ベネフィット・ステーション

3.2(539件)

ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。

話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます

結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。

ベネフィット・ステーション」では1人月額1,000円~という低価格で約140万件の福利厚生サービスを導入することが可能です。

話題の"Netflixプラン"では、社員の方は無料でNetflixを利用出来ます

結婚や出産、介護だけでなく、旅行や資格取得など幅広い分野で優待特典を受けることができるところが特徴的と言えます。

ベネフィット・ステーションのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
441〜450件 / 全539件
投稿日: 2022/08/03

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
食品メーカー
従業員
501人〜1000人

会社の体質的にサービスに合わなかった

利用期間

2016年春頃〜2019年春頃まで利用

 

不便だと感じた点を教えてください。

・コンビニで使用する時に、ひと手間かかる。一度、店頭の発券機でクーポンを発券しなくては特典の利用ができなかったことがあり、手間と使った時間の割にお得感が少なかった。

・ベネフィットステーションの特典を利用した後に、よりお得なクーポンがネットで簡単に入手でき、ガッカリすることがあった。

会社の体質の問題が大きいが、福利厚生サービスに慣れない従業員が多かったため、食わず嫌いをして利用しない人が多かった

 

他の会社にもおすすめしますか?

弊社ではこのツールサービスに馴染めない従業員が多く、よりシンプルな保養所や食事券などのサービスの方が有意義だったように感じため、会社の体質によってはおすすめしない。

導入前にツールサービスの内容を開示して、利用したいかどうかのアンケート調査を従業員に行い、導入を決定するのがいいのではないか。

料金
1
機能の充実度
1
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
1
投稿日: 2022/07/27

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
金融/保険
職種
営業
従業員
1001人以上

このサービスを知らず機会損失してしまった

利用期間

2018年末から2021年末

 

不便だと感じた点を教えてください。

•機械音痴でログインに時間がかかってしまった。

ベネフィットステーションという福利厚生があることを知るまでに時間がかかり機会損失をした。もっと宣伝をしてほしい

•大手旅行会社との提携もあるが、一般的なパッケージとの差額がわからない。値段の比較を出してほしい。

 

より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

LINEと連携させることによってアクセスするハードルがより下がった。ただし年配の方は難しいかもしれない。

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2
社内での評判
0.5
投稿日: 2022/07/27

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
事務
従業員
501人〜1000人

ポイントを家賃にあてて使えた

利用期間

2013年4月〜2017年2月

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・利用できるサービスの種類やジャンルが豊富。幅広い年齢層や趣味嗜好の社員に対して汎用性がある

・利用できるサービスが年々拡大されて、選ぶ側も楽しみがあった。自分だけでなく家族にも嬉しいサービスを利用できる

わたしは全ポイントを家賃に充てていた。会社自体に住宅手当がなかったので、ベネフィットが手当の代用になりとても助かっていた

 

不便だと感じた点を教えてください。

・利用するサービスによっては、申請書類を複数用意しなければならない。例えば、契約書と領収書のコピーの提出が必要で、この作業を毎月やらなければならないなど、面倒だった

申請方法がアナログ(申請用紙に手書き)だったので、福利厚生担当者の負担が多いように思えた

・サービスの種類は多いが、「これは誰が使うんだろう?」という、あまり意味がなさそうなものもあった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

・社員の年齢層が幅広い

・支店が多くあって社員の居住地が様々

・職種にも幅があって社員の趣味嗜好も多重多様

といった会社であれば、社員それぞれが好みのサービスを選べるのでおすすめできそう。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/07/27

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
セールス
従業員
501人〜1000人

画面を開かずLINEからアクセス可能

利用期間

2019年頃から2022年7月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

•これから活用予定のある育児支援が充実していると感じた。

・一人暮らしでも使える賃貸料サポート等、さまざまな人生のライフステージをサポートしている。

•キャンペーン情報が定期的にLINEに届く。

画面を開かなくても気軽にLINEからアクセスできる

•家族がいる方も一人暮らしの方も満遍なく役立つ情報、キャンペーンがある。

 

他の会社にもおすすめしますか?

未婚の女性、既婚の女性がたくさん働いている会社には特にすすめたい。共働きで働くお母さんにはたくさんの支援が詰まっているから。

料金
4.5
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/07/26

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
小売/流通/商社
職種
営業
従業員
101人〜250人

サービスの選択肢は多い

利用にかけた費用

月額1000円程度の契約 

 

導入に至った決め手を教えてください。

社内の福利厚生の一環で導入が決まったようです。社員のリフレッシュ休暇や、出張の際の割引などの特典を利用する予定でした。

 

利用期間

2015年から2019年頃

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・年齢の若い人間からすればすんなり登録出来るし、ある程度の使用は可能。

・割引予約等の特典がどちらかというと若者向け・更に女性向けなような気もした

・不明な部分はカスタマーに連絡をすると丁寧に教えてもらえる

時間に余裕があるときは色々見ながら候補が上げれるほど選択肢はあった

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
2
サポート体制
4
社内での評判
1
投稿日: 2022/07/26

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
小売/流通/商社
職種
マーケティング
従業員
251人〜500人

地域や年齢で利用率に差が出る

利用期間

2014年から2019年3月まで

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

利用中のサービス内容が、関東関西圏内が多く、九州や東北は利用できる事がかなり少なく利用率が低かった為

 

不便だと感じた点を教えてください。

・大阪圏の人はよく使うようだったが、九州圏ではあまり使えるサービスがなかった。

・最初のログイン時のID・PWが大文字小文字数字があり、入力に時間がかかった

・nanacoカードの登録が最後まで出来ずに途中で断念した社員が多かった

利用出来る範囲が狭かった。地区によって利用の頻度が変わっている

50歳以上の社員は登録すら出来ていない状況だった

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

nanacoカードの登録は結構な時間がかかった。 

個人情報の登録など簡易的に使用でいる部分もあったが全体的に使いにくいイメージがある。

 

他の会社にもおすすめしますか?

あまりおすすめしない。

各県に支店を持っている企業は、支店よって利用頻度が変わってくる。

社員の年齢層によっても利用頻度が大きく変わるため、ある程度サイト等の利用が出来る社員がいないと厳しいと思います。

料金
3
機能の充実度
1
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
1.5
投稿日: 2022/07/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
不動産投資
従業員
101人〜250人

家族カードもありお得

利用にかけた費用

会社から与えて頂いたものなので固定費は無料。サービス利用時に正規利用料から少し割引がある

 

利用期間

2021年4月~2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・使いたい施設の検索がカテゴリー別に表示されていたり、検索窓がわかりやすい位置にあったり工夫されていて簡単にできた

・割引率やお得な内容が明確に表示されていた

家族カードも1枚発行された

・利用するとポイントがたまる

・全国に使える施設やサービスがあった

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/07/22

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
医療
職種
介護福祉
従業員
1001人以上

クーポンだけでなくポイントを貯めるシステムもあり

利用にかけた費用

会社が契約したので職員は無料でした。

 

利用期間

2019年4月から2020年3月末(退職により利用終了)

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホで情報を見られる。

・スマホでクーポン提示ができること。

・簡単なゲーム機能つき。ポイントをゲットしたら何かに引き換えられる

・アクセスして応募するだけでなにか商品がもらえるキャンペーンがある。

 

他の会社にもおすすめしますか?

オススメします。

サイトにアクセスして情報やクーポンを使用できるので、会社の管理が不要です。

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2022/07/22

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
ディベロッパー
従業員
251人〜500人

あまり安いとは思わない

利用にかけた費用

会社から与えて頂いたものなので固定費は無料。サービス利用時に正規利用料から少し割引がある

 

利用期間

2021年~2022年7月現在利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・割引を使う場合は電話予約のみという施設が多く面倒だった。

・予約が完了しても当日カードを持って受付に行く必要があり、その点も面倒だった。

・ポイントがたまる仕組みだが、家族カードを使ってもポイントは従業員のみにたまる仕組みが不便だと感じた。

特別安い感じはしない

 

他の会社にもおすすめしますか?

パソコンや携帯を使える人しか使いこなせないツールだと思うので、お勧めする相手が限定される点、その他サイトなどのクーポンのほうが安いことも多い点からあまり勧めたいとは思わない。

料金
1
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/07/22

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
医療
職種
看護師
従業員
501人〜1000人

使用できるお店が少なくもったいない

導入に至った決め手を教えてください。

今まで互助会を利用していたのですが利用者がほとんどいない現状だったので、利用しやすいスマホで簡単にアクセスできるものに変更したと聞いています。

 

利用期間

2018年~2020年

 

不便だと感じた点を教えてください。

使用できるお店が少ない

・クーポンの種類が少ない

・アクセスしにくい。パスワードとか何回もいれないといけなかった。

・サイトからクーポンをゲットするまでのアクセスの仕方もわかりにくい。

・クーポンを提示しても理解するのに時間のかかる方もいて、レジの時に時間を要したこともあった。

料金
1
機能の充実度
2
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
1
福利厚生サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の福利厚生サービス

福利厚生サービス

福利厚生サービス

この記事では世間に数多く展開されている福利厚生サービスの中から、おすすめの31選をご紹介します!各サービスの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ