TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > Web会議・テレビ会議システム > Zoom
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
Zoomの最大の特徴は、同時接続できる人数が他社と比較しても圧倒的に多いことです。
実際に起業ログに寄せられた口コミでも、多くのユーザーが多人数での同時接続が安定していて使いやすいという点を高く評価しています。
一方懸念点としては、セキュリティ対策や無料版を利用する場合に40分の時間制限があることなどを上げているユーザーが多くみられました。
無料
病院で、院外も含む人たちと研修を行う予定だったが、コロナ感染拡大防止のため、オンライン会議にしようとなった時に導入された。
誰もが一度は使ったことがあったことに加え、無料で、通信障害も少なかったため、導入に至った。
2019年9月~2022年11月現在も利用中
・URLを送ってもらえれば、すぐに会議に参加できるため、どの世代が使っても分かりやすかった。
・今までは、対面で研修のデモンストレーションをしてきたため、突然リモートでの会議になると聞いて不安が多かった。しかし、Zoomを初めて使用した私でも、すぐに会議に参加できた。
・時間制限がないアカウントの人が1人でもいて、その人の提案した会議であれば、時間制限がなく開催できた。
・開催者だけでなく、参加する人も、基本は無料で使用できたため、不安なく使用することができた。
・不必要な登録制度がないため、不安が多くなかった。
・パソコンのスペックもあるのだろうが、私のパソコンでは、背景などを変えられなかった。初対面の人もいる中でのWeb会議だったため、背景を隠すためにも、イラストや海などの背景に変更したかったが、選択できなかった。
・環境のせいもあるかもしれないが、一度だけハウリングがすごいことがあった。
・Zoom以外に使用したことがないため分からないが、もっと画面構成などをいじれるといいなと思った。
無料の場合40分ほどで消えてしまうが、キリよく話せば無料でも十分だと思った。
8人程度の少人数の会議や、画面共有を伴う会議などにとても便利。
コロナ禍で対面が難しいことや、予定が合わない人とは、リモートですぐに使用できるため、いいと思う。
無料
管理職が導入を決めた為、正確な費用は不明だが、放送局勤務なので番組内での使用の他、営業や採用活動でも使用していた為、社員全員が有料プランを契約していた。
番組内での使用だけで言うと、スタジオ内は密室になり、音声状況からノーマスクで話す事を推奨していたため、コロナ禍で対面でインタビューをする事を懸念していた。
また、実際にスタジオに来られるゲストも、やはり感染を恐れていた為、ネットが繋がる端末さえあれば、Zoomでインタビューが可能な事が、導入した背景になると思う。
2020年5月〜22年10月現在も利用中
・誰もが知っていて、使いやすいツールだった。
・導入している会社が多かった。
・機能がシンプルで分かりやすく、繋がりもスムーズだった。
・PCだけでなく、スマホやタブレットからも繋ぐことができた。
・大人数での会議でも滞りなく使えた。
・放送局ということもあり、日本全国の放送局と繋いで会議をすることが毎月のようにあった。これまでは東京まで出張して集まっていたのが、移動時間も経費も抑えられ、パソコン上で簡単に集まることができたのは、すごく削減できることが多かったと思う。
・仕方ないと思うが、無料プランだと40分だけの時間制限がある。
・ややタイムラグがあることが気になった。
・電波状況か何かでエラーが出て、インタビューが中断してしまうことがあった。生放送で起きた際は、放送事故になってしまった。
・生放送中のゲストインタビューの際、どちらかのエラーでインタビューが途中で止まってしまった。改善ができず、タイムリミットが迫っていたので、そのインタビューは、後日撮り直したものを放送することがあった。やはり、楽しみにしていたリスナーや、忙しい合間を縫って対応してくれたゲストに申し訳なかった。
Zoomを繋いでる時のやり取りは、チャットワークを活用した。
どこも使っていたと思うが、同じ放送局では、かなりおすすめできるツールだったと思う。
取材の手間、移動や待機時間など、金銭的にも時間的にも削減できることが多かったのは、多忙な放送局にはピッタリだったと感じる。
有料プラン
無料
仕事上、勉強会等が開催されることが多いが、コロナ禍で遠方に行く事ができなかったため、職場でZoomを使って学べるように導入された。
2020年春頃~2022年10月現在も利用中
・通信障害で、音が聞こえづらくなったり、途中の大事な話が聞こえなくなったりすることがある。
・時間制限があり、時間を見ながら急いでミーティングをしなければならないことがあった。
・映像が荒く映ることがあり、重要な所が見えなくなることもある。
・美容業なので、ミーティングや講習の際に、講師の手元を見ながら、話を聞いて勉強したい。しかし、画質が悪くなってしまったり、通信障害で画面が止まり、途中の大事な部分が見えなくなってしまったりで、不便な思いをしたことがある。
無料
ビジネスプラン
2019年春頃~2022年10月現在まで利用中
・頻繁にアップデートがあるので、時間がかかってしまい、少し面倒くさい。
・レコーディングをした際に、保存されるまでにかかる時間が長く感じる。
・待機室の設定をしないと、参加者が勝手に入室してしまうので、デフォルトで待機室の設定がされている方が便利だと感じる。
・上記に関するエピソードとして、お客様とオンラインで打合せをする際に、突然お客様が入室されることがあり、焦ってしまうことがあった。それ以来、待機室の設定ができることを知り、待機室の設定をして、事前にミーティングへの参加を許可してから、Zoomの打合せを開始することにした。
有料プランはお金がかかるので、あまりお金をかけたくない会社にはお勧めできない。
ビジネスプラン
利用者が多く、認知度や利便性が高いため。
2018年8月~2022年11月現在も利用中
・外部の方を招待する場合の招待方法が使いやすい。
・Google MeetやSkypeと比べて認知度が高いので、使用方法の案内等スムーズに行える。
・背景に動画やオリジナルの画像を入れ込むことやフィルター機能など、幅を広げることができる。
・大人数が入室する場合に、リンクを送るだけでスムーズに案内や入室管理が行えた。
・動画を共有したり、会議記録をその場で共有したり、ブレイクアウトルームでグループで話し合ったりと、多彩な機能を有効に使って会議が円滑に行えた。
・カメラやマイク設定、表示名の変更、マイクのオンオフの切り替えなど、一部の不慣れな方のために説明に時間がかかった。
・マイクを通しての騒音、私語などで会議の妨げになったりする場合があった。
録画を共有したい場合、Facebookの限定グループ内にライブ配信をしておくことで、リアルタイムの参加に加え、アーカイブですぐにその会議録画を確認することが可能。
場合によって、Facebookグループへライブ配信してZoom会議の様子を特定のグループに配信したり、会議の様子をYouTubeに限定公開で録画公開したりしている。それら連携機能を使えば、会議への参加方法も選べるのが魅力。
参加に関してはとても簡単なので、大人数、または多様な人々がオンラインで集うツールとしてお勧め。
ただし、マイクやビデオの設定がうまくいかない場合もあり、それらへの対応のため知識を持ったホスト(またはアシスタント)による運営が必要。
不明
0円
コロナ禍により、他県や遠方での打合せをオンラインで行うため。
2020年8月頃くらい〜2022年11月現在も利用中
・TEAMSと比べて、導入に時間がかからなかった
・他にウェビナーソフトも試しに体験で使ったが、ZOOMはシンプルで直感的に使えた。
・費用がかからない。
・動画も共有でみられるし、パワポによるプレゼン画面も共有できる。
・マイクが繋がらないとき、解決するのに時間がかかった。
・時間制限があることは不便。
おすすめできる。
企画・制作業種、プレゼン、提案などクリエイティブな業務でも、遠方移動せずに意思疎通が図れるツールなので、特にクリエイティブ業種、IT業種にはおすすめ。
現状のクリエイティブ確認ができたり、修正指示をその場で議論できたりするのが便利。
0円
0円
無料で使用可能だったし、有名だったので。
2018年頃~2022年10月現在も利用中
・時間内なら無料で使用できる。
・他社のソフトより接続時のトラブルが少ない気がする。
・ゲストと会議したい場合など、招待URLがメールで送りやすく使いやすかった。
・日本語化されていない同種の他社ツールよりも使いやすかった。
・Microsoft Teamsも使用しているが、そちらでうまくつながらなかった場合などに、緊急避難的にZoomに切り替える場合がある。
・通信環境が不安定な場合でも、音声だけにするなどすればなんとか会話できる場合が多い。
次の理由でおすすめする。
・1対1のミーティングが多い場合は、無料で使えるので便利。
・複数人でも、40分までは無料で使用できるので便利。
0円
2022年2月1日〜2022年8月31日
退職したため。
・Ciscoに比べて、他社でも導入しているところが多いので、いろいろな研修を受けられる利点が良かった。
・画面構成も簡単で分かりやすくパソコンに自信がない人でも簡単に操作できる。
・資料の共有も簡単に操作できる。
・背景がいろいろあり、その場に合わせた背景に出来るのが良かった。
・人数が多い研修の時に入りづらく、早めに入らないと入れない事が多かった。
・早めに入り、他の仕事をパソコンでしていると固まってしまい、効率が悪くて困った事が何度かあった。
・途中離席後に、グループに分かれるときに合流しようとしても上手く繋がらない事が何度かあった。
次の理由でおすすめする。
・簡単に操作でき、画面構成も分かりやすいので、初心者でも進行できる。
・いろいろな会社で導入しているので、会議や打ち合わせがしやすく、会わずに何人もと議論が出来る。
不明
無料プラン
2019年頃~2022年10月現在も利用中
・無料プランなので仕方が無いが、制限時間が来ると会議が終了してしまう。
・アプリのダウンロードURLを見つけられずに手間取ることがある。
・Windowsのログインユーザーが変わるたびにダウンロードしなければならない。
・今は慣れて問題なく使えているが、最初はどのようにしてログインしていのかわかりずらかった。
無料プラン
無料プランの範囲内でしか利用していない
利用者が多く、クライアントでも対応可能な所が多いため
2020年2月から2022年11月現在も利用中
・Google meetsやチャットワークなどと比べて繋がりやすかった。
・モニター画面も見やすくアイコンなどの表示も分かり易い
・ポインターなど、機能が充実している
・録画機能など、後からの確認も簡単にできるため、使いやすい。オンライン会議に参加できなかった者に、その会議の流れを共有する際に録画機能を利用して喜ばれた。
・会議の中で自分でメモを取りきれなかった部分など、後から見返してじっくり確認出来る。
おすすめしたい。1人メインで有料になりzoomを立ち上げれば、時間制限などもなくなる。中小企業などで手始めに導入するのであれば、ちょうど良いツールだと思う。
無料プラン
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Google Meet
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説