TOP > SaaS > Web会議・テレビ会議システム > Google Meet
TOP > SaaS > Web会議・テレビ会議システム > Google Meet
2020年4月Google Meet(旧:Hangouts Meet)の機能が刷新し、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。
起業LOGの取材によれば、実際に利用したユーザーからも、Googleアカウントがあれば、カレンダーに会議予定を入れるだけで自動でリンクが生成されて簡単だと高評価です。
但し、Googleアカウントがない外部の顧客とのミーティングなどの場合は、アカウント生成をまずはお願いする必要があります。
2020年4月Google Meet(旧:Hangouts Meet)の機能が刷新し、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。
起業LOGの取材によれば、実際に利用したユーザーからも、Googleアカウントがあれば、カレンダーに会議予定を入れるだけで自動でリンクが生成されて簡単だと高評価です。
但し、Googleアカウントがない外部の顧客とのミーティングなどの場合は、アカウント生成をまずはお願いする必要があります。
個人としての負担は0円でした。
2021年8月〜2022年1月現在も利用中
コロナ禍における情報共有や会議をする為、オンライン会議ツールを探していた。一人一人のアカウント作成がしやすかったため、採用された。
ミュート機能によって、発言者以外の音声入力を制限できる点。
参加者のアイコンを変更できたり、Googleアカウントとの連携がされているため、名前が表示されること。
有料版の購入が必要だが、画面上に表示できる人数を増やすことができる点。
会議の際、数名が至近距離で参加するとハウリングがおき、発言内容が聞き取りにくくなってしまったことがあった。
また、ホスト機の接続が上手くいかず、開始までに時間がかなりかかったことがあった。
電波状況にもよるが、画像が不鮮明になったりカクツクことがあった。
Google Class roomとの連携は使いやすかった。
全体的におすすめ度は高いです。理由としては、社員のアカウント作成がしやすい点と、他のツール(特にGoogle関連)との連携がしやすいためです。しかし、画面共有やプレゼンなどの場合は、通信環境にもよりますがしずらいことがあることは考慮しなくてはなりません。
無料
2021年4月~2022年1月現在も利用中
特定の上司主催のMTGの際に、zoomよりGoogle meetの方がリンクの作成方法が簡単だからという理由で使用しています。
感覚的に使えるところが良いです。zoomとの比較になりますが、初めて使う人でも悩まずに画面共有ができます。
また、リンクの作成方法もかなり簡単で、いつもchromeを使っているためほぼワンタッチで作成できます。MTGを始めるまでの流れが効率的に行えます。
重いのがかなり不便だと感じています。zoomとの比較になりますが、同じ状況で使っているのにGoogle meetの方が、画面がかたまってしまったり、音声が聞こえなくなったりといったトラブルが多いです。
小人数で行う場合はそれでも成り立ちますが、大人数でのMTGはストレスを感じると思います。
オススメしないです。なぜなら、重いというのはかなりストレスを感じるからです。
会議の内容で長引くのではなく、音声周りのトラブルで意思疎通が取れず長引くのは避けたい事項です。
2021年8月〜2022年1月現在も利用中
取引先と打ち合わせをするために利用。
Googleという誰もが知っているコンテンツのためお互いに安心して使える。
会議URLを送り、相手はそこをクリックするだけで参加できるのでとても簡単。
Liveonを使ったことがあるが、こちらはページの構成が複雑だと感じたし、画質も劣る印象。
一人一人の画面の共有ができない点。今は1人が画面共有をすると全員にその画面が表示されるので、画面共有されていてもその隣に自分の画面をさらに共有みたいなことができれば良い。
ネット自体に弱い人だと会議に参加できないことや、マイクがミュートになってしまうことがある。
Googleの中でカレンダーやドキュメント、スプレッドシートなど多数の機能があり、連携が可能。
おすすめする。ズームやLiveonなどが多いかもしれないが、Googlemeetの操作性はかなり良いと思うので。以前に比べて画質、音質、安定性も向上していると思う。
2020年5月〜2022年1月現在も利用中
コロナ禍で在宅ワーク中にWeb会議に使用する目的で導入されました。
同じ社内の人間であればアドレス帳があるので、会議の予約が簡単であり、会議予約の通知を社内のGoogleメールで送ることができる点が使いやすく感じました。過去にzoomを使用しましたが、予約方法が複雑で、使用制限の制約があり不便でしたが、Google meetはそのような制限がないため使いやすいです。
自宅のパソコンから社内のパソコンにリモートデスクトップで入り作業をする事がありますが、その際にリモートデスクトップ上でツールを使おうとすると音声や画像が全く使えなく不便だと感じました。また、社外の人間とはGoogle meetが使えずzoomなど他のツールを使用しなければならないのが不便でした。
GmailやGoogleのスケジューラーと連携がしやすいと思いました。会議の予約が入った際に、自分の予定表に反映されるからです。また会議予約の通知をメールで受け取る事ができ、会議予定の見落としがなくなりました。
すでにGmailを使用している企業や、リモートワークを導入している企業におすすめします。Gmailやスケジューラーとの連携が容易であり、社内で使用する分には制限がないため、ミーティングや小規模の打ち合わせに最適だと思います。
0円
2019年4月〜2021年6月
会社で使用するビジネスメールでGmailをしようしていたため、同アドレスでアカウントを使用できるから。
Googleカレンダーを開いたらすぐに使える点。webでの会議が連続している際も、画面の切り替えがスムーズに移行できた。
また、社内だけではなく、他社クライアントでもパスワード不要で、URLをクリックするだけで会議ができる点がよかった。
自分が映る画面の背景を反転させられなかったことが不便だった。
会社やサービスのロゴを背景にしたい場合に、わざわざ反転させた画像を用意していたから。
また、パソコンから使用する場合は問題なかったが、スマートフォンから操作する際は稀に繋がらないといった不具合があった。
Googleカレンダーとの連携がしやすいと感じた。
Googleカレンダーから予定をクリックしたら、すぐに会議URLが表示されたため。
おすすめする。
Googleアカウントがあればすぐに使えるという点がシンプルで良いと思う。また、社内ミーティングがほとんどweb会議という会社や、時間制限がないツールを使用したい会社にとっては使い勝手が良いのではないかと思う。
なし
2019年12月〜2022年1月現在も利用中
会社全体がリモートワーク主体での労働形態が整ったこと、新型コロナウイルス感染拡大対策のため、大人数での会議禁止となったため導入。
50人を超える接続があっても回線が安定しており、会社が社員それぞれにGoogleアカウントを割り当てているため、急な会議でも簡単にルームが作れる点が非常に使いやすい。セキュリティ面を考えるとzoomなどに比べて安心。
日々の業務に影響するほど不便だと感じた点はない。強いて言えば入室した際、自動的にミュートにされるが、それに気づかずに話し始めてしまう人がいることが困る。気付いてもらうまで話し続けるので、時間のロスにつながってしまう。自分がミュートになっている場合はそれに気づきやすい表示がなされれば良いか思う。
社内の連絡ツールとしてはスラックを使用しているが、スラックにリンクを貼れば誰でもその会議に参加が可能なので、連携に不便と感じた点はない。
問題なくすすめることができると思う。社員用にGoogleアカウントを発行している会社が多いため、初めて使用する際も見慣れた・手慣れたUIのため、ほぼ問題なく使用できると思う。
2019年4月から2022年1月現在も利用中
法人がGoogleの利用を社員に指示しており、かつコロナの影響で遠隔による会議や遠隔授業が必要となったため。
80人近い教員を集めての会議が毎月実施されていたが、コロナ防止のため密を防いだ会議が必要となった。教員は出張等用務が多いが、遠隔からの参加が可能になったため、スケジュール設定が楽になった。
通信状況が悪いと話が途切れたり聞こえなかったりする。会議においては重要な連絡もあるため、聞こえなかった場合は遠隔参加の者からその旨申し出があり、会議が止まってしまう。また、審議事項に関する話し合いにおいては、遠隔参加者の挙手機能を見逃してしまうケースもよくあった。挙手があった場合は、もう少しわかりやすい通知音などで知らせてほしい。
パワポも問題なく共有できるため、遠隔授業にも向いている。
連絡がメインとなる会議が多くある企業については、GoogleMEETをおすすめする。ただ、大人数の話し合いが必要な場合は、使いづらい側面がある。
2021年4月~2022年1月現在も利用中
コロナで店舗管理者や本社との連絡が密に取れない事態を無くすため、導入した。
店舗管理者の中には50代のPCに詳しくない方もいたが、専門知識が無い者でも操作を簡単に教えられたのでよかった。特に面倒な登録等もなく、送られてくる部屋にアクセスして使う点も便利だった。
スピーカーからかなり離れているにも関わらず、イヤホンを使用しても周りの音をかなり拾ってしまう。ノイズや音が入ることで、肝心の発言が聞こえない問題があった(発言する人以外はいつもマイクオフにしていた)。また、場所の問題かもしれないが、映像の乱れ、音ズレが頻繁にあった。
コロナ禍になってからなので、2020年から。2021年6月に退職したのでそれまで使用。
在宅ワークになったことがきっかけで、メールの内容の簡単な確認や、2人以下の打ち合わせの場合はGoogle Meetを使うことが多かったです。もう少し人数が多い打ち合わせはZOOMになりました。
zoomのようにログインしたりURLを作成して共有したりという面倒さがなかったので、気楽に取り入れられました。
メールやチャットで伝わりにくい感情や細かい内容などの確認をするときには、すぐに立ち上げて始められるので、とても便利でした。
zoomよりも、 Google Meetの方が、なんとなくカメラが拡大されてた(顔がとてもおおきく映っていた)感じがあったので、それを見るのは抵抗がありました。拡大縮小などの機能があったらよかったと思います。
また、横に出るチャットに気づきづらい人が毎回何人かいました。チャットが出たときに、もっとはっきりわかりやすく音を出すとか、チカチカ色が出るとかなってるといいなと思いました。
NPOのため無料にこだわって使用しています
2020年6月から2022年1月現在も使用中
Googleドライブを使用していたが、容量不足が問題となりworkplaceを取り入れた際、Googlemeetの機能を知り使用するようになった。
内部での会議はGoogle Calendarで設定が簡単に行なえるため、内線や電話のように使用しています。
ZOOMに比べると機能がシンプルですが、当方は打ち合わせ会議が多いため、画面共有など最低限の機能が設定されているので十分使えています。
社内会議に外部の人を入れる際の設定がうまく行かないことが多く、トラブルになることが結構あります。
スマホでグーグル設定をしていない場合も困ることがあります。アカウントがない場合には使えないのですが、その仕組みがわからない人に説明するのが面倒です。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Zoom
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Zoom
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説