バリューHRは、健診予約から結果管理までワンストップで対応している健康管理システムです。最安プランでは、月額165円/名~利用できて低コストなので、中小規模企業でコストを抑えて利用したいという場合におすすめです!導入した企業からは、「予約の時間短縮と手続きの負担が大幅に減少した」など高く評価されています。健康管理システムだけでなく、健診代行サービスや福利厚生サービス、産業保健関連サービスも提供しており、自社の目的にあったサービスを自由に選択できるのがバリューHRならではのメリットです。
バリューHRは、健診予約から結果管理までワンストップで対応している健康管理システムです。最安プランでは、月額165円/名~利用できて低コストなので、中小規模企業でコストを抑えて利用したいという場合におすすめです!導入した企業からは、「予約の時間短縮と手続きの負担が大幅に減少した」など高く評価されています。健康管理システムだけでなく、健診代行サービスや福利厚生サービス、産業保健関連サービスも提供しており、自社の目的にあったサービスを自由に選択できるのがバリューHRならではのメリットです。
健康管理システムを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
健康管理システム を徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする13 サービスの資料をダウンロードできます。
目次
バリューHRでは、24時間365日WEB上の予約システムにて健診予約が可能です。
ここでは、管理者と利用者(社内の受診者)にわけて、簡単に健診予約機能のメリットをご紹介します!
管理者にとってのメリット
①施設・健診コース検索から受診票の発行まで、ワンストップで健診予約の手続きをおこなうことができます。
②予約状況はリアルタイムで確認でき、未受診者への督促にも有効です。
③受診者からの問合せ・申請の変更・キャンセルはカスタマーサービスが対応するので管理者に負担がかかりません。
利用者(受診者)にとってのメリット
①ユーザ版はスマートフォンにも対応しているので、24時間いつでもサクッと予約することができます。
②基本健診に加え、オプション検査の申し込みも可能です。
③Web上で健保・企業への受診申請も完結できます。
④「受診承認書」の自動発行も可能です。
このように、健診予約を管理する担当者だけでなく、受診者が使いやすい予約システムで、受診率アップのための機能が充実しているという点が、バリューHRを利用する場合の大きなメリットとなっています。
バリューHRでは、健診結果票を電子データ化することで健診結果を適切に管理できるだけでなく、働きすぎなど健康リスクがある従業員を発見できる仕組みを機能として搭載している点が他社サービスにはない特徴となっています。
ここでは、「健診結果管理機能」と、「勤怠・過重労働管理機能」について簡単にご紹介します!
健診結果管理機能(管理者向け)
①健診結果票を電子データ化することで、手入力で健診結果をまとめていた事務作業を削減できます。
②経年管理:健診結果を経年で管理可能です。
③データ集計:労基署提出用データと支払基金提出用のXMLデータの抽出に対応しています。
(その他用途に応じてデータの抽出が可能)
④統一判定基準:異なる医療機関で受診しても、統一基準で健康状態を確認することができます。
⑤未受診者確認:健診未受診者抽出機能で受診の催促もスムーズにできます。
勤怠・過重労働管理機能
①勤怠データからリスク対象者を抽出
②従業員の疲労蓄積度をチェック
③チェック結果に応じて実施した面談記録を登録
④産業医から人事への意見書の出力などに対応
以上のサイクルで、長時間労働者の対応をワンストップ でサポートする機能です。
バリューHRはこのように、気づかないうちに過重労働になっているメンバーをピックアップして、働きすぎを未然に防止する機能も搭載されているという点が他社サービスと比較しても高く評価できるポイントとなっています。
バリューHRでは、健診予約・管理システム以外にも、企業向けサービスとして以下のさまざまなサービスを提供しています。
健診代行サービス
健診機関との契約代行、従業員や健診機関の問い合わせ対応、未申込者の受診督促代行、健診費用の精算代行を実施するサービスです。
産業保健関連サービス
労働安全衛生法に基づく企業内の健康対策全般をサポートするサービス。
快適な職場環境づくり、メンタルヘルス対策の強化・ストレスチェックなどの健康管理活動を幅広く支援してもらえます。
福利厚生支援サービス(カフェテリアプラン)
ポイント制で好きなメニューを選択・利用できるカフェテリアプランでは、管理者は「一定額のポイントを付与してコスト管理」、利用者は「ポイントを使って自由にメニューを選択」できます。
カフェテリアポイントを任意の「有効期間」「種別」を設定して付与できるので、健診早期受診者へボーナスポイント付与や健康褒章としてポイント付与など、インセンティブ制度にも有効活用できます。
健保組合設立支援コンサルティング
健康保険組合の新規設立を検討している企業へのコンサルティング、設立後の事務局運営支援、保健事業支援サービスで、専門コンサルタントにフルサポートしてもらえます。
くうねるあるく+ふせぐ
毎日必ず行う3大生活習慣「食べる・寝る・歩く」に着目し、正しい「くうねるあるく」を学習できるコンテンツを提供。
新型コロナウィルス感染対策として、免疫力を向上させる「ふせぐ」コンテンツも追加され、「くうねるあるく+ふせぐ」として提供されているサービスです。
VCバリューパック | VCバリューパック-Lite- | |
導入費用 | (通常)220,000円 (キャンペーン)→110,000円 ※2021年11月30日までに 申し込んだ場合 |
(通常)110,000円 (キャンペーン)→55,000円 ※2021年11月30日までに 申し込んだ場合 |
月額費用 | 330円/名 | 165円/名 |
※上記表は税込価格です。
インターネット予約により、受診確定までの 時間が短縮され、事業主の管理や督促も容易になりました。カスタマーサービスの対応により、問い合わせ窓口が一本化されたので、受診者の利便性と健保での対応負荷が大幅に減少しました。
この記事では、バリューHRの特徴・評判・料金について解説しました。
バリューHRは、低コストで健康管理システムを導入したいと考えている中小規模の企業におすすめです!
月額165円/名~の手軽なプランが用意されているので、気になった方はこの機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。
2012年9月〜2023年4月現在も利用中
・サイトから、全国の指定検診センターや病院の予約ができる。
・サイト上でリアルタイムに予約の空き状況が確認できて、その場で予約完了まで進めることができる。
・人間ドックの予約は、毎年人気の病院から埋まっていくので、リアルタイムに予約の空き状況確認、予約受付、完了まで終えることができるのは便利。
・胃カメラが口からか、鼻からか、なども予約画面で確認&選択可能なので、その病院のサイトで調べなくてもいいのが便利。
・サイトから各検診センターへのリンクが飛びやすく、別タブで開くので戻りやすい。
社員が大勢いて、デジタルリテラシーの高さに社内でも差がある会社さんにおすすめ。
人間ドックの時だけの利用だが、予約も特に困ることはなく、サイトの画面もシンプルで分かりやすい。
初期費用は22万円でした。月額費用は9万9000円でした。料金プランはVCバリューパックでした。
2020年7月~2021年1月
健康診断を受けているかどうかを簡単に把握できて、健康診断を受けていない社員たちに効率的に連絡できるようになるところです。
・ストレスチェックなど精神面での健康管理もオンライン上で行うことができた点です。
・従来の健康診断はもちろん、ストレスチェックなど精神面での健康状態が把握しやすくなるアンケートもオンライン上で受けられて精神的にも健康に対する意識を社員たちが高めやすくなったので、良かったです。
・健診結果をサイトで見ようとした際にグラフが一部表示に時間がかかることがあったことです。
・オンライン上で健診結果を見られるようになっていたのですが、読み込みは途中までスムーズに表示されたものの、ストレスの度合いなどのデータのグラフの数値や線が出て来るまでに少し動きが止まりそうになることがあったので、不便さを感じました。
Excelと連携して、社員たちの健診結果をデータ化してまとめて管理できたので、連携しやすかったです。
2013年頃〜2023年3月現在も利用中
・過去に行った病院(検診センター)の履歴が出ないので、希望の病院が満席の時に困る。
・サイト内に、検査項目以外の口コミや詳細な情報がないので、行ったことのない病院を選ぶときに、サイト間の往来が発生する。
・新たな病院を選ぶ際に、評判(口コミ)や、胃カメラで麻酔をしてもらえるかどうか、食事券などのプレゼントがあるか、婦人科検診は女性の先生かどうか、などの詳細は別のサイトで調べなければならないので、少し面倒。
・予約変更をサイト上でできない。
無料
バリューHRと契約している医療機関で健康診断業務に取り組むことになり導入した。
2021年4月〜2022年4月現在
・医療機関側で健康診断を予約する際に必要な情報が過不足なく送られてくる。
・利用者が操作してから医療機関に情報が反映されるまでの期間が短い。
・検査ができないなどのトラブルの際のサポート体制がしっかりしている。
・ネット上で健康診断の予約をとれるが、医療機関側が操作しないと希望通りの検査日程を組めない
・予約可能日の反映をその都度手作業でする必要がある。
・予約確定表などの紙媒体で送られてくる要項に表示されない検査オプションがある場合は都度バリューHR側に確認を取る必要がある。
・バリューHR側では10:00から予約可能という設定になっていてもその少し前に別の媒体から予約が入っていた場合などは反映がされない様子。
企業独自の福祉プログラムや特定の業界に特化したサービスが提供されていること。
2022年4月~2023年12月現在も利用中
・必要な情報や機能を直感的に利用できた。
・企業独自の福祉プログラムや特定のニーズに合わせてカスタマイズできる機能が充実していた。
・健康診断結果や福祉イベントなど、リアルタイムで重要な情報が提供され常に最新の情報を得られた。
・新しい福祉施設やイベントへの参加が簡単なクリック操作で完了でき、ストレスなくサービスを活用できた。
・モバイルアプリにより、外出先や移動中でも簡単にサービスにアクセスできた。
・例えば、特定の福祉プログラムへの申し込み手続きなど、一部機能が直感的でなく手間に感じることがあった。
・システムの反応速度が遅く情報を取得するのに待ち時間が発生し、効率的に利用できないことがあった。
・モバイルアプリの安定性に課題があり、特定のデバイスや状況下でアプリがクラッシュするなどの不具合が発生した。
・システムエラーが発生した際に、サポートの対応が遅れ、なかなか適切なサポートが提供されなかった。
2021年2月~2023年12月現在も利用中
・24時間いつでも健康診断の予約をすることができる。
・ホームページから予約するが、操作がわかりやすく使いやすい。
・健康診断前になると、メールで日時を知らせてくれる。
・提携病院が多いので、好きな病院を選ぶことが出来る。
・提携病院以外でも集団検診を実施してくれる。
・予約を変更する際も、自社のサービスではないので、自分の会社に遠慮することがなく予約変更ができる。
・問題があった場合や予約を変更する場合にHRセンターには電話かメールで連絡することになるが、電話連絡の場合はナビダイヤルになっており、通話料がけっこうかかる。
・メールで問い合わせた場合、返答をもらうまでに3営業日ほどかかってしまう。
・集団検診の場合は24時間予約することが出来るが、提携病院の場合は病院へ電話予約してからHRホームページで予約内容を登録しなければならず不便。
使用開始時期不明~2023年2月現在も利用中
・オンラインで登録する必要があるが、電話対応でも行ってくれて迅速でスムーズだった。
・店舗スタッフ全員分の健康診断の予定を入力するだけでできたので、楽だった。
・自分でログインするページがあり、個人的にも確認しやすかった。
・オンライン作業で行う時、操作がわからなくなることが多かった。
・一部アナログで電話対応しかしていない部分もあり、少し面倒だった。
・健康診断に行くために必要な書類はオンラインでそろえられたが、育児休職中の健康診断ではオンラインで用意できず面倒だった。
単純に、社員の健康診断の管理を行うのであればシンプルで使うやすいと思うので、おすすめする。ただし、休職中など不便な場合もあるので、その点に注意が必要。
従業員の健康増進が目的
2022年9月~2024年2月現在も利用中
・健康診断項目が多岐にわたり、健康状態を詳細に把握できる。
・インフルエンザワクチン補助で接種率が大幅にUPした。
・勤怠データ連携により健診受診勧奨がスムーズにできる。
・以前使用していたツールよりも健康増進メニューが充実している。
・UIが分かりにくく、操作方法が直感的でない。
・各種申込みフローがややこしく手間がかかる。
・システムの反応が遅く、ストレスがたまる。
・過去のツールよりも操作性に課題がある。
勤怠管理システムとの連携は比較的スムーズだった。勤怠データを活用して、健診受診の督促やインフルエンザワクチンの案内を効率的に行うことができたため。
健康増進を重視している企業におすすめする。健診内容が充実していて従業員の健康管理に適している。インフルエンザ対策を力を入れたい企業にも合っている。
一方で、操作性に課題があるので、システムを頻繁に利用する企業では向かない可能性がある。UIが直感的でないため、十分な操作研修が必要不可欠である。
従業員の健康増進、従業員満足度向上を目的として導入した。
2022年頃~2024年2月現在も利用中
・サービス内容が豊富で、健康増進効果が高かった。
・導入コストが安く、事務作業も軽減できた。
・従業員からの評判も上々で、満足度が上がった。従業員アンケートでも満足度が高く、特にレジャーサービスを活用しているという声が多かった。
・健康診断の受診率が50%から80%に大幅に向上した。
・インフルエンザワクチン接種者数も2倍以上に増えた。
・サービス内容説明が不十分で、利用方法が分かりにくい。
・申込手順がわからずにあきらめる従業員も多い。
・旅行予約システムが重大な不具合を起こしたことがあった。
ジョブカン勤怠管理との連携がスムーズだった。
従業員の健康増進を重視している企業は、導入を検討しても良いと思う。
2019年10月〜2022年6月現在も利用中
・システムメンテナンスが定期的にあり、しかも時間が長いので、使いたいときに使えないことがある。
・カフェテリアプランの宿泊施設が少ないので、利用するタイミングがない。宿泊施設が東京ばかりなのて、関西や他県の宿泊施設も増えて欲しい。
・カフェテリアプランのポイントが少ないと、超えた分は自腹になる。その場合の支払い方法が分かりにくい。
・私の会社では貰えるポイントが少ないため、旅行や高い日用品を買うことができない。
おすすめできない。子会社だと貰えるポイントが少ないので、日用品しか買えないから。大手会社などポイントの配布が大きくできる会社には喜ばれると思う。
健康診断がネットで申し込みやすく、誰でも使いやすいので導入したらしい。
2019年4月〜2022年5月現在も利用中
・健康診断の申し込みは、選択制で、場所と診断内容を選ぶだけなので手続きが楽。
・福利厚生の使い方が掲載されており、初心者でも、利用するのに何が必要でどんな手続きをしたらいいのか分かりやすい
・カフェテリアプランが充実しており、日用品や薬の種類が多い
・ポイントの期限が切れそうになると社内メールに連絡がくるため、使い忘れをする事がない。
・カフェテリアプランでお買い物をした後は、すぐに商品が届く。そのため、日用品が無くなりそうになっていたタイミングで購入しても困らなかった。
2007年7月〜2022年2月現在も利用中
各自のニーズでポイントを好きなサービスに交換できるから。保養所や常備薬より現実的。
・健康診断のオプション、ホテル、美術館やレジャー施設のチケットなどいろいろな交換先があり、福利厚生として満足度が高い。
・ほとんどのサービスはwebサイトから自分で申し込める。利用方法がネットで完結できて、会社の総務などを通す手間がない。
・健康診断の早期受診でインセンティブポイントを付与できるので、健康診断の受診促進効果もかなりある。
・海外ホテル予約はwebサイトからだけでは完結できない。コードを控えておいたうえで、バリューHRの旅行デスクに電話で問い合わせと申し込みが必要になるので、平日日中の営業時間では申し込みが難しいことが多い。
・商品購入については割高感がある。送料もかかるので、ポイント消化目的でないと、あまり使う気にはなれない。
健康診断のシステムとリンクしていて、オプションの申し込みや検診結果も見られるので便利。
いろいろな年代、ライフスタイルの職員構成の会社には特にオススメできる。福利厚生に求めるものがそれぞれ違うので、大多数の職員に満足してもらいやすいと思う。
2020年4月〜2021年4月
会社を退職したため。
・健康診断管理を行える。
・様々な数値から、どこを改善すべきかを明確に判断できる。
・ストレスチェックにより、自分のストレスが現状どんな状態で、どういった状況下でストレスが溜まるのかなどが分かる。
・健康状態に基づき健康相談をすることができ、改善策を考えてくれる。
・カウンセラーから頻繁に連絡がある時は、少しストレスに感じた。
社員を大切にしていて、健康な身体で仕事に臨んでほしいという考えの会社に、導入をお勧めする。
2022年12月から2023年3月現在も利用中
・特定保健指導サービスの担当者の対応が控えめで、低い目標設定でも受け入れてくれて良かった。また、メールでの接触頻度も気にならない程度で、煩わしくなく続けられた。
・特定保健指導サービスを受けるため、毎日の体重や運動、3食の食事の内容を記入するのだが、少々面倒だった。
・特定保健指導サービスのアプリに設定してある食事のメニューに偏りがあり、実際食べたものが当てはまらないケースが多く、合わせるのに苦労するした。
このツールの特定保健指導サービスは続けやすいので、メタボが多い会社に導入をおすすめする。
2021年頃~2023年7月現在も利用中
・告知もなく、知らない間に商品交換が終わっている時がある。「次はポイントがたまったらこれと交換しよう」と考えていた商品が、告知もなく商品交換終了していたため、とても悲しい気持ちになった。
・商品の詳細を見る時に、別サイトにつながるものが多すぎて、サイト内で比較することが難しい。
・ネットなどで購入するより、割高設定となっている。
・ほしい商品のリクエスト機能がない。ほしい商品が交換対象としてサイトに掲載がない場合に、リクエスト機能があればと思った。
2020年4月~2023年6月現在も利用中
・毎年付与されるポイントだけではなく、別途ポイントをためる方法が都度紹介される。別途ポイントを貯める方法は、全て健康増進にかかわっており、健康になりつつポイントも貯まり、とてもお得な気持ちになれる。(例:歩数を登録し、規定の歩数以上を歩けばポイントGetなど)
・キャンペーンを行っており、普段のポイントより少ないポイントで交換できるものがある。キャンペーンがあるため、定期的に確認したくなるサービスとなっている。
・きれいにカテゴリー分けされており、商品交換をする際に選択しやすい。
Apple製品(Apple watchやAirpodsなどのアクセサリー系)や、美容器具(RiffaやPanasonic)が充実しているため、若年層が多い会社にマッチすると思う。
2023年5月~2023年9月現在も利用中
・ネットから予約ができて、簡単に使えた。
・結果が紙で郵送される前に、ネットで閲覧することができた。
・通常は検診車が会社の前に来て診察するが、現在は育児休業中であるため、健診ができる新宿健診プラザをバリューHR経由で予約した。アレルギーや腫瘍マーカーなどのオプションも、簡単につけることができた。
・健康保険組合からの補助を差し引いても、自己負担金が発生した。最終的には会社が負担してくれたが、会社への請求が手間だった。
・ネットでの結果閲覧から紙の郵送まで、2週間程度かかった。
社員が多く、総務部だけでは対応できない場合、バリューHRに外部委託した方が効率的だと思う。
社員にとっても結果を蓄積でき、健康について考える機会を与えてくれる。
健診項目を自由に設定できるので、健保 独自の健診コースを決めることができました。また、予約システム導入により予約がスムーズに完結し、利便性も大きく向上しました。完全アウトソースにより業務も軽減し、メールや電話での督促が容易にでき受診率向上につながりました。