TOP > SaaS > Web会議・テレビ会議システム > Google Meet
TOP > SaaS > Web会議・テレビ会議システム > Google Meet
2020年4月Google Meet(旧:Hangouts Meet)の機能が刷新し、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。
起業LOGの取材によれば、実際に利用したユーザーからも、Googleアカウントがあれば、カレンダーに会議予定を入れるだけで自動でリンクが生成されて簡単だと高評価です。
但し、Googleアカウントがない外部の顧客とのミーティングなどの場合は、アカウント生成をまずはお願いする必要があります。
2020年4月Google Meet(旧:Hangouts Meet)の機能が刷新し、Googleのアカウントがあれば誰でも無料で会議を開けるようになりました。
起業LOGの取材によれば、実際に利用したユーザーからも、Googleアカウントがあれば、カレンダーに会議予定を入れるだけで自動でリンクが生成されて簡単だと高評価です。
但し、Googleアカウントがない外部の顧客とのミーティングなどの場合は、アカウント生成をまずはお願いする必要があります。
2018年春頃〜2022年9月現在も利用中
・複数人(体感10人以上)でビデオをオンにすると、ラグが発生する。複数人でのオンラインミーティング時にビデオ会議にした際、接続が不安定になり、結果音声のみで対応した。
・画面共有した際の画質の粗さが気になる時がある。パワーポイントの資料を画面共有する際に、画質が粗く、文字や資料内の画像が小さすぎると、全く見えなくなる。
・別途Zoomも併用して使っているが、画質と品質はZoomの方がコストがかかる分、良いのではないかと感じる。
パフォーマンスの点ではおすすめしない。
Zoomの方がコストがかかるが、全体的なサービスのパフォーマンスが優れていると感じる。
取引会社から招待URLをもらって利用しているだけなので、自社の利用負担はゼロだと思う。
当社の意思で利用を始めたのではなく、取引メーカーとのWEB会議用に、メーカー側から当サービスの利用を指定されて使用している。
こちらが利用する上では利用料が掛からないという事だったため、何の問題もなくすんなり導入に至った。
今のところ、メーカーとの会議以外では利用する事はない。
2022年4月〜2022年8月現在も利用中
・馴染みのあるGoogleのサービスという事で、利用において安心感があった。
・ヘルプ機能の表示がスムーズにできて、検索しやすかった。マイクのエラーマークの意味が分からず困ったが、ヘルプ機能ですぐに調べて理解する事ができた。
・招待URLをもらえば、そこにアクセスするだけで、WEB会議に参加できる。
・何の説明もなくても、最低限の機能や操作方法は直感的に分かった。
・使いやすさのエピソードとして、上司から特に説明もなく、初めてGoogle Meetを利用することとなったが、メーカーからメールにて送られて来たURLにアクセスすると、自動的にWEB会議画面に移行してくれたので、こちらは何の設定もしなくてもすぐに会議参加ができた。
自身は無料ユーザーとしての利用だった。
役職者には有料プラン権限をつけるなどして、使い分けされていた。
2021年秋頃〜2022年9月現在も利用中
・初回利用時にマイク接続ができず、スムーズに始められなかった。PCの設定で、「デスクトップアプリにマイクへのアクセスを許可する」を、オンにする手順を踏まないと、マイクが利用できず、初期設定が手間に感じた。
・画面共有時に相手の顔が見られないため、リアクションが分かりづらかった。
・利用時にGoogleアカウントが必須なため、外部の方と会議をする際は、アカウント作成をお願いしなければならない時があった。スムーズに応じて頂けない場合など、営業担当に負担が発生しかねないと感じた。
短い会議では他会議システムを利用し、会社全体等大人数となる会議の際は、Google Meetを利用していた。
社内でGoogleワークスペースをずっと使っているので、特段の目的はない。
2018年4月〜2022年8月現在も利用中
・Googleアカウトがあれば誰でも使える。
・大規模な人数で同時ログインしなければ、接続は安定している。
・他の会議ツールと比べると安価。
・誰でも使い易いUI。
・入社して約4年以上Googlemeetを使っているが、商談の際、先方がWEB会議システムを使ったことがない場合でも、「ログイン出来ない」「使い方が分からない」ということがなかった。不具合等の目立った支障がもなく、使えている。
初めてオンラン会議ツールを使うのであれば、コスパとUIが優れているのでオススメできる。
2022年春頃〜2022年9月現在も利用中
・ゲスト利用の際、Googleアカウントを聞いてくるのが煩わしかった。
・上記の詳細として、自身へ直接招待URLが送られてきた時は何も困らなかったが、他社員へ送られたURLを転送してもらって利用した時は、ゲストと認識されるため、Googleアカウントを聞かれたり、ホストから認証を受けなくてはならず、会議参加までに手間がかかった。またZoomの様にハード名などでの簡易参加ができず、Googleアカウントも会社用のものがなかったので、ゲスト用に新規名前入力などが必須なのが、面倒だった。
・誰が発言しているのかのマーク表示がなく、初対面の人が多くいる時に、声だけでは誰が話しているか分かりにくく、会話がしづらかった。
・通信が不安定な時が多く、その原因や改善方法が無くて困った。結局他のデバイスを利用するしかなかった。
個人的には、他の用途でGoogleサービスを多用しているわけではなく、会議で利用するだけなら、Google Meetを利用する必要性は感じなかった。
Zoomの方が操作が分かりやすく、使いやすい感じている。
2021年11月〜2022年8月現在も利用中
・ホワイトボードの機能を使って、主催者が補足説明をする場面が多々ありました。伝える側、聞く側それぞれメリットになりました。
・自動字幕生成機能が備わっていたため、ハンディキャップのあるメンバーも同席して、会議がスムーズに進められました。メンバーの中に耳が不自由な方がおり、会議の内容が把握しづらい場面で使用していました。
・途中で意見したい場面では、挙手機能を使ってタイムラグなく、認識のすり合わせができました。役職者が発言している時など、進行を遮ることがはばかられる際に、きちんとアピールできました。
Googleのアカウントを持ってさえいれば、暫定的な利用にも役立ちましたので、おすすめできると思います。
社内でのメールやカレンダー機能も併せて利用できるので、統一するとかなり効率が上がると感じました。
また、カメラオンや画面共有時も不具合がかなり少なく、ストレスなく利用できたので便利です。
コロナ禍でテレワークが増えたタイミングで導入
2020年5月〜2022年9月現在も使用中
・慣れると使いやすい。
・時間制限がなくストレスフリー。
・gmailやカレンダーと連携されている。
・画面表示をアレンジしやすい。
・操作性がわかりやすい。
・個人間で使いやすい。
・電話のみで繋げるのが良い。
・アプリからの入室が楽で簡単。
gmailやGoogleカレンダーをデフォルトで使用したい企業には、ぴったりでおすすめ。全てが連携されて非常に使いやすい。
ただし、それ以外の企業からは使いにくい、使用機会があまりないので使い方がわからない等の声もある。
2020年3月〜2022年9月現在も使用中
・音声案内が英語。
・使用している企業が少ない為、案内すると戸惑われる。
・毎回使用している機器なのに、音声トラブルが多発する。
・接続をブロックされる企業がある。
・画面共有画面が、慣れていないとわかりにくい。
・画面設定によってはチャットに気が付きにくい。
無料プラン
Webブラウザー上で起動できること。
2022年4月〜2022年9月現在も利用中
・課金しなくても複数のユーザーでオンラインミーティングができる。
・参加者はGoogleアカウントが不要で、気軽に参加することができる。
・Googleカレンダーで共有しているユーザー同士であれば、予定を作成して招待することができる。
・PCの対応バージョンが少し古くても動作可能で、ブラウザ上で起動をすることができるため、色々な端末で使用することができる。
おすすめである。
Googleカレンダーなど予定を入れておくと、共有しているユーザーであれば簡単に参加できるから。
0円
2021年10月〜2022年9月現在も利用中
・オンライン会議中に背景を指定できない。
・複数人でオンライン会議をしている際に、たまにエラーが発生してしまう。
・会議での録画機能は有料プランでしか使えない。
・ノイズキャンセリング機能が脆弱で外出時に人の話し声が聞こえてしまう。
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Zoom
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説
リモートワークで欠かせないweb会議システム・テレビ会議システム。この記事では、Zoom・Teams・Google Meetの超メジャー3社の無料・有料プラン比較、その他おすすめ全27選の比較を中心に選び方、メリット・デメリットを徹底解説します!
Lite FreshVoice
LoopGate
Zoom
Cisco Webex Meetings
Whereby
StarLeaf
Chat&Messenger
toruno
IdeaHub
Cisco webex teams
Meet Now
Cocripo
CanSee
ひかりクラウド スマートスタディ
LiveOn
BizMee
MeetingPlaza
FreshVoice
FACEHUB
OmniJoin
IC³(サービス終了)
LiveCrowd
bellFace
Microsoft Teams
Googleハングアウト
Skype
V-CUBEミーティング
ハイブリッド会議システム
WebexとZoomを徹底比較!特徴・機能・料金をチェックしよう
Web会議を快適に!おすすめヘッドセット5選|必要性から選び方まで
WEB会議におすすめカメラ5選|内蔵カメラがダメな理由と選び方
常時接続したテレビ会議システムの活用メリットとデメリットを解説!
世界一わかりやすいzoomの使い方 完全マニュアル
Zoomのパケット通信量を徹底検証!他サービス比較や節約方法まで
Web会議システムのセキュリティ対策とは|リスクと安全な使用方法
テレビ会議(Web会議)とスカイプ(Skype)の違い|使い方、機能を比較
【機材一覧つき】Web会議を導入する時の機材の選び方をご紹介!
在宅勤務のデメリットとは?注意点と対策、メリットや導入ポイントを解説