オフィスでごはん

3.5(44件)

OFFICE DE YASAIの「オフィスでごはん」プランは、社員食堂よりも手軽に社食サービスを取り入れたいという会社にぴったりのサービスです。社員は月に1回オフィスに届けられるこだわりの総菜を冷凍庫から出して電子レンジで温めるだけ。いつでも手軽に食事や栄養補給が可能になります。

出勤自粛のため利用休止しているが、日常が戻ったら再契約したい、という口コミもあり、評価の高いサービスです。導入までにかかる期間の短縮・追加発注の仕組みの明確化が進めば、さらに人気となるかもしれません。

OFFICE DE YASAIの「オフィスでごはん」プランは、社員食堂よりも手軽に社食サービスを取り入れたいという会社にぴったりのサービスです。社員は月に1回オフィスに届けられるこだわりの総菜を冷凍庫から出して電子レンジで温めるだけ。いつでも手軽に食事や栄養補給が可能になります。

出勤自粛のため利用休止しているが、日常が戻ったら再契約したい、という口コミもあり、評価の高いサービスです。導入までにかかる期間の短縮・追加発注の仕組みの明確化が進めば、さらに人気となるかもしれません。

執筆: 編集部

記事更新日: 2024/07/24

カスタマーレビュー

3.5(44件)

星5つ

23%

星4つ

41%

星3つ

20%

星2つ

16%

星1つ

0%

評価スコア

オフィスでごはんの4つの特徴

1. 健康的な30種類以上のメニューが毎月リニューアル

 
豊富なラインナップ


「オフィスでごはん」には基本コースがあります。

コース内容

基本コースは添加物を控えた月/30種類のお惣菜をお好みで組み合わせ可能なコースです。毎月ほぼ全てのメニューが変わるため、利用者がメニューに飽きることがありません。

不要な添加物は使われておらず、国産食材が優先的に使用されている上、国内工場で製造されているので安心です。全てのメニューは働く社員の健康・精神面を考えて作られており、甘い物の食べ過ぎによる肥満やついついカップラーメンで食事をすませてしまう栄養の偏りを防ぎ、社員の生活を健康面から支えます。

主菜・副菜・ご飯など種類が豊富なため、各社員がその日の体調や気分に合わせてメニューやボリュームを選べることも嬉しいポイント。通常の社食とは違った「オフィスでごはん」ならではのメリットです。

2. 働きやすいオフィス作りに最適

コンビニが遠い、近くに食事ができるところが無いといった社員の食事の悩みを一気に解決できる点も「オフィスでごはん」の魅力の1つです。

置き型の社食は通常の社食と違って提供される時間に制約がないため、朝早く出勤した時、残業時間中など食べたいと思った時に食べられます。忙しい日や雨の日に社員が外に食事を買いに行く手間も省け、社員1人1人のパフォーマンス向上につながります。

また、人材定着や採用面において社食がある事は大きなアピールポイントです。福利厚生や食事環境の充実は社員のモチベーションに直接作用するだけでなく、「社員を大切にする」という姿勢が人材の定着につながるでしょう。

その上、社内で一緒に食事をとることにより社員同士のコミュニケーションの増加が見込めます。さらなる業務推進の円滑化、社内の活性化が叶います。

次々と商品が変わるので社員同士の話題つくりにもなり、社内の雰囲気作りの一端を担ってくれるでしょう。

コミュニケーションが活性化

3. 全国どこでも簡単に導入できる

3つ目の特徴は、「オフィスでごはん」はエリアの制限なく全国どこでも簡単に導入でき総務の手を煩わせない点です。

月初に商品が届き、社員は冷凍庫から好きな商品を取ってその場で料金を支払う仕組みのため、人件費や総務での雑務が増える心配はありません。

冷凍庫は無料でレンタルを行っているため、気軽に利用を開始できます。

従業員10名~1,000人規模の会社まで幅広く対応しております。
(解凍用電子レンジは各社にてご用意いただいております。)

 

場所を取らずに設置可能

その上、はしやフォーク・スプーンなどの消耗備品は初回注文時のみ無料。社内で揃える手間がなく、申し込んだ翌月からスピーディにサービスの開始が実現します。

割り箸(100膳)     300円  +送料
使い捨てスプーン(100本)400円 +送料
耐熱皿容器(50個)    500円 +送料

次の配達までに商品がなくなりそうになった場合は、専用のweb注文システムでいつでも再発注が可能なので安心です。

4. OFFICE DE YASAIの導入実績は10,000拠点以上

大企業から小規模オフィスまで、企業から個人病院まで、あらゆる規模・業種での導入実績を誇ります。

 導入企業一例

新鮮なサラダやフルーツをお届けする「オフィスでやさい」プランと共に多くのマスコミに取り上げられています。最近ではドラマの1シーンに登場したことでも話題になりました。


テレビやニュースで話題
 

働き方改革が叫ばれる中、「既存のオフィス環境をいかに充実させていくのか」は今後ますます注目されます。「オフィスでごはん」「オフィスでやさい」を導入すれば、あまりコストをかけずにより働きやすい環境を実現できるでしょう。

資料請求リストに追加する

 

オフィスでごはんの料金プラン

 本契約時に初期導入費70,000円がかかり、月額利用料は35,000円からとなっています。

基本のお届け数は80個で、1商品あたり商品代金100円がかかります。

従業員の負担を全額負担とした場合、社員から100円×80個=8,000円を集金できるので、実質的に企業が負担する金額は月額利用料35,000円のみとなります。

企業規模や利用状況によって柔軟に対応してくれるため、効率的に社食を導入できるでしょう。

なお現在、導入前の2ヶ月のトライアルが無料となるキャンペーン中で、使用感を事前に無料で試せます。

以下の無料資料をダウンロードして、ぜひ詳細を確認してみてください。

資料請求リストに追加する

 

まとめ

オフィスでごはんは、できるだけ安価で手間をかけず社食を導入したいという会社にぴったりのサービスです。

月々の金額も抑えられるほか、導入の際は冷凍庫を無料で貸し出してくれるため、電子レンジがあればすぐに始められます。

制度の充実は社員の定着にも繋がるため、離職率を抑え社内コミュニケーションを活発化させるなど、多方面での効果が期待できるでしょう!

資料請求リストに追加する
 

画像出典元:「OFFICE DE YASAI」公式HP

 

会社情報

企業名
住所
設立年月
資本金
事業名
代表者名

オフィスでごはんのレビュー一覧

全44件
投稿日: 2023/01/04

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
不動産/建設/設備
職種
一般事務職
従業員
101人〜250人

コンビニより安く美味しいので満足

利用期間

2022年7月〜2022年12月現在も利用中

導入に至った決め手

現場作業者などの健康管理の一環として、健康経営をするために安くて美味しく野菜も取り入れて欲しいから導入された。

1食どの程度の金額で利用していましたか?

一品150円〜200円

メニューの感想

分量や味付けはちょうど良く美味しい。

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか?

コンビニよりも安く、美味しさも変わらないので満足している

使いやすいと感じた点を教えてください。

ペイペイ払いができる

・コンビニより安い。

・外に買いに行かなくても良くなった。

不便だと感じた点を教えてください。

温める時間が長い

・スープ系があれば欲しい。

・ご飯とカレーなど2つ購入した場合にも電子レンジを使う時間が長くなるので、お皿に入れて2つ同時に温められたら良いと思う。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

ペイペイで払っているが、バーコードを読み取ると画面が移行して代金を記入せずに払えるので楽。

他の会社にもおすすめしますか?

周りにコンビニなどがなかったり、主婦や独身者が多く働いている会社におすすめ。

この寒い時期なども外に出ることなく昼食を買うことができるし、安く買うことができるので、生活費を抑えたい人などに嬉しいサービスだと思う。

料金
4.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2022/09/14

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
技術
従業員
251人〜500人

最初の登録が分かりやすい

利用期間

2020年春~2021年5月頃

 

 

導入に至った決め手を教えてください。

社員の多くがお弁当の持参も難しく外食がメインになっていた。栄養バランスと費用面に気遣った食事を採りたかったため。

 

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1,000円以内

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・昼食時、注文を行う上でシステムの利用が行いやすく、気楽に注文できる。

最初の利用時の登録が分かりやすく、登録に時間がかからない。面倒に感じることが少ない。

・メニューの検索が分かりやすく、どんなものか?といった迷いが少なくて良い。

・コンビニ弁当や外食と比べてバランスが良く、食べ過ぎにならず丁度良い量だった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

建築関連の会社では、各建築現場毎に事務所を構えていることが多いので、そういった場所での利用は向いていると思う。内勤でオフィスワークが多い場合や、コロナにより食堂の利用が制限されている場合等も向いていそう。

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/14

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
コンサルティング
職種
導入決定者
従業員
251人〜500人

履歴の作成や確認が手間

利用期間を

2020年3月~2021年4月

 

不便だと感じた点を教えてください。

・初期登録前に資料請求を行ったが、ここでの登録情報と利用登録の情報システムがリンクしていない。登録情報を2度3度打ち込まなければならないことがあった。

・主に昼食に利用していたが、発注の管理を集計する際に画面が見づらい。履歴の作成や確認が手間になってしまい、結果同じものを注文することがあった

・エクセルかpdfで注文履歴一覧が出ると、もっと利用しやすいと感じた。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
3
投稿日: 2022/09/09

3.5

匿名ユーザー
会社名
セコム株式会社
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
営業
従業員
501人〜1000人

栄養価が考慮されたメニューが魅力

利用期間

2021年5月頃〜2022年5月

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合理由を教えてください。

必要性を感じなくなったため。

 

導入に至った決め手を教えてください。

食事で困る事がなくなるだろうと思ったため。

 

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

合計で1000円以内

 

メニューの感想を教えてください。

栄養バランスは考えられており、彩りも良く見た目が良かった。

 

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか? 

・良い点→栄養価が考えられてる。

・悪い点→注文などの操作が面倒。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・使い方を覚えてしまえば使いやすい。

バランスの良い食事を提案してくれるので、体調を気にしていた時期や健康診断前にとても重宝した

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ウーバーや出前館で頼んだ方が、好みの味のものを手に入れられる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

会社負担で福利厚生に組み込まれていれば、大変人気のサービスになると思うから。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2022/09/21

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/インターネット/通信
職種
WEBデザイナー
従業員
31人〜50人

新規メニューも続々出てきて飽きない

利用期間

2020年5月〜2022年5月

 

利用をやめた理由を教えてください。

転職したため

 

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品100円ぐらい。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

新規メニューも続々出てきて飽きない

・利用料は使った分だけ払えば良い。

・自分は特に唐揚げと鮭の塩焼きが大好きで、電子レンジでチンしているだけなのに、唐揚げはパリッとしていて揚げたてみたいだった。鮭の塩焼きも塩の塩梅がとても良くて、身はふかふかしていてとても美味しかった。

・コンビニ弁当は脂っこくて栄養バランスも偏りがあるが、オフィスおかんは無添加不使用で安心して食べられるのがとても良い。

・コンビニに行く時間がなかったり、お弁当を作り忘れてしまった時にとても便利で、ほぼ毎日利用していた。

・家に持ち帰って晩御飯のおかずとしても利用できるのが嬉しい。

・お米単品メニューがあるので、おかずだけ自分で作ってきてお米はオフィスおかんみたいな使い方もできる。お米を炊くのが面倒な時にこれをいつも使っている。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・人気メニューはすぐになくなってしまうので、朝早くみんなでオフィスおかんの前に並んで争奪戦が起こる。

追加注文から届くまで時間がかかりすぎる(おそらく10日ほど)。

・レンタルしている冷蔵庫が汚れて、不衛生と思う時がある。

・メニュー数は豊富だが、ありきたりなものばかりで少し飽きてしまう。

 

他の会社にもおすすめしますか?

コンビニが近くないオフィスや、どうしてもデスクから離れられない仕事をしている人には、とてもおすすめ。コンビニのカップラーメンばかり食べてしまい、栄養バランスが取れていないと悩んでいる方にもぜひおすすめしたいと思う。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
5
投稿日: 2022/10/12

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
製造業
従業員
1001人以上

メニューが豊富で随時追加されていく

利用期間

2021年4月〜2021年4月。

 

現在そのツールの利用をやめている場合、利用をやめた理由を教えてください。

個人的に弁当を用意するようになり、必要性がなくなったため。

 

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

3品で600円程度。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・コンビニや外食に比べて、時間短縮に繋がったり、安くて栄養バランスの良い食事が取れたりする。。

・社員の健康管理意識や生産性の向上に繋がった。

・導入コストが安く、トライアルしやすいサービスだった。

分量・味付けは個人的には文句なし。バリエーションも豊富で、野菜中心のおかずがあるのが助かる

・これまでは、昼休み時間の多くを外出の移動時間に費やしていたが、すぐに食べられる事で、ちょっとした午後の仕事の準備やメール整理などの雑務をこなす時間が生まれて、スムーズに午後のタスクをこなせるようになった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

一人暮らし社員が多い職場や、建設現場など社員食堂の設置ができない現場では、食事を摂るための移動時間短縮や、栄養バランスを改善できるため、おすすめできると思う。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
5
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/10/12

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
営業
従業員
251人〜500人

履歴確認などの画面が見にくい

利用期間

2021年4月〜2021年4月頃。

 

現在そのツールの利用をやめている場合、利用をやめた理由を教えてください。

自分でお弁当を用意するようになったため。

 

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

3品で600円程度。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・人気の商品は、早い者勝ちで無くなってしまう。思いの外利用する社員が多くて、品切れで来月まで待たなければいけない事があった。

・追加の商品が届くまでに時間がかかる時がある。

・栄養バランスを気にする社員が増えたので、栄養素がわかりやすいように見える化されれば、より良いと感じる。

履歴一覧画面がPDFで出力できると、確認しやすく利用しやすいと思う

・冷凍庫の衛星管理がやや手間。

料金
3.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
3.5
投稿日: -

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
51人〜100人

味は良く単身者など多い会社には良いかも

利用期間 

2019年1月~2019年7月 

導入に至った決め手を教えてください。 

弁当等コンビニで済ませる方々が多く不満の声があがっていたので、導入に至ったのだと思います。栄養もあり、費用も割と抑えながら食事を取ることが出来るようになったので満足していました。 

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1食3品程で大体600円前後でした。 

メニューの感想を教えてください。

味はとてもおいしいです。栄養バランスもコンビニよりは確実に良いです。様々な野菜が入っていて、きちんと考えられたメニューだと食べていて感じました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

会社に届いたものをレンジで解凍して食べるだけなのでとても簡単です。その日食べたい好きなものを選んで食べることが出来るのでそこも魅力的です。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

少し量が少ないと感じるメニューがあることです。また、自分が食べたかったものが、他の方々に先に取られてしまっていることが多々あったのは不便だと感じていました。ですが、メニューの数も豊富に取っていただいていたので従業員の数が多い職場だったのも原因としてあるのかと思っています。 

他の会社にもおすすめしますか? 

特に単身者が多い小さい会社等では、こういったサービスを導入することで社員の健康管理も出来仕事の効率も上がると感じました。自分で弁当を作ってくる手間や買い物の時間、栄養を考える時間も省けますのでおすすめです。

投稿日: -

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上

量は少なめだが健康的なメニューが良い

利用にかけた費用

サービスの導入費用は不明ですが、ユーザーは利用分のみ支払います。

利用期間 

2021年4月〜2021年11月現在も利用中

導入に至った決め手を教えてください。 

オフィスで昼食を効率よく取ることで、生産性の向上が図れる

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1食500〜800円

メニューの感想を教えてください。

メニューは健康に気を遣っている人からすると栄養素が多くて大変満足されると思います。量が食べたい方は少し不満かもしれません。コンビニ弁当や外食と比べると、食べたいものを自由に食べられるわけではありませんが、健康的にはこのサービスの方が良いと思います。

使いやすいと感じた点を教えてください。 

一人暮らしで夕食はカップ麺やコンビニ弁当が多い私でしたので、昼食時に栄養を考えずにしっかり接種できるのは安心できて便利でした。

不便だと感じた点を教えてください。 

自分の会社のやり方なのかもしれませんが、お昼を当日に欲しくない時や、食べたいものとちがう時でも、利用をしている際は食べなくてはいけないということが少し不便だと感じました。当日の体調や業務でお昼を取る時間がない時でも料金がかかってしまうということで、少し無駄が出てしまったかなと感じました。

他の会社にもおすすめしますか? 

職場に若い社員や生活が不摂生になりがちな社員が多い会社は導入をお勧めします。どうしても若いと栄養の偏りなどが多く、不健康な生活になってしまうと思われます。従業員の健康を考えるということでも福利厚生として導入は良いと思います。

投稿日: -

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人

外出せず安心して食事が出来て良い

利用期間 

2021年9月〜2021年10月 

導入に至った決め手を教えてください。 

コロナの影響を考慮し、お店に行かず、オフィス内で昼食が取れるようにオフィスでごはんを導入しました。 

 利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか? 

大体1品120円くらいで、3品で合計360円ほどでした。 

メニューの感想を教えてください。 

メニューのバリエーションも豊富で手頃なハンディサイズのものから、ある程度ボリュームの多い主食まで幅広く揃っておりました。 

 コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか? 

コンビニの弁当や外食と比べると、健康的なものが安上がりで食べれるのでとても良いと思いました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

以前は社食はなく、外に昼を食べに行っておりましたが、オフィスでごはんが導入されて、移動せずオフィスで昼食が食べれるのはとても良かったです。また、忙しく昼食を食べるのにまとまった時間が確保できない時など、オフィスでごはんがあれば、サクッと食べれるのも非常に嬉しかったです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

健康に配慮して味付けを薄くしていると思うのですが、若手の社員や男性社員など、ガッツリ食べたい方にとっては、オフィスでごはんのメニューは、少し物足りなく感じてしまうこともあると思いますので、その点は不便だなと思います。もっとガッツリ食べれらるものがあれば、さらに良くなると思います。 

他の会社にもおすすめしますか? 

昨今のコロナウイルスの影響もあり、不特定多数の集まってしまう外食は避けた方が良いと思いますので、どの業界の企業にもオフィスでごはんのサービスはおすすめします。また、社員に安心して働ける環境を提供するという意味でも、オフィスで昼食の取れるオフィスでごはんはおすすめします。

投稿日: -

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
31人〜50人

外出の暇がなかったり店が少ない所だと便利

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

営業事務 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用5万円程、月額5万円程 

利用期間 

2020年5月〜2021年8月 

導入に至った決め手を教えてください。 

会社としてコロナウイルス感染防止のため昼夜問わず外食を禁止していたので、導入するのことになりました。在宅できない社員への配慮もあったと思います。感染の危険の中出社しているのでせめて食事は安全に取らせたいとも考えていたようです。 

 利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか? 

1品100円のものが基本。3品 300円〜500円 程 

メニューの感想を教えてください。 

和洋、肉料理、魚料理、野菜類、フルーツまで様々あったので、バランスは自分で考えて取ることができました。私の場合はダイエットをしていたのでサラダチキンのような低カロリーなタンパク質と野菜のおかずをよく食べていました。すごく美味しい!と言うわけではないですが、スーパーの惣菜よりは美味しいので満足していました。 

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか? 

オフィスから出ないので気晴らしができないのは難点です。たまには外食したいなぁとその時期はよく思っていました。
 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

初めてこういったサービスを知り利用したので便利になったなぁと思いました。ミニコンビニが会社にあるような感じなので。メンテナンスも業者がやってくれるし、とても楽でした。 

不便だと感じた点を教えてください。 

人気のメニューは早くなくなってしまうことです。また、長期間の利用しているとメニューにも正直慣れてきてしまい、皆飽きが出てきていました。価格が安いので仕方ないですがもっと凝ったメニューがあると嬉しかったかもしれません。例えば有名シェフ監修のセットなど。 

他の会社にもおすすめしますか? 

昼休みに外の空気を吸う息抜きも大事なので、とてもおすすめするというほどではありません。ただ、外に行く暇もない程忙しかったり周りにコンビニや飲食店がないところでは本当に便利だと思います。

投稿日: -

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

使いこなせないと責任の所在の問題になる

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

設計部 

利用期間 

2019年4月〜2021年10月現在も利用中 

 利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか? 

僕の場合は1000円以下になるようにしています 

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか? 

コンビニ弁当よりも美味しく感じられます(僕自身がコンビニ弁当がまずいという偏見があるので) 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

弁当の種類を選べば持ってきてくれるというので、お金さえ払えば昼飯に困らないというのは使っていてありがたいです。休み時間に店を探す手間が省けてすごくいいです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

最初のうちはメールと連携がうまく行っていなかったのか(注文している人間が見ていなかったり、使いこなせていなかった可能性もあります)、注文できていなくて、会社内に昼飯難民が大量に出てしまいました。職場付近のご飯屋さんに大量の社員達が押し寄せたため、昼時間が過ぎても戻れない人間が多く、その日の仕事はかなりぐちゃぐちゃでした。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめはできないです。あくまでも会社内と言っても部署内でのツールとして利用しています。しっかりと使いこなせていない人間が目の届かないところにいた場合誰、責任が取れないのは不安材料になると思います。

投稿日: -

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
31人〜50人

安くて美味しい

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

営業 

利用期間 

2020年になってから2021年10月現在も使っています 

 利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか? 

1食だいたい300〜400円ぐらいです。 

メニューの感想を教えてください。 

量もそれなりにあるし味付けも濃すぎずしつこくないし、種類も豊富なので飽きることなく食事を楽しめてます。コンビニ弁当よりよいかもしれません。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

安くて美味しく食べれるし、選べるのがとても便利です。面倒くさい翌日のお弁当準備や外食を減らすことでの余計な出費を減らすことができました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

弊社には電子レンジがありません。そのため、冷めた状態で食べるようになってしまう場合があります。難しいかもしれませんが、食事が温かい状態で長持ちするようになればありがたいです。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

安く美味しくたくさんのものを食べられるのを嫌な人はいないと思うので、社食サービスを検討している企業様であればぜひ利用してもらいたいです。

投稿日: -

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
ゲーム
職種
非公開
従業員
51人〜100人

バランスの良い食事が摂れる

利用期間 

2019年夏から2021年10月現在も利用中

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1食300円程度です

使いやすいと感じた点を教えてください。 

主食や副菜などもしっかり選べるし、バランスが考えられた食事がとれました。「安かろう悪かろう」ということはなく、味付けもしつこくなく、インスタント感もないので食べ続けても飽きないのが良いところです。

不便だと感じた点を教えてください。 

温かいメニューは冷蔵庫から出して温めなければならないという点では、コンビニとの違いを感じません。冷たいものは冷たいまま、温かい食事は温かいまま、という状態ですぐに食べられるような工夫があれば、もっと手間なく美味しく食べれると感じました。

投稿日: 2021/07/08

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
31人〜50人

リモートワークを導入していない企業におすすめ

利用にかけた費用

初期費用:5万円 月額費用:2万5,000円

1食どの程度の金額で利用していましたか?

1食600円~1,100円の範囲内

メニューの感想を教えてください。

良い面:野菜も含めてバランス良くメニュー構成されているので、不足しがちな食物繊維も摂れるのはメリットでした。

悪い面:女性には適量かもしれませんが、男性には値段の割には量が少ないと思います。

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか?

良い面:わざわざ外まで買いに行く手間が省ける。

悪い面:薄味なので、しっかりした味付けが好みの人は慣れるまでが大変。

使いやすいと感じた点を教えてください。

定期的に配達してもらえるので、毎回わざわざ最初から注文しなくても良いのが助かりました。

不便だと感じた点を教えてください。

追加注文の際に対応が1週間以上かかってしまうところは不便でした。追加注文時の料金システムも若干分かりづらいので、正確な金額の把握が難しくて、購入をためらうこともありました。

他の会社にもおすすめしますか?

リモートワークを導入していない企業などは、導入すると良いかもしれません。ランチタイムの外食はどうしても密になりやすいので、コロナ禍の感染症対策にもなると思います。

投稿日: 2021/03/19

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
51人〜100人

食生活を改善できている

利用にかけた費用

利用者数は80名で月額は約2.5万円ほどです。

使いやすいと感じた点を教えてください。

このツールを利用していて満足している点は、独身男性社員に小松菜やかぼちゃなどを、しっかりと食べさせてあげることができるようになったことです。昼食として、毎日カップラーメンを食べている社員がいたため、食生活が改善されて満足しています。

不便だと感じた点を教えてください。

改善していただきたい点は、薄味なところです。

私の予想では、厚生労働省が定めた病院食や老人ホームの食事におけるカロリーや塩分の量に準じて食事を作っていると思います。しかし活動的な若者の社員にとっては、薄味の食事を毎日食べることには物足りなさを感じるようです。

他の会社にもおすすめしますか?

利用を開始してから100日程度で緊急事態宣言が発令されたため、いったん利用をストップしています。しかし、世の中が正常化すれば、再び利用したいと考えています。

投稿日: 2021/03/19

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
51人〜100人

追加注文にも1週間以内で対応してくれる

利用にかけた費用

初期費用は電子レンジ代のみで、月額費用24,000円で導入しました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

使いやすかった点としては、追加注文に対しても1週間程度で対応してくれる点です。どうしても月によって利用にばらつきが出てくるため最低数を注文し、追加を随時行うといった対応ができるので便利でした。

不便だと感じた点を教えてください。

今回のコロナ騒動のように有事の際に費用が無駄になってしまう可能性があることです。

これはどこのツールでも同じことだとは思いますが、コロナで完全自粛になってしまった期間、リモートを推奨されている期間についてはサービスが無駄になってしまったかなと考えています。

会社としては福利厚生で続けていきたいですが、個人宅へ送るわけにもいかず思案している状態です。

他の会社にもおすすめしますか?

現状では他社には導入は勧められないです。というのもアフターコロナの働き方が流動的になっているためです。

ただ、自宅をより快適なオフィス環境としと整えていく必要があることを考えると、オフィスでごはんのようなサービスは積極的に展開すべきだと思います。

投稿日: 2021/03/19

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

追加注文に10日もかかったことがあった

利用にかけた費用

初期費用:5万 月額費用:2.5万円

使いやすいと感じた点を教えてください。

電子レンジ等の必要家電を貸し出してくれるため、オフィス設備が整っていなくても導入することができました。

箸やスプーン等を併せて注文しても1,500円程度とコストパフォーマンスに優れている点が良かったです。

不便だと感じた点を教えてください。

フードサービスなので仕方がない部分はありますが、契約から利用までの時間がかかってしまう点がマイナスポイントだと思いました。

また、昼・夜と利用する社員もいたため追加で注目を依頼した際も10日程度かかった記憶があるため、納入までを早くして欲しいです。

他の会社にもおすすめしますか?

コロナでリモートワークが増えているため、オフィスで食事を取る機会は減っているかもしれませんが、出社が必要になる業種の企業にはおすすめです。

オフィス外に食事に行く必要がなくなるため、社員には好評です。

投稿日: 2023/11/21

4.5

上田 向勇

利用確認済ユーザー

会社名
非公開
所在地
群馬県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
101人〜250人

人手がいるので人員豊富な企業向き

あなたがそのツールサービスを使っていた(使っている)ときの役職や部署、仕事の内容はどういったものでしょうか?

化粧品の処方開発

利用にかけた費用

初期費用 66000円程度だったと聞いている ※社員数200人規模

導入に至った決め手を教えてください。

社員の健康促進を目的として導入された

利用期間

2021年4月~2023年5月現在も利用

使いやすいと感じた点を教えてください。

・他のサービスよりも1品100円と安価であるため利用しやすい 

・導入後も販促資料なども貰えたり、利用にあたっての相談などができる 

・料理も手の込んだものばかりである

・品数が豊富で自分が足りない栄養を選んで接触でき、自分では作らないようなメニューも食べられる

・パウチなどで保存してあるため賞味期限が長く、廃棄になるリスクも低い

不便だと感じた点を教えてください。

商品の売上管理などは社員がやらなければならないため、人員コストがかかり、小規模な会社では導入しずらい

・人員が豊富である企業にとても向いていると思う、相談サポートは受付てもらえるが基本的には自社で解決しないといけない

・売上金の管理は工夫しないと難しく、何度か売上金と商品の数が合わないことがあった。万引き対策は必須であるため、神経をつかう

なぜ、他の競合ツール(類似ツール)ではなく、このツールを利用しているのかを教えてください。

恐らく一番の理由は、導入するにあたっての料金が、企業規模の割りには安価だったからだと思う

他の会社にもおすすめしますか?

商品は冷蔵庫保管のため大きな冷蔵庫がおけるスペースを確保できる企業におすすめできる。在庫管理に人員コストがかかるため、人員不足の企業には向いていない。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/11/21

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
2人〜10人

冷凍品で3ヶ月間もつため在庫管理が非常に楽

利用期間

2022年4月〜2023年8月現在も利用中

導入に至った決め手を教えてください。

管理栄養士が監修し、無添加や国産食材にこだわった惣菜を提供するサービスなので、社員の健康をサポートする目的で導入を決定。

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

一食362円

メニューの感想を教えてください。

無添加や国産食材にこだわっているだけあって自然な味わいで、過剰な味付けは感じられなかった。

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか?

「オフィスでごはん」は一定の品質を維持しつつも、大量生産と直接提供のメリットから、コンビニ弁当や外食と比較してコストパフォーマンスが良い場合がある。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・毎月25品の商品が入れ替わるため、飽きることなく利用できた。

冷凍品として3ヶ月間持つので、在庫管理が非常に楽だった

・管理栄養士監修の下、健康にこだわった惣菜が提供され、社員の健康を維持するのに役立った。         

不便だと感じた点を教えてください。

・一部の社員からは、冷凍品特有の質感や風味の違いに関する指摘があった。特に、フレッシュな食材を好む人には満足いく味でなかったことも。

・たとえば、特定の料理や食材が好きな社員にとって、その料理がラインナップから外れる月もあったため、不満が生じることがあった。

一部の料理は、単純な電子レンジでの再加熱ではなく、オーブンやフライパンを必要とするものもあり、急ぎで食事を取りたい時には不便に感じられた。

他の会社にもおすすめしますか?

管理栄養士が監修しており、無添加や国産食材にこだわった惣菜を提供しているので、健康と栄養のバランスを重視する企業におすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/11/21

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
31人〜50人

味つけがあっさりとしていて健康に良さそう

利用にかけた費用

初期費用:50,000円

月額費用:29,000円程度

料金プラン:80個プラン

利用期間

2019年2月〜2023年9月現在も利用中

導入に至った決め手を教えてください。

時間に制約がなく利用できる置き型の社食だったから。

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1食100円

 メニューの感想を教えてください。

・野菜が多く栄養バランスが整っている。

・分量は多すぎず少なすぎず程よい。

・バリエーションが豊富で飽きない。

味つけがあっさりとしていて健康に良さそう

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか?

コンビニ弁当や外食は時間に制約があるが、オフィスでごはんは時間の制約なくいつでも食事がとれる。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・1個100円。値段が安かった。過去にはコンビニで買って食べていたが、コンビニよりも安く済ませられ、食費がかなり安く済むようになった。

・メニューの種類が豊富、20種類くらいあって良かった。

・導入が簡単だった。冷蔵庫と電子レンジが貸出で、機器の購入が不要だった。

不便だと感じた点を教えてください。

・電子レンジが1台しかなく、時間帯によっては順番待ちをすることがある。

他の会社にもおすすめしますか?

社食サービスを福利厚生で導入したいと考えている会社におすすめ。

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2023/11/21

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
鳥取県
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
その他
従業員
2人〜10人

メニューの数が少ない

利用期間

2023年4月~2023年10月現在も利用中

導入に至った決め手を教えてください。

職場が田舎なものなので、コンビニ行くのが難儀という事で導入に至ったと聞いている。

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1000円程度

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか?

無添加、国産の食材を使っているとのことで、コンビニ飯よりも健康的な印象。

不便だと感じた点を教えてください。

・レンジで加熱してもなかなかあたたまらない。コンビニの商品の方が早く温められる気がする。

仕方ない事だが、メニューの数が少ない。スープや麺類など、バリエーションを増やしてもらいたい。

・トライアル期間は解約出来ないのは分かるが、本契約して1年間以内に解約すると手数料がかかるのはすこし酷。

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2
投稿日: 2023/11/21

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
広島県
業界
不動産/建設/設備
職種
一般事務職
従業員
11人〜30人

賞味期限切れの商品は回収してくれる

利用期間

2023年8月~2023年10月現在も利用中

 利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

2品で1000円以内に抑えている。

メニューの感想を教えてください。

栄養バランスに偏りがなく、ありがたい。タンパク質を多く摂取したい為、タンパク質の量の詳細が記載されているのは助かる。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・支払い方法が現金のみではなく、スマホ決済でも購入できるので助かる。

賞味期限切れの商品は回収してくれる

・欲しい商品は再度リクエストができる。

他の会社にもおすすめしますか?

社員が大勢いない(5人〜20人程度)の会社にお勧めしたい。

大人数の会社だと、中の商品の数には限りがあり、社員間で気まずい思いをすることがあるので。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/11/21

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/飲食/レジャー
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

オフィスで昼食がサクッと食べられて非常に助かった

利用期間

2022年7月〜2023年11月現在も利用中

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

3品で600円程度

 メニューの感想を教えてください。

健康に気を遣っている人からすると、栄養素が多くて大変満足できると思う。量が食べたい方は少し不満かもしれない。

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか?

コンビニ弁当や外食と比べると、食べたいものを自由に食べられるわけではないが、健康面にはこのサービスの方が良いと思う。

使いやすいと感じた点を教えてください。

移動せずオフィスで昼食がサクッと食べられて非常に助かった

・和洋問わず、肉料理、魚料理、野菜類と様々あり、バランスは自分で考えて取ることができる。

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2023/02/24

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
経理・会計
従業員
501人〜1000人

無料トライアルで導入を検討しやすかった

利用にかけた費用

初期費用50,000円程度だったと思う 

利用期間

2022年1月〜2023年1月現在も利用中

導入に至った決め手を教えてください。

企業規模や利用状況に応じて柔軟に対応してくれるサービスと、導入前の2ヶ月のトライアルが無料となるキャンペーンがあることも決め手となったと思われる

使用感を事前に無料で試せることで、実際に導入するかどうかを検討する機会が与えられ、導入に至ったと考えられます。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・一品150円〜200円 3品で合計600円くらい、と手軽に利用できる。

・事前に注文ができるので、スムーズに食事の準備ができる。時間を有効活用できるのも利点。

・配達時間が指定できるので、ちょうどいいタイミングで食事を楽しめる。

・オンラインで注文ができるので、手軽に注文ができる。

・選べるメニューが豊富。好きなものが頼めるのは嬉しい。

・健康的なメニューもあるため、コンビニ弁当や外食と比べても品質が高いと感じる。

・宅配便なので、自宅でのんびりと食事を楽しむことも可能。

・私たちの会社では、週に1度の社員ミーティングがあり、そこで参加者全員に弁当を出すようにしている。社食を使うことで、ミーティング前の準備時間が短縮され、ミーティング開始時間も早くなり、ミーティングの効率が向上した

・社員のみなさんも、弁当が美味しく満足していることから、モチベーションも向上したと感じている。

他の会社にもおすすめしますか?

これらの特徴から、弁当配達サービスは、忙しいスケジュールを持つビジネスマンや、自炊が面倒だと感じる人におすすめできる。会社での食事においても、事前に注文しておけば食事の準備時間を短縮できるので、効率的に食事を済ませたい人達には良いと思う。

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2023/02/24

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
251人〜500人

急に食事が必要なときは使えない

利用期間

2021年頃〜2023年2月現在も利用中

導入に至った決め手を教えてください。

従業員の負担を全額負担とすることで、企業が負担する金額を最小限に抑え、効率的に社食を導入することができると考えられたため。

不便だと感じた点を教えてください。

事前に注文しないといけないので、急に食事が必要になったときには使えない。自分のデスクワークが忙しくて、ランチタイムになってから気づいたことがある。

・選べるメニューが限られているので、人によっては飽きやすい

・配達のタイミングによっては、食べる時間が遅くなってしまうことがある

・問題が発生した際のカスタマーサポートの返信に時間がかかることがある。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3
サポート体制
1.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/08/31

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
1001人以上

全て冷凍商品のため電子レンジがいつも渋滞する

利用期間

2023年5月〜2023年8月現在も利用中

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

300~400円程度

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか?

・自分でメニューを選んで好きなお弁当を作れるので、その日の気分で内容を決められる。

・予算によってメニュー内容を変更できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・精算を忘れる人や悪意を持って最初から払わない人がいるため、棚卸しの度に苦労している。

・スマートフォンの電波が悪いと精算ができているのか分からなくて、払えていない時もある。

全て冷凍であるため電子レンジがいつも渋滞になる

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2023/08/31

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人

支払い方法も多彩で色々な決済が可能

利用期間

2023年6月〜2023年8月現在も利用中

導入に至った決め手を教えてください。

会社として健康志向が進んでいることと、少しでも昼食でかかる費用を安くしようと福利厚生として始まった。

利用するときは1食どの程度の金額で利用

1品100円〜200円、合計で大体400円程度

メニューの感想を教えてください。

主菜や副菜、主食、デザートと幅広く用意されている印象。味付けは全体的に薄い。分量は商品と金額によって大小あるが、コスパで考えたら良いと思う。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリを読み込めば購入できるので、スマートフォンを持っていれば誰でも購入可能。

支払い方法も多彩で色々な決済ができるので、利用ユーザーを選ばない

・冷凍庫で保存するため長期保存が可能であり、保存方法がかなり楽。

他の会社にもおすすめしますか?

近くにコンビニ等がなく、従業員の人数がある程度いる会社にはオススメだと思う。メニューが多彩であり自身で好んで選べるため、人数がいた方が種類も多く選べるし、量を多くいれて回転できるので。

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2024/03/06

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
一般事務職
従業員
51人〜100人

毎月新しいメニューが追加される

利用期間

2023年8月~2024年2月現在も利用中

導入に至った決め手を教えてください。

会社の近くに飲食店が少なく、コンビニで済ませてしまう人が多い状況で、デリバリーなども試したが、人数が多いので、とりまとめの人を決めたりなど業務の負担が増えてしまう原因になってしまった。そんな時に、オフィスでごはんを知り、導入することになった。

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品約200円、3品ほど選んで1000円以下に収まる金額で利用。

メニューの感想を教えてください。

・メニュー数が多く、味付けもおいしい。

・バリエーションも豊富なので、飽きない。ただ、1品当たりの量がさほど多くない印象。

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか?

・コンビニと比較して、健康的なメニューが豊富。脂っこいものも少なく、ヘルシーに感じた。

・1食当たりの金額もコンビニより安いので、大変助かる。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・シンプルなシステムで、導入が簡単。冷蔵庫のレンタルが無料なので、初期費用が少なく済む。

・足りなくなったら追加ができる。WEBで注文できるので手間がかからない。

毎月新しいメニューが追加されて、色々な味が楽しめる

・電子決済も可能。

不便だと感じた点を教えてください。

・温めの時間が長い。1品ごとにあたためが必要なので、お昼時にレンジで列ができてしまう。

・追加注文したメニューが届くまでに時間がかかる。

・人気のメニューがすぐになくなってしまう。

1品の量が少なめで、人によっては物足りない

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

電子決済がスムーズにできて便利。

他の会社にもおすすめしますか?

会社の周りに外食できるところが少ない会社におすすめする。

バランスの良い食事が食べられるのがメリットなので、従業員の健康管理としても、導入する価値はあると思う。

料金
4.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/03/13

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
医療/美容
職種
専門職
従業員
101人〜250人

品揃えが豊富で、健康的なメニューが多い

利用期間

2023年4月~2024年2月現在も利用中

導入に至った決め手を教えてください。

福利厚生の一つとして従業員の食事のサポートのために導入された。

 利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品100~200円

メニューの感想を教えてください。

・1食あたりの分量はもう少し多いとありがたいが、値段が安いので仕方がないとも思う。

・基本的には味付けは美味しいが、たまにハズレもある。

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか?

安い。コンビニまで買いに行く必要がない。

使いやすいと感じた点を教えてください。

品揃えが豊富で、健康的なメニューが多い

・美味しいし、たまに見たこと食べたことのない味のものに挑戦できることがある。

・休憩時間がなかなかとれない日でも、会社内にある為、社外に買いに行かず限られた時間で食事ができる。

不便だと感じた点を教えてください。

・人気のない商品が大量に売れ残ってしまうことが多々あって、冷蔵庫を圧迫してしまうことがある。

PayPayは使うことができるが、楽天ペイが使えないなど、モバイル決済に対してまだ使いづらいところが見受けられる

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

PayPayとの連携がスムーズ。

他の会社にもおすすめしますか?

仕事が忙しく休憩時間を大切に使いたい会社に、次の理由でおすすめする。

・コンビニよりは安いため、節約したい人に良い。

・社外に出かけずに買えるので、会社内に食堂がない会社にはうってつけ。

・ちょっとした小腹を満たすこともできる。

・アイスもあり、休憩時間の楽しみにもつながる。

料金
4
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/07/14

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
1001人以上

長く使っていると似た味つけで飽きてしまう

利用にかけた費用

初期費用が50000円と聞いた。

月額料金は分からないが、社員が支払うのは一品150~200円。

利用期間

2020年10月〜2021年6月

不便だと感じた点を教えてください。

・人気のあるメニューに関しては早い者勝ちになってしまいなかなか食べられない。

・電子レンジで温めるので、空いていないと待たなくてはならない。

長く使っていると、似たようなもので飽きてきてしまう

・野菜が多いので好き嫌いが多い人には向かない。

料金
2
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/07/14

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
宮城県
業界
小売/流通/商社
職種
その他
従業員
51人〜100人

メニューは豊富だが新規メニューは少ない

利用にかけた費用

初期費用5万円 月額費用29000円

利用期間

2023年1月~2023年6月現在も利用中

導入に至った決め手を教えてください。

長距離のドライバーとなると、高いコンビニ弁当など栄養のバランスの悪いご飯を食べることが多く、手当の中に弁当代としてコストをかけるのも負担が大きくなってきたので、それを解消するために導入した。

 利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1食、1品を100円で提供していました。

メニューの感想を教えてください。

メニューの種類も豊富で、1ヵ月は別のメニューを楽しむことが出来る。

味付けは比較的薄めだが、栄養バランスは良かった。

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか?

量が少ないと感じることもあったが、栄養バランスはしっかりと考えられていると思う。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・定期的に配達してくれる。

・安く導入できる。

サポート体制が良い。                                                                                                         

不便だと感じた点を教えてください。

・月に1度しか配達してくれない。

メニュー自体は豊富だが、新規メニューは少ない

・電話対応が遅い。                                                                                                   

他の会社にもおすすめしますか?

社員の方々に福利厚生で安く社食を提供したいという会社にお勧めする。

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2023/07/14

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人

見た目が華やかなもの多くて食欲が湧く

利用期間

2020年8月〜2021年5月

 利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

一品150円ほどで一食では500円ほど。

メニューの感想を教えてください。

栄養バランスは良いし、味付けも満足。

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか?

わざわざ買いに行かなくて良くて助かる。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・冷凍庫から取り出してレンジで温めるだけでわざわざ社外に行かなくてよくて手軽。

・社員の負担する金額は少なくてリーズナブル。

・いろんなバリエーションがあるので飽きることなく楽しめる。

見た目が華やかなもの多くて食欲が湧く

他の会社にもおすすめしますか?

冷凍庫も貸してもらえて簡単に導入でき、人数に合わせて注文数も変更できるので、ランチの時間をより充実させて社員の満足度を高めたいと考えている会社におすすめする。

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/04/18

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
郵送
職種
非公開
従業員
101人〜250人

成分表示など可視化されるともっと便利

利用にかけた費用

初期費用5万円 月額25000円

 

利用期間

利用開始時期不明、2022年3月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

・近くのコンビニで昼食を買う従業員が多かったので、健康的なご飯を食べることを奨励しようとしたため。

 

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

一食200円

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・定期的にご飯を運んでくれるシステムはとても助かります。

・日々の業務に追われているため、なかなかご飯に意識が回りませんが、とても使いやすいサービスです。

味付けもボリュームもちょうど良く、健康や栄養に配慮した料理だと思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

栄養表や成分表示などが、商品のわかりやすいところに書いてあればいいと思いました。

・カロリーや栄養素に敏感なユーザーもいると思うので、具体的にどのような具材を使っているのか、調理方法はどのようにしているのか可視化してみてもいいと思います

 

他の会社にもおすすめしますか?

健康面や使いやすさの面でかなりお勧めです。導入コストや商品の価格も安いので、試しに導入する価値は十分あると思います。

投稿日: 2022/04/18

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人

追加配送に対応してほしい

利用にかけた費用

初期費用は無料でした。月額費用は2万8000円でした。

 

利用期間

2020年9月~2021年6月

 

導入に至った決め手を教えてください。

分量が調節できて、社員たちがそれぞれに合った方法で食生活を改善できるようになるところです。

 

 利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品約100円で、大体5品で合計約500円で利用していました。

 

 コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか? 

・コンビニ弁当や外食だと量が調節しにくくてつい食べ過ぎてしまうことがある中で、オフィスでごはんの料理だと1品ずつ適度な分量になっています。

・お弁当として揃えるのはもちろん、野菜が足りない時におかずを1品だけ購入するなど、その時に応じた柔軟な買い方ができるという違いがあると思いました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・保存期間が長くて自宅での食事用にも購入しやすかった点です。賞味期限が1週間以上ある商品も多く、昼食用だけでなく多めに購入して、自宅での食事にも活用できます。

コンビニなどへ買い物のために外出する時間を短縮できたので、ありがたかったです。

・ハンバーグや焼売など多様な料理が揃っていて、野菜を中心としたおかずもあります。栄養バランスが良く、味つけも、食欲がかきたてられるような適度な濃さのある味つけになっていました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

追加での配送に対応して頂けず、配送後の3週間で品物がなくなってしまったことがありました。

・具体的には、利用したばかりの月に、想定よりも購入する社員が多くて、当月分として配送して頂いていた商品がなくなりそうになりました。追加で配送をお願いしたのですが、来月分を多めにすることでしか対応できないと言われてしまい、買える品物がなくなってしまったので困りました。

投稿日: 2022/04/18

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
1001人以上

"在宅ワークの普及で利用しなくなった "

利用期間を教えてください。

2019年に、一度だけ使用してみた

 

導入に至った決め手を教えてください。

1食あたり200円で食べられるとのことで、社長のすすめで試しに食べてみました。お昼ご飯は各自だったのでこのサービスを入れて少しでも負担を軽減しようという試みだったと思います。

 

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品200円で、私は200円分しか買いませんでした。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・栄養面はすごく考えられていると感じました。普段自分では作らないカボチャの煮付けなどもあり、一人暮らしの私には嬉しかったです。

・カップ麺などでは補えない栄養素をしっかりバランスよく食べることができます。コンビニなどに多く含まれている添加物も少ないのかな、と感じました。

外食続きではお金もかかるので、たまにこういうのを使うといいと思いました。

・コロナ禍で緊急事態宣言が出てから、このサービスを利用しなくなったため、また機会があれば使いたいです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・頼んでから1週間後に届くので、せめて5日程度で届くと嬉しい。

・届けるのが送れたら割引にしてくれるなど、もう少し料金が安くなると嬉しかった。

コロナのために在宅ワークになった時に、このサービスが無駄になってしまったのが残念だった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

栄養バランスがいいので、一人暮らしでなかなかお弁当などを作れない方や外食が多い方が集まる会社は導入したらいいと思います。うちの会社での利用者はそういう方が多かったように感じます。

投稿日: 2022/11/30

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
101人〜250人

1品100円からでコスパが良い

利用期間

2022年4月から2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・健康的で値段も安いし、手軽に社食を使える

一品100円からで3品4品くらいで500円ほど。全然高くないしコスパが良い

・毎回外食やコンビニ弁当だとかなりお金がかかるが、このサービスを使った社食なら安く済ませられる。お金を浮かせられて嬉しい

・栄養バランスの取れた食事ができて体に良い。

不便だと感じた点を教えてください。

その場で調理をして作っているわけではなく、冷凍食品なので、手作り感はあまり感じない。冷凍食品感がある

・予算内にしようとすると大体同じメニューになってしまい、お弁当持参の時とあまり変わらなくなってしまう。色々なメニューを食べることができないのは残念。

他の会社にもおすすめしますか?

社食がなくて外食やコンビニ弁当の人が多い会社はおすすめ。まずは社員にアンケートを取ってから検討してみると良いと思う。

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/11/30

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
一般事務職
従業員
31人〜50人

温めに時間がかかる

利用期間

2018年~2019年

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

会社を辞めたため。

導入に至った決め手を教えてください。

休憩に出られる人が少ないから。

 利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

300円~500円

不便だと感じた点を教えてください。

・量としては物足りない。

・現金しかない時に、おつりの支払いに困ることがあった。

温めが必須。温めに時間がかかるのが、億劫に感じることがあった。レンジ待ちの列が出来ることがあり、すぐに食べられないことが不便に感じた。

・容器に移し替えたいと思った時に、ちょうど良いものがなく、食べにくさを感じたことがある。容器などがもっと豊富にあれば良い。

料金
2
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
3
投稿日: 2022/11/30

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
その他
従業員
101人〜250人

100キロカロリー程度の少量の商品も売っている

利用期間

2022年7月~2022年11月現在も利用中

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1回多くて150円程度

使いやすいと感じた点を教えてください。

100キロカロリー程度の少量の商品も売っているので、とても助かります

・機能もシンプルで、現金で買えるので、年配の方にも使用しやすいのではないかな、と感じております。

・空き時間にいつでも使えます。社内にあるコンビニより手軽に使えるので、時間がない時にもとても便利でした。

・忙しすぎてコンビニに買いに行く時間もない時に、どうしても何か息抜きがしたい…そんな時に1分もかからず購入ができるのは、助かりました。少しのことでも、業務効率化につながりました。

不便だと感じた点を教えてください。

昭和な機能で、洗練されていません

・取り扱い商品がかなり少なく、バラエティーに富んでいないので、数ヶ月で飽きが来るかもしれません。

他の会社にもおすすめしますか?

とてもおすすめです。

小規模で、コンビニなどがない企業や、外出ができない企業には、社員の息抜きや業務効率化のために導入を進めます。

何もないよりは、気分的に全然違うと思います。

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/11/30

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
101人〜250人

栄養バランスが良く健康的

利用期間

2020年6月~2020年8月

導入に至った決め手を教えてください。

新型コロナの影響で外食が自粛されていたのと、社内コミュニケーションをとるために、会社内での昼食が推奨されていた。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・買いに行く手間が省ける。時短で食事を済ませられるので、食事の後は自由時間を楽しめた。

健康的でおいしい。添加物の味、外食やコンビニ弁当のように、体に悪い感じの食事ではなかった。塩分も少なめの優しい味付けで、栄養バランスが良いので、安心して食べることができた。栄養バランスがよいからか、肌艶がよくなった、便通も。

・社内コミュニケーションツールの1つになった。お弁当の献立の話で、社員と盛り上がった。「今日のお弁当は○○」というような会話ができた。

・惣菜の種類が豊富。

・コスパが良い。

他の会社にもおすすめしますか?

忙しい会社だけれども、社員の健康に気を使う会社には、ぜひ導入していただきたい。

健康的ななお弁当を買いに行く手間も省けるので、社員満足度も上がるかと思う。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
5
投稿日: 2022/11/30

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
その他
職種
その他
従業員
251人〜500人

冷凍なので夏場は衛生面で安心

利用期間

2022年5月~2022年11月現在も利用中

導入に至った決め手を教えてください。

食堂の導入と迷って、より手軽なこちらを選んだと聞いた。

 利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1食150円くらい。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・コンビニで買うよりも、色々なものが選べるし、栄養バランスもいい。

・わざわざ買いに行く手間が省けるのでラク。昼休みはご飯を食べたらゆっくりしたいし、ご飯を食べるためだけに外出する時間のロスが減らせるので、そこが本当に魅力的。

冷凍なので、いつでも好きな時に食べることができる。お昼ご飯を朝のうちにコンビニなどで買ってくると、夏場などは衛生面が気になるが、そういった心配がない

・余ったら家に持って帰って夜ごはんに回すなど、自分の好きなように利用できる。

・すぐに導入できる。かなりお手軽。

不便だと感じた点を教えてください。

数に限りがあるので、その日食べたいものがない時もある。そういった時は、わざわざこのシステムを取り入れているにも関わらず、コンビニに買い出しに行くことになり、不便に感じることもある。

・上記に関して、夏の暑い日に少し会社に遅めに着いたら、もう人気のメニューが全然無くて悲しかった。導入している弊社の利用量との兼ね合いもあると思うが、わざわざ買い出しに行くにもお店が遠く、余計にしんどい思いをした。

・注文するのがめんどくさい。

・味に飽きが来た。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

冷凍食品なので、持って帰って晩御飯にすることもできる。

他の会社にもおすすめしますか?

コンビニやスーパーに買いに行ったり、カップ麺で昼ごはんを済ましたりするよりも、便利で栄養バランスもいいのでおすすめできる。

特に独身の社員が多い場合、より良いのではないか。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2022/11/30

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
51人〜100人

アプリでの精算が楽

利用期間

2018年~2019年

使いやすいと感じた点を教えてください。

・味付けはちょうど良かった。

・野菜やお肉を食べられる。無添加なので、コンビニご飯などよりも安心感がある。

・外食の手間を省ける。忙しく、休憩をとる時間がない時に、あるととても便利。外出する時間がない時に、気軽に購入できるのが何より良かった。

・自分の好きなものを選ぶのが楽しい。

アプリでの精算が楽。支払いでバタつかない。キャッシュレス化が進む現代で、とても助かった

・箸や袋などの用意があるので、食後の片付けが楽。

・メニューが豊富で定期的に変わるので、選ぶ楽しみがある。数日続いても飽きがこない。

他の会社にもおすすめしますか?

忙しくて、まとまった休暇時間が取れない企業には、あった方が良いと感じる。

従業員満足度が上がるのと、健康維持に役立つと思うので、積極的に入れていったほうが良い。

料金
4.5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
5
投稿日: 2022/11/30

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
ゲーム/エンタメ
職種
営業職
従業員
251人〜500人

もう少し量が多い方が嬉しい

利用期間

2020年夏頃

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品200円、3品合計600円

不便だと感じた点を教えてください。

量は少し少ない。もう少し量が多い方が嬉しい。食べ終わった後も満足いかず、コンビニに行くこともあった。

・他社のサービスと比較して、強いて言うなら、できたての温かい状態で食べれたら尚よし。

・味が薄いものもあったので、調味料も付属で余分についていたら、尚いいのかな、と感じた。

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
4
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/04/11

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
51人〜100人

普段の食事に手軽に副菜を追加できる

利用期間

2023年10月~2024年3月現在も利用中

導入に至った決め手を教えてください。

日々の食事について、コンビニと異なりオフィスで手軽に購入できるため。

 利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品100円

 メニューの感想を教えてください。

分量は問題ないと感じるが、味付けがもう少しおいしいと良いと思った。

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか?

圧倒的な価格の安さ、手軽さが良い。ただしコンビニ弁当のほうが美味しいときもある。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・コンビニや外食よりも安い。

普段の食事に手軽に副菜を追加することが出来る

・どの商品もワンコインで購入できる。

・カトラリーも常備されている。

・レンジで簡単に調理でき、お手軽に食事出来る。

不便だと感じた点を教えてください。

・欲しいなと思ったときに商品が補充されていないことがある。

・それなりに満足できるが、味がイマイチの物もある。

1品の常備個数が少ない

・アプリの導入を推奨されたが、面倒に思った。

他の会社にもおすすめしますか?

社員の食生活などを気にかけている会社に、おすすめする。

お手軽に安価でお野菜が摂れたり、調理が大変な煮物等が食べられたりして助かるので。

料金
4
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
社食サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の社食サービス

社食サービス

社食サービス

この記事では、おすすめ社食サービスの特徴・料金などを徹底比較します!福利厚生の一環として注目の社食サービスの選び方・デメリットまで詳しく解説します。

類似する比較記事

ページトップへ