Google Meet

3.5(658件)
Googleアカウントがあれば誰でも簡単にビデオ会議が開催できる

2020年4月Google Meet(旧:Hangouts Meet)の機能が刷新し、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。

起業LOGの取材によれば、実際に利用したユーザーからも、Googleアカウントがあれば、カレンダーに会議予定を入れるだけで自動でリンクが生成されて簡単だと高評価です。

但し、Googleアカウントがない外部の顧客とのミーティングなどの場合は、アカウント生成をまずはお願いする必要があります。

Googleアカウントがあれば誰でも簡単にビデオ会議が開催できる

2020年4月Google Meet(旧:Hangouts Meet)の機能が刷新し、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。

起業LOGの取材によれば、実際に利用したユーザーからも、Googleアカウントがあれば、カレンダーに会議予定を入れるだけで自動でリンクが生成されて簡単だと高評価です。

但し、Googleアカウントがない外部の顧客とのミーティングなどの場合は、アカウント生成をまずはお願いする必要があります。

Google Meetのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
41〜50件 / 全658件
投稿日: 2024/06/29

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
広島県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
51人〜100人

Googleの他ツールと併用し全体的に作業効率が上がった

導入に至った決め手を教えてください。

料金がかからず気軽にミーティングへ参加できるから。

利用期間

2023年12月~2024年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

スプレッドシートなどgoogleアカウントを使った作業も多いので、Google meetの併用で全体的に作業効率が上がった

・zoomはホストによってIDが異なるが、Google meetは店舗アカウントを共有しておくだけで、手間取らずにミーティングに参加する事ができる。

・個人で入ってこられる方も特別な操作がなく、アプリとURLが分かれば気軽に参加できる。

不便だと感じた点を教えてください。

人数が増えると声が聞こえづらくなることがあった

他の会社にもおすすめしますか?

特に難しい設定もなく利用することができるので、おすすめする。

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2024/06/29

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
営業職
従業員
251人〜500人

入室前に壁紙の変更が可能

導入に至った決め手を教えてください。

会社全体で統一して、クロムブックでGoogleサービスを利用しているため。

利用期間

2020年8月〜2024年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Googleカレンダーと連携して、予定からそのまま入室が可能だったため、時間のロスがない。

入室前に壁紙の変更が可能だったため、緊急で背景画像を変えたいときも利用しやすい

・録画ボタンなどUIがシンプルで非常にわかりやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

・商談動画を録画しGoogleドライブに格納する際にアップロードに時間がかかったり、格納エラーが起きてしまったりすることがたまにあった。

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

自社内ではGoogleサービスで統一していたので、Googleカレンダー、Googleドライブなどとの連携は非常にスムーズでした。

他の会社にもおすすめしますか?

業務効率を重要視する企業に、非常におすすめする。

どのサービスを紐づけるかでスムーズさが変わってくると思うので、現在の業務で何かしらGoogleサービスを利用している企業は、取り入れることでより業務効率が上がると思うので、ぜひ導入検討をしていただきたい。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2024/06/29

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
コンサルティング
職種
企画職
従業員
101人〜250人

数十人規模でのミーティングには向かない

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手を教えてください。

他社とのミーティングのために導入。Zoomには画面録画機能があるため、画面録画されることを避けたい会議などで使用。

利用期間

2019年頃~2024年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・無料で使用できる。

Googleカレンダーなど、他のサービスとの連携に便利だった

・画面共有やチャットなどの機能も、他有料オンラインミーティングツールと遜色なく備わっており、コストパフォーマンスも良い。

不便だと感じた点を教えてください。

数十人規模でのミーティングでは、画面が固まったり会議が落ちたりするなどの不具合が多発し、まともに使用できなかった。Zoomではそのようなことがほとんど起こらないので、規模の大きい会議にはZoomの方が良い。

・Zoomにはある挙手機能や絵文字でのリアクション機能などがなく、インタラクティブなやりとりが難しい。

・録画機能がない。

他の会社にもおすすめしますか?

大人数での会議を予定する会社にはおすすめできないが、採用面接や個別のミーティング程度の利用であれば十分なクオリティなので、予算を取れない会社におすすめする。

料金
3.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2024/06/29

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
ゲーム/エンタメ
職種
技術職
従業員
101人〜250人

通知をデスクトップに表示できる

利用にかけた費用

費用負担なし

利用期間

2023年10月~2024年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・コスパが良い。

・以前利用していたサイボウズが機能が少なく自由度が低いのに比べて、Google meetは完全に満点に近い。

通知をデスクトップに表示でき、会議の開始直前に知らせてくれる

・大人数で参加できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・初めて使うユーザーにとっては、インターフェースがやや複雑であると感じることがある。

無料版は、3人以上での利用の場合に60分の利用制限が入る

・会議中に共有したものが、会議終了後は見られない。

他の会社にもおすすめしますか?

慣れるまで少々時間がかかるが、慣れてしまえば総合的に便利なツールだと思うので、おすすめする。

料金
3.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2024/06/29

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
経理・会計
従業員
1001人以上

操作が単純で簡単で誰でも使いやすい

利用期間

2024年5月~2024年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・会議前のマイク、カメラの設定がしやすい。

・Googleのサイトやアプリの起動状態が安定しているので通信エラーが起こりにくい。

・Googleアカウントはほとんどの人が既に持っているものなので、わざわざアカウントを作成する必要がない。

不便だと感じた点を教えてください。

カメラを選択するリストが英語だが、分かりづらいので日本語対応にしてほしい

・背景ぼかしの段階が2段階しかないので、もう少し細かく設定できるようになってほしい。

・チャットを起動させる画面がわかりにくい。

・背景の種類は多いが無地の背景がないので、シンプルなものもあると良いと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

Googleアカウントは既に取得している人が多く、その既存のアカウントを使えるツールで手軽なので、おすすめする。操作が単純で簡単なので誰でも使いやすくてウェブ会議に不慣れな人でも使いやすいと思う。

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/06/29

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
技術職
従業員
2人〜10人

1対1なら最大24時間まで無料で使える

利用にかけた費用

無料で使用

利用期間

2019年10月~2024年6月も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・数人で行うミーティングでも、60分は無料で使える。

一対一なら最大24時間まで無料で使える

・操作が簡単で、初めて使った時も迷わなかった。

・大手Googleのサービスなので、セキュリティの面でも安心感がある。

不便だと感じた点を教えてください。

・背景を変えたかったがうまくいかず、カメラが写らなくなってしまうというエラーがあった。

同時に何人もがマイクを入れて話すと、聞こえづらいことがあった

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Slackに送られたURLからアクセスして接続しているが、特に問題はないので連携しやすいと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

100名までは60分無料で使えるので、ミーティング時間がそれ以内に収まる会社であれば、おすすめする。

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2024/06/29

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
広島県
業界
不動産/建設/設備
職種
技術職
従業員
501人〜1000人

会議に参加する方法がわかりやすい

導入に至った決め手を教えてください。

メールなどの社内の既存のシステムとの関連性が強かったから。

利用期間

2020年4月〜2024年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

会議に参加する方法がわかりやすい

・画面共有で資料を見ながら会議が出来て、分かりやすい。

・操作を覚えることが容易で覚えてしまえば簡単に会議が開けるので、業務の効率化につながる。

・ネット環境が有ればどこでも使える。

他の会社にもおすすめしますか?

Googleは、meetだけではなくメール、クラウド、画像保存など基本的な機能をほぼ全て網羅しているため連携して使いやすいと思うので、おすすめする。

料金
4.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2024/06/29

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福島県
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
11人〜30人

画面共有ができるので紙資料の準備が不要

利用にかけた費用

無料

利用期間

2021年頃~2024年3月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

会社を退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・会社としてグーグルのサービスを利用していたので、抵抗なく使用できた。

画面共有ができるので、人数分の紙資料を準備することもなくなった

・無料で使用できるため、代表者の導入検討から実際の導入スピードまでが非常に早かった。

他の会社にもおすすめしますか?

全体で会議を行う際に一か所に集まる必要がなく、各々が現場で仕事に従事しながら会議に参加できるので、大企業だけでなく中小企業や地域型の会社にもおすすめする。

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2024/06/29

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人

会議しながらのチャットが少し見づらい

利用期間

2023年4月〜2023年8月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・自分の後ろの背景次第で、上手く切り取ってくれないことがある。

・録画機能がないので、重要事項をメモを聞き漏らした時にメモが取れない。

・会議で資料を見せる時に、何重にもなるようなよくバグが発生する。

会議しながらのチャットが少し見づらい

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2
投稿日: 2024/06/21

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
企画職
従業員
501人〜1000人

Zoomよりも画像共有時に画面を切り替えやすい

利用期間

2024年5月中頃~2024年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・招待メールに添付されたURLから参加可能。

画像を共有するときの画面の切り替えが、ZOOMよりもしやすい

・専用のアプリなどをダウンロードせずに使用できて気軽使える。

不便だと感じた点を教えてください。

・設定で、カメラやマイク認識されずに使用できない端末がある。

他の会社にもおすすめしますか?

社内メールアカウントをGoogleで作成している企業は、連携が取りやすいしわざわざアプリのインストールの手間もなく導入しやすいと思うので、おすすめする。

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
起業ログが厳選するWeb会議・テレビ会議
Web会議・テレビ会議
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他のWeb会議・テレビ会議

Web会議・テレビ会議

Web会議・テレビ会議

リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!

Web会議・テレビ会議に関する記事

類似する比較記事

ページトップへ