TOP > SaaS > Web会議・テレビ会議システム > Google Meet
TOP > SaaS > Web会議・テレビ会議システム > Google Meet
2020年4月Google Meet(旧:Hangouts Meet)の機能が刷新し、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。
起業LOGの取材によれば、実際に利用したユーザーからも、Googleアカウントがあれば、カレンダーに会議予定を入れるだけで自動でリンクが生成されて簡単だと高評価です。
但し、Googleアカウントがない外部の顧客とのミーティングなどの場合は、アカウント生成をまずはお願いする必要があります。
2020年4月Google Meet(旧:Hangouts Meet)の機能が刷新し、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。
起業LOGの取材によれば、実際に利用したユーザーからも、Googleアカウントがあれば、カレンダーに会議予定を入れるだけで自動でリンクが生成されて簡単だと高評価です。
但し、Googleアカウントがない外部の顧客とのミーティングなどの場合は、アカウント生成をまずはお願いする必要があります。
2024年1月〜2024年5月現在も利用中
・メール、カレンダーと連携しており使いやすい。カレンダーからすぐ会議リンクに飛べる。
・背景が変えられる。
・リアクションしやすいスタンプがある。話をさえぎらずに活用できるのが良い。
・会議設定がスムーズだと感じる。
・社外の方との打合せも、リンクを送ってすぐ始められるので、タイムロスが少なく打合せ時間を確保することができている。
・時折フリーズをしてしまい、つなぎ直すことがある。
・打合せ中のチャットコメントが、打合せ終了後見れなくなってしまう。
・画面共有する際の画面が小さくて、文字が見にくい。
ベンチャー企業など、社内システムにお金をかけたくない企業におすすめする。
導入時に社内でzoomとGoogleMeetのどちらかを使うかというアンケートが行われ、Google Meetに多数の票が入ったため。
2019年4月~2022年10月
コロナ禍が落ち着いてきて、Web会議をあまり必要とせず対面会議と移行したため。
・画面共有の方法が簡単で、使いやすかった。
・会議の録画ができるので、その時に参加できなかった人にもあとで共有できる。
・バーチャル背景を設定できるので、自分の部屋を映さなくて済む。
・チャット機能があるため、会議中にチャットでも会話できて便利。
・無料版は時間制限があるので、1時間以上の会議になるときはやや不便。
・一度に2人が話すとハウリングを起こして、聞き取りにくくなる。
・画面共有すると参加者の映像が見えなくなってしまい、反応が分かりづらい。
Googleカレンダーとの連携が素晴らしい。カレンダーから会議の予定を作成することができるので、自分が主催者になった時も使いやすかった。
Googleカレンダーでスケジュールを管理している会社は、ビデオ会議と連携しやすくスムーズに会議ができると思うので、おすすめする。在宅ワークなどが多い業種には非常にお勧め。
Googleワークスペースを契約し、全社的にビデオツールはGoogle Meetに統一された。
2023年10月〜2024年6月現在も利用中
・Googleカレンダーに予定を入れると、自動的にGoogle MeetのURLも発行される。
・設定や動作に専門的な知識はいらず、感覚的に使える。
・大手のサービスなので、セキュリティーを気にするような外部企業とのやり取りにも安心感がある。
・アプリではなくWebブラウザ上で使用するツールのため、参加者の画面のカスタマイズ性は低い。
・画面共有の際、Zoomは参加者の顔を小さく映しながら投影画面もある程度の大きさで見えやすかったが、Google Meetの場合は参加者の顔を小さく映しながら投影画面を大きくみることができず、画面共有が始まると参加者の表情が確認しづらい。
・Zoomでは、参加者の画面を小さくして横一列に並べることが簡単な操作でできたが、Google Meetではそれができない。
おすすめできるが、全社システムとしてGoogleワークスペースの契約が前提になると思う。
2021年8月〜2024年3月
退職したため。
・普段Googleの他のサービスを使用しているため、UIなどが見慣れていて使いやすいと感じた。
・世間的に利用者数が多いため、ブログなどによる情報が多く、独学でも操作できる。
・Googleカレンダーと連動しているため、会議の開催が容易。
・社外のGoogleのアカウントを持っていない方とミーティングする際には、アカウントを作成してもらう必要がある。
・画面共有をした際に挙動が重くなるが多い。Googleスライドやfigmaを画面共有した際に、かなり挙動が遅くなった。
Googleのサービスとは連携がしやすいように感じています。特にGoogleカレンダーとは相性がよく、便利に使えます。
Googleのサービスの一つであるため、Googleの他のサービスの利用経験があれば、初めてでも比較的操作しやすいサービスだと思うので、おすすめできる。
2017年10月~2024年5月現在も利用中
・zoomは最大接続時間が24時間なのに比べて、無制限である。
・zoomがテレビ電話や Web 会議に特化したアプリケーションなのに対し、ワークピースが豊富。
・完全クラウドで、ビデオ会議が固定の URLを持っている。
・相手向けに画面共有することは当然ながら、発言者に向けて画面がフォーカスされる「スポットライト」や最大16人まで参加者を画面に一覧表示する「タイル表示」など、便利な機能が多彩。
・ライブストリーミングができない。
・データ保存場所が、zoomはローカルにも保存できるのに対して、クラウドだけに限られる。
0円
zoom(無料版)を使っていたが、より簡単により長い時間使えるツールとしてGoogle Meetを導入した。
2023年12月〜2024年4月現在も利用中
・zoomの無料版は最大40分が限度だが、Google Meetは1回に60分使える。
・アプリがなくても、リンクをクリックすればすぐに使える。
・ボタンが一箇所に集まっていてわかりやすい。
・zoomと同じように、チャットや画面共有も使うことができ便利だった。
・カメラが映らない・マイクが使えないといった不具合が出ることがある。
ミーティングの無料版を使用している会社におすすめしたい。zoomと同じような機能で比較的使いやすく分かりやすいし、使える時間が長いので。
2020年7月〜2023年3月
退職したため。
・会議招集が簡単にできる。
・画面を表示せずに参加することもできる。
・資料やメール画面などを共有しつつ説明が可能。
・zoomは時間制限があるので途中で一旦終了になり不便だが、こちらは長時間利用可能。
・手を挙げるマークがあり、質問がある際に便利。
・操作が簡単で、パスワードなど入れなくても、URLをクリックするだけで、入れるのが手間にならず良い。
・近くに数名集まって会議をすると、エコーが入りハウリングしてしまう。
・画面共有が、慣れないとスムーズにいかない。
資料を共有できて使いやすいので、おすすめできる。
費用等かかっていない。
費用が特にかからなかったこと。
2022年4月~2024年5月現在も利用中
・無料で使えた。
・無料版は3人以上での使用の場合60分までという制限があるが、そのことで、会議や打ち合わせを60分以内で終わらせようという意識づけができて、会議の進行もスピーディになった。
・比較的スペックの高くないPCでも、使用することができた。
・無料版を使用するということで、導入に際し上司に承認してもらいやすかった。
・原因は不明だが、時々フリーズする。
・同じく原因は不明だが、アプリが立ち上がりにくいことがあった。
度々オンラインの会議のある企業や事業所でなければ、無料版でも十分に使えると思うので、おすすめする。
クリニックの分院が複数あるが遠くて集まることが出来ないため、ミーティングをオンラインで出来たらということで導入した。
2019年12月~2024年5月現在も利用中
・繋がりやすく、画像が乱れないため、会議がしやすい。
・機能が分かりやすくて簡素的で使いやすいので、機械類が苦手なスタッフもすぐに慣れることが出来ていた。
・社内で他にもGoogle系列のシステムを使っているので、統一しシステム間で連携させることができた。(Googleドキュメント、スプレッドシートなど)
・たまに音声に雑音が入り、音声が聞こえにくいことがある。
・背景を変えるためのエフェクトなどはあまりなく、家でリモートの日は背景に困ってしまう。
Google系統のシステムを他にも採用している会社にお勧めする。
繋がりやすさや使いやすさはピカイチで満足して使えると思うし、初期設定も簡素的で誰でも対応できると思うので。
2020年4月〜2022年3月
所属会社の変更により、導入のツールが変わったため。
・社内外問わず、ミーティングへの招待手続きや承認作業などが非常にわかりやすかった。普段別のツールを使用している社外の方とも、上手く繋がることができた。
・画面共有の操作がとてもわかりやすかった。資料の切り替えや自分の画面の共有などがスムーズにできていた。
・背景画像の設定が、他のツールに比べ少しわかりにくく、設定がうまくできなかった。また背景画像のレパートリーも、他ツールに比べると充実していないように感じた。
オンライン会議のツールとして他のサービスと比べて大きな優位性は特にないが、社員のスケジュールをGoogleカレンダーで管理しており、リモートワークを推奨している会社に、非常におすすめできる。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Zoom
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Zoom
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説