TOP > SaaS > Web会議・テレビ会議システム > Google Meet
TOP > SaaS > Web会議・テレビ会議システム > Google Meet
2020年4月Google Meet(旧:Hangouts Meet)の機能が刷新し、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。
起業LOGの取材によれば、実際に利用したユーザーからも、Googleアカウントがあれば、カレンダーに会議予定を入れるだけで自動でリンクが生成されて簡単だと高評価です。
但し、Googleアカウントがない外部の顧客とのミーティングなどの場合は、アカウント生成をまずはお願いする必要があります。
2020年4月Google Meet(旧:Hangouts Meet)の機能が刷新し、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。
起業LOGの取材によれば、実際に利用したユーザーからも、Googleアカウントがあれば、カレンダーに会議予定を入れるだけで自動でリンクが生成されて簡単だと高評価です。
但し、Googleアカウントがない外部の顧客とのミーティングなどの場合は、アカウント生成をまずはお願いする必要があります。
2020年3月~2022年1月現在も利用中
全国に支店や営業所があり、営業はチーム制の会社です。コロナの影響で在宅ワークや営業の直行直帰が正式に許可され、朝礼や支店会議をWEBで実施することになりました。会社でGB Suiteを採用しているためGoogle Meetが導入されました。
Googleカレンダーを利用して、非常に簡易的に会議やミーティングの招待を出来るのが便利です。不参加の申請もクリックひとつで完結できます。チャット、ファイル共有などもスムーズかつ分かりやすいと思います。
100名を越え、録画をするような社内研修には向いていません。特定の場所や外部マイクを利用した場合、音声のハウリングがすごいことがあり、会議になりません。その場合はZOOMを利用しています。挙手機能もわかりづらいです。
スマートフォンでも参加できるので、大変便利です。
スケジュール等をGoogleで管理していたので、導入がスムーズだったから。
2021年1月〜2021年12月
退職したため。
・ZOOMと比べて、会議に招待されていれば入室が容易なので、スムーズに参加することができる。
・会議の招待が来た時点で、参加者の確認ができる。
・Googleカレンダーから招待出来るので、招待するのも簡単である。
・通信に関しても、通常の数人での会議であれば特に問題はなかった。
・Googleカレンダーで会議管理ができるため、連絡をつけたい人間が現在会議を行なっているかなどの確認ができ、業務が効率的だった。
・他社での大人数でのWEB会議の経験があまりないが、接続人数が増えると少しラグが発生していた印象である。
・全社ミーティングで、スマートフォンからの参加だと画面にラグが発生していた。
・普段Google meetを利用していない社外の方とのWEB会議だと、招待等の作業が難しく不便だと感じる。
・無料プランだったのか、1時間までの会議しか出来なかった。
他Googleサービス(GoogleドライブやGoogleカレンダー)との連携は、他社にはない容易さがあった。
Google meetのみではなく、他Googleサービスを一括しておすすめする。ハングアウトというチャットツールやGoogleカレンダーといったサービスを活用することで、様々なサービスを利用するよりわかりやすい。
そういったツールなどが整っていない企業へ、サービスの一つとしておすすめするべきと思う。
2022年4月~2022年7月現在も利用中。
・認知度が高く誰でもアクセスとツール名称が理解されやすい。
・ルビ機能や字幕及びチャットとの同時並行が可能である。
・字幕生成のミスによる笑ってしまうような誤字などで、会議の場が和んだ。
・背景セッティングの安定性が高く多機能的。
・背景セッティングを行ったあとも、ラグやフリーズが起こったことは今までなく、スムーズに使用することができた。
他のGoogleサービスと連動性が高い。
ちょっとした短期的な会議でも、現在行っている作業の邪魔にならないほどスムーズな動作なのでおすすめできる。
2022年4月頃~2022年7月現在も利用中。
・カメラの切り替えと拡大・ポジションのセッティングには今後も試行錯誤して適切な形を探すが、カメラ位置と見え具合などのサイズ調整が少し難点だと感じる。
・相手とこちらの表示画面のサイズなどを調整したいが、反応や操作の柔軟性が分かりにくく、操作の訓練が必要である。
・タブレット端末表示であるとなおのこと、事前のデモでどのように表示したいかを事前に考える必要があると思う。
デモプレイでのカメラ機能を次回再度使用する際に、オンオフを決めておくと便利。
参加する前のプレビュー表示で、事前にデモができるとよりよいと思った。
オンラインツールでは自分の見え具合というのも非常に重要であると思うため、同様に気になる人は慣れが必要になる。
無料
2020年3月~2022年1月現在も利用中
60分の授業を行うために、一般的に使われていて参加者も入りやすいものを探して決めた。
googleclassroomも使っているため、参加者は全員google アカウントを持っていて、授業者も参加者も使いやすい。他の授業でもgoogle meetを使っているところが多く、作業に慣れていることも大きい。無料プランでも時間が無制限のため、気軽に使い始めることができた。
zoomのようなブレイクアウトルーム機能が無料プランであると、とても嬉しい。グループわけができないと、どうしても授業のパターンとして幅が狭くなってしまう。録画機能も複数パターンかクラウドに録画できれば、後日見返すことができてもっと便利になると思う。
google class room やカレンダーとはリンクされていて、スケジュール管理にはとても便利。
無料版でも十分に会議することができるので、google アカウントを参加者全員が持っている会社にはおすすめできる。ただ、セキュリティ面ではどうなのか不安な点もあるため、部外秘の会議にはおすすめできない。
2020年6月〜2021年8月
もともとGoogleでメールやカレンダーを社内で利用していたから。恐らくコロナ禍になりオンラインミーティングが主流になったときに、導入しやすいGooglemeetを主に使っていたのだと思う。
GoogleカレンダーとGメールと連携することができた点。社内全員の予定がGoogleカレンダーで共有されていたので、社内でのミーティングはカレンダーをひらけば誰を参加させるかミーティングを作成する画面で選べる。そのミーティングの通知もGメールで知らせてくれるので、いちいち個別にメールを作る手間がない。メールを送られてきた人も、カレンダーにいちいち記載しなくても、ミーティングを作った人がミーティング参加者に載せていればカレンダーに記載されるので、手間が発生しない一連の流れが便利だと思った。
在宅ワークが増え、オンラインミーティングが増えると、顔出しをしなくなる機会が増えてしまった(特に女性は、自宅では化粧をしていないためか、写したがらない)。顔を出さないと、どんな反応を相手がしているのかなかなか分からないので、LINEのように多少写りが良くなるなどの加工ができれば良いと思った。
また、画面共有の際に共有している画面しか確か見られなかったので、相手の反応が見れるようにミート中の画面も小さくして見えたらいいなと思った。
おすすめしたい。ズームに比べて操作が単純明快な気がするので、パソコンにまだまだ疎い年配の方でも使いやすいと思う。
2020年12月~2021年10月末です。
努めている会社が90%以上が在宅ワークでしたので、まず面接の際にGoogle Meet利用が必須でした。入社してからは研修会や業務前後のミーティング等に利用しました。
慣れれば使いやすいと思います。スケジュールをグーグルカレンダーで管理してGoogle Meetと連携させていれば、パソコンを接続するだけですぐにGoogle Meetが会議を開始してくれます。アプリを立ち上げる必要がなく、就業前の作業がスムーズです。
数名が参加していて基本的には音声を利用できないような時は、チャットでメッセージを送信する場合が多かったです。ただ、時間帯やネットワークの影響でメッセージにタイムラグが生じることがよくありました。緊急時には使えず不便さを感じました。
他社や別の部署との会議の時は、調整アポと連携していました。それに関係する従業員には自動的にメッセージとミーティング招待メールが送られてきました。メッセージで予定を確認できるので見落としを防げました。
無料
2019年9月〜2022年1月現在も利用中
web会議をする際にお客様がご指定されることがあり、使用することになった。
使用方法については他のものと大差を感じないように思う。
私の使用方法が悪いのか、こちらのデータにアップされた書類の保存方法が難しい。時間ばかりがかかるので、使うのが面倒。web会議で使用するのであれば、zoomの方が使いやすいと個人的に感じる。
添付された書類をネット上ですぐに見られるので、保存ができない環境下であればおすすめすると思う。
無料
2019年10月〜2022年1月現在も利用中
以前より社内にてGmailでのやり取りが主流であった。コロナ禍にて対面での会議にリスクがあるためWEB会議開始。各職員がアカウントを持っているGoogle(Google meet)での会議に至った。
Googleカレンダーと連携して使用できたため、スケジュール管理がしやすかった。チャット機能やメール機能を同時に使用でき、資料閲覧や質問などが比較的スムーズに使用できた。操作が簡単であるため普段パソコンを使用する頻度がすくない職員も使用できた。
通信環境によってつながりにくいことがあり、接続確認に時間がかかったことが何回かあった。カレンダーに共有されるのは良い点だが、カレンダーでの会議予定が見づらいので、わかりにくい。他者との会議の場合Googleアカウント以外を使用できない(Googleアカウントがないと使えない)のが不便。
会社全体としてGoogleサービスを利用している。営業部では月額50,000が徴収されている
2018年4月~2022年1月現在も利用中
G-Mail, Google Workspace、Google Docなどバラバラで存在していたシステムを1つのツール群に纏め、効率化を図った
それまでオンライン会議システムは利用していなかった。gmailを利用して各チームの情報共有を図っていた。
gmailではだれをCCに入れたかとか、顔を見ながらの会議が出来ず、効率的にお互いの意見交換や意志を伝えあうことが難しかった。
オンライン会議システムは非常に使いやすい。また招待する、招待された会議も自動的にGoogleカレンダーに連携され便利。
オンライン会議の際に、自身が作成した複数のファイルを共有することがある。
共有の際に自身の画面全体を共有したほうが良いのか、パソコン画面を共有するのか、最初はその区別がわかりにくい。
また、本当に共有できているのかもわからないので、毎回不安になる。PowerPoinntでプレゼンモードで実施する方法もわかりずらいのが不便。
同じGoogle利用環境の場合はおすすめしたい。顧客によっては、ZoomやTeamsが標準ツールになっている場合もあり、それぞれに利点があると思う。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Zoom
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Zoom
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説