できて便利

・旅行先のホテルでの宿泊費削減や、ゴルフ料金の割引など、多種多様な項目があり、多くの場面で使用できる。

・具体的に、妻との旅行の際に、ツールを経由したホテルを使用したことで予算内で通常よりグレードの高いホテルに泊まることができ、旅行の満足度が向上した。

他の会社にもおすすめしますか?

日々の生活で使用できる場面が多いので、幅広い層に需要があり、「導入したが使用しない」というケースが起きづらいメリットがあると思う。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/01/30

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
営業職
従業員
251人〜500人

覚えづらいIDを変更できるようにして

利用期間

2018年頃〜2022年12月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・利用するたびにWELコインが付くが、そのWELコインを使えるサービスと使えないサービスがある。有効期限の7日前までに入金するという仕組みも不満

・映画の割引チケットが席指定なしの先支払なのは良くない。

IDが固定で覚えづらい数字の羅列なので、登録後に変更できるようにしてほしい

他の会社にもおすすめしますか?

大企業向けにジャンルは幅広いが、割引率はそこまで良くないと感じている。小規模企業は他の福利厚生システムを検討した方が良いと思う。

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2.5
サポート体制
1.5
社内での評判
2
投稿日: 2023/05/15

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
501人〜1000人

一般的なサイトに比べて使い難い

利用期間

2018年4月~2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・プレゼント企画などがある場合は、メールでしつこいぐらい案内が来る。「これは欲しい」とか目が引かれて、その点は面白い。メールのタイトルで誘導される時があり、時間がある時は見てしまう。

・ポイント管理もしっかりされている。

年々、サポート内容が充実している

不便だと感じた点を教えてください。

・レイアウトなのか操作性なのか分からないが、と思う。

メリットが分かりにくい

他の会社にもおすすめしますか?

他サービスと比較検討してみた方がいいと思う。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1
サポート体制
3.5
社内での評判
1
投稿日: 2023/01/30

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

福利厚生サービスの種類が多い

利用期間

2021年4月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

とにかく福利厚生サービスの種類が多い。自分がやりたいことを検索すると割引サービスなどが出てくる。

・検索機能が細かくて、ピンポイントで調べられる。

・アプリもあるので、手軽に携帯から申し込んだりサービスの閲覧ができる。

・割引の内容も良い。

他の会社にもおすすめしますか?

どの会社にもWELBOXはオススメできる。やはりなんと言ってもサービスの種類が多いので、自分のライフスタイルや趣味に合った福利厚生が選べるところが1番のおすすめポイント。

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/01/30

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
不動産/建設/設備
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

サイトやアプリの作りが少々古い

利用期間

2021年4月〜2023年1月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

ちょっとサイトやアプリの作りが古く、動作もあまり良くない。少しもっさりしている。

・サービスの種類が多すぎて、全て把握できないし、検索しきれないサービスがたくさんあると思う。

・ログインをこまめにしないといけず、面倒。

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2
投稿日: 2023/01/30

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人

いつの間にかサービス内容が変わっていることも

利用期間

2020年8月〜2023年1月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・施設などの予約をする際、チケットが郵送の時は届くまでかなり時間がかかってしまうので、予定日に間に合わず諦める時がある。

・ずっと使っていたサービスが終わる理由が不明なので、代わるサービスを探す手間がかかる。

年に2回ほどリラクゼーション施設の回数券をまとめて購入していたのだが、いつの間にかサービスが終わっていたのでとても残念だった

・上記の施設は全国チェーンだったので家の近くにあったため通うことができたが、他のサービスを見ると近くに店舗がないところばかりで、せっかくの福利厚生が使えなくて残念だった。

他の会社にもおすすめしますか?

申請はインターネット上でできても、実際のチケットなどは郵送で送られてきたりコンビニで発券することもあるので、あらかじめ先の予定が立てやすい人じゃないと使いにくいと思う。

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
1.5
社内での評判
2
投稿日: 2023/02/24

4.5

匿名ユーザー
会社名
関西電力株式会社
所在地
大阪府
業界
エネルギー/環境
職種
技術職
従業員
1001人以上

会社からのポイント支給制度が助かる

導入に至った決め手を教えてください。

社員旅行補助他の代替として導入

利用期間

2013年4月~2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ジャンル別の検索機能があり、簡単に検索できた。

・アプリも存在するため、スマホでも簡単に利用できる。

会社から“WELBOX内のサービスに使用できるポイント”を支給できる、「カフェテリアポイント制度」があり、宿泊料金などをそのポイント決済できるので、経済的に助かる

・比較機能や、閲覧履歴の検索機能があり、便利だった。

・具体例として、宿泊先選定の際に比較機能を使用して、一番安くて、一番クオリティの高い宿を選定することができた。その際、カフェテリアポイント差額決済にて予約したことにより、現地での決済は0円で済んだ。

不便だと感じた点を教えてください。

・ホームページおよび、スマホの動作が遅いことがある。同じ通信環境でも、他サイトではあまり起きない。宿泊先の予約操作中に、通信エラーで同じ操作を一からやり直したため、時間がかかった。

宿の施設情報(写真)が少ないため、宿のホームページを別途検索する必要がある

・自らの決済履歴など、オススメメニューを表示してほしい。

他の会社にもおすすめしますか?

福利厚生を強化したい会社には、おすすめである。

不満点は若干あるものの、カフェテリアポイント制度は経済的にとても助かる。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2023/06/13

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
51人〜100人

季節のピックアップ特集もあり情報を探しやすい

利用期間

2020年頃~2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・様々なジャンルの多様な施設にサービスを受けられる。

・どの年齢層でも幅広く利用できる。

季節に合わせたピックアップ特集などもあって、探しやすい

・利用ポイントを還元して、日用品に交換する事ができた。

他の会社にもおすすめしますか?

どの年代や属性においても使いやすいツールなので、様々な年代や属性が入り混じって働く会社にオススメできる。

料金
4.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/02/24

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

検索にかかる時間が長い

利用期間

2021年4月〜2023年1月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

検索結果が表示されるまでの時間が、通信環境に関わらずとても掛かる

・利用したいクーポンにたどり着くまでに、とても時間がかかる。

・クーポンのお気に入り登録機能があるものの、お気に入り一覧のソートが登録順固定であるため、たくさんお気に入り登録していると目的のクーポンが埋もれてしまう。

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
1
社内での評判
2
投稿日: 2023/02/24

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
広島県
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
1001人以上

ポイントの利用申請が簡単

導入に至った決め手を教えてください。

親会社の福利厚生に合わせるため導入された。

利用期間

2021年4月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

ポイントの利用申請をする際、写真やPDFなどで証憑書類を添付でき手間がかからなかった

・ポイントの利用期限や残ポイントが分かりやすい。

・クーポンの利用方法の説明が分かりやすい。

・クーポンの対応施設が多い。

他の会社にもおすすめしますか?

全国チェーン店(飲食店・スーツ店等)だけでなく、観光地の施設のクーポンも多数ラインアップされているため、比較的広い範囲に拠点を設けている企業におすすめする。

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/02/24

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
企画職
従業員
1001人以上

各種サービスが幅広く揃えられている

利用期間

2020年12月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

各種サービスが幅広く揃えられており、自分の保有するポイントを消費するのには、全く困らなかったという印象を持った

・1年間の期限がついているポイントを保有しており、使用用途を検討している中で、全国各地の施設などがたくさん表示されたので、その中から迷うことなく選択することができた。

・レジャーから各種ジャンルのグッズまで、たくさんの物の中から選択できることと、ジャンルごとにページが分かれているので、その点はよかった。

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/02/24

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
医療
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

万人が使いたい内容が少なく感じる

導入に至った決め手を教えてください。

福利厚生は力を入れていたので、より使いやすくするために導入したと思います。

利用期間

2018年頃〜2023年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自分の資格習得のために使ったお金などを、ポイントを使用して補填できるのは良い点だと思います。

・テレワークで使う椅子やガジェットなどを買った時も、購入品をポイントから補填できるので、気軽に購入できて、テレワーク中も快適に作業できます。

不便だと感じた点を教えてください。

・ポイントの使用に制限があり、繰り越しできない分は無くなってしまいます。

・使う場面が限られていて、万人が使いたい内容が少なく感じます。

内容の説明が難しいように感じます。万人が分かるような説明があると、多くの人が利用できるサービスなると思います

・昔は使用頻度はすごく少なかったです。会社自体もそれほどサービスの内容を説明することもなかったので、昔は周知度が低かったです。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/02/24

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
その他
従業員
501人〜1000人

文字ばかりで直感的に操作できない

利用期間

2020年冬頃〜2023年2月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・ファーストビューの情報量(文字)が多すぎて、自分が見たいページや内容が、どこにあるのかを見つけるのが大変。

・自分の保有しているポイントが、「どのくらいあって、どこで使えるのか」が分かりにくい。

全体的に文字ばかりで、直感的に操作できないので、一生懸命読んで操作しなければならない

・ポイントが付与されて、すぐに使ってみようと試みた。だが、情報量の多さとメニューの分かりにくさから、何をどう操作すればサービスを利用できるのかが、パッと分からず、一度放置したことがある。

・上記については、ただでさえ仕事の合間で操作していて操作するのに疲れてしまうので、もっと直感的でわかりやすいUIにならないものかと感じた。

他の会社にもおすすめしますか?

これから利用を開始するサービスを検討するとしたら、特におすすめしようとは思わない。

理由としては、直感的に使いやすいとは言えないツールであり、端的にいうと操作がわかりにくいから。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
0.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/05/16

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
金融/保険
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

クーポンの利用方法がわかりにくかった

利用期間

2018年12月〜2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

利用に応じてコインをためることができ、また購入する時にも使用することができる

・興味深いクーポンや、お得な割引情報などがたくさん掲載されている。

・抽選でスターバックスのカードが割引で買えるという権利に応募したところ当選し、スターバックスがお得に利用できた。

・上記については、抽選待ちを楽しむこともでき、当選したカードは、通常どおりスターバックス店舗で簡単に利用できた。

不便だと感じた点を教えてください。

クーポンの使い方がよくわからず、どこに掲載されているのかを見つけることもできなかった。詳細ページについて知りたくても、どこに載っているのか見つけられず、不便。

・お得な割引情報や興味のあるクーポンがあったので、使い方や詳細を知りたくて、商品やタイトルなど周辺もクリックしてみた。しかし反応せず、詳細ページに飛ぶことができず、見られなかったので、あきらめた。

・WELモールの使い方がよくわからない。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめするには今ひとつ

お得な割引情報やクーポンの内容は、充実していてとてもいいと思うが、実際の利用方法がすぐ見つけられず、分かりづらいと感じる。

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
1
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/06/10

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

利用できる額が大きくお得

利用期間

2017年4月〜2022年5月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

毎年3万円分を書籍代や車のメンテナンスなどに使用している

・申請が簡単に行える。項目に沿って入力していくだけなのであまり悩まず入力できる。

・カードの掲示のみで店舗でサービスが受けられる。サービスを受けられる場所を事前に調べておくとカードのみで料金が安くなる。

・毎月定額で支払う設定ができる。

・電子申請になったので領収書をスキャンして項目を入力するだけで申請が簡単。

・指定の駐車場の料金がカードの掲示のみで半額になる。

・自動車保険の料金を毎月定額で支払う設定をしておくと毎月の支払いを安くできる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。上限額が3万円と大きいからです。どのような会社でも使用できると思います。人数の多い会社だと使い方の話し合いができるので有利ではないかと思います。

投稿日: 2022/06/10

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

使用できる項目が複雑でわかりにくい

利用期間

2017年〜2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・申請が簡単にできる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・使用できる項目が決まっているため、購入する店舗や利用するサービスは事前に確認しておかないと申請できない事態になる。

申請期限がわかりやすく明記されていないため時間を置いて申請すると否認される

・申請から入力画面に移動する際によく固まる。稀にエラーが発生する。

・以前は◯◯ギフト券などを購入できていたが、昨年から急に申請不可になった。

・旅行の際のホテル代を申請したが、何回も書類不備で否認され、理由を検索したら申請期限切れでなるらしい。わかりづらい。

投稿日: 2022/11/10

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
1001人以上

従業員の負担額が安い

利用にかけた費用

e-worksプランで、月額300円会社に支払っています

利用期間

2014年4月から2022年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・UIデザインが簡単でシンプルなため、利用しやすい

・特典がわかりやすく書かれていてサービス同士を比較しやすく利用しやすい

個人負担の費用が安い

・複雑な仕組みがないため、初心者でも簡単に利用できる

他の会社にもおすすめしますか?

大手のサービスだけでなく物を購入する際にも利用できるのでオススメです。

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
3
投稿日: 2022/11/10

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人

マイナーな特典が多い

導入に至った決め手を教えてください。

親会社が導入を決めたため、グループ会社も利用している。

利用期間

2019年4月から2022年10月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・娯楽については、専門サイトの方がいい(じゃらん、航空券 など)

・スキルアップのための講座の費用を会社経費につける仕組みがない

マイナーな特典も多く、検索結果が多すぎることが難点

・一部ポイントサイトのような利用で特典を得れる場合があるのですが、その場合本当に特典が効いていたのがわかりにくい

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2
投稿日: 2022/11/10

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

欲しいサービスを探しやすい

利用期間

2021年4月~2022年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・弊社のカフェテリアポイントという福利厚生のシステムとの連携がある点

・お金を使わなくても支給ポイント内であれば自由に使い放題である点

・ポイ活ができる点

ジャンル検索が可能で、ニーズにあったものをすぐに見つけることが可能である点

・映画の割引や旅行などのレジャーなどがかなりお得

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

会社の福利厚生制度との連携が可能であり、特にポイント制度は社員にとって給料以外に自分で自由に選ぶことのできるお得なサービスが受けられるというモチベーションアップにも繋がる。

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/11/10

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

キャンペーンを実施していないものも載っている

利用にかけた費用

初期費用は特になし、費用もなし

利用期間

2021年4月~2022年10月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・利用方法の画面で基本は使い方画面に行けるのだが、1部システムエラーで変なところに飛ばされる時があった

ジャンルが複数あるように見えて実際は割引サービスの実態がないものが多い

・重複しているジャンルがあり、どこを見れば良いか分からなくなる

・サイトが重くなかなか立ち上がらない

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
0.5
サポート体制
3
社内での評判
2
投稿日: 2022/11/10

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
企画職
従業員
1001人以上

メルマガなどでお得情報を得やすい

導入に至った決め手を教えてください。

会社で福利厚生をポイント制にした際、ポイントの残高やメニューの管理を社内で行うのが煩雑であったため、外部のサービスを導入した。

利用期間

2007年ごろ~2022年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・福利厚生ポイントの申請などはすべてオンラインでできるので、使いやすい。

・社内で福利厚生をしていた時よりも使えるメニューが増えている。

メールマガジンが定期的に届くので、お得な情報を得やすい

不便だと感じた点を教えてください。

・社内で福利厚生の申請を行っていた時に比べて、ユーザー名やパスワードの設定があり、煩わしい。

・会社の福利厚生制度が変更になった時に、総務の人に聞いても、申請が別会社のしくみなのでよくわかっていなかった。

サービスを利用するとポイントが貯まるが、使い勝手が悪い

他の会社にもおすすめしますか?

ユーザーとしては可もなく不可もないという感想なので、特に別の会社におすすめしない。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/09/02

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
1001人以上

使える映画館やホテルの数が限られる

利用期間

2020年9月~2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・社員の2親等の人まで使える。

旅行、映画、資格試験など幅広いジャンルがあるので、幅広い年齢層が使える

不便だと感じた点を教えてください。

サービスが使える映画館やホテルの数が非常に限られている

・WELBOX以上に安く購入できる場面も多々ある。

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2
投稿日: 2022/02/22

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
エネルギー
職種
非公開
従業員
1001人以上

幅広いジャンルで使えるのはお得

利用期間

2008年4月〜2022年2月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・新型コロナウィルス感染症の流行以前は、旅行関係で利用することが多かったです。
・海外旅行のツアー代金が5%オフになったりして大変お得でした。
・検索すればだいたいジャンルのサービスは出てくるので、利用できそうなサービスが多かったです(あとになって使えたと気づいたこともあった)。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・その人の好みを設定しておいて、使えそうなサービスを逆提案してくるようなものがあれば便利だと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

メニューによっては、ポイントの差額決算が使えます。立て替えの必要がなく、手軽に利用できるのでおすすめできます。

投稿日: 2022/02/22

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

簡単な申請でも時間がかかるのは難点

利用期間

2013年6月〜2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

社内部署の業務軽減の為に外部委託したそうです。


使いやすいと感じた点を教えてください

会社内PCはスマートフォンでもアクセス出来る為いつでも福利厚生メニューにアクセスでき利用しやすい
・最近のサイトはすぐにパスワードの変更が定期的に発生するが、このサービスはパスワードの変更を要求されないので、パスワード忘れがほぼ無い。
・一般財形貯蓄メニューなどもあるので便利。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・たびたびアクセス障害がある。特に期末の会社昼休み等は、なかなかアクセス出来ない。
・外部委託している為、どうしても対応のスピードは遅く感じる。急ぎの際は紙面での申請を利用している。
簡単な申請にも時間が掛かってしまうので、社員の中には、面倒さを理由にポイント等も申請せずに捨てている人が多数います。
・住宅補助ページがあるが、写真のアップロードが遅く使いづらい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

しっかりと事務や担当部署がフォロー出来る体制ならおすすめ出来ると思います。

投稿日: 2022/02/22

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

希望が幅広い大企業にもサービス充実

利用期間

2019年10月〜2022年2月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください

・利用ユーザーとして使っていて、カフェテリアプランを年間102ポイント利用可能です。1ポイントを円換算すると約1000〜2000円になります。
幅広い選択肢から自身でサービスを選べるため、日常生活に合わせて活用できます
・旅行やジムなど、娯楽にも充てることができるのも魅力です。
・育児教育関連は補助額が高くなっており、子育て世代には非常にお得なサービスだと思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・領収書発行ごとに、郵送で対応しなければいけません。
・申請用紙を印刷しなければいけないことも手間です(現在は電子申請が可能となり、こちらの不便は解消されました)。
サービスが多すぎて、どのサービスがお得なのか比較することが難しかったです。そのサービスがどれくらいの人に使われているのかまで提示していただけると参考になります。

 

他の会社にもおすすめしますか?

年代も性別も幅広くカバーしたサービスだと思いますので、大きい会社や様々な方がいる会社におすすめです。1年おきにポイントはリセットされるので、毎年充実したサービスを受け続けやすくなっています。

投稿日: 2023/08/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
エネルギー/環境
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

どの世代の社員でも利益を享受できるメニューがある

利用にかけた費用

ユーザーとして利用にかかる費用は無料。初期費用や月額プラン等の負担もなし。

利用期間

2009年4月〜2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ユーザーインターフェースが比較的分かりやすい。

・旅行、自己啓発、子育て支援等、多種多様な会員向けお得メニューがある。

・社員に毎年付与されるポイント(1ポイント100円)を社宅や寮の利用料、福利厚生費に充当できるメニューがある。

・会員に付与されるポイントを利用して、旅行の際にお得にホテル宿泊できる。

不便だと感じた点を教えてください。

ポイント利用の際にペーパーレス申請ができるが、使い勝手が悪い

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Amazon等の外部ECサイトを通じてお得に買物できるメニューがあるが、問題なく連携できた。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

年齢、性別、家族や結婚の有無に関わらず、どんな社員でも利益が享受できる

・ユーザーインターフェースが優れており、メニューの検索や申請手続き等も比較的簡単にできる。

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
4.5
社内での評判
5
投稿日: 2022/02/22

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

もっと手ごろな料金のサービスもほしい

利用期間

2010年4月頃~2021年9月

 

使いやすいと感じた点を教えてください

・旅行や各種割引クーポンが利用できる。
・最も良い点は、カフェテリアプランとの連携。会社から一定額の補助金が支給され、そのポイント内で各種福利厚生を利用できる。
・健康、育児、教育、介護、自己啓発(語学学習 等) 等、幅広いジャンルのサービスを受ける事が出来る

 

不便だと感じた点を教えてください。

・カフェテリアプランのポイントを毎年使いきれずに捨ててしまう所が、残念であり不便だと思った。・翌年に繰り越せる等のサービスがほしい。
ある程度の金額の張るものは、なかなか手が出ない。毎年決まったサービスのに使う事になってしまう。もっと手を伸ばしやすい料金のサービスを揃えてほしい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしたいです。福利厚生のサービスを外部の専門業者に任せる事が出来るので、安定した質の高いサービスが提供できます。

投稿日: 2023/08/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

サービスを様々な角度から検索できる

利用期間

2016年10月〜2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・PCとスマホどちらからでも、自動的にデバイスに応じた見やすい画面サイズで表示される。

・自動ログインが設定でき、IDやPWなどの情報入力を省略できる。

カテゴリや場所、利用日時、名称など、サービスを様々な角度から検索できる

・主に宿泊施設を割引料金で利用するためにツールを利用するが、宿泊施設がとても検索しやすい。「このホテルに宿泊したい」と思った場合は、名称検索からホテル名を直接検索できるし、旅行先だけ決まっていてホテルが決まっていない場合は、場所(都道府県・市・地名)で段階的に検索できる。

不便だと感じた点を教えてください。

自動ログイン設定ができるが、短期間しか保持されない

・正しい情報でログインしているのに、PWが間違っているというエラーで、ログインできないことがある。

・配信されるメールマガジン経由でログインしようとすると、高い頻度で前述のエラーでログインができない。

・宿泊施設を割引料金で予約した後、登録済のメールアドレスに予約確認メールが来るが、簡単な内容しか記載されていない。そのため、宿泊施設の情報や割引金額の内訳など、詳細な情報を確認しようと思うとログインするしかない。その際にログインできないと、詳細情報が確認できないので困る

他の会社にもおすすめしますか?

他の会社にもオススメできる。

宿泊施設の利用から、ベビーシッター、引っ越しなど、様々なサービスの割引が可能。

そのため、子どもがいる社員が多い会社や、各地に拠点があって異動の可能性がある会社に、特にオススメできる。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
5
社内での評判
5
投稿日: 2022/02/22

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

子供がいない家庭にも使いやすくしてほしい

利用期間

2018年4月~2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

福利厚生の1部として、育児用品やホテルの利用代金をWELBOXのポイントで支払うことで、援助するため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

申請するだけで簡単にポイントが返還されるため非常に便利
・育児用品での利用の場合は、その他使用に比べると還元率が良い。ベビーカーやベビーベッドなの高額な買い物が多い中で、還元率が高いことが非常に助かる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・子どもがいる家庭だと、育児用品の還元率が良いことは非常に助かるが、子供がいない家庭だと、うま味が少ない。
・子供がいない家庭の場合、その他のホテルの宿泊代金などの還元率を上げられるようにするなど、利用方法を選べるようになった方がいいと思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできます。現金で支給するのではなくポイントとして支給することで、必要な時に必要なだけ使えるため、無駄遣いしなくて済むから。

投稿日: 2023/08/22

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
1001人以上

他のサイトの方が安いサービスもある

利用期間

2020年4月〜2023年8月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・情報量が多すぎて見づらいことがある。

・WEBとカタログどちらも、情報に脈絡がないことがあり、検討しづらい。

・実際に福利厚生として得なのか分からない。●%オフやWELコイン●ポイントなど記載あるが、他の旅行サイトの方が安い場合もある

料金
2
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2
投稿日: 2022/02/22

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人

体制が整っていない会社は使いにくい

利用期間

開始時期は不明、2022年2月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

色々なサービスがお得に受けられるのはいいと思います。
・エステ、引っ越し、お葬式、語学、旅行、宿泊など、うまく利用すればきっとかなり価格を抑えられます。
・同僚はディズニーランドホテルに破格の値段で泊まることが出来て、ご家族も喜んでいました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・せっかく冊子を配ってもらっても、忙しくて利用できる頻度が少ないです。生活用品の買い物や近所の施設の利用など、忙しくても手軽に受けられるサービスを増やしてほしいです。
・自分は忙しい一方で、何度も利用している人がいると、不公平を感じます(社内の問題だとは思うのですが)。サービスの利用に差が出すぎないように利用回数を制限するなど、使えない社員にも配慮した条件を設けていただきたいです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

特に勧めません。WELBOXはそこそこの人数がいて体制が整った事業所でないと、導入の意味があまりないと思うからです。導入したとしても、小さな会社では有給なども思うように取れず、結果的使えずに終わってしまうと思います。

投稿日: 2023/08/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人

情報量がかなり多く選択肢が多い

利用期間

2020年1月〜2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・旅行先選定時に、旅館のグレードや値段でソートされた状態で掲載されているので、金額が分かりやすかった。

・WEBだけでなくカタログも用意されていて、家族と見るときに役立った。

・定期的にメールで更新情報が届くので、気にすることができた。

他の会社にもおすすめしますか?

毎月更新される分も含めて情報量がかなり多く選択肢が多い為、従業員が多い企業であれば社員によって刺さるサービスがあると思うので、導入をおすすめする。

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/08/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
メーカー/製造
職種
企画職
従業員
1001人以上

ポイントを使って買い物ができた

導入に至った決め手を教えてください。

導入時の会社で開催されたWELBOXの説明会に参加した時に聞いた話では、下記が理由とのこと。

人事としては、福利厚生の充実をするために、某系列のホテル割引しかなく使用しにくい福利厚生から、WELBOXのように多岐にわたるホテル割引のあるサービスを導入し、社員のモチベーションUPを図る目的で、導入することにしそう。

利用期間

2011年頃~2023年6月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・楽天市場等のようなポータルサイトがあって、見やすかった。旅行、観光の割引券、その他生活上の買い物でも何でも使えた。

・割引を使える店が多かった。

・会員証もスマホで出せるため、対象店舗の割引を受けやすかった。

・スーツを買ったり、カラオケに行ったりした時に、10~30%くらいの割引を受けることができた。

・QUOカードPAYなど金券を購入することもできたため、嬉しかった。

利用するごとに、WELポイントというポイントが入るため、ポイントを使って買い物することができた

 

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

買い物以外でも、クイズなどでWELポイントをもらえるので、貯めてQUOペイなどに換金し、家計のコストダウンに繋げる。

紙面の金券の場合は、送料が一律500円くらいかかるためもったいないので、電子マネーがおすすめ。

他の会社にもおすすめしますか?

比較的大規模な会社で、色々な価値観の方が働かれて入る場合には、合うと思う。

理由としては、情報が充実していて、サービスの網羅性が高いから。

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/02/22

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
101人〜250人

領収書が必要なのは面倒

利用期間

2019年1月〜2022年2月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ポイント申請する際にweb上で申請ができるので、テレワークのときなど、場所を選ばずに利用できます。
・自分が何ポイント残っているか忘れてしまいがちなのですが、定期的に残ポイントの通知メールが来るので、自分で把握しなくて済みます

 

不便だと感じた点を教えてください。

・申請する時の添付書類が、レシートやクレジットカードの利用明細書といった、購入履歴が分かるものでも認められません。必ず領収書でないと申請が出来ないところが不便です。
・領収書がなかったら担当者に一筆書いてもらわないといけないので、とても面倒に思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。理由としては、申請メニュー項目が豊富であるところと、自分で選ぶことができる選択型福利厚生であるところです。自分で選ぶことが出来るのは、利用する側としては楽しいです。

投稿日: 2023/08/22

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
非公開
職種
その他
従業員
501人〜1000人

割引率が低くお得に感じなかった

利用期間

2010年4月~2023年7月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

転職したため

不便だと感じた点を教えてください。

店によって割引率が低かったことも理由で、あまりお得感を感じることができなかった。何なら、他のクーポンを使った方が安かったのでは?と疑問が残るほど、微々たる割引だったことが不満だった。

・他のサイトは使えはていたので通信は問題なかったと思われるが、ポータルサイトへのアクセスに時間がかかることが多く、何かを探すにしても時間がかかり、不便さを感じた。時間がなく断念したこともあった。

他の会社にもおすすめしますか?

割引率がイマイチなので、おすすめしない。

もう少し具体的なコミュニケーション向上を目的にした、飲み会費用の補助や、人間ドッグを会社負担で受けられるなど、ピンポイントな福利厚生を充実した方が、モチベーションUPにつながるのではと思う。

料金
1
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/08/22

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
広島県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

電子申請やメニューが増えて選択肢が広がった

利用期間

2018年4月〜2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・社内福利厚生ポイントの利用がやりやすくなった。

・アプリにアクセスしやすい為、探す手間やログイン等に時間がかからなくなり使いやすくなった。

電子申請やメニューが増えた為、選択肢が広がった

・アプリを開いてすぐに会員証にアクセス出来ることが良い。

不便だと感じた点を教えてください。

・ベネフィットワンのようなガイドブックがない。

アプリの速度感が遅く、UIがシンプルすぎて分かりにくい

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/04/12

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
51人〜100人

還元ポイントが高い分野の利用がお得

導入に至った決め手を教えてください。

会社的に福利厚生ツールを導入検討している際、最もニーズにマッチした。

利用期間

2022年4月~2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・豊富なサービスやカフェテリアプラン等で自身の好きな様に利用ができる。

・アマゾンや楽天などの様に、日常ショッピングや旅行のお得な情報が豊富である。

・使い切りが難しいポイント等は期初申請など繰り越しが可能であり、臨機応変な対応が良い。

・プライベートにてよくゴルフに行くが、同サービスのポイントにて健康活動に当てはまり、1ポイント当たり2円換算(通常1円換算)にて利用ができた。申請も最初の要領さえ掴めれば領収書だけで容易に申請できるので、非常にありがたいと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

福利厚生としては自由度が高く、各個人の使いたいように利用できるためおすすめできる。

還元ポイントが高い分野での利用で、実質二倍の福利厚生を受けられることも非常に良い

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2022/05/30

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

値引率も悪く使いにくい

利用にかけた費用

0円

 

利用期間

2018年~2022年5月現在利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・毎週水曜日にプチギフト抽選がある。

他にはないお得なクーポンをもらえるときがある

・スポーツクラブのオンラインフィットネスが無料体験できる時がある。

・地元のゴルフ練習場などの特典が使える。

・スマホアプリを見せるだけで割引を受けられる施設がある。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・全般的に優遇が悪くなった。利用地域が会社のある地元中止だったのが全国になって、探しにくくなった。

・ログインが面倒、応答が非常に悪い。

・使わないサービスも表示され情報が多すぎる。

・紹介されている商品について、そこまでお得感を感じない。

手間のわりに値引き率が低いため使う気にならない

・とにかくサイトの応答が悪い。クリックして表示変わるのに時間がかかる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめでない。割引率が低く、使い勝手も悪い。

お得な情報は殺到して売り切れもある。あなただけの特別感が欲しい。

情報は全国だが、良く使う施設はあまりなく、マイナーな店が多い。

投稿日: 2022/05/30

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

"利用方法を一覧で確認できない "

利用期間

2020年4月~2022年5月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

1つのメニューの中に、利用方法として「無料で使用できる(会員証を見せればOK)」「申し込みが必要」「購入処理が必要」等区分があるが、一覧で確認できない

・PCサイトとスマートフォンサイトの同時ログインができない(ような挙動に見える)。何回ログインしてもスマートフォンサイトは同じようにエラーを出し続けたことがあった。

・上記対処法としては、(おそらくPCサイトのセッションが切れたのだろう)1時間ほど放置していた後、ようやくログインできた。ここまで待たされるたことに不満を感じた。

・スマートフォンサイトが見にくい

 

他の会社にもおすすめしますか?

細かい点かゆいところに手が届いていない感覚もあるので、手放しでおすすめ、というわけではない。

投稿日: 2022/05/30

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上

"利用が限定的なクーポンが多い "

利用期間

2018年4月~2022年5月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・全国で使えるクーポンが多数ある

東京ディズニーランドや各種映画館の優待で利用できた。必ず割引を利用しているので、年間ではかなりの節約ができました。

・資格取得支援制度を利用してウェルコインが貰えた

・出産お祝い制度でお祝い券を貰い、スタジオアリスで記念撮影した

 

不便だと感じた点を教えてください。

・求めているクーポンやそれに関連するページを見つけることができずに、途中で断念したことがある。

・ウェルコインがなかなか貯まらない

・携帯サイトとインターネットサイトのレイアウトが違う

・資格支援制度では、対象資格が少ない

ウェルモールでしか利用できないクーポンが多い

・急に映画を観ようと思い立っても、申請翌日にしか発券されない。利用の機会を失っているようでもったいない気がする。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。資格取得支援制度もあり、所定の資格を取得することでウェルコインがもらえる。うまく使えば資格取得率の向上も期待できそうだから。

投稿日: 2023/01/04

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

利用申し込みが簡単

利用期間

2003年から2015年5月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・以前使用していたサービス(名称不明)に比べて、サービス内容が充実していた。

・サービス利用に際し、会社からの補助があった。(年間ポイント制で支給)

利用申し込みが簡単で、自宅からでもできた

・宿泊施設の利用に際し、通常の旅行会社での申込よりも条件の良い部屋を割引価格で利用できた。

・スポーツ施設の割引もあった。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員それぞれが趣向に合わせてメニューが利用できるので、導入をおすすめする。

料金
4.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2023/01/04

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
不動産/建設/設備
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

問合せに対し必要な回答が得られないことがあった

利用期間

2004年頃から2015年5月まで

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

会社を退職したため。

不便だと感じた点を教えてください。

・ログイン時のパスワードが複雑だった。

・サイトのページが見にくいことがある。

・目的のサービスをすぐに見つけられないことがあった。

問合せの回答が、質問に対して違ったことがあった

・利用したいサービスが少ないのが残念だった。

・サービス利用時の履歴がすぐに反映されないため、会社から付与されたポイントの残が分からないことがあり、次の旅行日程等が計画できないままポイントが失効したことがある。

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
1
社内での評判
2
投稿日: 2023/04/13

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
101人〜250人

サイトを通して購入するのが面倒

利用期間

2022年4月~2023年3月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・情報が多過ぎて時に見づらいと感じる場面がある。

・ショッピングの際、やはり楽天市場やアマゾンなどの方がポイント還元キャンペーンなど豊富に感じる。

安価に購入出来るサービス(映画チケット)等も全て同サイトを通じて購入しなければならないので面倒に感じる。映画チケットを安く買おうとしたが、休日の外出先で同アプリを起動し購入手続きをしようとは思えなかった。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2023/04/13

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
その他
職種
その他
従業員
501人〜1000人

WELBOXから予約をするメリットがよくわからない

利用期間

2008年10月~2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・サービスメニューのカテゴリー(旅行、ライフサポートなど)が一通り揃っている。

・主に利用していたのは「映画鑑賞の優待」だが、web申し込みで即時に使用することができた。価格も通常価格より600円程度安く、映画館が設定するレイトショーなどと比較すると若干高いものの、通常価格よりは安価であった。

サイト自体はそこまで難しいものではなく、初心者でも使いやすい

不便だと感じた点を教えてください。

・使いたいメニューが「映画鑑賞の優待」以外になく、WELBOXに加入している嬉しさを感じない。

・使いたいと思えるようなサービスが乏しい。もっと利用できる店、メニューが欲しい。

旅行の予約をしようと思ったが、WELBOXから予約をするメリットがよくわからなかった

・楽天トラベルには掲載されているがWELBOXには掲載されていなかったため、予約をすることができずに利用を断念したことがある。

他の会社にもおすすめしますか?

使いたいメニューが少なく、加入する嬉しさを従業員が感じられるか非常に疑問である。

自分の会社に関わらず、従業員の住んでいる場所や価値観は多様であるため、結局は現金支給の方が満足度が高いのではないかと思う。

料金
1
機能の充実度
1
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2024/03/15

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
金融/保険
職種
営業職
従業員
1001人以上

子供の塾代など様々な用途のサービスで申請できた

導入に至った決め手を教えてください。

従業員への福利厚生の一環で導入された。

利用期間

2008年4月〜2022年3月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

会社として利用を止めたため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・昔はディズニーランドのチケットが安く購入できた。

・インターネットのサイトで、どのようなサービスがあるか確認することができた。

様々な用途のサービスで申請できた(チケットだけでなく、子供の塾代や通信学習費用、書籍購入費用などを含む)

不便だと感じた点を教えてください。

・利用できるサービスのページが見づらかった。

パソコンで申請してから、用紙に領収書を貼り付けて、人事部へ郵送するなど、申請までの手順が面倒だった

・使いたいものがない場合は、福利厚生が得られず勿体無い思いをした。

・使いたいものがない場合、無駄なものを購入することがあった。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。自己啓発や子供の塾代、ストレス改善などの項目で使用した代金も申請でき使い勝手が良いので。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2022/10/17

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
51人〜100人

導入前に丁寧な説明があった

利用にかけた費用

初期費用は不明だが、年間36,000円

 

導入に至った決め手を教えてください。

親会社が導入しており、当社に主な福利厚生サービスが無かった為。

 

利用期間

2021年9月~2022年10月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・カードがある事やアプリがある為、初心者でも簡単に利用が可能。

導入時に、運営会社の社員が個別に説明会を実施し、サービス内容や使用方法等も理解した上で利用を始められたことは、丁寧だと感じた

・対象も幅広く、様々な用途にて利用出来ている。

・頻繁に使用するサービスは映画料金の割引であり、専用サイトにて予約が必要な点は面倒だが、かなり利用させて頂いている。

・まめな方は、対象施設や飲食店等を下調べし、家族旅行等も計画されている社員も多く散見され、良い点だと感じる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

独自のアプリにて下調べをしても、対象範囲が広すぎて、必ず利用の漏れが出てしまう。旅行に行った際や遊びに関しても、後々対象であったことに気付き、後悔することが多い。利用出来る対象が多い事はよいが、漏れなく利用できる工夫を何かして頂けるとありがたい。

・具体的なエピソードとして、某飲食店にて、カード提示をすれば5%OFFであったのにも関わらず、通常顧客と同様に利用してしまった。後日、別アプリにて対象であったことに気付くも、後精算等も不可であり、後悔しか残らなかった。飲食店のみならず、ホテルやレンタカー等も同じ経験がある。

 

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

旅行の際は、毎年4回発行される冊子にて、宿泊先や飲食店などを調べ、旅の工程を決める。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめは出来ると思う。

理由は、自分の様なアナログ人間でも、たやすく利用可能な点。

特段目立った福利厚生がない企業には、導入もしやすく、会社負担も一人当たりに換算すると、さほど大きくないと思う。

投稿日: 2024/01/22

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/飲食/レジャー
職種
企画職
従業員
1001人以上

サービスが項目ごとに分かれていて検索しやすい

利用期間

2022年7月~2023年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

使用可能なサービスが項目ごとに分かれていて、検索しやすい

・スマホでもPCでもサイトを閲覧できる。

・サービスの申し込み方法が文章で記載されていてわかりやすい。

・自分におススメのサービスを、検索履歴を元にまとめてくれる。

不便だと感じた点を教えてください。

・PCのサイトのデザインが、もう少し使いやすいと良いと思う。

スマホでもPCでも、たまにロードに時間がかかりサイトが重くなってしまう

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

楽天、じゃらんと連携できる。スムーズに連携でき、使用しやすかった。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由で、特にファミリー層や主婦層の多い会社に、おすすめできる。

・普段から使用できるものが多い。

・家族であれば、本人と同じ金額で宿が取れる。

・サイトがシンプルで文字が見やすい。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/08/26

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

スマホアプリで使いやすさアップ

利用期間

2015年4月〜2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・会社のPCや自分のスマートフォンから、どこからでも簡単にアクセス出来て、利用しやすい。

・近場で検索したら、チェーン店からマイナーなお店まで出て来て、家族と利用する時に、お得に利用出来て大変助かっている。

・幅広いジャンルがあるので、さまざまな場面で利用できる。飲食店やレジャー施設などの割引クーポンがあり、使えるお店も多いので、子育て世帯には家計的に大変助かる。

スマートフォンアプリを入れれば、使いやすさも上がり、かなり利用しやすい。とても満足

不便だと感じた点を教えてください。

・WEBサイトから登録したが、説明文が少なかったため分かりづらく、登録までに手間取った。

・WEBサイトは、だいぶ使いづらい。はじめて利用した時は、クーポンを探すのに手間取った。もっと使い方の説明があれば良いと思った。

日本語、英語は対応しているが、その他の言語は無い。そのため、いろいろな国の方を雇ってる場合、利用しにくいのでは無いかと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

理由は、バリエーション豊富な提供施設があり、サービスが受けられる事。

特に全国規模の会社だと、全国どこでも便利に利用できるため、大変おすすめ。

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
2
社内での評判
4
投稿日: 2023/04/04

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
金融/保険
職種
企画職
従業員
1001人以上

店によっては他の割引サービスと併用可の優待がある

利用期間

2020年4月〜2023年3月現在も利用中。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・対象の店でスマホアプリで表示できる会員証を見せれば、優待が受けられる。

・3ヶ月に一度、紙冊子が配られるため、お得な情報を見つけやすい。

・アプリ自体は初心者でも利用しやすい。

・会社のイントラネットに毎月のお得な情報が連携され、公開されている。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

お店によっては、他の割引サービスと併用して使用できる優待がある

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2023/04/04

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
専門職
従業員
251人〜500人

公式LINEでお得な情報が配信される

導入に至った決め手を教えてください。

会社内の福利厚生を充実させたいという思いから。

利用期間

2022年4月〜2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・映画のチケットをWELBOXサイト経由で簡単に安くとることができる。

・旅行先の宿をサイト経由で予約することでポイントを簡単に利用でき、宿泊料を節約できる。

・サイト経由で予約できないものでも、領収書の写真を添付するだけで簡単に申請できる。

公式LINEがありお得な情報が配信されるので、見逃すことがなくありがたい

不便だと感じた点を教えてください。

・全てのホテルが対象ではなく、希望の場所やホテルが割引対象で無いこともある。

申請が承認された場合の振り込みが承認から2ヶ月後で、遅いと感じた

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由で、お勧めする。

・映画や旅行、スポーツ観戦など、様々な目的で使える。

・資格取得費用にも充てられるので、有意義に使える。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/04/04

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

割引率がそこまで高くないお店が多い

利用期間

2020年4月〜2023年3月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・アプリの動作が重く、ショッピングしている時に優待を探すのが難しい。

・会員IDとパスワードでログインする必要があるが、メールアドレスとパスワードではないため、管理しづらい。

・映画を割引で見ようと思ったが、割引チケットがあらかじめ発券が必要で、使い勝手の悪いものしかなかった。

割引率がそこまで高くないお店が多く、使うメリットを感じにくい

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2023/04/04

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
熊本県
業界
メーカー/製造
職種
その他
従業員
1001人以上

様々なサービスが写真付きで紹介されている

利用期間

2009年4月〜2018年2月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・サイトが見やすい、わかりやすい。

・贈り物ギフトは素敵なものが多くあった。

・ポイント利用が出来たのが良かった。

・お掃除サービス、エアコン掃除、キッチン換気扇掃除、お風呂場掃除など、便利なサービスがあった。

様々なサービスが写真付きで紹介され、わかりやすかった

不便だと感じた点を教えてください。

・ID、パスワードを入力するのに手間が掛かった。

他の会社にもおすすめしますか?

サービス内容がとても良いので、導入をおすすめ出来る。

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/04/04

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
医療
職種
専門職
従業員
51人〜100人

近隣にクーポンを利用できる施設が少ない

利用期間

2019年1月~2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・定期的に会誌が配布され、割引情報などが分かる。

・ホームページにアクセスすると、たまにやっている抽選イベントなどに参加できる。賞品が当たるキャンペーンなどの情報も載っているので、楽しく応募できる。

・割引のある施設などを、ホームページから検索できる。

・アンケートに答えるとコインがたまるシステムがある。

不便だと感じた点を教えてください。

・会員番号を入れないとログインできない。入社時に会員番号を書いた紙を渡されるが、社員番号でもなく、分かりにくかった。

・会誌を見て、久しぶりにサービスを使ってみようとなった時に、会員証を探すところから始まるので、あきらめてしまうことがある。

・利用するのにスマホかPCを使わなければならないので、通信費がかかる。

自分の住んでいる場所の近くに、クーポンを利用できる施設が少ない

他の会社にもおすすめしますか?

社員が自由に使えるWi-Fiや、インターネットに接続されたPCがある会社での導入が良い。

クーポン等を提供している企業が東京近郊に多いことから、関東にある企業で導入する方がメリットが多い。

料金
2
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
1
社内での評判
1
投稿日: 2023/08/03

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
不動産/建設/設備
職種
その他
従業員
1001人以上

ポイントの仕組みが分かりにくい

利用期間

2007年4月〜2023年7月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・領収書などの添付をする際に、画素数などのエラーが発生し、何回もやり直すことがあって不便を感じた。

・上記について、医療費補助の申請に伴い、各月に支払った費用一覧を添付したが、「文字が小さい」「画素数が大きすぎる」等の理由で、何度も添付を試みた。しかし、結局添付できず、紙ベース送付で申請した。

・割引対象店舗が少なく、あまりお得感を感じない。子どもの中学入学に伴い、自転車購入を検討したが、対象店舗が少なく、利用を断念した。

・「今年度ポイント」と「前年度くりこしポイント」の考え方が複雑。本来使用できた、くりこしできたはずのポイントを、無駄にしてしまった。

他の会社にもおすすめしますか?

今年度のポイントや昨年度からのくりこしポイントなど、とにかく分かりづらく、使いづらいことから、おすすめしない。

料金
2
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
1.5
社内での評判
1.5
投稿日: 2024/02/21

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
広島県
業界
メーカー/製造
職種
専門職
従業員
1001人以上

サービスの申請をしてからのレスポンスが早い

利用にかけた費用

社員には1年で50000円相当のポイントが支給され利用している。

導入に至った決め手を教えてください。

従業員に割り振る金額とサービス内容(選択肢)の充実度のバランスをとって導入したと、入社時に説明があった。

利用期間

2016年4月~2023年2月も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

サービスの申請を行ってからのレスポンス(申請可の連絡)が早い

・ポイントが余っている際、リマインドメールが適切なタイミングで送られてくる。

・サイト内で、私自身が選択したい項目までのアクセスのしにくさを感じたことがない。

不便だと感じた点を教えてください。

賃貸費用の項目をよく利用するが、半期ごと(上期:4~9月/下期:10月~3月)に利用できるポイントに制限がある

・食費や財形貯蓄の項目で、定期的利用(頻度としては月1程度)の申請がわかりにくく、使用を断念したことがある。

他の会社にもおすすめしますか?

BtoCの企業&上場済み&確定拠出年金採用済みの会社に、おすすめ。理由は、選択肢に「自社製品愛用」、「確定拠出年金マッチング拠出補助」、「持株会積立補助」などがあるため。

料金
2.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2024/05/11

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
1001人以上

書類郵送手続きが非常に遅い

不便だと感じた点を教えてください。

書類郵送が必要な手続きには時間がかかることがあるので、退職などを控えた時期に何らかの手続が必要な場合、1ヶ月前くらいまでには手続きをしておいた方が良い。

・私自身、ある手続きを依頼し対応を待つ間に定年退職してWELBOXの会員でなくなってしまい、現在までその手続きについての連絡もなく進捗がわからない状況にある。この状態は不安。

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
1
社内での評判
1.5
投稿日: 2024/05/11

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
専門職
従業員
1001人以上

スマホのアプリ版が少し使いづらい

利用期間

2017年10月~2024年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

サイト構成は見やすく、たまにプレゼントなどの応募もできる

・ホテルなどの割引やテーマパークの入場券割引などもある。

・こまめにチェックすれば、お得に利用できる可能性はある。

・お得に購入できる家電や食料品などもあり、生活に密着しているものも多い。

・映画のチケットは、電子チケットで手続きも簡単だし、見たい時に割とすぐに入手出来て良い。

不便だと感じた点を教えてください。

スマホのアプリ版が少し使いづらい(メニューが分かりづらい)。

・LINEアカウントで友達になっていないと応募できないプレゼントがあり、アプリ版、LINE、サイトなど何がどこで応募すれば良いのか分かりづらい。

・食料品などの通販はそこまでお得さを感じない。

・ポイントの付与割合が悪く思ったよりたまらず、いつの間にか失効している。

他の会社にもおすすめしますか?

様々なジャンルでのサービスが広く浅く提供されてるので、企業の規模を問わずおすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/05/11

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
1001人以上

ウェブの画面レイアウトがわかりやすい

利用期間

2010年4月~2024年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

サービスのウェブの画面レイアウトがわかりやすい

・旅行やウェブショッピングなど各種サービスが充実している。

・リアルの買い物で使えるクーポンの種類が多い。

・勤務している会社の福利厚生のポイントもそのまま使える。

不便だと感じた点を教えてください。

アプリをインストールしてもwebに遷移するのでアプリの意味がほとんどない

・画面遷移が少し遅い。

・ログインのIDが分かりにくく覚えづらい。

・メニューが多すぎて使いこなせていない。

・ポイントの有効期限が短くて失効してしまうことがある。

他の会社にもおすすめしますか?

色々なサービスが充実していてお得に利用できるので、おすすめする。

ポイントを貯める仕組みもあり、クイズに答えたりアンケートに答えたりすることでポイントが溜まっていき、そのポイントでもサービスを利用することが出来て良い。

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2022/04/27

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

レシートで申請できる柔軟性がない

利用期間

2019年4月から2022年4月現在も使用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

元々紙での申請をおこなっていたがペーパーレスによりこれが導入された

 

使いやすいと感じた点を教えてください

申請方法がわかりやすい

・サイト内でもお得な情報があり温泉の宿泊が安くなる割引き等があったりする

・毎月抽選で豪華景品が当たるイベントを行なっておりそれがタダでできる。

・会社と連携をしているため、作業着などを容易に手に入れることができラク。

 

不便だと感じた点を教えてください。

•ポイントの申請をしてから承認拒否までの期間が長すぎて、非効率的で困る

領収書がないと申請がでず、レシートのみでは拒否されてしまうのがとても不便。レシートでの申請も可能な仕組みにしてほしい

•たまにバグ見たいのが起きる。申請や問い合わをせしたはずなのに反映されておらず、いつまでも返信が来ない

 

他の会社にもおすすめしますか?

・小規模な会社では不向き。利用する社員数が多いから、このサイトが充実していると感じる。

投稿日: 2022/04/27

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
金融
職種
非公開
従業員
1001人以上

会社限定の企画も取り入れている

利用期間

2019年4月-2022年4月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・色々な商品やサービスがあり、たくさんの中から自分が気になるものを選べた

・映画の電子チケットなど、手軽に利用する機会があり、当日でも使えるサービスがあった

会社限定の企画などもあり、気になる商品を試せてた

・旅行会社などは、WELBOXを通すとポイントがついて、お得感があった

 

不便だと感じた点を教えてください。

ページが重く、すぐには開けないのが時々ストレスだった

・利用方法の説明がわかりにくい時があり、申し込みをやめたことがある

・サービスが多すぎて、目移りしてしまう

 

他の会社にもおすすめしますか?

・ベーシックなサイトであるし基本的には分かりやすいので、おすすめは出来る。

・タイムセールなどもあって、まめにメルマガなどをチェックすれば、もっとお得に利用できると思う。

投稿日: 2024/02/27

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
企画職
従業員
1001人以上

サポート連絡がしっかりしていてスピーディ

利用期間

2015年4月〜2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・サイトは優しい色使いで文字も読みやすく視認性がよい。

サポート連絡がしっかりしていてスピーディなので、安心感がある

・定期購読している雑誌を通常より安く購入できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・サイト構造が少し複雑。トップメニューに戻りやすくするなどした方が良いと思う。

利用に際してガイドなどがなく、初心者には少々使いづらい

・検索してもワードが引っかかりにくい。

・商品が多くあるので、もう少しカテゴリ分けなどをしてくれると嬉しい。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/02/27

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
金融/保険
職種
営業職
従業員
1001人以上

LINEとの連携でタイムリーに情報を入手できる

利用期間

2014年4月頃〜2024年2月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ウェブサイトが使いやすい。一般的なECサイトと同じ様な感覚で使っている。

・映画のチケットの割引がある。

・時々とてもお得に買い物をすることができる。

・初期登録作業が簡単。

LINEと連携でき、定期的にあるお得なキャンペーンなどの情報がタイムリーに来る

・懸賞への応募はエントリー作業のボタンを押すだけなので、短時間でできる。

不便だと感じた点を教えてください。

・ホーム画面の情報が多く、レイアウトが多少ごちゃごちゃしている。

・相場よりかなり安いお買い得品が売られていることがあるが、ジャンルが様々過ぎて欲しいものがあるかを見つけ出すのに苦労する。

映画のチケットはすべてデジタルだが、入金して即座にチケットが発行されず、半日ほどラグがある

他の会社にもおすすめしますか?

サービス内容が広くどんな会社にもマッチすると思われるので、おすすめできる。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2023/03/20

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

介護や教育分野でのサービスの種類が多い

利用期間

2017年4月〜2023年2月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職のため

使いやすいと感じた点を教えてください。

カテゴリーごとに利用できるサービスが綺麗にまとめられていたため、自分が求めているサービス、利用できるサービスを探しやすかった

・サイト全体のレイアウトも明瞭で、操作に迷うことなく使うことができた。

・特集も組まれており、自分の知らないサービスも定期的に知ることができた。

・利用するにあたっての必要書類や、手続きに関して明確に記載されており、手戻りが発生せず一度の操作で完了できた。

・1回の使用上限の金額設定がなく、無駄なく使えた。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

携帯からもログインできるようにしておけば、会社PCがないプライベート時でも使うことができる。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

とにかくたくさんのカテゴリーのサービスが用意されているため、新卒の新入社員から定年を迎える年齢の社員まで、幅広くサービスを利用することができる。

特に、お金がかかる介護や教育分野でのサービスの種類が多いため、家計の足しにすることができて、福利厚生としての機能をしっかりと果たしていた。

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
5
投稿日: 2023/03/20

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
和歌山県
業界
不動産/建設/設備
職種
技術職
従業員
501人〜1000人

住んでいる地域で使えるものだけを検索できない

利用期間

2018年頃〜2022年

不便だと感じた点を教えてください。

・事前申請が必要なサービスが多く、使いたい時にタイムリーに使えない。

住んでいる地域で使えるものだけを検索できず、使えるサービスを探し出すのに時間がかかった

・カラオケのサービスが複数登録されていたが、自分が住んでいる地域のカラオケ店だけを絞って検索することができず、そもそもサービスを使えるのか使えないのかを知ることにも、時間がかかった。

・自分には関係のない情報をはじくことができず、結局使えるものがないと分かった時にショックだった。

・入力内容の一時保存ができず、情報を再確認したい時は、一からやり直さなければいけなかった。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/05/09

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
101人〜250人

サイトがとにかく見づらい

利用にかけた費用

ユーザー数に各7万pt付与で運用

導入に至った決め手を教えてください。

コロナ禍により導入。

コロナ禍前は、各部門にコミュニケーション支援の形で補助があったが、廃止になって代わりに導入した。

利用期間

2019年年4月〜2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

7万円分同様のポイント付与は、単純にありがたい

・関連会社の保険料金補助や不動産所得補助、引越し費用補助等も対象になっていた。

・社員の健康に留意した内容(健康補助器具や予防接種費用)も、対象になっていた。家族のインフルエンザの予防接種費用や、ペットの治療費等も対象になっていた。

不便だと感じた点を教えてください。

サイトがとにかく見づらい。申請画面が探しにくい

・アプリの「戻る」ボタンを使用すると、エラーが発生して、ブラウザの終了を強いられる。

・申請画面での登録不備があった場合にエラーが発生するが、エラーの原因箇所は提示されないため、自身で探すことになる。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか

親会社が運営する別会社のサイトと連携できていたので、連携自体はしやすいと思う。

ただし、WELBOXのサイト自体が見づらいので、連携していても探せるかどうかは不明。

他の会社にもおすすめしますか?

ある程度規模が大きい会社におすすめできる。

特に、親会社がホールディングスで、子会社内に保険会社や不動産会社等あれば連携しやすく、社員の満足度も高くなる可能性が高い。

しかし、とにかくサイトが見づらいため、特別おすすめはしない。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
0.5
サポート体制
3
社内での評判
2
投稿日: 2023/05/09

3

匿名ユーザー
会社名
日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社
所在地
静岡県
業界
メーカー/製造
職種
その他
従業員
1001人以上

ポイントの有効期限が短い

導入に至った決め手を教えてください。

社員の生活の充実のため。

利用期間

2010年4月〜2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホで手続きが出来る

・カフェテリアプランは、住宅ローンなどや電化製品購入、旅行代金にも使用できる。お金が苦しい時や、ちょっとお得に旅行したい時など、とても重宝している。

不便だと感じた点を教えてください。

・カフェテリアプランは、申請してから支払われるまでに、ちょっと時間がかかる。

・WELコインなど、使い方がわからないものがある。

ポイントの有効期限が短い為、ポイントを無駄にしてしまう

・上記について、ポイントの有効期限が短く、欲しい商品がもらえない。もしくは、ポイント失効がもったいないというだけで、今年は大していらない消耗品などと交換した。

・前はクオカードが商品としてあった。欲しいものがなくても、クオカードなら好きなものが買えるので、クオカードが復活してほしい。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/05/09

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
医療
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

UIが分かりづらい

利用期間

2018年頃〜2020年秋頃

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

転職したため。

不便だと感じた点を教えてください。

・注意事項の文字が多い。文字量が多く読んでいるとボタンに気づかない。

ボタンが分かりづらい。サービスに申し込もうと思っても、決定ボタンになかなかたどり着けず、何度も同じページに誘導されることが多々あり、分かりづらかった印象がある。

・申し込み方法がややこしかった。

・割引チケットが、自宅ではなく会社に郵送で送られてくる。

・サービスの種類は幅広いが、数年経ってもバリエーションの変化がなかった。

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/05/09

0.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
1001人以上

調べるのに時間がかかる

導入に至った決め手を教えてください。

福利厚生用の施設が、メーカー本社の人のみにしか使えないようにできていた。

それにも関わらず、全国営業で異動となった人が使うことのできる福利厚生サービスが、なかったのが理由。

利用期間

2018年4月〜2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・強いていうならスマホでも使えるという点

不便だと感じた点を教えてください。

とにかく使いづらい。利便性がかなり悪く、調べるのに時間がかかる

・どのアプリよりゆっくりダウンロードされて、検索項目が出て来る。

・クーポンチケット等、ネットで調べたクーポンの方がお得だった。

料金
1
機能の充実度
0.5
操作性・UI
0.5
サポート体制
0.5
社内での評判
1
投稿日: 2023/05/09

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
サービス/外食/レジャー
職種
専門職
従業員
501人〜1000人

レジャー関連のサービスが豊富な印象

利用期間

2017年4月〜2020年12月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・申し込みから割引の適用まで、オンラインで可能。

・直属の上司に、どのような内容のサービスを申し込んだのかを知られずに、申し込める。

・サービスの割引金額が高い。

サービスの種類が、レジャー系から勉強系まで幅広くある

・さまざまな種類のサービスがあったので探すのが楽しかった。私は特に、映画やディズニーの割引チケットを申し込むことが多かった。映画チケットの割引はすぐにオンラインで申し込みができるので、思い立った時に使えて便利だった。

他の会社にもおすすめしますか?

映画好きの方は割引金額が大きいのでおすすめ。

あとは、レジャー関連のサービスが豊富な印象だったので、アウトドア好きな方や、お子様がいる従業員が多い会社も良いと思う。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2024/01/31

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
1001人以上

家族も宿泊施設を割引価格で利用できる

利用期間

2010年4月~2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・会社から4月にポイントが付与され、そのポイントを使って買い物ができる。

・アンケートによりポイントが獲得できる。

・出産などのお祝い制度の利用で、申込むだけで特典がもらえる。

・カフェテリアプランとの連動で育児用品の購入ができる。

・宿泊プランを検索した時に、他サイトとwelboxの限定のプランと値段を比較でき、会員本人だけでなく家族の分も割引価格で利用できた。申込後はメールに送られてきたurlを施設で見せるだけで良い。

不便だと感じた点を教えてください。

・宿泊施設やレジャー施設を検索する際にワードが上手くヒットしない場合があり、地域から絞り込むと出てくる。

パソコンで見ているとバナーが動く速度が速く感じ、見たいと思ったバナーがクリックできない

他の会社にもおすすめしますか?

カフェテリアプランでポイントを付与してくれる会社であればそれをそのまま利用できるし、それ以外でも多くの施設で割引制度があり有効活用できると思うので、おすすめする。

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2023/07/10

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
1001人以上

会社で費用補助するサービスの融通が利く

導入に至った決め手を教えてください。

医療関係の業界の会社であり、WELBOXのサービスでは、クリニックでかかった費用を一部補助するサービスがついており、社員の健康増進という意味合いで導入に至ったのは、一つあると思います。

利用期間

2016年頃~2023年7月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・会社で一部カスタマイズしながら、サービス展開ができる。

・上記について、サービスの範囲が幅広く、クリニック受診費用や自己啓発費用、ボランティア費用など、費用補助対象になるものも会社側で決定できるらしい。

社員の要望に応じてサービス範囲を増やせるのがいい点。社員の要望により、家のリフォームや家賃補助にも、費用補助が適用できるようになった。

不便だと感じた点を教えてください。

・基本的に、全てのページが日本語使用になっている。問い合わせも日本語での利用となる。

・上記のことから、外資系企業であったり、外国籍の社員が多く所属している会社では、ページ内容を理解するのに日本語ができないと、サービス自体の利用が難しいかと思う。会社の外国籍の社員からも問い合わせがあるが、その度に、ページの案内や内容を英語で説明する手間がある。

他の会社にもおすすめしますか?

旅行の宿泊先、日用品、レジャー、育児サービスなど、多様なサービスを取り扱っている為、多様な社員が所属していたり、人数の多い会社には、おすすめする。

会社独自で費用補助サービスをカスタマイズして導入したい場合にも、ある程度融通が効く為、お薦めできるサービスかと思う。

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2023/07/10

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
岐阜県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

独自のプランなどもありお得に使える

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手を教えてください。

複利厚生の充実化

利用期間

2022年4月から2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリ利用の為気軽に使用でき、暇な時間に色々検索できる。

・ネットが利用できればそこまで難しい事がなく、誰でも利用できる。

・メニューが豊富で旅行などのメニューも充実しているので家族持ちの方は利用しやすい。

独自のプランなどもあるのでお得に使える

・申請等も簡単にできる。

不便だと感じた点を教えてください。

アプリの動作が少し遅く、メニュー切り替わりの動きも少しスムーズではない

・年配の方やネット環境に慣れてない方は使いづらいらしく、よく使い方を聞かれる。

他の会社にもおすすめしますか?

利用者が自分で探して福利厚生を受けられるので、会社側は個人に任せることができるし、個人も好きなことに利用できるので、福利厚生で困っている会社があるなら、ぜひ導入をおすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2022/12/07

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
101人〜250人

毎週水曜日にお得なタイムセールがある

導入に至った決め手を教えてください。

親会社が導入していることと、他のサイトを比べた時にメニュー数が多かったことが、導入の決め手だった。

利用期間

2015年4月~2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メニュー数がとても充実している。

・サイト内がジャンル分けされていてとても見やすく分かりやすい画面設計で、初心者でも簡単に利用できる。

・会社の補助と一緒に使用できるためお得に利用できる。

毎週水曜日には、「すご得」というお得なタイムセールがあり、他のサイト(楽天やAmazon)にも劣らない安さでお得に買い物ができた

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめはしたい。

会社によってメニューの表示方法やカフェテリアポイント(会社の補助)もつけられるので、自由に組み合わせて利用できる。会社の規模等に関わらずどんな会社にもおすすめできると思う。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2022/12/07

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
経理・会計
従業員
51人〜100人

お昼休憩時はとても遅くて繋がりづらい

利用期間

2015年4月~2022年11月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・サイトがとても重くて、次ページに進むのに少し時間がかかってしまいイライラする。

繋がりにくい時間帯を表示してくれてはいるが、お昼休憩時はとても遅い

・毎週水曜日のタイムセールはすぐに売り切れになってしまうので、購入が難しい場合もある。特に、先着順の購入品はなかなか購入できない。

・WELBOXを経由して楽天等で購入するとポイントがどちらも貯まるが、少し面倒に感じる。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/12/07

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
251人〜500人

福利厚生に欲しいサービスが全て含まれている

利用にかけた費用

利用にかかる費用はない。

会社から毎年1人65,000円分のポイントを付与され、そのポイントをwelboxで利用できる。(家賃補助、物品の購入、語学などの教育サービス利用など)

利用期間

2020年4月〜2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自分が今何ポイント持っているかを直ぐに把握できる。

・自動ログインでないので、セキュリティの安全性を感じる。

・ポイント申請してから承認されるまで早い。

・ポイント使用の有効期限が長い。

サービス内容が豊富で、娯楽や自身の自己研鑽等に使用できる

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

福利厚生を受ける際に欲しいサービスが全て含まれていて、一つのサイトで完結できるので、おすすめする。

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/12/07

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
金融/保険
職種
営業職
従業員
101人〜250人

サービスがありすぎて全てを把握できない

利用期間

2020年5月〜2022年11月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・携帯だと文字が小さくて見にくく、拡大しなければいけない。

・画面操作している時に少し重たくなり、画面が固まる。

・画面を開いた時に英語表記になってしまう時がある。

サービスがありすぎて全てを把握する事ができない

・各サービスの使用方法が分かりづらい。

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
3.5
社内での評判
3
投稿日: 2022/10/26

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上

貯めたコインでさらにお得に利用可能

導入に至った決め手を教えてください。

私にとっては自社サービスなので、実際に導入を検討されるのはクライアント様になる。

会社の福利厚生サービスを充実させたい、福利厚生にかかる事務作業などの手間を省きたいといった課題を解決するために、このサービスを開発した経緯があると思っている。

 

利用期間

2019年4月〜2022年10月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・国内旅行や映画チケット等、サービスを提供しているサプライヤーとの契約によって安価に利用できるところがメリット。

・出張などの際は、飛行機とホテルが一緒に予約できるダイナミックパッケージを利用している。2泊3日で飛行機とホテル合わせて4万円程度で利用出来るのはいいと思う。

サービスを利用するごとにwelコインが貯まっていくので、貯まったコインでさらに安く利用出来るところもメリット。ポイント残高によっては実質無料で利用可能なケースもある。

 

不便だと感じた点を教えてください。

WELBOXのアプリを導入しているが、ログイン後の操作が重いのが今後の課題だと思う

・アプリ内で全てのサービスを利用出来ればいいのだが、サービス内容によっては、webサイトでないと次の操作が出来ない点も改善すべき。

・結局はサービス提供をしている会社のサイトからでないと手続き出来ないこともあり、こうなると面倒で利用する気が失せてしまう。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

外部連携と言えるのかは不明だが、楽天トラベル・じゃらん、との連携はしやすい。

WELBOXと楽天トラベルが連携しているホテルに泊まる場合、WELBOX価格で利用出来るだけなく、楽天トラベルのポイントもつくのでオススメ。

 

他の会社にもおすすめしますか?

パッケージでのサービス提供をしているので、幅広く福利厚生サービスを利用出来る環境を整えたい、従業員の満足度を向上させたいと考えている企業は利用してみてほしい

投稿日: 2022/04/22

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

家族の分も補助が出るので嬉しい

利用期間

2010年4月~2022年3月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

保養所が廃止になったため、全国で国内宿泊が利用できるWELBOXを導入したようです。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・子どもの学校の休みの日にちを選択し、行きたい場所や人数、部屋数を入力して、空いている宿を検索することができた。

じゃらんや楽天トラベルと同じように宿泊日、場所、人数を選択すると、空いている宿の検索をかけることができた

 

不便だと感じた点を教えてください。

・日付など選択すると空いている宿とプランが表示されるのに、いざ予約に進むと「空きがありません」と表示されることがたびたびあった

・楽天トラベルやじゃらんでは、そのようなことは1度もなかった。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

WELBOXは、楽天トラベルやじゃらんと提携しています。楽天IDやじゃらんIDの取得が必要ですが、すぐに連携サイトに飛ぶことができるので、不便は感じず、連携しやすいと感じました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしたいと思います。ポイントが5万円近く会社から出ると同時に、従業員とその家族は1人あたり1,000円の補助金がでて、お得に泊まれるので。

従業員だけでなく、その家族にも福利厚生を使ってもらいたいと考える会社、福利厚生の充実を国内旅行に重点を置きたい会社におすすめしたいです。

投稿日: 2023/04/26

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
メーカー/製造
職種
その他
従業員
1001人以上

煩わしい手順が省けて事務作業が楽になる

利用にかけた費用

30万円弱だったと思う。確か、個別に別途人数×400円必要だったと思う。

導入に至った決め手を教えてください。

事務作業の効率化、福利厚生費用の会社目線での社員の共通利用、共通待遇、サービス向上、費用コストの低減のため。

利用期間

2012年4月~2017年9月末

 現在、そのツールサービスの利用をやめた理由は、利用をやめた理由を教えてください。

退職

使いやすいと感じた点を教えてください。

・申請金額、残高(ポイント)が自身で確認できる。

・幅広いサービスが受けられる(検診まで受けられる)。

利用までの工程が簡単。上司申請等、煩わしい手順が省けるので気軽に使える。最終的には、事務作業がらくになる

・守秘義務が謳ってあるので、会社の福利厚生として安心して使える。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールとの連携は、旅行アプリくらいだと思う。旅行補助が利用できる。

他の会社にもおすすめしますか?

スマホ操作、PC操作が必要になるので、年輩者や端末操作が苦手な人にはなかなか受け入れられないと思う。

福利厚生サービスを宣伝し発展させたい会社、社員のモチベーション向上のためにささいなサービスでも使って欲しい会社は、有効に使えそうな気がする。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2022/04/22

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
1001人以上

利用制限があるのが残念

利用にかけた費用

毎月給料から300円程手数料が取られていたと思います。

 

利用期間

2012年〜2017年

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

転職したため

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

主に宿泊ホテルの割引を利用していましたが、利用したいホテルの検索がしやすかったです。

・ホームページのデザインが見やすくて良かったです。

・利用したサービスのキャンセルや変更も、ホームページ上で簡単に出来たので便利でした。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・加入後の利用して何年かした時、ホテルの割引が、回数制限が設けられていました

・飛行機の座席割引、指定予約もサービスとしてありましたが、ウェルボックスのサイトでは予約完了となっていたのに、航空サイトでは予約がされていなかった時がありました。

・利用したサービスの詳細について確認の連絡が来ません。メール等で連絡が来るようにしてくれたら良かった。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

じゃらんなどの提携によって、ホテルの予約はしやすかったです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

サービスの回数制限もありましたが、他社のサービスよりは規制が緩かったので、よく利用する人におすすめできます。

投稿日: 2023/04/26

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

お値打ち感を期待するが他サイトより安いわけではなかった

利用期間

2017年4月〜2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

一部紙媒体のクーポンで配られるものや、LINEなどの SNS経由で案内頂けるものについては、提示するだけでいいので、使いやすかった

・LINEにて、愛知県の有名ホテルのバイキングの格安プランの案内があった。LINEを流し読みしていれば気づけなかったが、見つけられればそのLINEのクーポンをホテルで表示するだけでかなり安く食べられたのでとても良かった。

不便だと感じた点を教えてください。

福利厚生なので、楽天やじゃらん等よりも割と安くてお値打ち感のあるものを期待するが、しばしばそれらのサイトよりも高値のプランしかない

・地域などにより、選択肢が少ないこともある。

・割引の申請方法などが不明瞭で、システムの担当者へ問い合わせが必要なこともある。

・東京ディズニーリゾートへ家族で出かけようとした際にホテルを検索していたが、福利厚生を使うよりも他のサイトで安いプランを探した方が安いことがわかった。また、チケットの割引もあるが、申請に関する規定等も少し面倒だった。

他の会社にもおすすめしますか?

正直個人的な使用経験からはあまりおすすめできない。

どういった会社や状況でなどは関係なく、上記質問で回答している通り、実際に弊社社員が使っていて不便に思う点も多く、十分に使いこなせていない声も多いため。

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2022/04/22

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

割引が利く施設が全国にあるので便利

利用にかけた費用

0円

 

利用期間

2012年4月から2022年3月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホアプリ内で福利厚生の申請が基本的に完結するので分かりやすくて良い。

・新しいサービスが始まった際も電話対応もすぐ繋がり対応の速度も早くて良かった。

全国的に割引が効く施設が多く、旅行に行く際や行く場所に迷った時には良くこのアプリを見てから行くようにしている。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・随時ポイントや住宅ポイントなどのいくつかの別々のポイントがあるが、ポイント確認画面では全部一緒になってしまっているのでわかりにくい。

スマホからアプリで無くウェブブラウザから入るとログインが切れてしまう事があるので使いずらい

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

セブンチケットなどでのチケット発券できるのは便利

投稿日: 2023/04/26

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

ホテル予約時にポイントの補助申請が同時にできる

利用期間

利用開始時期不明~2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・宿泊ホテルの検索の際に、どこと連携しているか(楽天、じゃらん等)が表示されるので便利。自分は楽天ポイントを貯めたいので、楽天トラベルと連携しているプランを選択している。

・WELBOXになる前は、まず自分で全額支払いをした後、領収書とともにポイント補助申請を行う必要があったが、WELBOXはホテル予約の時点で会社の福利厚生ポイントの補助申請が同時にできる。

WELBOX経由で予約をすると予約と同時にポイント申請もできるため、差額のみの支払いでよくなり、後日申請も不要だった

・補助申請が紙ではなく電子申請できるようになり便利になった。

他の会社にもおすすめしますか?

会社規模に問わず使えるツールだと思う。メニューが豊富なので、しっかり探せる人は有効活用できる。

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/04/22

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

"大企業で使えば運用コスト軽減にもなる "

利用期間

2016年4月〜2022年4月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

福利厚生制度の外部委託

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Web上で申請を完結させられる点が良い。

従来と違い福利厚生制度を使うのにいちいち上司の承認が要らないため、プライベートを詮索される事が無くなりとてもありがたい。

・残ポイントの中から今年消滅予定のポイントから使いやすい仕様になっている点が良い。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・何が対象になって、何が対象外なのかを、検索する際にどこを見れば良いのかがパッとわからない。そのため、検索に時間がかかる。

・トップ画面からポイント申請を行いたい時に、まずどこをクリックすればいいのか戸惑う。

・3ヶ月に一度のパスワード更新が煩わしい。利用頻度からすると、利用する度にパスワード変更を求められるイメージ。

 

他の会社にもおすすめしますか?

就業人数が多い大企業なら、申請ルートの簡略化や運営の外部委託により運用コスト削減につながるのでおすすめする。利益率の改善につながり、豊富なコンテンツからユーザーの満足度も上がるように感じた。

投稿日: 2023/04/26

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

検索時の使い勝手が非常に悪い

利用期間

利用開始時期不明~2023年3月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・メニューが豊富なのはありがたいが、豊富ゆえに情報を探しきれずフル活用できていないと感じる。

・検索がうまくいかないことがある。県やエリアや条件などを検索していて、見ていた画面から戻る時に絞り込み前に戻ってしまうことがあり、再度設定しなければならなかった。

・特定のホテルを検索する際にホテル名を直接入力して検索したら「該当なし」になるが、エリア等から絞り込み検索をかけたら出てきたこともあった。

画面内の情報量が多く、ごちゃごちゃしていて目的の情報が探しにくい

他の会社にもおすすめしますか?

情報が多いゆえに探しきれなかったりするので、宝の持ち腐れ感が出るかもしれない。

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
2
福利厚生サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の福利厚生サービス

福利厚生サービス

福利厚生サービス

この記事では世間に数多く展開されている福利厚生サービスの中から、おすすめの28選をご紹介します!各サービスの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事